ナベさんの投げ釣り

本日は和歌山県の印南港へキス狙いで出漁しました。

実は初釣りは4日に東二見に行きましたが、何の生体反応もなく撃沈したので、何とか初物を釣りたくて印南港まで遠征しました。

現地には6時45分着。
IMG_20250112_070451


いかにも釣れそうな感じなんですが・・・。

45分間全くあたりなし。

ようやく7時30分あたりがありましたが、針掛かりせず。

二回目の当たりでようやく
IMG_20250112_073823


初物ゲット。

これから「釣るでー−−−−!」っと、意気込みましたが、残念ながらどこに投げてもそれからあたりなし。

風もなく、天気はいいのですが、如何せん反応なし。
IMG_20250112_091447_1

IMG_20250112_101251


ようやく1時間半後にあたりありましたが・・・。
IMG_20250112_091426


フグしか当たりません。

そしていつものごとく野鳥さんに残り餌で餌付け
IMG_20250112_091140


残り餌をすべて上げて10時30分納竿

釣果 キス 15cm 1匹
餌  石ゴカイ

何とか1匹釣ることできました。

皆様、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

2025年初詣は良い天気に恵まれ風もなく大変穏やかな新年でした。

初詣では兵庫県赤穂市御崎の伊和都比売(いわつひめ)神社に行きました。
IMG_20250101_082707_1

IMG_20250101_083105_1

IMG_20250101_083200

ここは初めて行くのですが、日の出を見たくていったのですが出発が遅れてすでに初日の出は拝めませんでしたが、すごく穏やかな静かで鳥の冴えづりがあちこちで聞こえて最高の癒し空間でした。

