March 2014
March 27, 2014
晴れ男伝説は続くよ
ジャミン・ゼブ、春のビッグ・イベント、
『STB 139 / Spring “COCKTAIL” Party』6DAYSも、
連日大変な盛り上がりの中、
無事に終宴を迎えることが出来ました。
お越しいただいたみなさまに、
この場をお借りして、
改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
さあ、そして今回も、
お天気には本当に恵まれた6日間でしたね。
昨年末に、
「晴れ男総決算」という記事を書いたのを、
覚えてらっしゃる方も多いと思いますが、
今年も、
今のところ、、、
強運は継続中です。
いやあ、まったく、
どうなってんだか…、
……?
ちょっと振り返ってみましょうかね。
1月4日 TBSインターネット・ラジオ(赤坂)<晴れ>
今年の初ライブも見事な快晴。
幸先のいいスタート。
ファンのみなさんと新年のご挨拶。
そのあと我がジャミン軍団は、
赤坂の韓国料理屋で新年会。
そして、勘定書を見て絶句…。
「よくもまあ、こんなに食いやがって…。」
1月10日 相模原教職員組合主催コンサート <晴れ>
1月12日 新百合ケ丘フリーライブ <晴れ>
1月13日 銀座三越フリーライブ <晴れ>
はい、この日もいいお天気。
そして、この日は成人式。
ファン・クラブのAちゃんも成人式帰りに和服で登場。
こんな日に雨や雪じゃ可哀想ですからね。
良かった、良かった。
「わしのおかげだぞ〜」と、
心の中でそっとつぶやく私…。
1月19日 各務原&岐阜 <晴れ>
とまあ、1月は軽くクリア。
2月6−10日 バリ島 <毎日晴れ>
この時期のインドネシアは雨季。
「毎日雨マークがついてますよー。」
と、出発前はさんざん言われたのですが、
滞在中は見事に毎日晴れました。
ところが東京は45年ぶりの大雪だったとか…。
成田空港も2、3日閉鎖と聞いて、
帰りのフライトをちょっと心配しましたが、
なんの問題もなく帰ることが出来ました。
イエーイ!
2月11日 「今年もやります!ア・カペラ祭り」 <晴れ>
というわけで、
ぎりぎりのスケジュールも奇跡的にクリア。
2月20日 Sumileコンサート ゲスト(銀座) <晴れ>
Sumileちゃんの初コンサートにゲストでお呼ばれ。
記念すべき日が晴れて良かったです。
「わしのおかげだぞ〜」
と、この日もそっと心の中でつぶやく私…。
2月22日 銀座三越フリーライブ <晴れ>
2月27日 桐ヶ丘中学ライブ <雨予想なのにくもり>
と、雨予想や大雪をかいくぐり、
2月もミラクルな展開のうちに無事終了。
3月1日 名古屋東建ホール <くもり>
3月9日 ちょっとした営業(横浜) <晴れ>
そして…、、、
3月16ー18日 STB139「Pop Night」 <毎日晴れ>
前半の3日間は軽々とクリア。
そして、ライブの無い20日は、
一日中冷たい雨が降っていましたが、
翌日からは、、、
3月21ー23日 STB139「Jazz Night」 <毎日快晴>
と、3月のここまで見事に完全制覇。
ヒャッホー!!!
ところが、、、
昨日(3月26日)の「所沢労音」のコンサート…。
前日の夜、テレビの天気予報は、
どの局も完全に「雨予想」。
雨雲レーダーを見ると、
大きな低気圧のかたまりが、
西の方からやってきて、
お昼頃からは関東から東北南部を、
スッポリと覆うという予想です。
さすがに、
昨日だけはあきらめました。
連勝記録もついに途切れるか…。
……。
しかし…、、、
雨は降りませんでした。
なんで…?
それどころか、
所沢に着いたあたりからは、
薄日も差しておりました。
夜には星も見えておりました。
私の携帯の雨雲レーダーを見て、
謎は解けました。
大きな低気圧のかたまりが、
上下にまっ二つに割れて、
上半分は上信越の方に、
下半分は東京湾の方に流れ、
埼玉、東京、神奈川、千葉の関東地方は、
まったく雨雲がかかっていなかったのです。
(す、すごい…???)
またしても奇跡が起きてしまいましたね。
いやあ、もう怖いくらいです。
そろそろプレッシャーになって来ましたよ。
こうなると、
早く連勝が途絶えた方が気楽になれるかも、
などという、
変てこな気分にもなってきました。
あははは。
(笑うしかないかも)
でも、せっかくのライブですからね。
できるだけ長く記録を伸ばしたいものですねえ。
というわけで、
ちょっと一段落の私。
明日の金曜日(3/28)は、
学芸大「A'TRAIN」でピアノ・ライブです。
みなさん、いらして下さいね。
どれどれ、
お天気はどうかな…?
……。
おやおや、
見事に晴れマークだこと。
わはは。
(調子にのるなよ)
ん…?
SHUN MIYAZUMI
March 07, 2014
バリ日記 その3(最終回)
この私としたことが…、
なんと不覚にも…、、
風邪をひいてしまいました…。
トホホ…。
名古屋「東建ホール」のあたりから、
なんとなくおかしかったのですが、
東京へ帰ってからゾゾゾっと寒気が…。
4日ほど寝込んでしまいました。
昨日あたりから、
ようやく仕事に戻ることができましたが、
ま、それだけ今年は寒いということでしょうね。
ああ、だからよけいに、
あの常夏のバリがなつかしい。
あれって、もうひと月も前のことになるのか…。
……。
『バリ日記 その3』(最終回)
(今回もお写真はぜひ拡大で)
2月9日(日)晴れ
朝9時にロビー集合。
雨季だというのに、
ついに3日目も晴れた。
では、出発前に、
記念撮影といきますか。
と、またしても、撮る人を撮る人。
(これ、けっこう受けてるのだ)

