February 2024
February 27, 2024
方向音痴・大炸裂!
昨日(2/26)の代官山「レザール」。
お越しくださった皆さん、
ありがとうございました。
楽しくて、ちょっと飲みすぎましたかね(笑)。
(反省、反省。。。)
次回は5/29(水)の開催予定です。
近づいたら、またこのブログでご案内しますので、
時々のチェックよろしくお願いします。
さて、本日はこんなお話…。
私は子供の頃から重度の方向音痴です。
かつて、2011年には、
「方向音痴は遺伝する」というお話を、
5回に渡って長々と連載したこともあります。
(興味のある方はぜひ読んでみて下さい。)
私の相棒の湯浅ショーちゃんも、
ジャミン・ゼブの面々も、
それはよ〜く承知しています。
私がちゃんと目的地に着けずに、
何度も「Help!!!!!」
と連絡をしたことがあるからです。
Googleナビという便利なものが、
スマホに入っている現在でも、
それは変わりません。
相変わらずしょっちゅう道に迷います。。。
「左だろうな」と思ったら右。
「右だろうな」と思ったら実は左。。。
そんな私の、
数々の珍談奇談の歴史の中でも、
トップ3に入るであろうすごい迷走を、
先日船橋でやらかしてしまいました。
2月14日。
この日は「船橋ライオンズクラブ」主催のコンサート。
場所は「船橋市勤労市民文化センター」

ここでのコンサートは、
2018年以来6年ぶりで、
過去に4回ほど開催いたしました。
「いやあ、懐かしいなあ…」
「やっとここでも再開できるんだなあ…」
感無量の私は、
集合時間に間に合うように、
15時には船橋駅に余裕で到着。
過去4回は何事もなく行けたので、
自信満々。
「確か南口を出たら、目の前に大きな通りがあって、
その通りの左側を歩いて行って、
途中で左に曲がって、
居酒屋がたくさん並んでる細い道を抜けたら、
そこにホールがあるはず。
楽勝、楽勝!」

そして、大きな通りを歩き出すが、
しばらくすると不安に駆られます。
「ん?なんか景色が違うな…。
ま、あれから6年も経ってるから、
街の景色も変わるのかな?」
と、そのまま歩いて、
左に曲がる。
やはり居酒屋が左右に並んでいる。
しかし、しばらく行くと、
「なんか違うな。何か大きな間違いをしてるのかな…」
とまた不安が襲ってきました。
仕方なく、私はGoogleナビを見てみる。
すると、私が左だと思っていた目的地が、
右になってるではありませんか。
「場所が移転したのかな?」
こうして私は、
ナビの指定通りに右に出て、
またさっきの大通りに出る。
「50メートル先を右に、
300メートル先を左に」
言われるままに歩いていくものの、
一向に目的地に着かない。
「しまった、迷った…。
またやってしまった…。」
こうして、船橋の街をさ迷い、さ迷った挙句、
にっちもさっちもいかなくなり、
仕方なくメンバーに電話してみる。
するとシモンが、
「今どこですか?」
と聞くので、
「分かってたら電話しない。」
と不機嫌な私。
シモン「何か目印になるような建物ありますか。」
私「今歩いてる道の向こうに◯◯という看板が見える」
シモン「どれどれ地図を見てと……。
あ、逆に向かってますね。
今来た道を戻りましょう。」
この頃早くも30分経過。

さらに、歩いて、歩いて、
しかしGoogleの目的地は遠ざかるばかり。
この日は20度と暖かったので、
もう汗びっしょりな私。
(神様、助けて〜)

話を聞いたショーちゃんが電話してきて、
「とりあえず駅に戻りましょう。」
「だから、駅がどっちかもわからないのよ〜。」
こっちだろうと思って歩いて、
地元の人に聞いたら、
反対に向かってたり、
と、相変わらずの迷走を繰り返しながら、
やっとの思いで京成船橋の駅に到着し、
迎えにきてくれてたショーちゃんのナビで、
ようやくたどり着くことが出来ました!
所要時間1時間15分。
ちなみに帰りは駅まで5分でした。(笑)
9,597歩も歩いておりました…。(笑笑)
あ〜あ。。。

ま、仕方ありませんね。
親を恨んでも仕方ないし。
遺伝した息子からは恨まれておりますが…。
あははは。
……。。。
SHUN MIYAZUMI