アメリカ人「日本のゲームは現実世界から離れたがる。日本人離れした可愛いキャラ」 容姿が醜いから?
1 : 給食費未納者(千葉県):2008/10/19(日) 17:31:07.23 ID:Me9XhgVK ?PLT(12124) ポイント特典
■日本の開発者はもっと表に! 米国の若手クリエイターインタビュー
――日本と欧米のゲームの違いはどんなところにあると思いますか?
Chen:西洋のゲームは“being there(ゲーム世界の住人になりきる)”、東洋は“not being here(現実世界から離れる)”という傾向の違いがあると思います。子供の頃はゲームの作られた国など気にせず、とにかくプレイしまくっていたけれど、大きくなってから、ゲームにも文化の違いがあると気づくようになりました。
Barnett:日本のゲームは、リアリズムよりも様式やスタイルを重視している感じがします。とくにRPGでは、可愛らしくデフォルメしたり、象徴的なモチーフを強く押し出したりしたものがよく登場していますよね。
――日本のゲームを子供の頃から親しんでいたというお2人ですが、先日、東京ゲームショウの基調講演でスクウェア・エニックスの和田社長が「日本のゲーム業界は世界のリーダーではなくなっている」と語りました。日本の現状についてどう思いますか?
Chen:その危機感はたぶん、スクウェア・エニックスなどのメーカーが、ゲームエンジンにUnreal Engine 3”を採用するようになったことで表面化したと思うんですよね。革新性という点では、たしかに日本のゲームはアメリカほどスピードが速くないと思います。それは日本のクリエイティビティが劣っているからではなく、市場が必要を感じていないからなんでしょうけれど。
Barnett:でも、過去を振り返っても、日本と西洋はお互いに競争をくり返して切磋琢磨してきた歴史があると思うんです。日本のゲーム業界は長年すごく強かったけれど、もともと『ドンキーコング』や『マリオ』が生まれたのも、その前に繁栄したアタリのゲームに触発されてのことだと思うし、RPGだって、日本と西洋が影響し合っている。だから、日本の開発者がこのまま遅れをとるとは考えられない。欧米のゲームを見てすごいと思ったクリエイターたちが、僕らを驚かせる日がまたくるんじゃないでしょうか。
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2008101701/
4 :
大横綱(長屋):2008/10/19(日) 17:31:57.90 ID:zoXDDgDX
現実がつらいから
5 :
下痢気味(埼玉県):2008/10/19(日) 17:32:11.82 ID:+s5BllKv
現実逃避するためにゲームで遊んでるんだから当たり前だろ・・
6 :
1(関西地方):2008/10/19(日) 17:32:20.20 ID:kflJ0wu5
なんでゲームでまで現実を見なきゃならんのだ
9 :
米連邦準備理事会(茨城県):2008/10/19(日) 17:32:30.14 ID:LKBTjnZp
それを極めたのがエロゲ―
12 :
党代表(岐阜県):2008/10/19(日) 17:32:59.89 ID:NL6CgNBi
ゲームの世界観にどっぷりつかりながらゲームを作ってるから
13 :
ブサイク芸人(宮城県):2008/10/19(日) 17:33:01.07 ID:WzgCmFFd
容姿ぐらいいいじゃない
リアル感溢れるのはシナリオとかだけでいいっす
16 :
ネット君臨派(東京都):2008/10/19(日) 17:33:14.80 ID:A4E2ZqdM
可愛くないキャラでやりたいか?やりたくねぇよ。やっぱほのぼのだよ
17 :
社民工作員(山陽):2008/10/19(日) 17:33:21.52 ID:PqR3lVnE
現実通りならフラグは立たないしモンスターも出てこなくなるだろ
いや、モンスターはいるか……
18 :
菓子製造業(神奈川県):2008/10/19(日) 17:33:25.84 ID:OyacrmH8
アメリカで銃乱射事件が起きてるのはこういう脳みそだからなんだな
20 :
株式評論家(青森県):2008/10/19(日) 17:33:42.94 ID:lfGJHfsJ