で、約40分のドライブの後、
「ブルガリ・ヴィラ」という、
まあ、なんともリッチなところに到着。

ハリウッドのスターも、
おしのびで利用するらしい。
まるで映画の世界だな、こりゃ…。

Y「どうです、この景観。」
M「……。」

Y「すばらしいでしょ。」
M「あんたの家か。」

で、今度は、
撮る人を撮る人を撮る。
(もういいから)

シ「社長、シュン・コーポレーションの保養所に、
どうですか?」
M「ん…?」

シ「まるで僕のためにあるような家ですね。」
M「違うだろ。」

バス・ルームだけに、
贅沢にも一部屋を使用。

Y「どうです。ここがバス・ルームですよ。」
M「だから、あんたの家かって言ってんのよ。」

いやはや、それにしてもいい眺めだ。
こんな所での一服は、また格別だなあ…。
……。

で、今日は「ポーラ化粧品」の鈴木会長さんが、
VIPレディーたちを招いてのランチ・タイムに、
サプライズとしてジャミン・ゼブが登場。
3曲ほど歌を披露するという、
特別企画なのだった。
「How deep is your love」
「Begin the beguine」
「さくら」
とまあ、じつにドンピシャな選曲。
リハーサルから、
なんとも優雅な雰囲気が流れていた。

そして本番。

終了後は写真撮影に、
大喜びのポーラ・レディーのみなさん。
会長もとても喜んで下さった。
良かった、良かった。

さあ、これで今回のすべての仕事も、
めでたく無事に終了。
ホテルに帰って、
まずはショーちゃんと、
冷た〜〜〜〜〜〜〜〜いビールで乾杯!

そして、しばし休息の後、
いつものように通い慣れた道を歩いて、
「バリ・コレクション」に向かう私たち。
おい、なんで食事を前にすると、
そんなに早足になるんだ、君たち。
……。

この景色も見納めかな…。

ス「社長、今日はあっちの方のレストランに、
行きましょうよ。」
M「……。」

レ「イヤー、バリハサイコウデシタネ。」
コ「そうだねえ、また来たいねえ。」

食事の後は、
大きなショッピング・センターで、
土産や酒なんかを仕込む。
おっと、CDショップに、
ジャミンの「Smile」があったぞ!
M「ショーちゃん。1枚記念に買おうか。」
Y「次に来るかもしれないファンの人のために、
置いておきましょうよ。」
M「ま、それもそうだな。」

そして、深夜の1時にホテルを出発。
3時半の大韓航空で帰路に、
という信じられないような強行軍。
再び韓国経由で、
成田に着いたのが10日(月)の16時半。
心配された雪の影響も無く、
今回もまた天気を味方に付けた、
奇跡のような遠征になったのだった。
いいのかな…。
こんなところにばかり運を使って…。
ちょっと不安になってきたぞ…。
ううむ…。
……。。。
(「バリ日記」終わり)
というわけで、
前回の記事にコメントを下さったみなさん。
2/28(金)「A'TRAIN」にお越し下さったみなさん。
そして3/1(土)名古屋「東建ホール」
にいらして下さったみなさん。
風邪のせいでお礼を言うのが、
遅れてしまいましたこと、
大変申し訳ありませんでした。
この場をお借りして深くお詫び申し上げます。
……。
さあ、いよいよ次は、
春の「STB139」です。
新曲、なつかしい曲、普段滅多にやらない曲、
などを取り混ぜた楽しいセット・リストで、
きっとご満足いただけるだろうと確信しております。
しかも新曲を除けば、
「POP NIGHT」も「JAZZ NIGHT」も、
まったく違うセット・リストなんですよ。
ぜひ、2倍お楽しみ下さいね。
さ、準備だ、準備だ。
ガオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!
(と、じつはまだ若干空元気…)
ん…。
SHUN MIYAZUMI