April 2023

April 04, 2023

いろんな春


4月になりました。


まず最初に、
3/29(水)代官山「レザール」にお越しの皆さん、
ありがとうございました。

回を重ねるごとに、
トリオによる演奏にも慣れてきて、
少しずついい演奏ができるようになってきた、
そんな感じがします。


次回は、5/29(月)の開催予定です。

あら、この日は…。。。


また、このブログでご案内しますので、
小まめのチエックよろしくお願いします。

IMG_0021

と、今日は、
楽しい春の話題満載でいこうと思っていたら、
なんとも悲しいニュースが飛び込んで来ました。

坂本龍一君逝去。。。


坂本君と私の出会いは、
まだ私が「アルファ&アソシエイツ」
(アルファ・レコードの前身)
に所属していた1977年頃、

山下達郎君が、
アルファのスタジオに連れて来て、
「彼、とっても素晴らしいピアノ弾くんだよ。」
と紹介してくれたのが始まりでした。


初めは、いろんなアーティストのバックで、
ピアノを弾いていましたが、

YMO(イエローマジックオーケストラ)に参加後は、
類まれなるクリエイターの才能も発揮し始め、
またたく間に大スターの仲間入り。

その後の活躍は皆さんご存知の通りですね。


YMOのメンバーの中では、私と年も同じ。

彼が新宿高校、私が駒場高校と、
私らの代から始まった、
同じ都立「学校群」出身ということもあって、
共通の友人も多く、最初から意気投合。

(今はないのかな、学校群…?)


仕事が終わりそうになると彼がやって来て、
二人で、当時大流行していた、
ファッション・ディスコのハシゴ。(笑)

「今日は六本木の◯◯行こう!」
「お次は新宿の◯◯だー!」

と、毎夜毎夜、朝まで飲み明かすという、
破天荒な遊びに付き合わされたのが、
昨日のことのように懐かしいです。

私の大切な青春の一コマです…。


ここ数年、
かつて一緒に仕事をした、
素晴らしいミュージシャンの訃報が相次ぎ、
本当に寂しい気持ちでいっぱいです。

心よりご冥福をお祈り致します。。。


IMG_9989

そんな彼が亡くなったのが3月28日。

その日は私の父の命日でもあります。

ということで、
昨年はコロナ騒動で出来なかった、
母の三回忌法要も兼ねて、
甲府に行って参りました。

お寺の桜も満開で、
花見をやってる人たちもいましたね。(笑)

IMG_9987


その数日後、
春のセンバツ、甲子園の高校野球で、
「山梨学院高校」が見事初優勝!

IMG_0044

山梨県は、春夏通じて初優勝だそうで、
私は甲府には住んだことはありませんが、
なんとなく不思議な縁を感じて、
嬉しくなってしまいました。

IMG_0046

山梨県の皆さん、
おめでとうございます!!!

IMG_9959


3月の私は、とにかく大忙し。

6年ぶりに鶴岡にも行きましたし、
下旬には、ビッグバンド・プロジェクトのために、
ピアノのレコーディングも。

二日間で、
なんと14曲も弾くという、
マラソン・レコーディングを完走致しました。


新曲の8曲はもちろん、
「Smile」「Begin The Biguine」といった、
過去のレパートリーも新たに弾き直し。

オリジナルとは、一味も二味も違う、
新鮮なサウンドになったのではないでしょうか。

IMG_0059

というわけで、こちらも、
着々と完成に向かっております。

いささか疲れましたが、
まあ、心地よい疲れですかね。

IMG_0036


さあそして、3月30日からは、
待望のプロ野球も開幕しました。

今年から日本ハムの本拠地となる、
新装の「エスコンフィールド」。

素晴らしい球場ですね。

行ってみたい…。。。

IMG_0024

この土日は、
テレビ画面を3つに区切って、
同時に3試合を堪能。(笑)

スポーツチャンネル「DAZN」に感謝ですね。

IMG_0048


さあ、というわけで春爛漫!

今週末は「半蔵門 Spring Session」
来週は「Jump West 西日本ツアー」

です。


春の訪れを盛大にお祝いしましょう!!!


ステッカー&クリアファイルのセットに加え、
新しくTシャツも販売いたします。

みなさん、ぜひ遊びにいらして下さいね。

IMG_0003


ええと、


今日の野球はどうなってるのかな…?


(仕事しろ!)



ですね。


……。。。



SHUN MIYAZUMI

woodymiyazumi at 12:21コメント(3) 
2023 エッセイ