January 2022
January 22, 2022
そうだ映画観よう! その3
こんにちは。
お正月も終わり、
さあ、今年はいい年にするぞ〜、
と意気込んでいたら、
いきなりハンマー・パンチ、
喰らわされた感じですね。(笑)
ま、何度も言うように、
このオミクロン株とやら。
普通に対策を取っていれば、
過度に恐れることはあるまいと、
相変わらず楽観的な私。

ただし、またしてもマン防の発令により、
1月28日(金)学芸大「A'TRAIN」の私のライブは、
以下のようなタイム・スケジュールに変更です。
6時 開店
7時〜8時半 ライブ
9時 お開き
(お酒は8時まで提供。)
予約制ですので、
お店の方にご連絡お願いします。
大いに楽しみましょう〜。

さあ、今日は、
久しぶりに映画のお話です。
昨年も、
たくさんの映画や海外ドラマを、
楽しむことが出来ました。
と言うより、
1年の大半が緊急事態宣言下にありましたから、
野球と映画くらいしか楽しみが無い。。。
「Amazon Prime Video」「Netflix」
そしてスポーツ・チャンネルの「DAZN」
これらが無かったら、死んでいた。(笑)
まずは私の印象に残った映画3本。
1.『1917 命をかけた伝令』(2020)
ワンカットで撮影されたように見えるため、
この主人公たちと一緒に行動してるかのような、
そんなリアリティが抜群!
まるで、従軍カメラマンになったような、
気分にさせられます。
(なったことないけど。笑)
音楽も素晴らしく、
最近では、最も心に残る映画でした。

2.『この茫漠たる荒野で』(2020 / Netflix)
退役軍人と、先住民の少女の、
心温まる交流を描いた重厚な作品で、
トム・ハンクスの流石の名演が楽しめます。
南北戦争直後の荒廃したアメリカ合衆国って、
こんな感じだったんですね。
ふむふむ…。
少女役の子の演技も素晴らしいです。

3.『グッドライヤー〜偽りのゲーム(2019)
ベテラン詐欺師が目をつけた、
資産家の老婦人(ヘレン・ミレン)。
「危ない!それは罠だよ〜!」
スリリングな展開ながらも、
どこかユーモラスなところもあって、
大いに楽しめました。
あっと驚く結末のどんでん返しもお見事!

その他、
『ロングショット〜僕と彼女のありえない恋』
『Mank(マンク)』(Netflix)
『リチャード・ジュエル』
『ガンジー島の読書会の秘密』
『スキャンダル』
『ジュディ〜虹の彼方に』
なども、おすすめムービーでございます。
感想などもお寄せ下さい。
次回は「海外ドラマ」篇です。
さあ、来週は、
ジャミン・ゼブ今年最初のコンサート。
「ニューイヤー・アカペラ!」
(1/26 @関内ホール 小)
楽しい話題が満載の、
新春にふさわしい内容となっております。
美しいハーモニーと、
ずっこけトークの炸裂に、
免疫も爆アップアップ!!!

ジャミン・ゼブのコンサートは、
良識あるお客様に加え、
感染対策も万全ですから、
どうぞ安心してお出かけ下さいね。

早く嵐が通り過ぎないかなあ…。
実は、これが本音。
(笑)
……。
SHUN MIYAZUMI
January 08, 2022
謹賀新年2022
みなさん、明けましておめでとうございます。
今年も、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

で、ここは例年なら、
「私の10大ニュース2021」
となるはずなのですが、
残念ながら今年は出来ませんでした。

なぜか?
選ぶネタが10個も無かったからです。
寂しい〜〜。
……。
2007年から始めた、
この「10大ニュース」は、
世間一般の10大ニュースとはちょっと違って、
あくまで私個人にフォーカスして、
私の周りに起きたいろんな出来事を、
面白おかしく回想する、
という、ユニークな企画でして、
(自分で言うな!)
いつもは10個に絞るのが難しいくらいあるのに、
昨年は、残念ながら特筆すべき話題が、
あまりにも乏しすぎました…。
何しろ、
1年の70%くらいが、
「緊急事態宣言」下にありましたから…。
「ステイホーム!」
「ん…?」

こんなことも大っぴらには出来ないし、、、

私のストレスの発散場所でもある、
学芸大「A'TRAIN」のライブも、
たったの3回しか出来なかったし、、、

それでも、
一応はトライはしてみました。
1月 フィル・スペクター亡くなる(81才)
1月 緊急事態宣言発令
居酒屋は8時までの時短で酒は7時まで
(そんな…)
2月 チック・コリア亡くなる(79才)
2月 大阪なおみ2度目の全豪オープン制覇!
3月 村上ポンタ君亡くなる(70才)
3月 阪神の新人、佐藤輝明衝撃のデビュー!

4月 松山マスターズ制覇、歴史的快挙!
4月 大谷衝撃のリアル二刀流開眼!

4月 再び緊急事態宣言
飲食店のお酒全面禁止!
(それはあんまりだあ〜)
5月 お世話になった浅石さん亡くなる
6月 サックスの土岐英史君亡くなる
7月 東京オリンピック燃える!
7月 酒井政利さん亡くなる
7月 またまた緊急事態宣言発令!
( もういい加減にして〜〜〜)
8月 ………
とここで、
断念致しました…。
緊急事態宣言の乱発と、
仲の良かった知人や、
尊敬していたアーチストの逝去と、
明るい話と言えば、
大活躍した日本人アスリートによる、
スポーツの話題ばっか…。
これでは、だめですねえ…。
ま、長い人生、こんな時もあります。
仕方ない…。
とまあ、そんな1年でした。
……。
しかし、、、
私はいつになく元気いっぱいです。
明るい未来が見えてるからです。
ええ。
食欲は旺盛だし、

お酒も美味しいし、

今年こそは、
本当にいい年になりそうな気がするのです。

そう、楽観的なのが私の取り柄。
むふふ…。
今、爆発的に感染拡大しつつあるオミクロン株も、
実は重症化しにくい弱毒性だと言うし、
ひょっとすると、
かえってコロナの収束を早めるのでは、
と、いろんな学者が言っているのも良く耳にします。
期待しようではありませんか。
今しばらくの辛抱ですね。
春先くらいからは、
徐々に普通の生活に戻れるのではないでしょうか。
油断は禁物ですが、
きちんと対策さえしておけば、
過度に怖がる必要もないのでは、
と、明るく考えております。

と言うことで、
今年は再びジャミンが羽ばたく年!
この2年間の鬱憤を晴らすべく、
たくさんのライブやコンサートが予定されています。
1日も早く、
かつての活気が戻ってくることを信じて、
今年も頑張りたいと思っております。

変わらずのご声援、
よろしくお願い申し上げます。
そして、皆様にとりましても、
素晴らしい年になりますように。

とまあ、そんなことを書いてるうちに、
ショーちゃんから送られて来た虎のスタンプも、
何気に使い切りました。
いつもの感じで。(笑)
そうか、今年は寅年なんですね。
阪神タイガース・ファンのショーちゃん、
応援頑張ってー。
では、最後は今年も、
招福猫「宮ちゃん」の登場です。

(よろしくにゃ〜)
おっと、昨年お世話になったワンコも、
忘れてはいけませんね。
(今年も楽しんでね〜)

今年もよろしくお願いいたします。
SHUN MIYAZUMI