October 23, 2010

SWEET SWEET LIVE


いよいよですね。

ジャミン・ゼブ初の「ライヴDVD」が発売になります。


その名も『SWEET SWEET LIVE』!!


「どこが “スウィート・スウィート” じゃい。
 看板に偽りあるんじゃないの〜?」

と言われても仕方のないくらい、
熱気溢れる、ほとばしる若さが眩(まぶ)しい、

ジャミンのライブの素晴らしさを、
あますところなく収録したDVD。


2010年10月27日。

いよいよベールを脱ぐ日が近づいて来ましたよ。

ガオ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!


  SWEET SWEET LIVE



はい、というわけで今日は、

Zeblogに先駆けまして、

いつものようにプロデューサー的見地から、
このDVDについて、
面白可笑しく解説しちゃおうと思います。

(待ってましたー!)

(パチパチパチ)



さて、このDVDは、

全11曲からなる本編(61分)と、
楽しい楽しいボーナス映像(17分)の、
二部構成になっております。


まずは本編。

その曲目リストを見て下さい。

ジャミンのファンの方なら、
すぐにお気づきになるであろう、
ある特徴がありますね。

……。



そうなんです。

デビュー・アルバム『Smile』からの曲と、
オリジナル楽曲がやけに多いんですね。


実は、ここが今回、
私が一番こだわったところでした。



ジャミン・ゼブは、
2006年8月25日に結成され、
2007年の10月17日にメジャー・デビューをしました。


その記念すべきファースト・アルバム『Smile』には、
今なおライブでガンガン演奏し続けている、
4曲の人気曲があります。


「Take The "A" Train」
「Smile」
「You Raise Me Up」
「When I Fall In Love」

の4曲です。



この3年半で、

おそらく300回を超えるであろう様々なライブで、
彼らはこれらの曲を、
何度も何度も歌い、

今では、
レコーディング時よりも、
はるかに進化、レベル・アップした歌唱を、
聞かせてくれています。


だから、これだけは、
どうしてもやっておきたかった。

デビュー時より、
はるかに高いクオリティーのこれらを、
どうしても収録しておきたかったのです。



あとは…、


セカンド・アルバム『Dream』から
「So In love」「New York Life」

クリスマス・アルバム『GIFT』から、
「Peace On Earth」

最新アルバム『Garden』から、
「Route 66」「さくら」「Sweet Sweet Love」


と、まんべんなく散りばめた上に、

アルバム未収録の「I Do」を加えた、

そんな11曲です。


オリジナルが4曲というのも光りますよね。

(と自画自賛)



贅沢な選曲ではないかと思います。

何度もライブに足を運んで下さったみなさんには、
いろんな思い出がいっぱい詰まった、
人気のある曲ばかりです。


そして、

これからジャミンを聞いてみよう、
ライブに足を運んでみよう、
という方には、

「これが噂のジャミン・ゼブだ!」

そんな、
入門編としても最適な選曲になっております。


♪♪♪



さあ、前置きはこのくらいにして、

さっそく楽曲解説といきますか。


とはいえ、

ここは「ユニーク」を売りにする、
私のブログです。


いずれ本家「Zeblog」でも、
中身に関しては、
詳しい説明がなされるでしょうから、

ここは、
私ならではの特別企画でいきたいと思います。



題して、

「この曲の初演はいつ?どこで?」

……。



ね、面白そうでしょ。


今日の午後は、
「Zeblog」の記事やHistoryをほじくり返して、
記憶に間違いがないか資料を集めたので、
まず正解ではないかと思うのですが、

万が一、
「そりゃ違うよー」
を発見した方は、
どうぞ積極的に投稿して下さいね。

それはそれで、
楽しそうだから。

……。



では、いってみましょう。


1. Sweet Sweet Love

 最近のライブでは、
 オープニングを飾るのがすっかり定番になりましたね。
 そんな、この曲が初演されたのは、
 昨年(2009年)4月7、8日の「STB 139」2daysでした。

