February 17, 2013
バンコクで日本食 その2
うどんと言えば さぬきうどん だが、本場香川の製麺所
やセルフの店で食べるうどんの美味さは何とも言えない
ものがある訳だが、最近は全国チェーン展開している
店もあり、 手軽に本場に近い味を楽しめるようになった。
はなまるうどん、丸亀製麺が有名どころ。
丸亀製麺はバンコクに続いて香港、マカオにも進出を
決定しており、既に香港店はオープンしている。
実は既に香港店でも食べているのだが、先にバンコク
店を紹介しようと思う。
食べに行ったのはトンローとプロンボンの間にある
プロンボン店。 レインヒルという商業施設の中に
テナントとして入っている。

メニューも日本語だし、注文の仕方も日本と同じ。
まずうどんの種類、盛りを選んでからトッピングを
自分で取ってお会計。

ぶっかけ、かき揚げ、半熟卵天、明太子おにぎり
をチョイス。 やっぱり暑いバンコクでは冷やし
ぶっかけが美味い!
丸亀製麺 レインヒル店
777 Sukhumvit Soi 47 North Klongton
Wattana Bangkok 10110
営業時間 10:30-22:00
その他バンコクに合計7店を展開中。
やセルフの店で食べるうどんの美味さは何とも言えない
ものがある訳だが、最近は全国チェーン展開している
店もあり、 手軽に本場に近い味を楽しめるようになった。
はなまるうどん、丸亀製麺が有名どころ。
丸亀製麺はバンコクに続いて香港、マカオにも進出を
決定しており、既に香港店はオープンしている。
実は既に香港店でも食べているのだが、先にバンコク
店を紹介しようと思う。
食べに行ったのはトンローとプロンボンの間にある
プロンボン店。 レインヒルという商業施設の中に
テナントとして入っている。

メニューも日本語だし、注文の仕方も日本と同じ。
まずうどんの種類、盛りを選んでからトッピングを
自分で取ってお会計。

ぶっかけ、かき揚げ、半熟卵天、明太子おにぎり
をチョイス。 やっぱり暑いバンコクでは冷やし
ぶっかけが美味い!
丸亀製麺 レインヒル店
777 Sukhumvit Soi 47 North Klongton
Wattana Bangkok 10110
営業時間 10:30-22:00
その他バンコクに合計7店を展開中。
February 16, 2013
バンコクで日本食 その1
ふと気がつけば、PCの画像フォルダには大量の写真。
見返してみると、食べ物の写真が多い。
という事で今日からしばらく食べ物ネタで更新。
前回はバンコクへのLCCネタだったので、まずはバンコク
で食べた物を・・・。
どこにいても食べたくなる物と言えば、もはや日本人の
ソウルフードと言っても過言ではない、カレー。
マカオでも来来へ行けばゴールデンカレーのルーが売って
いるので時々自炊して食べるのだが・・・。
マカオでは未だに美味しい日式カレーに当たった事がない
のだが、香港へ行けば金沢カレーのゴーゴーカレーが
あるので、香港で用がある時はフェリーターミナルの
吉野家の牛丼か、コーズウェイベイのゴーゴーカレーと
いうのが最近のパターン。
さて、バンコクだが、現地のフリーペーパーを見ていたら
金沢カレーのお店の広告が載っていた。
お店の名前は金沢ゴールドカレー。
プロンボンとタニヤにお店があるらしいが、私はいつも
ナナのホテルに泊まっているのでプロンボン店へ。
しかしまー、バンコクの路地っていうのは街灯が少ない
から奥に入っていくと真っ暗。本当にお店があるのか
不安になってくるが・・・地図通りの場所にお店はあった。

メニューは色々、オムカレーなどもあったが、ここは
ゴーゴーカレーで食べる時と同じく、大盛でカツを
トッピングして食べる事にした。

刻みキャベツが乗っているのもゴーゴーカレー
と同じ。お味は・・・ルーのコク、ドロっとした
感じと間違いなく本物の金沢カレーでした。
美味しかったので、次の日の夜も閉店間際に
行ってカツにチーズ乗せで注文。

