August 2014

August 19, 2014


みなさん、

残暑お見舞い申し上げます。


て、

どこが “残暑” なの?

この暑さ…。

……???


そんな厳しい暑さの中、
今年のファンクラブ・ミーティング(in Tokyo)も、
無事に終えることが出来ました。

(8/9、16、17 @アリス・アクアガーデン・シナガワ)


ホッ…。


いやあ、本当に楽しい3日間でしたね。

お越しいただいたみなさまに、
改めて御礼申し上げます。


9月1日に、あと一回、
名古屋での開催を予定しているため、
内容は極秘ですが、
きっとご満足いただけるのではないでしょうか。


その「名古屋ファンミ」ですが、

今年は会場にゆとりがあるため、
お申し込みの期日は過ぎているものの、
これからでも受付可能だそうです。


「ええ〜っ? 海外に行ってて知らなかった〜。」

「うっかりしてて、申し込むの忘れちゃった〜。」

はい、このような方も、まだ間に合うようですよ。


東京に負けじと、
たくさんの方のご参加をいただいて、
大いに盛り上がりたいと思っております。


さあ、そしてお天気。

今回も天は我を見放さず、

でしたね。


一番のピンチは16日(土)でしたか…。


2日目のファンミの後、
我々は「すみだジャズ・ストリート」に参加のため、
錦糸町に向かっておりました。

そしてこの時は、
なんと「どしゃ降り」。

「晴れ男伝説ついに終焉を迎えるか…?」


ううむ…。。。


ところが、

いざ会場に着いて、、

出番が近づいてきたら、、、

なんと、、、、

P1000936

(ぜひアップで)

サムウェア〜 オ〜ヴァ〜 ザ レインボウ〜♪♪♪


P1000937

今年も素敵な夏の一夜を、
駆けつけてくださったファンのみなさまと、
楽しく過ごすことができました。

これ、来年もあるのかな…。

あるといいな…。

……。


はい、というわけで、

今日はショートショート臨時便でした。


みなさま、

まだまだ残暑は続きます。

くれぐれもお体ご自愛くださいね。


では、秋に向けて、

そろそろエンジン全開といきますかな。


そりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!


と…。


………。



SHUN MIYAZUMI

woodymiyazumi at 16:34コメント(14)トラックバック(0) 
2014 エッセイ | jammin' Zeb インフォメーション

August 03, 2014

シェスタ


その昔。

イタリアに行ったときのことです。


あの時も、
暑い暑い夏でしたが、、、

イタリアには、
ちょっと変わった風習があるのに驚きました。


それは、

シェスタ(siesta)。


「シェスタ」ってな〜に?


ま、簡単に言ってしまえば、

昼寝です。


かつてブログにも書きましたが、
イタリアの夏は、
暑さの質が違うんですね。

太陽が、すぐそこにある感じ。

「眩(まぶ)しい」を通り越して、
「痛い」くらいな日差しの強さ。。。


したがって、イタリア人は、
午前中仕事をして、
昼食後は3時間ほど昼寝をするのです。

そして、涼しくなった夕方くらいから、
また仕事を再開する。


「なるほど、納得だな。」

そう思うのも当然のような暑さでしたね。


ちなみに、この「シェスタ」という風習があるのは、

ギリシャ、イタリアといった地中海の国々と、
中東、北アフリカ、
さらには亜熱帯のインド、ベトナム、

とまあ、「いかにも」といった所ばかり…。



しかし…、

ここ数年の日本の夏もどうでしょう…?


連日35°を超える真夏日。

湿気も多く、何もしないでも汗ダラダラ。

毎日のように「熱中症」で倒れる人が続出。


まるで亜熱帯地方の仲間入りのようなニッポン。

どうなっちゃったのニッポン?

真夏は真夏でちゃんと風情があったではないか、

ニッポン。


ああ「キンチョーの夏」が懐かしい…。

風鈴のチリリンが恋しい…。

縁側で浴衣でスイカを食べたあの夏はどこへ行ったの?

……???



ということで、

日本の夏も、

そろそろ必要ではないですかね、

シェスタ。


ま、大企業はなかなか難しいかもしれませんが、

中小企業の社長さんなどは、

お考えになってはいかがですか?


「当社は、7月から9月までシェスタ実施!」

などと新入社員を募集したら、

優秀な人材が集まるかもしれませんね。


「お昼寝用ソファ100台完備 ランチ・サービス」

なんてレストランが出来たら流行るかも…。


えっ、私?

もうとっくに初めてますよ。

何年も前からね。

自慢じゃないけど…。

(ん…?)


朝起きたらいきなり仕事。

まだいくぶん涼しいですからね。

アレンジも事務作業もはかどります。


そして昼食後はお昼寝。

zzz…。


夕方涼しくなったら、

また再開。


頭がボ〜っとしてるときにアレンジしても、
いいアイディアなど浮かぶ訳がない。

事務作業もミスの連続。
効率悪すぎますからね。


いかかでしょう?


だめ…?


……。



(おわり)




話はまったく違いますが、

先日、神奈川県のある場所に行きました。


その駅の近くに踏切があるのですが、

何本もの電車が行き来しているので、

いったん踏切が降りると、

なかなか渡ることができません。

P1000916

で、あまりにも踏切が上がらないので、

ちょっとイラついて来たときに、

ふと横を見ると、

こんな名前の歯医者さんがあったのです。

P1000915

いやあ、和(なご)みましたね〜。

ちょっと狙い過ぎの感もありますが、

イライラするのも体に悪いですからね。


おかげで踏切の信号待ちの間も、

穏やかに過ごせました。


「vow」にでも投稿しようかな…。


……。



SHUN MIYAZUMI

woodymiyazumi at 17:52コメント(19)トラックバック(0) 
2014 エッセイ