March 2021

March 29, 2021

桜 2021


はじめに、

3/26(金)学芸大「A'TRAIN」にお越しの皆さん、

ありがとうございました。


3ヶ月ぶりのピアノで、心も浮き浮き。

ちょっと飲みすぎましたが、
何か失礼がありましたら、
コロナに免じてお許し下さいませ。(笑)

(ん?)

でも、本当に楽しかったです。


4月は30日(金)を予定しておりますが、
こんなご時世ですから、
何が起きるかわかりませんね。

近づきましたら、
このブログやお店のホームページで、
ご確認下さい。

IMG_8741


さて、そんな先週ですが、
桜の満開宣言が出たと聞き、

ジャミン・ゼブの練習の前に、
私のお決まりのコースを、
少し探索してまいりました。

今日は、そんなご報告。


ま、毎年のことなので、
タイトルもコンサート並みに、
「桜 2021」としてみました。

あははは。


まずは、東横線「都立大学」駅に向かう途中の、
目黒パーシモン・ホール前の桜。

(あいにくの曇り空)

IMG_8685

こちらは、都立大学駅下の遊歩道。

まだ、8部咲きといったところでしょうか。。。

IMG_8691

いいね。

IMG_8754

ん?

また出ましたね、

ワンコ。


相変わらず犬に支配されてますね、

このブログ。。。


そして、中目黒で途中下車して、
毎年恒例の目黒川。

集団で集まって花見ができそうな場所は、
こうして柵を作って禁止を呼びかけ。

提灯も無く、
夜桜が楽しい目黒川も、
2年続けて、なんか寂しいですね〜。

IMG_8697

それに、こちらも満開とは程遠く、
やや拍子抜け。

一説によると、
都内の桜は戦後植えられたものが多く、
したがってもう古くて、
かつてのような鮮やかな満開、

とはならないんだそうです。

IMG_8705

でも、いいね。

IMG_8672

はいはい。


そこへいくと、
この六本木ミッドタウンの桜は、
鮮やかなピンクが咲き誇っていました。

まだ新しいんでしょうね。

IMG_8708

いいぞ。

IMG_8713

ん?

……。


でも、なんとなく物足りず、
週末は武蔵小杉まで出かけました。

IMG_8772

この人と。

IMG_8821


ま、これで今年はおしまいですかね。


東北、北海道など北の方は、
これからですね。

どうぞ、存分にお楽しみ下さい。


いいですね〜。

IMG_8681

ううむ…。


では、そろそろ仕事に戻りますか。


実は、また1曲アレンジを書きました。

今年に入ってこれで3曲め。


なんか、今調子いいです。


プロ野球も開幕し、

高校野球も佳境に入り、

なんとなくコロナのこと考えなくなりました。


おかげで、

少しストレスも軽減。


この調子で、

どんどんいきましょう!

IMG_8278


あのね。


……。



SHUN MIYAZUMI


woodymiyazumi at 15:04コメント(7) 
2021 エッセイ 

March 19, 2021

再開!


ようやく緊急事態宣言が解除されました。

桜の開花宣言もありました。

春ですねえ〜。


というわけで、

今年になって、ずっとお休みをいただいていた、
私のピアノ・ライブ、
学芸大「A'TRAIN」も再開しようと思います!


3/26(金)

17:00 オープン
19:00〜20:30 長めのワン・ステージ
21:00 お開き

(要予約)


お店の「時短要請」が21時までなので、

今回は長めのワン・ステージで行きます。


席数に限りがあるので、

お店の方に予約の連絡をお願い致します。


たまには弾かないと、

指が鈍ってしまいますからね。(笑)


お時間のある方はぜひお越しください!

IMG_5990


さあ、再開と言えば、

今日からはこんなのも始まりました。

高校野球「春のセンバツ」甲子園大会!

IMG_8551

去年は中止でしたからね。

良かった、良かった。

IMG_8550

いいね。

IMG_8531

ん…?


