プロフィール

【タイトル一覧】
  • 宮住 俊介:PROFILE 3
  • 宮住 俊介:PROFILE 2
  • 宮住 俊介:PROFILE 1

May 16, 2006

宮住 俊介:PROFILE 3


身辺調査Q&A

●生まれた日
 1951年5月29日 愛媛県生まれ(らしい)

●血液型
 昼間は A、夜は B

●音楽を始めたキッカケ
 小学校2年の時(昭和34年)、学校で、
 『あなたの家にはどんな物がありますか?』
 調査なるものがありました。

 『テレビのある人手を上げて』『ラジオは?』
 『電気冷蔵庫は?』
 とまあ、今思えばひどい話だけど、高度経済成長を
 旗印にした、
 「貧乏人は麦を食え」発言の池田首相の時代。
 戦後、各家庭の暮らしが、
 どのくらい豊かになってるかの
 市場調査だったのかもしれない。

 で、『ピアノのある人?』に2人。
 これには私は無関心。
 ところが、『オルガンのある人?』
 (オルガンといっても、足踏みオルガンとか、
 初期の原始的な電子オルガン)
 なんとここで、80%以上が手を上げた。

 「ウチにはない。なんで?」
 幼心にも傷ついた私は家に帰ると、
 猛烈に両親に噛みついた。
 「僕は恥をかいた。どうしてもオルガンを買ってくれ。」
 (別に弾きたい、弾いてみたいじゃない。
 あれば良かったのだ。)
 執拗な私の要求に、ついに親も根負け。

 それからしばらく我が家では、
 電子オルガンのプープーという
 非音楽的なサウンドによる、
 シェーンベルグも真っ青の前衛音楽と、
 バルトークのアレンジかと思わせる
 「ネコふんじゃった」が鳴り響く。
          
 しかし、私の秘めたる前衛的センスを
 理解できなかったのであろうか、
 ある日父が、吐き捨てるように言った。

 「習いにいけば?」

 ここからすべてが始まった。

●自ら語る自分の性格
 小心にして大胆。

●ヒトから語られる自分の性格
 性格ではないが、「人の話を聞かない」とは、
 よく言われます。

●好きな食べ物 
A級:
 六本木「大寿司」の寿司
 学芸大「市喜」の寿司
 赤坂「砂場」のそば
 天現寺「ぎんや」のやきとり
 麻布十番「登龍飯店」の四川麺と餃子
 神田「菊川」のうなぎ
 四谷「ドンキー」の焼肉

B級:
 大門「新亜飯店」の小籠包
 永福町「大勝軒」のラーメン
 渋谷「麗郷」の腸詰
 八雲「御代鶴」のカツ丼
 六本木「旬菜」の
   “あっちっちキノコとバクダン(コロッケ)”
 三軒茶屋「パランダ」のイタリアン
 三軒茶屋「地どり家」の鳥刺し、もも肉
 青山「福蘭」の餃子
 青山「葵(飲茶)」の大根モチとカニ玉
 芝浦「たちばな」のタン塩
 名古屋「山本屋」のみそ煮込みうどん
 宇和島のジャコ天とかまぼこ
 学芸大学「讃岐屋」のうどん
 学芸大学「FUKUYOSHI」の豚シャブ
 学芸大学「二葉」の広東麺、もやしそば、タンメン
 学芸大学「キャベツ亭」のお好み焼き
 学芸大学「きんちゃん」のすべての食い物

C級:
 「青の洞窟」のボロネーゼ
 「カレー曜日」の辛口
 「サッポロ一番」しょうゆ、塩、みそ

●ベストなタマゴの食べ方
 目玉焼き

●好きな動物・生き物
 犬(これは、もう、盲目的な愛があります。)

●趣味
 スポーツ観戦(特に野球)

※ちなみに私、歴代横綱と、
 昭和35年以降の甲子園優勝校(春・夏)、
 全部そらで言えます!

●座右の銘
 わかっちゃいるけどやめられねえ!
          (『スーダラ節』より)

●無人島に持っていくCD
 エロール・ガーナー『コンサート・バイ・ザ・シー』
 キース・ジャレット『アット・ザ・ブルーノート』
 バルトークの管弦楽もの全て(ブーレーズ指揮)
 サド・ジョーンズ&メル・ルイス・オーケストラ 全て
 ザ・ビートルズ 全て
 ベートーベン交響楽全集(ガーディナー指揮)
 (持ち過ぎ?)