エロゲーとかあんなに精液出るわけないからな
22 :
鵜(京都府):2008/10/19(日) 17:33:47.09 ID:a3mVdf5w
人生つまんね
25 :
自民工作員(北海道):2008/10/19(日) 17:33:55.52 ID:00vpRroJ
日本にはしあわせ偏差値ってのがあるからさ
26 :
韓国料理シェフ(京都府):2008/10/19(日) 17:33:58.56 ID:Tgxj5RKq
アメリカのときメモかなんかはひどいものだったな
28 :
株式評論家(関東):2008/10/19(日) 17:34:19.35 ID:EakMdNxj
エロゲが日本の最先端ってことか
29 :
共産工作員(愛知県):2008/10/19(日) 17:34:24.12 ID:EU0QME0j
現実が厳しいんだもん><
30 :
イケメン(catv?):2008/10/19(日) 17:34:24.65 ID:VdtBRZgr
ゲームの中まで現実となんて付き合いたくないです…
31 :
珈琲鑑定士(兵庫県):2008/10/19(日) 17:34:28.16 ID:rYXDTcuN
リアルにしたら感情移入しにくいからじゃねぇの
知らん人を動かしてるみたいで落ち着かないだろ
34 :
自民党総務会長(東京都):2008/10/19(日) 17:34:49.67 ID:og1OI6Oe
GTAが大受けするアメリカもどうだと思うがな
37 :
宝石鑑定士(神奈川県):2008/10/19(日) 17:35:05.12 ID:W/lV4Pwh
ゲームなんて元から現実逃避ツールだろ
40 :
日本にネチズン(静岡県):2008/10/19(日) 17:35:14.59 ID:xqXGs08l
虚構の世界でくらい夢見たっていいじゃないか
42 :
村長(アラバマ州):2008/10/19(日) 17:35:34.64 ID:4sMA4TTH
ゲームなんだし現実みが無いものを表現したほうが楽しい
43 :
+民(catv?):2008/10/19(日) 17:35:38.53 ID:7q/1qefQ
ゲームの研究室とか学部を旧帝とかまともな大学に作って、
もっと大学が業界を支えてやんなきゃ。
ゲーム記述用のスクリプト言語なんて型すらついてないとかざらだし
goto地獄のスパゲッティ量産してるからバグだらけになる
基礎研究を大学が支援してやるべき
49 :
主婦(アラバマ州):2008/10/19(日) 17:35:58.15 ID:4Gl8jC53
現実世界から離れたがるからエロゲーやらギャルゲーで擬似恋愛を楽しむキモオタがたくさん居るわけだ・・・。
50 :
イケメン(埼玉県):2008/10/19(日) 17:35:59.02 ID:PTSCFa9N
虚構に逃避する為のゲームだろ
欧米人は皆人生楽しいの?
56 :
個人投資家(コネチカット州):2008/10/19(日) 17:36:36.44 ID:u6wWi5IN
米国のゲームはアサルトライフル撃ちまくるのしかないだろ
57 :
ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(catv?):2008/10/19(日) 17:36:42.49 ID:dMgUgzHI
俺の現実をそのままゲームにしてもゲームにならんぞ
64 :
イケメン(catv?):2008/10/19(日) 17:37:45.64 ID:VdtBRZgr
アメリカはディズニーランドに家族や恋人と遊びに行ってる時に
会社から仕事の電話がかかってきても不満なく許容できるというわけですね。
65 :
九条信者(北海道):2008/10/19(日) 17:37:47.46 ID:M9F7DAn2
東洋人は絶対にリアルな東洋人をゲームで描かない
既存ゲーム中一番リアルな東洋人はクライシスの朝鮮兵
皮肉にも白人がやっとゲームに登場させたという事実が
白人コンプを証明してしまったのだ
88 :
芸術家(神奈川県):2008/10/19(日) 17:39:49.28 ID:6P+BMxyn
おまいらの人生がどんだけ悲惨かわかった・・・
認めたくないものだな
この記事へのトラックバックURL
それは一部のゲームだけじゃね?
