January 2021

January 30, 2021

癒し


私は大の犬好きです。

犬も、それがわかってるみたいで、
私が駒沢公園に行くと、
散歩中の犬が必ずと言っていいほど、
近寄って来てペロペロ舐めまわします。(笑)


私が幼い頃は、我が家でも、
通算にして3匹の犬を飼いましたが、
2匹が死に別れ、1匹が行き別れ。

別れは辛いですからねえ。

このゴン太郎を最後に、
飼うのはやめました。

代わりに今では、
すり寄ってくるよそ様の犬を、
勝手に可愛がって癒されております。(笑)

IMG_0522

このゴンちゃん。

本当に愛嬌のある犬で、
小、中学生の頃は、
私の最高の友達でした。

IMG_0523


で、

最近はヒマな時間が多いですから、
よくネットにあがってる犬の写真を見ては、
ひとりニヤニヤしてるわけですが、

(病んでるぞー!)

ん…?


ま、自分一人で楽しむのも何なんで、
みなさまにも癒しのお裾分けでもしようかなと、
今日は、こんな特集を組んでみました。

犬に興味のない方はごめんなさい。

写真の無断転載もお許しくださいませ。


ではいきます。

その1回目は、、、


ジャーン!

「笑う犬」特集!!!


えっ?

犬が笑う?


ええ、笑うんです。

というか、私には笑ってるとしか見えない。

IMG_7501

ね。

IMG_7370

この子はほくそ笑んでるって感じですかね。

IMG_7365

おやつを待ってるのー。

IMG_7378

お、君、ポーズ決まってるよ。

IMG_7486

はいはい。

IMG_7491

どんどんいきましょう。

IMG_7382

可愛くないですか?

IMG_7493

えっ?

単に喜んでるだけで、
笑ってるようには見えない、
ですって?

では、これならどうですか。

IMG_7374

これも。

IMG_7489

この子に似てる人いたなあ…。

誰だったかなあ…。

IMG_7497

ナイスショット!

IMG_7482

なかなかのイケメン。

IMG_7499

何がそんなに可笑しいの〜?

IMG_7369

君も。

IMG_7485

わ〜、驚いた〜。(笑)

IMG_7495

ね、絶対笑ってますよ、これ。

IMG_7451

あははははは。

IMG_7500


とまあ、こんな感じで、

コロナ、コロナで疲弊した心も、

少しは癒されましたでしょうか。


もっとも、

先日、キョードー横浜のお姉さん(Yさん)には、

「宮住さん、病んでる〜〜〜〜」

と笑われましたが。。。


やっぱり、病んでますかね?


私…。


ううむ…。


……。。。



SHUN MIYAZUMI


woodymiyazumi at 17:40コメント(9) 
2021 エッセイ 

January 09, 2021

私の10大ニュース 2020


改めまして、

みなさま、明けましておめでとうございます。


2021-05


2021年が幕を開けました。


2021-03


すると、早々と緊急事態宣言が発令。

ううむ…。


ま、こんな時はジタバタしても仕方がありませんね。

静かにお家で一杯飲むに限ります。


あ、グループでの部屋飲みはダメですよ。

一人でね、静かに。。。

2021-18



でも、もう少しの辛抱だと思います。


春先くらいからは、

徐々にコロナも収まって、

また活気が戻ってくると私は信じています。


何はともあれ、

2021年こそ、素晴らしい年にしたいものです。


2021-10


今年も一層のご支援、ご声援のほど、

宜しくお願い申し上げます。


2021-11



ということで、今年もやらせていただきます。


なんと、これで15回目となる、

独断と偏見に満ち溢れた、

「私の10大ニュース」!!!


さあ、2020年の私はどんなだったでしょう?



『私の10大ニュース 2020』


1.減量に成功!(1月〜)

 昨年は一念発起!

 元旦から駒沢公園を歩き、
 一年を通して食事にも気を配り、
 なんと7キロもの減量に成功しました!
 
 毎日5,000歩のウォーキング、
 エレベーターやエスカレーターは使わず階段、
 朝はトマトジュースとサラダとパン、
 炭水化物は極力控え、
 飲んだ後の締めのラーメンなどはもってのほか!

 
 おかげでスッキリです。

 キツかったズボンもすいすい。

 体も軽くて健康そのもの。

 暮れの健康診断でもお医者さんに褒められました。
 

 2021年も継続しますよ。


2021-23



2. コロナ、コロナに明け暮れる…(2月〜)

 今更言うまでもなく昨年は、
 新型コロナウィルスに明け暮れた一年でした。

 私たちジャミン・ゼブ軍団も、
 2月の岡崎、名古屋遠征を最後に、
 秋までの全ての公演、イベント、営業が、
 中止、延期に追い込まれました。

 そして今もなお、
 第三波に脅かされ続けております。

 ……。
 

 でも、冒頭にも書きましたが、
 もう少しの辛抱だと思います。

 「マスク」「手洗い」「密は避ける」
 これらをしっかり守って、
 とにかく感染しないよう気をつける。

 これしかありませんものね。

 
 そう、マスク。

 人生で、
 こんなにマスクをしたのは初めてですが、
 もう慣れました。

 特に冬は暖かくていいですね。

 鼻息でメガネが曇るのを除けば。(笑)


