December 2015
December 31, 2015
さよなら五十肩
今年もあと数時間で終わろうとしています。
思えばこの2015年は、忙しい中にも、
本当に充実した一年でした。
ジャミン・ゼブの歴史のなかでも、
特筆すべき一年だったのではないでしょうか。
「皇室ご臨席のコンサート」
「日本ダービーでの君が代」
「ケネディ駐日大使と同じ壇上での両国国歌」
「安倍総理夫人イベントにおけるミニ・ライブ」
身に余る光栄とも言える、
そんな輝かしいステージの数々は、
今も昨日のことのように、
しっかりと瞼に焼き付いております。
一方で、高校生・中学生を対象とした
「芸術鑑賞会」も、
たくさんやらせてもらいましたし、
それこそ、北は北海道から南は九州まで、
数えきれないほどの遠征をこなし、
各地に「ジャミン旋風」を、
巻き起すことが出来たように思います。
そんな、
一見、素晴らしかった2015年。。。
その陰で、
私は人知れず、
こんな病と闘っていたのです。
それは、、、
『五十肩』
……。
あれは確か5月か6月のこと…。
いつものようにシャワーをしていると、
なにげない動作をしただけなのに、
左肩に強烈な痛みを感じたのです。
それはもう「激痛」と言ってもよく、
呼吸をするのも苦しいくらい…。
「これはどこか痛めたかな?
でもまあ、ただの筋肉痛だろうから、
いずれ治るだろう。」
と、高(たか)をくくっていたのが大間違い。
これが、日を追うにしたがって、
どんどんひどくなっていくのです。
車のドアを左手で開いただけで「痛っ!」
電車のつり革を左手で握ってると、
急ブレーキで「痛〜〜〜〜〜〜〜い!」
寝返りの度に、
あまりの痛さで夜中に何度も目が覚める…。
荷物を網棚に上げることも出来ず、
降ろすときにはさらに激痛。
「いた〜〜い!」
「いた〜〜〜〜〜〜い!!」
「いた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!」
そして、ついには、私の左腕は、
肩くらいまでしか上がらず、
後ろに回すこともできず、
いやはや、
惨憺たる状況になってしまいました。
トホホ…。
「筋肉痛どころか、
これは靭帯が切れたのではないか…。
いや、もしかしたら骨折かも…。」
それでも2ヶ月くらい放置して、
自然治癒に期待していたのですが、
あまりの痛さに耐えかねて、
ついに意を決して病院に行くことにしました。
そこで医者から宣告されたのが、
「これは典型的な五十肩の症状です。」
(五十肩…???)
64才にもなって、
「五十肩」でもあるまいと思ったのですが、
本当にそういう病気があるんですねえ。
あははは。
(笑いごとじゃない!)
そして医者から、
こんなパンフレットをもらってきました。
「弁慶・牛若丸の肩痛教室」

この中には、
「五十肩」の症状、対処法などが、
詳しく書かれています。

「寝返り」はもっとも危険なので、
悪い方の腕の下にクッションを置き、
バスタオルを抱えて寝るといいですよ、
などなど、実に親切なご指導のあれこれ。

さあ、ここで役立ったのが、
とあるファンの方から偶然頂いていた、
ゼブラ柄の柔らかいバスタオル。
いやあ、これ本当に助かりました。
これを抱いて寝るだけで、
実に楽になるんですねえ。
遠征の際も、
これだけはいつも持って行くようにしました。

そしてリハビリ。
このパンフレットにあるような運動を、
何種類か、毎日3回。
涙ぐましい努力が始まりました。
旅先でも、
リハーサル会場でも、
「痛さ」に耐えながら必死でリハビリ。


リハビリ後はこんなクリームも効果的とか。

裏表紙の牛若丸君のひと言が泣けますねえ…。
「五十肩は、
治るまでに長くかかるけど、
必ず良くなるのだから、
元気を出して、
うまくつきあっていくことが大切だよ」
(ぐすん…)
弁慶さんは、
「拙者といっしょに、
五十肩を乗り切りましょう!」
(ぐすん、ぼく頑張るから…)