チーズにルーをかけて、トロっとしたところをカツと
ご飯、ルーを同時に食べるとコクが増加してまた
違った感じがして美味しいです。
金沢ゴールドカレー プロンボン店
20/3 Soi Sukhumvit 39 Sukhumvit Rd.
Klongtannua Wattana
営業時間 11:00〜02:00
見返してみると、食べ物の写真が多い。
という事で今日からしばらく食べ物ネタで更新。
前回はバンコクへのLCCネタだったので、まずはバンコク
で食べた物を・・・。
どこにいても食べたくなる物と言えば、もはや日本人の
ソウルフードと言っても過言ではない、カレー。
マカオでも来来へ行けばゴールデンカレーのルーが売って
いるので時々自炊して食べるのだが・・・。
マカオでは未だに美味しい日式カレーに当たった事がない
のだが、香港へ行けば金沢カレーのゴーゴーカレーが
あるので、香港で用がある時はフェリーターミナルの
吉野家の牛丼か、コーズウェイベイのゴーゴーカレーと
いうのが最近のパターン。
さて、バンコクだが、現地のフリーペーパーを見ていたら
金沢カレーのお店の広告が載っていた。
お店の名前は金沢ゴールドカレー。
プロンボンとタニヤにお店があるらしいが、私はいつも
ナナのホテルに泊まっているのでプロンボン店へ。
しかしまー、バンコクの路地っていうのは街灯が少ない
から奥に入っていくと真っ暗。本当にお店があるのか
不安になってくるが・・・地図通りの場所にお店はあった。

メニューは色々、オムカレーなどもあったが、ここは
ゴーゴーカレーで食べる時と同じく、大盛でカツを
トッピングして食べる事にした。

刻みキャベツが乗っているのもゴーゴーカレー
と同じ。お味は・・・ルーのコク、ドロっとした
感じと間違いなく本物の金沢カレーでした。
美味しかったので、次の日の夜も閉店間際に
行ってカツにチーズ乗せで注文。

チーズにルーをかけて、トロっとしたところをカツと
ご飯、ルーを同時に食べるとコクが増加してまた
違った感じがして美味しいです。
金沢ゴールドカレー プロンボン店
20/3 Soi Sukhumvit 39 Sukhumvit Rd.
Klongtannua Wattana
営業時間 11:00〜02:00
February 15, 2013
バンコク行きの新LCC タイスマイル
マカオからタイのバンコクへ遊びに行く場合、LCCの
エアアジアを使うのが定番だったが、去年の末から
エアアジアはバンコク側の空港がスワンナプーム
国際空港から、旧国際空港だったドンムアン国際
空港に変更になってしまった。
空港から市内のパヤータイ駅までからエアポート
リンクで20分で行けるスワンナプーム空港と比べて
距離的には近いとはいえ、タクシーで行くといつも
渋滞に引っかかるドンムアン空港は不便だ。
と思ったら、いつの間にかマカオ−バンコク間にタイ
航空の子会社のLCC、タイスマイル航空が1日2便
で運行を開始していた。
チケットの購入はHPのみで、搭乗の6時間前までに
購入しなくてはいけない、という制限はあるが、チケッ
ト代はエアアジアとそれ程変わらず、預け荷物の制限
が20kgまでと厳しくなく、機内では軽食も出ると言う。
という訳で早速HPからチケットを購入、乗ってみた。
往復で空港税と燃油込みで2000MOP前後。
エアアジアのプロモーション価格と比べれば少し高いが
預け荷物があって空港からの移動を考えれば気になら
ないレベル。

A320で機材は小さいが、まだ新しく機内は快適。
機内食はサンドイッチとジュースでしたが味も悪くなく
フライトの時間が合えば、エアアジアより良いです。
スケジュールはマカオ発が12:15と21:15、バンコク
発が07:45と16:40の1日2往復。
タイスマイル航空HP
http://www.thaismileair.com/
エアアジアを使うのが定番だったが、去年の末から
エアアジアはバンコク側の空港がスワンナプーム
国際空港から、旧国際空港だったドンムアン国際
空港に変更になってしまった。
空港から市内のパヤータイ駅までからエアポート
リンクで20分で行けるスワンナプーム空港と比べて
距離的には近いとはいえ、タクシーで行くといつも
渋滞に引っかかるドンムアン空港は不便だ。
と思ったら、いつの間にかマカオ−バンコク間にタイ
航空の子会社のLCC、タイスマイル航空が1日2便
で運行を開始していた。
チケットの購入はHPのみで、搭乗の6時間前までに
購入しなくてはいけない、という制限はあるが、チケッ
ト代はエアアジアとそれ程変わらず、預け荷物の制限
が20kgまでと厳しくなく、機内では軽食も出ると言う。
という訳で早速HPからチケットを購入、乗ってみた。
往復で空港税と燃油込みで2000MOP前後。
エアアジアのプロモーション価格と比べれば少し高いが
預け荷物があって空港からの移動を考えれば気になら
ないレベル。

A320で機材は小さいが、まだ新しく機内は快適。
機内食はサンドイッチとジュースでしたが味も悪くなく
フライトの時間が合えば、エアアジアより良いです。
スケジュールはマカオ発が12:15と21:15、バンコク
発が07:45と16:40の1日2往復。
タイスマイル航空HP
http://www.thaismileair.com/