 初演では、2セット目のオープニング。
 作曲者レンセイが、
 自らピアノを弾きながらの熱唱でしたね。

 今回のライブでは、
 ステージ狭しと派手なパフォーマンスで、
 場内のボルテージを一気に上げてくれました。



2. Take The "A" Train

 2007年2月28日。
 初めてジャミンが人前で演奏した記念すべき初ライブは、
 六本木「All Of Me Club」という、
 小さなジャズ・クラブでした。

 まだレコード会社も決まっていませんでしたが、
 そのライブのセット・リストには、
 この曲がしっかり入っておりました。

 この時のピアノは不肖私。
 「いいグループが出来たなあ…。」
 と、感慨無量で演奏していたのを記憶しております。



3. Smile

 これまたデビュー前の2007年5月22日。
 「代々木ナル」という、
 これまた小さなジャズ・クラブが最初のお目見えでした。
 この時もピアノは私で、ベースは佐藤有介。
 
 この頃には、ビクターからデビューというのが、
 決まっておりましたね。
 だから、デビュー・アルバムのタイトルは、
 絶対「Smile」でいってやろうと、
 心に決めておりました。

 横浜大桟橋でのPV撮影も、楽しい思い出です。
 「韓流ドラマの撮影ですか?」て聞かれたし…。
 ね、スティーブ。



4. New York Life

 これは確かな記憶がありません。

 でも、おそらく、2008年8月21日の、
 「帰ってきた!丸の内マルキューブ・フリーライブ」
 が、最初ではないかと思います。

 前日に発売された、
 セカンド・アルバム『Dream』の記念ライブでしたね。

 楽しい曲ではありますが、
 演奏するのは至難の業という難曲で、
 なかなかアルバムのクオリティーに到達せず、
 メンバーも四苦八苦しておりました。

 もちろん2年を経た今回の出来は最高です。



5. I Do

 せっかくのリリースなので1曲くらいは新曲を。
 と思い、たくさんあるCD未発売の曲のなかから、
 こんなア・カペラを選んでみました。
 この曲の初演は今年(2010年)の6月16、17日。
 青山「草月ホール」での、
 「Garden/Release・Live」でした。

 作曲に編曲に、
 著しい成長を見せるレンセイの書き下ろしナンバーで、
 適材適所に各自のソロを散りばめたりしながらの、
 密度の濃い、美しい小品です

 レンセイくんは、ちゃんと、日本人特有の、
 きめ細やかさも併(あわ)せ持ってるのです。
 ま、当然といえば当然か…。



6. さくら

 これは、昨年(2009年)の3月8日。
 渋谷にある「東京メイン・ダイニング」での、
 初めてのファン・ミーティングでお披露目しました。

 続く「日本橋三越」でのフリー・ライブ(4/1)では、
 拍手が鳴りやみませんでした。

 だから、当初は春限定の予定だったのに、
 1年中歌うことになりました。
 
 だから、当然これをはずすわけにはいきませんでした。

 「あっと驚くタメゴロ〜」な映像も登場しますよ。
 むふふ…。



7. So In Love

 これって、いつの初演だかわかりますか?

 なんと、群馬県は伊香保にある、
 「松本楼」という温泉旅館が最初なんです。
 2007年12月24日のこと。
 バックは私のピアノ、有介のベース、
 そして、はたけやま裕ねえさんのパーカッションでした。

 リハと本番の間が随分空いたので、
 当然大浴場にドボーン、うい〜〜〜〜っ。
 だからその後、当然ビールをグイ〜〜〜ッ。
 そして、おいしい懐石料理をパクパク〜〜。

 だから、当然、ピアノはメロメロでした。
 この頃から、ジャミンのライブで弾くのはやめようと、
 真剣に考え始めた私でした。



8. Route 66

 この曲の初演も、昨年(2009年)の4月7、8日。
 六本木の「STB 139」2daysでした。

 このときはとにかく初演ラッシュ。
 「Route 66」に「Lady Madonna」
 コージローの美しいリードにため息がこぼれた「Alfie」
 そして前述した「Sweet Sweet Love」
 「さくら」もライブ・ハウスではこれが初演でしたね。

 「何かが変わった!?」
 そんなジャミンのエポック・メイキングなライブでした。

 さて、今回のテイク。
 シモンくん、カッコいいですよ〜。
 今のジャミンを代表する曲の、
 圧倒的な出来栄えかも…。



9. You Raise Me Up

 これも初演は2007年2月28日の「All Of Me Club」
 つまり、ジャミンの初ライブの時でした。

 そのときから、ジャミンのライブには欠かせない、
 超人気曲になってしまいました。

 丸の内でのフリー・ライブでは、
 いったいどれほどの人が、
 この曲に足をとめ、聴き入ってくれたかわかりません。

 だから、これも今回、はずすわけにはいきませんね。
 功労賞をあげたいくらいの曲ですから。



10. Peace On Earth

 さあ、これだ。
 これが一番わからなかった。

 いったい、いつ、どこで初演したんでしょうね…?