なんか海も穏やかでいかにも釣れそうな雰囲気が漂っていましたが、残念ながら竿は持ってきてません。
IMG_20250101_083454


IMG_20250101_084219


歩きやすい遊歩道も完備されてなかなかいい感じ。

IMG_20250101_084338


IMG_20250101_090646_1


日御碕の遊歩道途中には梅林もありまた3月に訪れようと思っています。


本日は播磨の水道へ今年最後のキス釣りに行きました。

現地には6時過ぎ到着。

IMG_20241229_064928_1


5分後にあたりもわからず15cmが掛かりました。
IMG_20241229_065718


その後弱い当たりでクサフグ
IMG_20241229_070907


7時過ぎには「キス」っとわかるあたりで
IMG_20241229_075151_1


今日も北西の風が強く寒い。

周りに釣り人が2名ほどいましたが、釣れないのか2時間ほどで帰られました。

釣れないのでいろいろ移動を繰り返しましたが、8時過ぎまでに釣ったキスは13,5〜17cm 4匹と非常に厳しい釣果でした。

8時を過ぎてからは全くあたりがなくなりなんとかもう1匹追加したかったのですがその後4時間は全くあたりがありませんでした。


12時納竿。

残り餌はピーちゃんに進呈しました。

IMG_20241229_103711

今日の気温は2℃で強風も加わり、かなり寒かったです。


これからますます冷え込んで水温も15℃を切るとキス狙いもかなり厳しくなってくると思われます。




IMG_20241229_145228



今日は風が強かったですが、何とか釣りをすることができてよかったです。


本日をもって、今年の納竿といたします。


今年1年間大変お世話になりありがとうございました。

来年も『ナベさんの投げ釣り』をよろしくお願いいたします。

皆様が良い年をお迎えくださることをお祈り申し上げます。

本日はシャーさんと仮屋一文字へカレイを狙いに行きました。

現地には5時過ぎ到着ししばしシャーさんと談笑。

渡船が出たのは6時30分過ぎ。

そしていつものポイントで投げ始めたのが7時を回ってました。

今日は北西のち南西の風が吹きかなり冷え込んでました。
IMG_20241215_073312_1

7時過ぎより4本体制で投げます。

今日はほかに知り合いのサーフの方が3名
合計5名で攻めていきます。

本日は最近の冷え込みのせいかこの前釣れた真鯛の当たりがありません。

餌も取られるのですがほぼエサ取りはフグと磯ベラ。

なかなかあたりがないときに携帯が鳴ります。

何やらシャーさんが37cmのマコを釣ったとのこと。

私も気合が入って餌をつけなおし、竿先を注視していた9時過ぎに一番左の竿が大きく揺れます。

タモは準備していましたがかなり遠い所に置いていたので、タモなしで抜き上げることに・・・。

手前で締めこみましたが、針を飲み込んでることを確認したのでごぽーぬき。
IMG_20241215_085242

IMG_20241215_091503

39cmありました。

すぐさまえらを切って血抜き。
水バケツへダイブ。
IMG_20241215_085938


何やらカレイが温泉につかってるようにも見えますが(笑)。

身も分厚く抱卵状態でした。

すぐさま同じところに投げ返しましたが、地合いは短くそれ以降はエサ取りのフグと磯ベラのみ。
IMG_20241215_094438

IMG_20241215_094905



14時30分納竿。

釣果 マコガレイ 39cm
餌  マムシ、塩マムシ、青イソメ

今年はこれにてカレイ狙いは終了です。

また来年3月から狙い始めたいと思います。

本日は合同納竿大会にtaboさんとともに参加しました。
現地淡路島の翼港には5時前到着。

しばらくすると受け付け始まりました。
今日はクラブ員のN矢さん、N山さんとともに4人並んで竿を出します。

6時過ぎより釣り開始。

すぐに当たりがあり
IMG_20241208_063606


そしてはっきりした当たりで・・・。
IMG_20241208_070303

今年絶好調のデカ彼岸。

そしてまたまた小さなあたりで
IMG_20241208_075053_1


この場所、手前の掛けあがりひどくよく根掛かりします。

水深は結構あり50m地点で20mもあります。
IMG_20241208_073402_1

8時過ぎまであたりは結構エサ取りばかりですがありますが本命からの当たりはありません。

そして9時前に小さなあたりで
IMG_20241208_093011_1

17cmほどのカワハギ。

その後は納竿の11時過ぎまでエサ取りの磯ベラの入れ食いがありましたがカレイは4人とも坊主でした。
IMG_20241208_100155


11時30分より淡路公園で審査がありました。
審査場では
IMG_20241208_114001

IMG_20241208_114121

IMG_20241208_115118

IMG_20241208_115619


でここで淡路で初めて見ました白アマダイの良型
IMG_20241208_120220


こんなんいてるんですね。
淡路島で釣れてるの初めて見ました。

いまだ水温高くカレイは不調と思われましたが、釣ってる人はやはり釣ります。

来年こそは納竿大会でカレイつってみたいと思います。

釣果 ガシラ 17〜19cm 2匹 カワハギ 17cm

餌  マムシ、青イソメ

本日は終盤を迎えた東二見にカレイ狙いで出漁しました。

現地には5時前到着。

いつものポイント空いてました。

早速暗い中投げます。

しばらくしてキス狙いの竿にあたりがあり
IMG_20241201_055127_1


18cmゲット。

しかし後が続かず、夜明けを迎えました。
IMG_20241201_060829


今日はあつじぃーさんも来られたのでしばし情報交換。

・・・。

・・・。


お互いの健闘をたたえて自分のポジションに戻ります。

しばらくして今餌を付け替えた竿が大きく当たります。

でもすぐに獲物が浮いてきたのでカレイではない模様。

上がったのは
IMG_20241201_062854_1

ポン級の彼岸フグ。

続いて15分後にも同サイズ
IMG_20241201_070517


ちょうどカレイの釣れる時間帯なので嫌な予感。

きっちり時合は終わったみたいですが、隣の方が釣りました。
IMG_20241201_085432


しかし終盤サイズの20cm


この後、投げ返しましたが、カレイからのシグナルはなく11時餌切れ納竿。

釣果 キス 15〜18cm 4匹 マハゼ16cm
餌  マムシ、塩マムシ、青イソメ

尚、あつじぃーさんもこの時点ではカレイ坊主。
来週は淡路で合同納竿大会。

頑張りたいと思います。
IMG_20241201_161540

本日は東二見へカレイ狙いで出漁しました。

現地には5時前到着。

早速いつもの場所に行こうと思いましたが、先客が・・・。

少し離れた場所で竿を出しました。

2週間ほど前は早朝にキスが喰ってきましたが本日は・・・。