2021-20



3.海外ドラマに癒される(1月〜)

 一年を通してヒマだった私は(笑)、
 例年以上に映画や海外ドラマに癒されました。
 
 特に「Netflix」の海外ドラマは、
 どれも本当に見応えがあって、
 毎晩のように部屋で、
 TV画面に釘付けになっておりました。

 
 ざっと思い出しても、

 「宿命の大統領」(3シーズン)
 「ブラックリスト」(6シーズン)
 「Suits(スーツ)」(8シーズン)
 「ベター・コール・ソウル」(5シーズン)
 「ブレイキング・バッド」(5シーズン)
 「ホームランド」(7シーズン)
 「プリズン・ブレイク」(5シーズン)
 「メンタリスト」(7シーズン)
 「クイーンズ・ギャンビット」(リミテッドシリーズ)
 「アンビリーバブル」(リミテッドシリーズ)
 「ライン・オブ・デューティ」(5シーズン)

 そして今は、
 「ハウス・オブ・カード(野望の階段)」
 と言うのにハマっております。

 どんだけヒマなんだと笑わば笑え。

 あははは。


2021-26



4.白内障の手術(2月)

 ブログにも書きましたが、
 2月に右目の白内障の手術をしました。

 手術の翌日、
 病院で大きな眼帯を取ってもらった時の感動は、
 一生忘れることはないでしょうね。

 それまで数年、
 どよ〜んと曇っていた私の目が、
 パーっと明るくなり、
 あらゆるものがくっきりと見え、
 世界が開けたような感動を覚えたのでした。


 不便なことと言えば、
 一日4回(5時間おき)の目薬点滴。

 5時間おきと言うことは、
 1回目を朝の8時半に点滴しなければなりません。

 と言うことは、
 1日が長い。

 と言うことは、
 アレンジをするしかない。


 と言うことで、
 ビッグバンドのアレンジを14曲も書いたのでした。

 惜しくもコロナで流れてしまいましたが、
 今年は絶対やりたいなあ。。。

 うんうん…。


2021-25



5. 藤井聡太さん2冠!(7月〜8月)

 2020年も将棋界は、
 天才棋士、藤井聡太さんの話題で、
 持ちきりだったようです。

 7月の棋聖戦では、
 現在最強と言われる渡辺明棋聖を破り、
 8月の王位戦でも木村王位に圧勝!

 17才という史上最年少(おそらく)での、
 2冠獲得という偉業を達成しました!


 私は、ヘボ将棋もいいところの将棋ファンですが、
 局後の解説でも、名だたるプロ棋士が、
 「あっと驚く」手に感心しまくりですから、
 本当に天才なんでしょうね。

 今年も活躍が大いに楽しみです。
 

 そう言えば、

 先程の海外ドラマのうち、
 「クイーンズ・ギャンビット」というのは、
 チェスの天才少女のお話です。

 「きっと藤井君というのは、
  こんな感じなんだろうな」
 と思いながら観ておりました。

 今、世界中で大ヒットしているようです。

 よろしかったらぜひ。。。


2021-22



 (と、ここでちょっと休憩)


2021-19



では、続きです。



6.ショーちゃん還暦、そして…(8月)

 私のパートナーであり、
 最高の飲み友達でもある、
 湯浅昭二ことショーちゃんが、
 8月に無事還暦を迎えました。

 パチパチパチ。


 誰ですか、
 ぷっと笑ったのは?

 でも分かります。(笑)


 おそらく、
 昨年還暦を迎えた日本人の中で、
 最もベビー・フェイスなのは間違いない。

 最もそんな歳(とし)には見えない、
 第1位にランクされるのではないでしょうか。(笑)
 
 ショーちゃん、
 今年もよろしくお願いしますね。


 そして、、、

 8月には私の母も亡くなりました。


 そう言えば、母は丑(うし)年生まれでした。

 生きていれば、
 今年は年女だったんですね。

 と、ちょっぴり感傷的。。。


2021-01



7. やっぱりスタジオはいいなあ(9月〜11月)

 昨年の私は、
 春先までビッグバンドのアレンジを頑張ってからは、
 しばらく音楽というものから離れてしまいました。

 いつジャミンのライブが再開されるのか、
 まったく先の読めない日が続くとあっては、
 アレンジや創作にモチベーションが上がらないのも、
 仕方のないところではあります。

 うんうん…。

 
 と、そんな7月頃、
 伊東ゆかりさんから、
 ステージ用のカラオケを6,7曲作って欲しい、
 という依頼がありました。


 どうせやることないし、
 いい気分転換になるかな、
 と快諾した私は、
 
 ショーちゃんと、
 中尾君の自宅兼スタジオに何日かお邪魔し、
 一生懸命音作りの毎日。

 いやあ、これが何とも楽しかったです。

 久しぶりに音楽に触れる喜び♪♪


 そして、少し世の中が落ち着いた11月には、
 年内いっぱいでCLOSEする、
 永福町の「パワーハウス」スタジオで、
 ジャミンのレコーディング。

 発売日やパッケージはまだ未定ですが、
 とりあえず10曲ほど録りだめ。

 これも楽しかったなあ。。。


 やはり私は、
 音楽をやってる時が一番楽しいんだな、
 一番癒されるんだな、
 と、改めて実感したのでした。

 今年は創作も、頑張ります!!