 で、いろんな資料を集めて検証した結果、
 私はひとつの結論に達しました。
 
 これは、2008年11月22日。
 「秩父宮ラグビー場」における、
 「日本-アメリカ」戦での、
 ハーフ・タイムではなかったでしょうか。

 大型スクリーンに彼らの写真と紹介が映し出され、
 ラグビーのユニフォームに身を包んだジャミンが、
 高らかにこの歌を鳴り響かせ、
 観客席のあちこちに陣取ったファンのみなさんが、
 手を振り、目一杯声援を送ってくれたのが、
 嬉しかったですねえ。

 作曲者冥利に尽きるというものです…。
 はい。



11. When I Fall In Love

 もう最後はこれしかありませんね。

 これもジャミン初ライブの2007年2月28日が初演です。

 さらに付け加えるならば、
 2008年の6月16、17日の「代々木ナル」

 これが、私がジャミンと一緒に演奏した、
 最後のライブになりました。

 なぜならば、体力的に無理だとわかったからです。

 もう二日目は、
 途中で呼吸が荒くなり、目の前が黄色くなり、
 生命の危機を感じながら、
 最後にこの曲を演奏したのでした。

 だから、こいつは、
 私に引導を渡したにっくき曲なのです。
 あははは。
 
 でも、このテイクは素晴らしいですよ〜。
 若いって素晴らしい〜♪
 〜んだから〜…。

 (やや自虐的…)




はい、そんな11曲でございます。


どうぞお楽しみに。



さらに!


このDVDには、

楽しい楽しいボーナス映像(17分)が収録されております。


1年をかけて、

いろんな映像を撮りまくり、

素晴らしい編集で、この上もなく楽しいものを作り上げた、

映像スタッフのみなさんに、

改めてお礼を申し上げたいと思います。



さあ、もうこれ以上書くのは野暮というもの。

あとは、みなさんで、

存分に楽しんでいただけたらと思います。



最後に、

このDVDには、

ファンのみなさんの表情もたくさん入っております。


「不本意にも映ってしまった方」

「不本意にも映らなかった方」

どうぞ、大目に見て下さい。


1年がかりで撮影した、

膨大な映像のなかから、

綿密に構成した結果、

こういう仕上がりになっただけのことですから。


「ジャミンの記念すべき初DVD」

ということで、お許しいただければ幸いです。



そして…、


このDVDを見て、

また新たなファンの人が増えてくれればいいなあ…。

……。



そんな切実な思いも抱きながら、


さ、カウント・ダウンといきますか。



5、4、3……。


……。




(おわり)





あ、そうだ!

ここだけの耳よりな情報を、
ちょっとお教えしますね。


間もなく「Zeblog」は、大変身をします。

大変立派でゴージャスなホーム・ページに、
華麗な変身を遂げます。


現在、最後の仕上げに、
突貫工事の真っ最中と思われます。

そのため、
時おり、画面に不具合を起こしますが、
どうぞご了承ください。


そして、この秋から来年にかけて、

素敵なライブ情報、イベント情報、○○情報が、
続々とアップされていくものと思われます。


どうぞ、今まで以上に、

ひんぱんに訪問していただきますよう、

お願い申し上げます。



えっ?

こっちはどうなんだ、

ですって?


こっちは、なにも変わりません。


あいかわらずのマイ・ペースで、


のんびりやっていきますわ。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


(笑うところか…)



SHUN MIYAZUMI

woodymiyazumi at 19:43コメント(20)トラックバック(0) 
2010 エッセイ | jammin' Zeb インフォメーション

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by サリィ   October 24, 2010 03:02
5
宮住さん、記念すべき 1stDVDの解説をありがとうございます
ジャケ写、かなりイケてますね
Shooting Liveの2度のテイクが、どのように編集されているのか、とっても楽しみです

Peace On Earth@秩父宮の初演は、強烈に記憶に残っています
'08/11/19発売の GIFT を聴きまくっていて、岩手から帰って直後のジャミンを目指しての初ラグビーでしたから
わあ〜っ!ここで初お披露目なのねーっ!!と、寒かったけれどアツくなったのを覚えています