全く当たりなし。

ここ最近の冷え込みで水温が下がった模様です。


暗いうちは全くあたりもなくまったりムード。

明るくなってから戦闘開始。
IMG_20241124_065041


IMG_20241124_065053


しかし、いつもの地合い到来の時間になっても全くかすりもしません。

初めてのカレイらしい当たりがあったのは9時45分。
中型ではありますが
IMG_20241124_094133_1


そして5分後隣の釣り人に
IMG_20241124_100756

30オーバーが釣れました。

そして10分後またまた当たりがあり
IMG_20241124_101034


全く同じサイズの28cm

その10分後にまたまた当たりがあり22cmのガッチョ
IMG_20241124_102254_1


しかしあたりがあったのはこれまでで11時餌切れ納竿

釣果 マコガレイ 28cm 2枚   テンコチ 22cm
餌  マムシ、塩マムシ、青イソメ

IMG_20241124_105036_1


ことしはまだもう少し楽しめそうです。

本日は第121回全カレイの淡路会場にtaboさんとともに参戦しました。

釣り場は仮屋一文字。

渡船は6時過ぎからでしばし待機。

6時10分過ぎより仮屋に渡してもらう。

さくねんつれたポイントに10分歩いて到着。さっ得第一投。

時刻は6時30分過ぎ。

30分後に小さい当たりを捉えて
IMG_20241117_064930

20cmほどのチャリコ。

同じポイントで再び
IMG_20241117_071730

29cmゲット

その後なんやらシャーさんが竿をまげて
IMG_20241117_071010

チヌ47cm

その後なかなかあたりがなくまったりしていると・・・。

左の竿が三脚から飛び出しそうな当たりがありましたが、惜しくもタモを持ってくる間に根にもぐられてラインブレイク。

30分頑張りましたが道糸のPE6号が大きな音を立てて切れてしまいました。

残念無念。

そして7時30分過ぎ゜の一番いい時間に、渡船が・・・。
何やら車の移動をしてほしいとのこと。

仕方なくリールをフリーにしてその場を立ち去り車移動実施。

この間30分。

一番大事な時間でしたが・・・。

8時過ぎに場所に戻り餌を付け替えるとなんやら少し重量感
IMG_20241117_080228

25cmのマコが釣れてました。

その後たたっぷり餌をつけてあたりを待ってると・・・。

右の竿に大当たりがありタモを準備しようと思いましたが、前のこともあったのでごほーぬき。
IMG_20241117_080808

36,5cmの良型のマコガレイ。

この8時15分までの釣果は
IMG_20241117_091838


今日は調子が絶好調。
IMG_20241117_101502


その後2時間全くあたりがありませんでしたが、10時過ぎに突然、大当たりで・・・。
IMG_20241117_104629

35cmほどの真鯛。

その後11時30分まで頑張りましたが当たりがなく納竿。

少し早いですが審査担当でしたので淡路島公園の駐車場へ。

審査場所では
IMG_20241117_133827

IMG_20241117_134119_1

IMG_20241117_134202


で私の釣果は
IMG_20241117_134259


今年のカレイはなかなか厳しかったみたいで審査提出者は3割ほど。
でも大物は
IMG_20241117_134426

IMG_20241117_134651_1

IMG_20241117_134921

で外道では

37cmもあるウマヅラハギが。

まだまだ水温が高く釣り場によってはカレイ坊主が多発してました。

釣果 マコガレイ 25〜36,5cm 2枚  真鯛 20〜35cm 3匹
IMG_20241117_161945

昨日、東二見で初物ゲットしました。

現地には5時前到着。

早速暗い中波止を歩きます。

5分で到着。

初めてのポイントへ第一投が5時前。

2本投げて、1本は引き釣りであたりが・・・。
IMG_20241110_061407


まずまずのキス。

続いてチャリコ
IMG_20241110_062211


6時過ぎより明るくなってきたので、カレイに集中攻撃。

今日は3度目の正直でなんとしてでもゲットしたいところ。

7時過ぎに先ほど投げた竿にはっきりした当たりと若干の糸ふけ。

大きく合わせを入れて巻きます。

カレイ独特の下に突っ込む締め込みで、今シーズンの初カレイ。
IMG_20241110_071012

31cmありました。

ここでは小型の部類で、先週は40オーバー出たとか。

すかさず同じ場所に集中攻撃開始。
IMG_20241110_084428_1

今が時合なのか少し西寄りの場所でも30オーバーが・・・。
IMG_20241110_084235


子供さんが釣ったのではなくお父さんの釣果。

自分の場所に戻り、餌切れの11時まで頑張りましたが、スミ一のこれだけでした。

釣果 マコガレイ31cm キス 15〜19 2匹 チャリコ15〜17cm 3匹
餌  マムシ、青イソメ、塩マムシ
IMG_20241110_133032

第19回目のクラブオープン大会に昨日taboさんとともに参加しました。

釣り場はいつもの東二見。
私はtaboさんを下ろして南側のテトラ帯へ。

まだ暗い中足元に気を配りながらゆっくりと準備

4時30分開始
IMG_20241103_052950_1

夜明けまでキスを狙いますが、何の当たりもなく夜が明けました。
IMG_20241103_060733_1


夜が明けると掛ったのは
IMG_20241103_062656


ヒトデのみ

何か釣りたいのでキス針にして引き釣り。

すぐに当たりがあり
IMG_20241103_065333

IMG_20241103_070918_1

IMG_20241103_095215_1


っと釣れますが、肝心のカレイ狙いの竿は音沙汰なし。

結局納竿の11時までカレイ坊主。

ゆっくりと片付けて審査会場へ。
途中腹ごしらえして明石ベランダに到着。

14時前より検量
いつものごとく釣ってる人は釣ってます。
IMG_20241103_134522

IMG_20241103_134623

IMG_20241103_134712


クラブでは
i上さんがカレイの部で優勝
IMG_20241103_134945

taboさんも良型
IMG_20241103_135409

シャーさんも良型3枚も
IMG_20241103_135233

他魚では
kisu356さんが真鯛の60オーバー
IMG_20241103_135052


レインボーの方がマゴチの大物
IMG_20241103_141629


参加者35名中カレイ提出者8名。

昨年の違い40オーバーはいませんでしたがやはり定番ポイントは熱かった。

私の釣果はお寒でした・・・(笑)。

釣果 キス 15〜19cm 8匹 
IMG_20241103_180827


まだまだカレイ狙い続けます。


このページのトップヘ