●こころの師匠
 植木 等

●幸せなひととき
 昼寝

●もらってうれしいプレゼント
 おいしい仕事

●口ぐせ
 『おれっくらいなると』

●超能力を信じますか?
 昔、死にかけた犬を“あっ”という間に
 蘇らせたヤツがいた。
 目の前で見たので、これだけは信じます。

●平均睡眠時間
 日によってデタラメなので、わかりません。

●自慢!
 『ゴルゴ 13』パーフェクト・コレクション

●フェイヴァリット・ミュージシャンズ
 エロール・ガーナー(P)
 キース・ジャレット(P)
 フィニアス・ニューボーン Jr.(P)
 サド・ジョーンズ&メル・ルイス・オーケストラ
 ピエール・ブーレーズ(指揮者)
 ザ・ビートルズ
 ハナ肇とクレージー・キャッツ

●今度生まれ変わったら、何になりたい?
 イチロー

●コーラス、好きですよね?
 あらゆるアンサンブルの中で、
 人間の声によるハーモニーが
 一番美しいと思います。

woodymiyazumi at 19:35|この記事のURLComments(1)TrackBack(0)

宮住 俊介:PROFILE 2

060516forProfile2


略歴

●1970年3月

東京都立駒場高校卒業

●1974年3月

慶応大学法学部卒業

  在学中はライト・ミュージック・ソサエティーに所属、
  ピアノを担当。
  かたわらで、中本マリをはじめ、
  多くのミュージシャンとセッション。

●1974年4月

アルファ&アソシエイツ(後のアルファ・レコード)に入社
制作ディレクター、プロデューサーとなる

■担当した主なアーティスト■

深町純
ベナード・アイグナー
吉田美奈子
大村憲司
ニューヨーク・オールスターズ
横倉裕
タモリ
渡辺香津美 (W/ リー・リトナー & ジェントル・ソウツ)
イエロー・マジック・オーケストラ( Y M O )
シーナ&ロケッツ
ムーンダンサー
三好鉄生
カシオペア
橋本みゆき&44マグナム
etc.

●1984年3月

アルファ・レコードを退社、フリーランスとなる

●1986年4月

(株)シュン・コーポレーションを設立、現在に至る

■プロデュースした主なアーティスト■

カシオペア
伊東ゆかり
亜蘭知子
松原みき
野呂一生
日浦孝則
森下恵理
SPY
西村由紀江
FUNKY FOX
EVE
小森田実
神崎まき
宮沢りえ
福山憲三
セクシー・メイツ
ブカブカ
近藤真彦
TOKIO
シンシア(南 沙織)
伊能 静
Caramel
永井真人
女子十二楽坊
TATA YOUNG(タタ・ヤン)
WAX
gemi II with REVELS

■映画・アニメなど■

映画 :『火の鳥』
    『タンポポ』
    『座頭市物語』
    『子連れ狼』
    『野獣死すべし』(ディレクターとして参加)

アニメ:『飛べ!イサミ』 (NHK)
    『ガンバリスト!駿』(日本テレビ)
    『突撃!パッパラ隊』(テレビ東京)

その他:『芦屋大学・校歌』
    『NHK・中南米フェスティバル』
       (音楽監督 / 松岡直也グループ)
    『ダイエー・スポーツ振興会・応援歌』
    『日光と将軍』『有田焼三部作』(WOWOW)
    『ランペルール』(光栄・ゲームソフト)
etc.

woodymiyazumi at 19:30|この記事のURLComments(1)

宮住 俊介:PROFILE 1


for profile1

WHO IS

高校までクラシック・ピアノを
学び、
大学ではジャズに明け暮れた。

「アルファ」に入ると、
いち早くディレクターとして
頭角を現し、
ニュー・ミュージック、
フュージョン・シーンを彩る
数々の作品を制作。

時代を創ってきた、
“張本人”である。

彼の雑食性は、
ジャズ・フュージョンから
R&B、
ロック、クラシック、
J-POP、アイドル、
パロディーまで、
全く止まることを知らない。

独立後は
フリー・プロデューサー
として、
日本の草分けとなった。

現在は、そんな全ジャンルを
一周してきた彼が原点に戻り、
より良質な
エンターテイメントを
提供すべく、挑戦する日々。

キーワードは、

“脱ジャンル”
“純粋にグルーヴする”
“ポジティヴで楽しい”

そして“オトナ”。

woodymiyazumi at 17:59|この記事のURLComments(3)