>なんでゲームでまで現実を見なきゃならんのだ
べつに現実を見ろとは言ってないだろ
てか今までに現実的な洋ゲーとかあったか?
だったらアメリカ人の殆んどはデブになんじゃないの。
CoD4とか、日本のゲームと比較したらかなり現実的だろ
沢山の女の子と知り合いになるより、中東でアル・アサドが実権を握る方が可能性高い
米2
登場人物が現実離れしすぎってことだろ
アメリカだと何の能力も持たない主人公が多いけど日本のは特殊能力持ってんのがデフォだろ
まぁどう思われようが楽しければリアルなFPSでも美形キャラばっかのRPGでもなんでもするけどね。
後者の方が日本では圧倒的に人気あるのは確かだけど。
サブプライムでアメリカの言ってる事は全く合理的でも優れても無いって事が判ったから
彼もきっと日本人より感性が遅れているんだよ。
俺はギャルゲーやらないけど
レスがどれもこれも昔ゲームを「ファミコン」「ピコピコ」
と一括りに言って拒否してた頭の固い大人の発言みたいで酷い。
日本のゲームが遅れてきてるのはどう見ても彼らみたいなユーザーのせいだよ。
キャラしか見てません。内容は何も理解してません。自分が嫌いな物はダメな物だ。
よく海外にダメが出せるもんだよ。
*5
そうか?
洋ゲーもベクトルが違うだけで、現実離れしているって点は和ゲーと変わらない気がする。
剣と魔法の世界も、死んでも直後に復活するFPS世界も日常からは同じくらいかけ離れていると思う。
内容があるやつだけがゲームでは無いだろ。
自分が嫌いな物はダメな物だって言ってんのはお前も同じじゃね?
現実離れしたゲームは設定覚えるのがめんどいんだけど
特に最近の和製RPGは世界観が複雑だったりシステムがややこしかったりしてオレには無理ッス
要約:日本のキャラは可愛くてSIT
日本人離れもなにも
二次元ってそういうものだし
前提条件がわかってないのにものを語られてもな
良いこと言う人たちだなぁ
自惚れるでもなく謙遜するのでもなく、相手と自分の力を認めて敬意を払ったうえでの的確で素晴らしいコメントだと思う
インタビューいいこといってんのにそれについてのコメントは何もないのか
つまらんスレだな
その前に人間離れしてる
日本の二次元にはやはり日本人らしさが出てると思うよ。
だから外人がそのまま真似すると変な感じになる。
日本人離れしていても、どこか日本人的だよ。
日本人離れしてないサラリーマンとかDQNとかが主人公の
ゲームつくりゃいいんだろ
スレチだがエロゲって毛の表現がどうしても笑っちゃうんだよw
髪色がピンクとか水色だと下もその色wwww
パイパンもなんかなあw
まあ三時もキツイんだけどね。
外見がモンスターでもひらぺったい二次元絵でも
行動規範が日本人だからな
洋ゲーは現実世界の中にゲーム世界の要素を入れて
和ゲーはゲーム世界の中にそのまま入っちゃうんだろう
自分で言うのもアレだがこれが正しいと思う
つーか、スレタイ悪意に満ちすぎだろ…
レーシング、スポーツ、シューティングはアメリカ最強すぎる
殺人だけとか、そういう思い込みは捨てるべき
アメリカも、リアルだとデヴで100m走るだけでぜいぜいいうくせに、ゲームだとマッチョで無敵のヒーローがいっぱいいるんだが
アメリカじゃハリウッド映画とかはリアルなのか
誤解を招くようなスレタイだな
※26
確かに全く本文にはそんなこと書かれていない、煽り目的のスレタイだな。
0g3絵@hwwffgyffggふぇふぇ「ふぇhふぇうふぇ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