霜が降りる前に、サツマイモは収穫しなくてはいけないらしい🍠
4月2週目の土曜日、芋掘り開始!
枝豆も、サツマイモ(ちなみにニュージーランドでは”クマラ”と呼びます)も、我が家で初収穫ワクワク。

4月2週目の土曜日、芋掘り開始!
枝豆も、サツマイモ(ちなみにニュージーランドでは”クマラ”と呼びます)も、我が家で初収穫ワクワク。

サツマイモは肥えた土じゃなくても育つということで、水はけを良くしただけで化学肥料は一切なし。
土の中からゴロゴロ出てきてくれましたよ
もちろん、ちっちゃくて可愛いのもたくさん。自分で作った作物、安心して食べられますね。
ありがたや〜、太陽、雨、すべての自然の恵みに感謝です。
今年もフェイジョアの時期がやってまいりました。
でも今年は夏の雨が少なくて、いただくフェイジョアも小ぶり。
我が家も数える程度にしかなってくれませんでしたが…
”マンゴーの大きさ”というと、やや大げさなので”大きめのキウイぐらい”と言ったら無難かもです。
どうです?たぶん、かなり大きいと思います。こちらはアポロという種類。
スーパーでもお高め、家族にこっそり内緒で食べなくちゃ
今年の1月に入ってから、息子が週に2回料理をしてくれることになりました。
メニューを少しずつ増やし、今では私よりもカレーが美味しく作れるようになりました。
カレーといえば、息子です(笑)しかもルーから作ってくれて、私に合わせてグルテンフリー。
マッシュルームと、チキン、玉ねぎがたっぷり入ったカレー
美味しそうでしょ。
2日目はカレーパスタにして、パルメザーンをかければうまうまです!
応援ありがとうございます<(_ _*)>
土の中からゴロゴロ出てきてくれましたよ

もちろん、ちっちゃくて可愛いのもたくさん。自分で作った作物、安心して食べられますね。
ありがたや〜、太陽、雨、すべての自然の恵みに感謝です。
今年もフェイジョアの時期がやってまいりました。
でも今年は夏の雨が少なくて、いただくフェイジョアも小ぶり。
我が家も数える程度にしかなってくれませんでしたが…

”マンゴーの大きさ”というと、やや大げさなので”大きめのキウイぐらい”と言ったら無難かもです。
どうです?たぶん、かなり大きいと思います。こちらはアポロという種類。
スーパーでもお高め、家族にこっそり内緒で食べなくちゃ

今年の1月に入ってから、息子が週に2回料理をしてくれることになりました。
メニューを少しずつ増やし、今では私よりもカレーが美味しく作れるようになりました。
カレーといえば、息子です(笑)しかもルーから作ってくれて、私に合わせてグルテンフリー。
マッシュルームと、チキン、玉ねぎがたっぷり入ったカレー

2日目はカレーパスタにして、パルメザーンをかければうまうまです!
応援ありがとうございます<(_ _*)>