そして〜♪
When I Fall In Love は、私にとって常に BEST な曲です
だって、宮住さんのバッチコーイなピアノから始まりますからっ
2007年冬の丸の内。フリーライヴのCD即売会の時、この曲がマルキューブに流れ、ゼブ友と思わずノリノリで手を叩いていたら、レンセイとシモンが気付いてくれてイエーイ
サイン終了後、レンセイがわざわざ来てくれて、「イツモアリガトゴザイマス」→ 「いいえ、こちらこそー」
他のメンバーも来て、丁寧にご挨拶してくれた思い出の曲です

ジャミンは、Sweet Sweet Love WE NEED
こんな素晴しいミラクルと出会えた私は果報者です
さあて、J-MELO の予約の確認をしよっと
2. Posted by ちゃこ   October 24, 2010 04:16
いやぁ〜、このスタイリッシュなジャケット写真だけでもう十分です(んなことは) 殿方も手にしやすそ〜でよいですね
これまではjammin'?な人には『GIFT』のフライヤー?が一番スタイリッシュでアピールしやすかったのですが...いつもサービス精神旺盛な辛口コメント王子Steveくん☆のしゃれ度も満点でしたし(笑)

「W.I.F.I.L.」で、目の前が黄色って でも、お元気でいてくださってなによりです  

昔、カーフェリーで川崎→日向まで約1日乗せられたことが...「乗るんじゃなかった〜
いつもながら勝手に計画した当の本人は全くもって頼りにならず 幼児二人連れてたので仕方なく苦しみながら面倒をみてたら.....目的地に着いたとたん、目の前が真っ暗に! 何日か寝込んだという苦い思い出が...

朝晩、寒いくらいですね。晩秋?! 
でも月曜日あたり、また気温が高そうです。
           
        あと 
3. Posted by あん   October 24, 2010 10:49
宮住さま

私は、過去を振り返らないタイプですが、
宮住さんの解説を読みながら、
ジャミンが歩んできた道のりに
思いを馳せました。

知らなかった頃のジャミン
のお話ありがとうございます。

ジャミンと出会ってから
ライブで感激したことも
たくさん思い出しました。

積み重ねた過去があるから
今があって、
輝く未来に続くんですね。


特典映像☆☆
もちろん、ピアニスト俊介が映っているんでしょうね!!
まさかない?? そんな場合は次回作に期待しちゃいますよ (*^^)v
4. Posted by ni-na   October 25, 2010 09:43
更新ありがとうございます。

ここでのコメントにはjammin' Zebのことは書かないようにしているのですが、さすがに今回は…。
もう明後日に迫りました。
収録の際のライヴに行かれなかったので、とても楽しみです。


5. Posted by テリーヌ   October 25, 2010 11:17
5 こんにちは いつもZeblogと共に、楽しませて頂いてます。そうなんです。進化しているジャミンゼブが、CDでも聴きたい!と、常々思っていました。願いが、後二日で叶うのですね。音楽初心者の私は、楽曲の解説は、興味が全くなかったです(ゴメンなさい)でもでも、読んで改めて、聴くと、目から鱗が、全く別物に聞こえました。ありがとうございます。うまく伝えられないのが、もどかしいです。これからも、よろしくお願いいたします。
6. Posted by HM   October 26, 2010 14:05
 こんにちは。
 
 沢山の思い出が詰まった贅沢なDVD。
 いよいよ明日ですね!楽しみ!!
 
 ずっとず〜〜っと待っていました。 
「かたち」にしてくださって本当にありがとうございます。

 今日の空気は冬の色、冬の匂いがします。(寒)
 秋は何処へ・・・?
 ところで、松茸の土瓶蒸しは召し上がれましたか?
 
 
 
7. Posted by MN   October 26, 2010 15:43
友人に誘われて行った7月の収録ライブ、これが私がジャミンを聴く初めてでした。
Smile と New York Life が強く残り、とても気に入り、CDを買い求めようとしたのだけれど、今日のジャミンが、今のジャミンが一番いいはずと、DVD発売をずっと心待ちにしてきました。
フリーライブに出かけるごとに、「Garden」を聴き込むほどに、期待は高まっています。
そして、収録楽曲のこのような解説、本当に本当にお待ちしていたのです。楽しく読ませていただきました。
宮住さんの素晴らしい業績の、ひとつの集大成であること、よくわかりました。
一曲、一曲を味わいたいと思いますが、今は特に、宮住さんがおっしゃる「カッコいいシモンくんのRoute66」、待ち遠しくてしかたないくらいです。圧倒されたいなと思っています。ライブでは、はたけやまさんのパーカッションも感動的でしたので、こちらの映像なども楽しみにしているところです。
いよいよ明日ですね。おめでとうございます。
8. Posted by スライム   October 26, 2010 17:13
5
宮住先生、こんにちは!!

