12 :
スクリーントーン(アラバマ州):2010/02/25(木) 00:19:27.02 ID:YADHvwFC
栄光の6月1日
サンビセンテ沖月光の海戦
トラファルガー海戦
アルジェ砲撃
25 :
モンドリ(新潟県):2010/02/25(木) 00:23:09.54 ID:h1tcAzx8
コンスタンティノープル
27 :
土鍋(千葉県):2010/02/25(木) 00:23:24.68 ID:WfaO1dVr
スペイン継承戦争、オーストリア継承戦争、バイエルン継承戦争
単なるお家騒動なのに継承戦争と言うとカッコいい
28 :
チョーク(アラバマ州):2010/02/25(木) 00:23:37.36 ID:QDtIsJBc
イェニチェリ軍団
29 :
浮子(catv?):2010/02/25(木) 00:24:05.21 ID:z7J7lX8X
テーベの神聖隊
30 :
ミリペン(アラバマ州):2010/02/25(木) 00:24:05.73 ID:o0madEQt
不死隊
31 :
フラスコ(埼玉県):2010/02/25(木) 00:24:09.99 ID:jXKiGPGv
ヴェルサイユ条約
響きだけでお腹一杯
34 :
リービッヒ冷却器(岐阜県):2010/02/25(木) 00:25:03.43 ID:hagWeSgO
レコンキスタ
39 :
二又アダプター(東京都):2010/02/25(木) 00:26:50.49 ID:OWL96o7Q
軍部大臣現役武官制、奥羽越列藩同盟
蛮社の獄、安政の大獄、宇佐八幡宮神託事件
日本史だとこの辺がかっけぇ
46 :
フラスコ(埼玉県):2010/02/25(木) 00:28:34.01 ID:jXKiGPGv
>>39
統帥権干犯問題も響きが良い
41 :
フラスコ(埼玉県):2010/02/25(木) 00:27:02.14 ID:jXKiGPGv
今なお生きているトロイの木馬という言葉は凄いと思う
44 :
イカ巻き(東京都):2010/02/25(木) 00:28:13.86 ID:NmN9Eatp
やはり長いナイフの夜事件にかなうものなし
49 :
すりこぎ(埼玉県):2010/02/25(木) 00:28:39.84 ID:RIKIgZW5
アウステルリッツの三帝会戦
バノックバーンの戦い
7年戦争
53 :
鑿(三重県):2010/02/25(木) 00:29:05.59 ID:9wk9P6/H
テルミドール クーデター
熱月 の 反動 …だと…?
クッ、俺の邪気眼よッ…!沈まれッ…!
54 :
土鍋(千葉県):2010/02/25(木) 00:29:32.80 ID:WfaO1dVr
アウステルリッツの戦い
別名三帝会戦
58 :
クッキングヒーター(福岡県):2010/02/25(木) 00:30:16.12 ID:R2Awn/Dz
ノルマントン号事件
サン・バルテルミの虐殺
62 :
ライトボックス(大阪府):2010/02/25(木) 00:31:11.77 ID:w2tl8rVk
神風特攻隊
71 :
浮子(東京都):2010/02/25(木) 00:32:47.91 ID:t3n58vp3
水晶の夜ってあったっけ?
104 :
二又アダプター(千葉県):2010/02/25(木) 00:39:09.25 ID:dVIjivfo
>>71
当たってる。クリスタル・ナハト。
109 :
魚群探知機(空):2010/02/25(木) 00:40:14.90 ID:d6coWSNR
>>71
ドイツの反ユダヤ暴動だったと思う。
74 :
魚群探知機(東京都):2010/02/25(木) 00:33:02.15 ID:cZAH+vI/
七選帝侯
75 :
封筒(catv?):2010/02/25(木) 00:33:15.79 ID:G+rp5h/d
ハンガリー王 聖イシュトヴァーン1世
よりかっこいい名前のやつはいない
76 :
マジックインキ(東京都):2010/02/25(木) 00:33:26.96 ID:cZzfnu1r
カノッサの屈辱
80 :
黒板(東京都):2010/02/25(木) 00:34:35.30 ID:WTOgKZg8
哲人皇帝マルクス・アウレリウス・アントニウス
92 :
アルコールランプ(大阪府):2010/02/25(木) 00:37:43.12 ID:2VI0MxVm
ランテマリオンの会戦
103 :
フラスコ(埼玉県):2010/02/25(木) 00:39:05.11 ID:jXKiGPGv
>>92
アムリッツァー会戦の響きが一番だろ
93 :
乳鉢(東日本):2010/02/25(木) 00:37:48.21 ID:wH1pIl+u
太陽王
97 :
ブンゼンバーナー(愛知県):2010/02/25(木) 00:38:15.70 ID:Mg4C3VNK
十字軍
99 :
三脚(京都府):2010/02/25(木) 00:38:26.04 ID:/IbjsaEs
カール・リープクネヒト
ローザ・ルクセンブルク
100 :
封筒(catv?):2010/02/25(木) 00:38:27.79 ID:G+rp5h/d
黒太子と訳したやつは偉大
黒王子じゃプッって感じだし
102 :
インパクトドライバー(愛知県):2010/02/25(木) 00:38:47.66 ID:2WFru4Z0