一方で、今週は、

悲しいニュースも飛び込んで来ました。


日本を代表するドラマー、

村上“ポンタ”秀一君の急逝。。。


ジャミン・ゼブのCDでお馴染みの山木秀夫さん、
カシオペアの神保彰くん、
そしてこのポンタが、

私にとっては、
3大ベスト・ドラマーです。


私と同い年。(学年は向こうが1級上)

業界に入ったのも同じ年。


仕事はもちろんのこと、
何度も酒を酌み交わし、
切磋琢磨しあった仲でした。

豪放磊落な性格で、
誰からも好かれたポンタ君。


この写真は、
私がプロデュースした、
Benard Ighner(べナード・アイグナー)の、
レコーディングの合間に撮影したもので、

ポンタ君の自著の中にも紹介されていましたね。

二人ともまだ20代前半…。

(写真向かって右から、
 ポンタ、べナード、私、ギターの渡辺香津美、
 べナードの弟キース君、エンジニアの吉沢さん)


ポンタにとってもお気に入りの1枚だったようです。

IMG_8504


ここ数年、
大瀧詠一さん、キーボードの佐藤博さん、
ギターの松原正樹君、ドラムの青山純君など、

かつてお世話になった音楽仲間や先輩たちが、
次々とお亡くなりになり、
寂しい限りですが、

ま、気を取り直して頑張るしかありませんね。。。



ということで、

明日(3/20)はジャミン・ゼブ、

名古屋「今池ガスホール」コンサートです。


昨年の4月のコンサートが流れ、

8月の振替公演も流れ、

ようやく、ようやく、開催できそうです!!!

IMG_8464


きっと楽しいひと時になることでしょう。


みなさん、楽しみにしていてくださいね。

IMG_7393

ん?

ん?

ん?


ブログの「犬化」は継続か?


……。。。



SHUN MIYAZUMI


woodymiyazumi at 15:12コメント(3) 
2021 エッセイ 

March 08, 2021

球春到来!


私にとって、

たまらない季節がやって来ました。


3月の声を聞くと同時に始まった、

プロ野球オープン戦!


この週末は、
「DAZN(ダゾーン)」という、
ネット・スポーツ・チャンネルで、
さっそく楽しませてもらいました。


昨年のオープン戦は無観客でしたが、
今年は上限10,000人からスタート。

IMG_8337

緊急事態宣言が解除の北海道「札幌ドーム」では、
上限20,000人まで入場可のようです。

早く、どの球場も、
満員のお客さんが入れるようになりますように…。

IMG_8352

やっぱり、お客さんがいると、
盛り上がりますからね〜。

当たり前ですが。

IMG_8328

いいね。

IMG_7823

ん…?


毎年必ず購入している、
「プロ野球選手名鑑」を片手に、
今年の各チームの戦力をあれこれ想像するのも、

本当にワクワクします。


あ、余談ですが、
この歳になりますとね、、、

本屋でこれだけを買うのはちと恥ずかしく(笑)、
他に真面目な経済誌かなんか買って、
その下にこの「選手名鑑」を忍ばせる。

かつ、他に誰も並んでいない時を狙って、
さっとレジに向かうという、
涙ぐましい努力をしております。

毎年。(笑笑)

IMG_8346


そんな今年の新戦力の中で、
断トツの話題をさらっているのが、
阪神タイガースに入団した、
この佐藤選手。

ソフトバンク戦では、
いきなりどでかいホームランをかっ飛ばしました。

大阪は盛り上がってるでしょうね〜。

IMG_8341

そして、楽天イーグルスには、
この男が帰って来ましたね。

ヤンキースの田中マー君。

仙台も大盛り上がりでしょうね。

日本一のソフトバンクに立ちはだかるのは、
楽天か、はたまた…。

IMG_8345

そのマー君と、
大阪桐蔭で甲子園を沸かせた根尾君(中日)との、
新旧対決にもワクワクしました。

結果はマー君の貫禄勝ち!

いやあ、たまらんなあ。。。

IMG_8360

いいですね〜。

IMG_7947

ん…?


3月26日の開幕に向けて、
ベテランの調整具合も気になりますが、
1軍入りをかけての若い選手の動きも、
大いに気になるこの季節。

IMG_8335

これまた、かつて甲子園を沸かせた、
金足農の吉田君(日本ハム)も、
今年は活躍しそうな予感。

IMG_8349

そして、そして、
海の向こうでは、
この人も今年は絶好調のようですよ。

く〜、たまらん。。。

IMG_8343

いいね、いいね、いいね。

IMG_8342

ん…?

ん…?


というわけで、

春ももうすぐ。


今週末に開催の、
ジャミン・ゼブ「はまぎんホール」では、
ひと足早い「春の訪れ」を、
みなさんと共に楽しみたいと思います。

新曲も2曲あります。

自分で言うのも何ですが、
どちらもかなり面白いのではないかと思います。


どうぞ、楽しみにしていて下さいね。

IMG_7681


ん…?

ん…?

ん…?



最近、完全に「犬化」しているな…。


大丈夫か…。



ううむ…。


……。。。



SHUN MIYAZUMI


woodymiyazumi at 14:27コメント(8) 
2021 エッセイ