June 2016

June 30, 2016

浅野屋


私が愛する学芸大学。

その中でも、
とびきり愛してやまない、
老舗大衆居酒屋が、

この『浅野屋』さん。

IMG_8709


ある日のこと、
仕事を終えてぷらりと暖簾をくぐると、
なんとテレビ画面に、
今私がいる『浅野屋』が映っていました。

IMG_1744

気さくな大将。

IMG_1731

愛嬌満点の明るい女将(おかみ)さん。

IMG_1736

あらまあ仲のよろしいご夫婦だこと。

IMG_1739


なにしろ安いんです!

そしてテレビ画面にはいつも、
野球、相撲、サッカーなどが流れているため、
ご隠居の老人やら、仕事を終えたサラリーマン、
若者などで、いつも混雑。

そう、ここはさながら、
オヤジたちのスポーツ・バーのよう。


今は亡き、いかりや長介さんや、
ブラザー・トムさん、
「いいんです!」の川平さんなども常連の、

学大の飲んべえで知らない人はいない程の、
有名な大衆酒場。


その中でも、
一番人気がこの「牛モツ煮込み」。

IMG_8713


その『浅野屋』さんが、

50年の歴史にピリオドをうち、
6月30日をもって、
閉店することになりました。


いやあ仕方のないこととはいえ、

本当に残念です。


すっかり馴染みとなった常連の人たちと、
相撲の勝負に沸き、
野球の一投一打にかたずをのみ、
サッカーの得点シーンに大騒ぎ、

ああ、もうそんなこと、
出来なくなってしまうんですね。

寂しいです…。


というわけで今週は、

別れを惜しむ常連客たちで、
連日大盛況だったようです。

私も一昨日、
最後のお別れに行ってまいりましたが、
席を確保出来たのが10時半を過ぎておりました。

人気があったんですねえ。

IMG_8711

昭和の良き時代を感じさせる大きなカウンター。

またひとつ老舗が姿を消すんですね。

IMG_8717


でも本当にご苦労さまでした。

長い間ありがとうございました。

と心から言いたいですねえ。


今度ご夫婦で、

私の「A'TRAIN」ライブにでも来て下さい。

IMG_8716


それにしても、

これによって「居酒屋難民」となった、

常連客は、

次はどこを目指すのでしょうか…。


この私を含め…。



ううむ…、


大問題だぞ…、


これは……。


……。。。



(おわり)



ところで先週、

世間を震撼とさせた「碑文谷公園」は、
この『浅野屋』さんから、
歩いて2、3分のところにあります。


そして、
被害に遭われた88才のおばあちゃんは、
なんと私の大親友である小原さんと、
同じマンションの住人でした。

ひえ〜〜〜〜〜〜〜ッ!



そんな騒ぎの中、

先週の金曜日(6/24)は、
私の「A'TRAIN」ライブ。

お越し下さったみなさん、
ありがとうございました。


朝からヘリコプターの音で、
睡眠を著しく妨害されましたが、

なんとか無事に終えることができました。

次回は7月29日(金)です。


その頃には犯人も捕まって、

落ち着いてるといいですね。


いや、そうでなくては困ります。


難民としては…。


(ん…?)


……。。。



SHUN MIYAZUMI

woodymiyazumi at 15:09コメント(10)トラックバック(0) 
2016 エッセイ