ゼブ友さんに導かれ、本日○野楽器にてゲットしてまいりました。
キャーーーーーーーーー
○野楽器の特典もステキ


まだ、DVDは見ておりません。
ドキドキドキドキ・・・
ハマランチョでちょっぴり流れたのを見ただけで・・・・
キャーーーーーーーーー
(何度もウルサイ?

今週は寝不足になること間違いなし。
土曜日の新ゆりでは目の下にぷーさんがいるかもです。

あ〜、ウレシイ
ありがとうございましたっ

え?
見てから感想を書けって?

9. Posted by スライム   October 26, 2010 22:59
5
楽しい
楽しい
楽しい
楽しい
最高ーーーーーーーーーーっ

10. Posted by 甘い甘い演奏♪   October 27, 2010 00:24
5
宮住さん、ハマランチョでDVDちょい見できました!
あのイラストのアイデアいいですね V(^-^)V
明日は、ゼブ友宅でDVD鑑賞会です♪
ちょい見でもう大コーフンですから、明日は邪眠ゼブ〜zzZZZ
続々ライヴ、そしてクリスマスの新曲、楽しみにしてます!!
11. Posted by SHUN MIYAZUMI   October 27, 2010 16:01
みなさん>

いよいよDVDの発売ですねえ。

みなさんもドキドキでしょうが、
こっちもなんですよ。

喜んでもらえるかなあって、
いつもこの発売日だけは、
特別な思いで迎えるわけです。

ん?もう公式フライングの人がいますな。(笑)

でも、ジャミンが、ぐっと身近に感じる、
そんなDVDではないかと思いますね。

どうぞ、末長く可愛がってやってください。


さあ、今週末はピアノ・ライブだ。

いつしか公式の場から姿を消した、
哀れなピアニストの月に一度の戯れです。

雨模様だし、寒そうだし…。

でも、きっと帰る頃にはポッカポカ必至です。

燃えるぞ〜。ガオ〜〜〜〜だぞ〜。

(もういい?)
12. Posted by mariko   October 27, 2010 17:09
「Sweet Sweet Live」ついにお披露目ですね。

宮住先生とジャミンの思い入れのタップリ詰まった珠玉の傑作に違いありません。

美味しいものは後で頂くという私のポリシーで、初DVDはこの1年がんばった私自身へのクリスマスプレゼントにしようと先行予約はしませんでしたが、先日の「ハマランチョ」でチラ見をしたらすぐにでも手にしたくなりました。 
我慢、我慢。


13. Posted by もんもん   October 27, 2010 20:57
5 宮住さん、こんばんは

DVD買いました!
観ました!!
素晴らしかった〜!!!

ニヤニヤ、キャーキャー言いながら観ている私ってかなりアヤシイ人でした

でもあの日のライブがよみがえり興奮しました

ジャミンのライブは素晴らしいです

しかも特典映像もサイコー

また友人たちに宣伝しなきゃ


14. Posted by ♪かのん   October 28, 2010 17:06
ジャミンの初DVD、繰り返し見ています。

もう最高ザマス!!

収録のあの日や宮住さまの解説にある自分もその場にいた日など思い出しながら映像とサウンドに酔っています。

これは宝物ですね。

でもピアノの前にいる宮住さまの映像もあったらよかったな〜
15. Posted by ちゃこ   October 29, 2010 01:30
やられました♪ ヒロキ〜☆!(爆)
有さん☆のベース♪も堪能しましたし、しぶ〜いオトコマエでしたね、髪型? 
バチさばき♪ カッコよかったのは記憶にありましたがそれ以上でしたね、ジーンさん☆
チャーミングと思っていたらSexy Youさん☆でした。相変らず聴かせてくださいます!
昨夕届き 来るはずの人が明日ということで、ラッキー!即TVで二度、「ん〜、こんなものでは?!」そして夜一度、PC・イヤホンでやっと満足 今朝、家事や荷造りをしながらTVの音量を上げて...正解! 問題は音量でした

それにしてもこのライヴ 航海の後、3日めでした? 飛鳥 の船上で練習はばっちり(笑)とはいえ、なんてムチャな?!(ハイ、石つぶてお願いします・笑)と案じたものですが、ホントに若いってすばらしい ♪♪♪
これでいつ○●○●になっても安心です(爆) ありがとうございます。あちらとこちらと過去ログ☆も温存してあるし、ローゴが楽しみ〜(えっ?)

