May 2016
May 23, 2016
アレンジ三昧の日々
こんないい天気なのに…、

こんな爽やかな季節なのに…、、、

私は、毎日毎日家にこもって、
アレンジ三昧の日々です。
アルバム制作が終わっても、
まったく休むことが許されません。
あ〜〜〜あ。
(写真はずいぶん前のもの)
7月14日に行われる、
「リクエスト・ライブ」なるコンサート。
私の相棒のY浅ショージが、
私になんの相談もなく、
「このライブはすべて新曲でーす!」
などと早々と発表したために、
私は膨大な数のアレンジを、
短期間ですることを余儀なくされてしまいました。

そう、古風な私は、
いまだに手書きの譜面。
「このご時勢に」
と笑わば笑え。
わっはっは。
(自分で笑ってどうする)
でもね、
このアレンジ、
けっこう楽しんでおります。
今までのジャミンの曲は、
“原曲とはガラリと変わったアレンジ”
と、これが「売り」でした。
バラードをノリノリのファンクにしたり、
ワルツをボサノバにしたり、
ビートルズの曲にバリバリのジャズ・ハーモニー、
などなど…。
だから、その新しいコンセプトを考えるのが、
ひと苦労。
でも今回は、
ファンのみなさんのリクエストですから、
原曲のイメージを壊さずに、
というスタイルでやっております。
コードも、構成も、テンポも、
かなり原曲に近い。
では、どこがジャミンなのか?
ハモリなんですねえ。
そう、原曲にはない「ハモリ」!
これが加わると、
やっぱり「ジャミンの世界」になってしまうんです。
そして、
個性的な、4人4様のヴォーカルの魅力。
ま、この4人がいれば、
どんな曲でも可能なわけです。
「これはコージローのソロから始まって、
後半はレンセイにソロを移して、
ここでこうハモって、
最後は4声でバ〜ッと盛り上げよう」
とか、
「これはスティーブのソロ、
そして一人ずつハモっていって、
後半はスペイン語の歌詞を使って、
シモン中心にラテンにしてしまおう」
とか、
そんなことを考えながら書いていくのが、
すこぶる楽しいのです。
しかも有名な曲ばかりですからね。
私も少年時代、青年時代に、
胸キュンした名曲もたくさんあって、
あれこれ思い出しながら書くのも、
ある意味至福の時でもあるわけです。
というわけで、
こんなオモチャのようなキーボードで、
リズムやテンポを決めて、
メロディーやコードを探りながら、
1日1曲のペースで、
せっせせっせと書いております。

ちなみにこの子。
もう25年くらいのおつきあいです。
たしか3万円くらいで買った、
それこそ「おもちゃ」のような代物ですが、
けっこう役にたつんですよ。
この「おもちゃ」の助けを得て、
もう200曲以上は書いたんじゃないかな。
経済効果計り知れない、
私にとっては愛着この上ない、
貴重な相棒ですね。
そろそろ壊れかけてきておりますが…。
(がんばれ!)
というわけで、
この1ヶ月で、
すでに12曲書きました。
あとまだ5、6曲書く予定。
ふ〜…。
おかげで、
肩こりがひどいです。
なにしろ、
レコーディングから、
すっと続いていますからね、
こんな生活。
一度マッサージに行ったのですが、
肩も首もパンパンで、
鉄板が入っているようだ、
一度や二度ではほぐれない、
と言われました。
でも、マッサージ代もバカになりませんからね。
ハイ、そんな時はコレ。

これを肩や首にぬって、
がんばっております。
スースースーとごまかしながら。
(笑)
でも、このコンサート楽しみですね。
あれこれ想像しながら、
ニヤニヤしております。
もしうまくいったら、
第二回、第三回と、
続けていきたいもんです。
東京以外でもやりたいな。
「リクエスト・ライブ・イン札幌」
「リクエスト・ライブ・イン福岡」
とかね。
なにしろ540曲もいただきましたから。
リクエスト。
これ全部やるとしたら、
1年に1回、20曲ペースとして、
27年かかってしまいますね。
え〜と、
私もうすぐ65だから、
それに27足すと、
全部完成する頃私は、
…、
92才…。
ひえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
(おわり)
早いもので、
今週の金曜日(5/27)は、
学芸大「A'TRAIN」ライブ、
ではありませんか。
年が明けてから、
アルバム制作と、このアレンジ三昧で、
時間や曜日の感覚がまったくありません。
気がついてみたら、
もうすぐ1個、
年をとるわけですねえ。
……。
ということで、
まあこれは私のバースデイ・ライブかな。
自分で自分を大いに盛り上げてやりましょう。
お時間のある方はぜひいらして下さい。
65才か…。
ということは、
そろそろ年金もらえるのかな…。
嬉しいような…、
寂しいような…、
……。
SHUN MIYAZUMI