本日は大阪・兵庫合同納竿大会にtaboサさんと参加しました。
いつものように3時に待ち合わせ淡路の岩屋を目指します。
4時過ぎに現地着。
早速ポイントに5分で到着。すぐに準備にかかり4時30分より開始。
明るくなるまで、アナゴ狙いですが全く当たりません。
餌は取られるのですが全く当たりなく夜が明けました。
しばらくしてあたりがあり、15cmほどのチャリコ。
それからカレイからのシグナルを待ちますが・・・。
・・・。
・・・。
そしてようやく9時前にあたりがあり
21cmのカワハギ。
今が地合い、っと投げ返しますが、如何せん、カレイからの当たりがなく、沈黙ムード。
この場所、異様に毛虫が多く、流れが緩やかになれば必ずかかってきます。
ようやく10時ごろあたりを捉えましたが
ナシフグの良型でした。
それからは11時の納竿まで、あたりを捉えることはありませんでした。
審査場では
わがクラブの会長が
68cmのスズキ
その他クラブでは協会長が
クラブ員のnさんも
っと良型ゲットしていました。
それ以外にも
っと結構な良型がバンバン提出されていました。
いつもながら我々は貧果。
来年の初釣り、頑張ります。
釣果 カワハギ、チャリコ
餌 マムシ、塩マムシ、青イソメ
いつものように3時に待ち合わせ淡路の岩屋を目指します。
4時過ぎに現地着。
早速ポイントに5分で到着。すぐに準備にかかり4時30分より開始。
明るくなるまで、アナゴ狙いですが全く当たりません。
餌は取られるのですが全く当たりなく夜が明けました。
しばらくしてあたりがあり、15cmほどのチャリコ。
それからカレイからのシグナルを待ちますが・・・。
・・・。
・・・。
そしてようやく9時前にあたりがあり
21cmのカワハギ。
今が地合い、っと投げ返しますが、如何せん、カレイからの当たりがなく、沈黙ムード。
この場所、異様に毛虫が多く、流れが緩やかになれば必ずかかってきます。
ようやく10時ごろあたりを捉えましたが
ナシフグの良型でした。
それからは11時の納竿まで、あたりを捉えることはありませんでした。
審査場では
わがクラブの会長が
68cmのスズキ
その他クラブでは協会長が
クラブ員のnさんも
っと良型ゲットしていました。
それ以外にも
っと結構な良型がバンバン提出されていました。
いつもながら我々は貧果。
来年の初釣り、頑張ります。
釣果 カワハギ、チャリコ
餌 マムシ、塩マムシ、青イソメ