Jr.のこの時の腰痛は? よりによって異常気象のこの夏、ジム通いされてるとか...禁煙に挑戦とか...続いてますか〜

またまたご謙遜ばかり...が近づいてるとはいえ、明日はよいお天気で寒くもなさそうですね♪
私めは"要検査"で出かける予定です
『Smile』のヘビロテ中の先月は「Take The A'Train」etc.がんがん聴きながら、A'TRAINに妄想を暴走させてました
16. Posted by ひかけんばば   October 29, 2010 21:30
ジャミンのファンになれてよかった今日やっとゲットしました。
17. Posted by 甘い甘い演奏♪   October 30, 2010 00:35
5
宮住さん、SWEAT SWEAT LIVE は汗だくで盛り上がってますかー(^^ゞ

SWEET SWEET LIVE、既に擦り切れそうですっ (^_-)-☆
ゼブ友宅でリリース当日に鑑賞会
楽しすぎて、睡眠時間3時間とあいなりました〜〜
美容の敵だー(笑)
でも、ジャミンは素敵だー
3周年記念に、ジャミンとファンの Smile が詰め込まれた、Dream のような GIFT をありGarden

ところで、スティーヴの TAKE THE "A" TRAIN と ORANGE COLORED SKY はピカイチと思います
CRAZY LITTLE THING CALLED LOVE のトゥントゥンベースも Cool
この曲の、"Ready!Freddie" をメンバーの名前に変えにくいのだけが残念でした。
同じクィーンの、SOMEONE BITES THE DUST(地獄へ道づれ:あータイトルでNGかな...)、
出だしが、"Steve walks weary down the street" で、ウォーキング男子なスティーヴにピッタリ
ミヤズミマジックで、この rock kind of song をジャミン流に変身させて、驚かしてほしいのです
Hit me

さあて、エートレさんの夜は、これからですね
明日のために、ちょっぴり体力を残して、皆様、思いっきり発散してきてくださいね
18. Posted by SHUN MIYAZUMI   November 01, 2010 21:45
みなさん>

大荒れの週末でしたが、
いかがお過ごしでしょうか。


私は、29(金)は、
恒例の学芸大「A'TRAIN」狂乱ライブ。

夜中の2時まで、大変な盛り上がりでしたね。
飛び入りもたくさんで、本当に楽しかったです。
みなさん、ありがとうございました!
次回は11/26(金)です。


そして、翌30日(土)は、
台風直撃のなか、
新百合ケ丘でのジャミン・ゼブ・フリーライブ。

これまた、心配をよそに、
大変な盛り上がりでした。
みなさん、ありがとうございました!!


そして、31(日)は、
気の合う飲み仲間たちと泊まりがけで、
江ノ島に行ってきました。
久しぶりの休暇ですよ〜。

いやあ、飲んだ、飲んだ。
食った、食った。

(ん?)


というわけで、いよいよ11月ですね。
頑張りたいと思っております。

スケジュールも華やかになってきましたしね。
怒濤の「冬の陣」とまいりましょう。

どうぞ、お時間の許す限り、
おつきあい下さいませ。


さ、お次は、何書こうかな。

アレンジも、このブログもね。

……。
19. Posted by mariko   November 02, 2010 19:42
先日のA'trainはいつも以上に楽しかったです。 後ろ髪を引かれる思いで帰りました(無念!)。

江ノ島で息抜きできましたか?
冬の陣に向けての充電OKですね。
怒涛のライブ月間の始まり、始まり。
こうでなくっちゃ、ね。
私もできる限りついて(追いかけて)行きますよ〜。
20. Posted by HIRO   November 03, 2010 15:50
お疲れさまです!A'TRAINに、新百合ケ丘に、江ノ島ですか〜体に気をつけてくださいね。これからも、私たちをたのしませてください。「裏」もあるんですか?
期待してます。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星