さあ、その甲斐あってか、
11月くらいからみるみる良くなってきました。
もう95%くらいは、
元に戻ったような気がします。
こんなことなら、
もっと早く医者にかかれば良かった…。
ただの筋肉痛だと思って、
街のドラッグストアで買った、
湿布なんかやってましたもん。
これ大間違いで、
冷やしちゃだめ、
あっためなくちゃだめなんだそうです。
これから「五十肩」を体験される方、
ぜひとも、
早めに医者にかかることをお薦めします。
何ごとも早期発見、早期治療。
これですね。
うんうん。
というわけで、
「さよなら五十肩」!!!
今となっては笑い話になりましたかね。
あはははは。
(ん…?)
最後はそんなお話でした。
今年も本当にお世話になりました。
来る2016年も、
各地にジャミンのハーモニーで、
元気と癒しを与えられるよう、
頑張ることをお誓い申し上げます。
みなさまにとりましても、
素晴らしい年でありますように!
ありがとうございました。
See You!
(感謝をこめて…)
SHUN MIYAZUMI
December 24, 2015
メリー・クリスマス!
今日は『クリスマス・イヴ』
♪Silent Night〜 Holy Night〜♪
て、この暖かさじゃ、
なんか気分出ないですねえ。
北国の人は大変でしょうが、
今年の東京は本当に暖かい…。
この冬、ダウンなんか、
数えるくらいしか着てませんから。
「暖冬予想」どうやら当り…。
そんな中、
忙しかった今年もなんとか一段落の私。
やれやれ…。
ホッ…。
それにしても、
いろんな所に行きましたねえ、
今年は…。
特に後半の「旅から旅へ」は、
かつて経験したことがないくらいの、
凄まじさ…。
いやあ、よく保(も)ったもんです。
体力も、胃袋も、肝臓も…。
(ん?)
というわけで今日は、
2015年の私の旅のあれこれを、
ちょっと振り返ってみましょうかね。
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)以外にも、
こ〜んなに、
たくさんの土地を訪れたのでした。。。
2月 名古屋
3月 名古屋
4月 岡崎(愛知)
5月 大阪、高松、松山
6月 名古屋、旭川、名寄(北海道)、札幌、
松本、木曽(長野)、新潟、いわき(福島)
7月 名古屋
8月 佐久平(長野)、軽井沢(長野)、金沢
9月 京都、名古屋、福岡、新潟
10月 松本、豊田(愛知)、福岡、熊本、佐賀、
大分、広島、磐田(静岡)
11月 盛岡(岩手)、岡崎(愛知)、大阪、
鶴岡(山形)
12月 広島、名古屋、豊田(愛知)、桐生(群馬)
とまあ、まさに全国くまなく、
といった感じですね。
ふ〜…。
このうち、
旭川、名寄、木曽、佐賀、磐田は、
私にとっても初めての場所でした。
みなさん、またお会いしましょうね。

(旭川ラーメン最高だったね、ショーちゃん)

(名寄は白夜。真冬はマイナス20度以下だとか…)

(白夜を眺めるつぶらな瞳。わんわん!)

(木曽は山の中)

(島崎藤村「夜明け前」の舞台とか…)

(佐賀牛のスキヤキ)

(かつて夏の甲子園で優勝した佐賀商業)

(おお、2列めにはあの五郎丸選手が…。
彼の本拠地の磐田にも。これも何かの縁か…。)

(雨予想を覆して毎日晴天の磐田。晴れ男復活の年)

(ジャミン・ゼブ、今年もがんばりました!)

(太宰府天満宮も初めて訪れましたよ〜)
とまあ、新しい思い出もいっぱい出来た、
充実の1年でしたね。
各地で熱烈歓迎を受けた、
ジャミン・ゼブのメンバーも、
手応えを感じた1年だったのではないでしょうか。
行く先々でのいろんな方との出会いや、
その土地ならではの美味しい物、
そして美しい自然にも触れることが出来た、
幸せな1年でございました。
来年も、
もっともっと各地で、
「ジャミン旋風」を巻き起こしたいですねえ。
頼むよショーちゃん!
(ん…?)
ちなみにあと15県で、
「47都道府県完全制覇」のジャミン。
青森、秋田、山梨、富山、福井、滋賀、奈良、
和歌山、島根、徳島、高知、長崎、宮崎、鹿児島、
そして沖縄…。
これらの地域のみなさま、
ぜひジャミン・ゼブをお呼び下さい。
心よりお待ち申し上げております。
……。
さあ、というわけで、明日(12月25日)は、
今年最後の学芸大「A'TRAIN」ライブ!
忘年会も兼ねて、
大いに盛り上がりたいと思っております。
どうぞいらして下さいね。
では今宵も、
ひとり寂しく繰り出しますかな、
学大に…。
(他に行くとこないのか)
♪雨は夜更けすぎ〜に 雪へと変わるだろう〜♪
(暖冬だから降らないよ)
♪ひとりきりのクリスマス・イヴ お〜〜〜♪
(毎年のことだろう)
♪サイデンナー ホーデンナー♪
(関西人か!)
ん…?
………。
SHUN MIYAZUMI