February 2013

February 20, 2013

犬山城


一昨年あたりから、

ジャミン・ゼブと私は、
東海地方に行く機会が急激に増えてきました。


戦国時代物が大好きな私にとって、
この地方を訪れるのは、
また違った意味で楽しみがあるというものです。


美濃(岐阜)には、
あの “蝮(まむし)”の斎藤道三が君臨し、

尾張(名古屋)では、
織田信長、豊臣秀吉が大地を蹴立てて疾走し、

そして三河(岡崎)では、
あの徳川家康がその生を受ける。

……。


まさに、キラ星のごときスーパー・スターたちが、

天下統一を目指して群雄割拠した時代の中心地。


いやあ、たまりませんなあ。


私、司馬遼太郎さんの「戦国4部作」なんか、
何度読んだかわかりません。

「国盗り物語」「新史太閤記」「関ヶ原」「城塞」。。。


家康を中心に描いた「覇王の家」も入れると、
5部作ということになりますか。


そして、「城塞」こそ舞台は大阪(大阪城)ですが、
あとの作品はすべて、
この東海地方が舞台になっているんですね。


岐阜グランド・ホテルの目の前には、
長良川が雄大に横たわり、
その向こうの金華山の頂きには、
あの稲葉城がそびえ立っています。

「お〜い、まむし。また来たぞ〜。」
と、私はいつも道三に呼びかける。


岡崎城では、
幼かった家康が遊び回ったであろう広大な庭で、
当時を偲んだりします。



そして、

あれは昨年の5月だったでしょうか…。


私とY浅ショーちゃんは、
あの国宝「犬山城」に行くチャンスに恵まれたのでした。

Inuyama02

豊臣秀吉が、天下取りに向けて最後の大戦さとなった、
「小牧・長久手の戦い」で、
徳川家康と対決するために、
大群を率いて陣を構えたのが、

この「犬山城」だったんですねえ。

いやあ、興奮、興奮…。

Inuyama03

秀吉もこの庭で、
対家康対策を練っていたんでしょうね。

ね、ショーちゃん。

2012050816170000

2012050816170001


中に入ってみると…。

ううむ…。

2012050815380001

どうです、この圧倒的な古さの石垣、大木。

歴史の重みを感じさせられますね。

国宝の国宝たる所以です。


と…、


キャ〜〜〜ッ!!

恐いよ〜〜〜。

2012050815540000

最上階の天守閣。

これが、柵もなんにもなくて、
恐いのなんの。

ほんとに…。


この手すり、昔のままの高さなんでしょうが、
下に落ちて死んだ人いないんでしょうか…?

高所恐怖症の私は、
とてもまともに歩けませんでした。

ま、これも「国宝」のなせる業…。


2012050816060000

いやあ、こりゃすごいもんですねえ。

昔のまんまなんですねえ。

秀吉はこの部屋で陣頭指揮をとったんですかねえ。

……。


Inuyama20

あははは。

ショーちゃん、
国宝の建物の廊下に寝そべるのって気持ちいいねえ。

きっと秀吉もこうやって、
「おい、酒を持て。」
なんて、やってたんだろうねえ。


(ん…?)


Inuyama12

そして対岸に見えるのが、

岐阜県は各務原(かかみがはら)市。

Inuyama01

これは各務原から見た犬山城(愛知県)。

二つの県の間を悠々と流れるのが木曽川。


そうなんです。


この時、私とショーちゃんは、

各務原市の歌を作って欲しいという依頼を受けて、
打ち合わせとイメージ作りのために各務原市を訪れ、
その帰りに犬山城に立ち寄った、

とまあ、こういうわけだったのです。


そんな各務原市の市制施行50周年を記念する歌、

「元気ですか」♪


先日の名古屋「中電ホール」にて、

フル・サイズの初演をさせていただきました。


というわけで、

次回は各務原市とこの歌の特集です。


作曲者自らが語る制作秘話。



なあ〜んちゃって…。


……。




(「犬山城」おわり ー写真はすべて拡大可ー)




いやあ、本当に久しぶりの更新です。

いつも楽しみにしていて下さるみなさん、
ごめんなさい。


なにしろ、
甲府に一人暮らしの母が倒れたのが、
1月22日のこと。

(私は甲府に住んだことはありませんが…。)


病院に担ぎ込まれたときは、
たった26度の低体温で、意識も無く、
医者からはかなり厳しいことを宣告されました。

なにしろ87才ですからね。


以来私は、この一ヶ月で、
東京ー甲府間を8往復もしましたか…。

ふ〜…。



ま、今の回復は信じがたく奇跡に近いのでは…。

すごい生命力のおかあさまでございます。

ただし元のように歩けるかは五分五分…。

リハビリがんばってね、かあさん。

……。



というわけで、

ようやく普通の日々に戻れました。


2/24(日)は「いわき」にジャミンと参ります。

素晴らしいハーモニーのシャワーを、
存分に楽しんでいただきましょう。


2/27(水)は学芸大「A'TRAIN」。

今月は変則開催ですからね。
金曜日ではありませんよ〜。
どうぞ、お間違えの無きよう!

エネルギー溜まってますからね、わたし。

すごいスポーツ・ピアノ、
炸裂させますよ〜〜〜。


ガオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


(入れ込みすぎ…?)


……。



SHUN MIYAZUMI

woodymiyazumi at 16:03コメント(11)トラックバック(0) 
2013 エッセイ