2021-28



8. なんと私が、テレビ出演!?(10月)

 あれは、10月12日の午後のこと。

 ショーちゃんから、
 筒美京平さんがお亡くなりになったと聞き、
 「まだお若いのに…」
 と、悲嘆にくれていた時、

 間髪入れずにテレビ朝日から、
 「ぜひお話を伺いたい」と電話があり、
 なんとこの私が、
 「羽鳥慎一モーニングショー」にコメント出演!?


 すると、さすがに人気番組ともあって、
 あちこちから、
 「見ましたよー」のメールや電話が。。。

 テレビのインパクトって凄いですね。
 

2021-27


 さて、2020年は他にも、
 私が親しくさせてもらってた大切な人が、
 たくさんお亡くなりになりました。


 シンガーソングライターの広谷順子さん。(1月)
 ニッポン放送のオーディションで見つけ、
 私がアルファと契約させた思い出が…。

 2月には、岐阜車体工業の星野会長。
 ジャミン・ゼブを心から愛してくれた方で、
 「各務原市の歌〜元気ですか〜」は、
 この方のご尽力で生まれました。
 
 5月には元アルファ・ミュージックの社長で、
 作曲家村井邦彦さんの元夫人、
 大橋一枝さんもお亡くなりになりました。

 さらには、
 「慶應ライトミュージック」で、
 私の2年後輩のベーシスト山田君。(6月)

 そして12月には作曲家の中村泰士さん。
 この方も一時期、
 ずいぶんと可愛がっていただきましたね。

 さらに、その翌日は、
 作詞家のなかにし礼さん。
 この方とも、何度もお仕事させて頂きました。
 凄い才能でした。。。


 謹んで、ご冥福をお祈り致します。



9. ソフトバンク・ホークス強し!(11月)

 新型コロナウィルスは、
 私が愛する野球界にも大きく影を落としました。

 高校野球の甲子園大会は、
 春も夏も中止。

 高校球児、可哀想でしたね。


 そしてプロ野球も、
 開幕したのがなんと6月の中旬でした。

 野球のない毎日の、
 なんと寂しかったこと…。


 しかし開幕後は、テレビやDAZNにかじりつき、
 もうもう野球観戦の毎日。

 初めは無観客でしたが、
 日を追うごとにお客さんが増えていったのも、
 楽しい思い出です。


 そして日本シリーズ。

 今年もソフトバンク・ホークスの強さは圧巻!

 セリーグをぶっちぎった巨人が、
 手も足も出ませんでしたから…。

 これで日本シリーズ4連覇。
 この10年で7回の日本一。


 他の11球団は、
 ぜひ「打倒!ソフトバンク!」で、
 頑張って欲しいですね。

 今年も熱い戦い期待してます。


2021-21



10.ジャミン・ゼブ活動再開(10〜12月)

 2020年10月10日は、
 きっと忘れることの出来ない1日になるでしょう。


 なんと、8ヶ月ぶりに、
 ジャミン・ゼブがステージに戻って来たのです!

 台風の進路を変えるという、
 得意の離れ技も復活!(笑)

 
 そして、客席は半分以下に制限、
 かつ、まだまだいろんな事情で、
 たくさんの方がご来場できないとは言え、
 横浜「関内ホール」の熱気は、
 今までにはないものがありました。

 胸が熱くなりました。

 
 さあ、その後の西日本ツアーでは、
 連日快晴に恵まれ、

 11/23の「よみうり大手町ホール」
 12/21の「さくらホール」

 も、つつがなく開催することが出来ました。

 
 今年はさらに復活の年ですね。

 いろんな企画を考えています。

 まずはコロナの収束を願うばかりですが、
 たくさん皆さんにお会いできるものと、
 固く信じております。


 2021年のジャミン・ゼブに、
 どうぞご期待下さい。


2021-29




ここでご報告。

1)1/17(日)のジャミン・ゼブ
  「ニューイヤー・アカペラ」は、
  政府のガイドラインを全てクリアしており、
  現時点では開催出来る予定です。
 
2)1/29(金)学芸大「A'TRAIN」の私のライブは、
  2/19(金)に延期です。
  ただし、その時点で、
  まだ緊急事態宣言が解除されていなければ、
  再度延期になると思います。



というわけで、

今年も(今年こそ)大いに頑張って、

美味しいお酒をたくさん飲みたいものです。


2021-17


皆様にとりましても、
 
素晴らしい年になりますように。


2021-12


では、最後はいつものように、
 
招福猫「宮ちゃん」がご挨拶申し上げます。

Oshogatsu 2


(よろしくにゃ〜)


今年もよろしくお願いいたします。



SHUN MIYAZUMI


woodymiyazumi at 15:45コメント(5) 
2021 エッセイ