ドーハの悲劇
滝川ルネッサンス
無職童貞
加藤の乱
111 :
丸天(アラバマ州):2010/02/25(木) 00:40:23.45 ID:CmHCXun3
坂上田村麻呂
藤原四摂家
和気穢麻呂
120 :
猿轡(長屋):2010/02/25(木) 00:42:08.61 ID:Y5SjaiZo
ペレストロイカ
125 :
浮子(東京都):2010/02/25(木) 00:44:06.37 ID:GHy7owvi
オーバーロード作戦
129 :
レーザー(関東地方):2010/02/25(木) 00:44:25.32 ID:B8+z0/HA
大空位時代
130 :
墨壺(高知県):2010/02/25(木) 00:44:54.77 ID:znKDKVGq
・七王国時代
シンプルにかっこいい
国名も古語が多くて響きがいい
・ノーサンブリア王国
・マーシア王国
・イーストアングリア王国
136 :
カンナ(長崎県):2010/02/25(木) 00:46:16.39 ID:PYQAwTEh
鉄血宰相っていなかったっけ
144 :
クッキングヒーター(福岡県):2010/02/25(木) 00:46:58.75 ID:R2Awn/Dz
>>136
ビスマルク
162 :
カンナ(長崎県):2010/02/25(木) 00:49:06.96 ID:PYQAwTEh
>>144
それだ、台詞もかっこよかった気がする
176 :
平天(新潟県):2010/02/25(木) 00:51:04.81 ID:HE2IHqW+
>>162
鉄血演説か
ああいう時代は扇動が必要だから言う事が格好良いよな
177 :
黒板(アラバマ州):2010/02/25(木) 00:51:05.47 ID:TB67iT66
>>162
「鉄と血が、運命を決定する」
「賢者は歴史に学び、愚か者は体験に学ぶ」
「歴史が証明するところによると、逃した機会は二度と戻らない」
「的確な弾丸よりも鋭い弁舌の方が強い」
137 :
黒板(アラバマ州):2010/02/25(木) 00:46:18.46 ID:TB67iT66
五賢帝
ブランデンブルク辺境伯
138 :
浮子(東京都):2010/02/25(木) 00:46:25.79 ID:GHy7owvi
バトルオブブリテン
183 :
墨壺(高知県):2010/02/25(木) 00:51:53.34 ID:znKDKVGq
ヴァンダル族の王ガイセリック
いかにも悪役に付けられそうな悪かっこいい響きだ
ヨーロッパでヴァンダルっていうと、現代ではネット上の荒らしのことを指す隠語になってる
約束破ってローマをめちゃくちゃに破壊した連中だからな
186 :
浮子(静岡県):2010/02/25(木) 00:51:57.36 ID:5uq4gzYt
ウェストファリア条約
215 :
墨壺(高知県):2010/02/25(木) 00:56:11.27 ID:znKDKVGq
>>186
ドイツ語だと「ヴェストファーレン条約」でさらにかっこいい
196 :
振り子(関東・甲信越):2010/02/25(木) 00:53:47.07 ID:GUMXm1rY
獅子心王(ライオンハーティッド)
197 :
魚群探知機(空):2010/02/25(木) 00:53:58.15 ID:d6coWSNR
教科書に「電撃戦(ブリッツ・クリーク)」と書いてあった記憶が
198 :
フラスコ(埼玉県):2010/02/25(木) 00:54:00.94 ID:jXKiGPGv
ブライテンフェルトの戦い
199 :
封筒(catv?):2010/02/25(木) 00:54:03.09 ID:G+rp5h/d
テオドリック
アッティラ
ガイセリック
3大カッコいい蛮族王
229 :
浮子(高知県):2010/02/25(木) 00:58:14.41 ID:PGkX1GnG
>>199
蛮族はガチで心引かれる何かがある
civなんかで序盤、蛮族にビクビクしながらおっかなびっくり進めてるときが一番楽しい
200 :
鉛筆削り(富山県):2010/02/25(木) 00:54:24.97 ID:0FmaqO2T
雷帝とかカッコよすぎだろ
206 :
ガムテープ(愛知県):2010/02/25(木) 00:55:24.89 ID:pL1b5WwN
愛新覚羅溥儀
554 :
モンドリ(アラバマ州):2010/02/25(木) 05:19:20.80 ID:RZdFTZEB
>>206
それと天城山心中もなかなかの響き
ストーリー性もあるしな・・・
241 :
浮子(神奈川県):2010/02/25(木) 01:00:18.15 ID:tDI9rCJX
ニュー速公認十大カッコいい異名
ベリサリウス"大スキピオの再来"
バシレイオス二世"ブルガロクトノス(ブルガリア人殺し)"
ニケフォロス二世"サラセン人の蒼ざめた死"
フリードリヒ一世"バルバロッサ赤髭王"
アブド・アッラフマーン1世"クライシュの鷹"
イブン=サウード"砂漠の豹"
ケマル・アタチュルク"灰色の狼"
リチャード1世"獅子心王"
"タメルラン(跛行)"ティムール
関連:
厨二病が異常なほど興奮する歴史上の用語
●百年戦争、薔薇戦争、無敵艦隊、熱月の反動、竜騎兵、ブラッディメアリー 歴史用語のかっこよさ
忠臣蔵なめんなw
まあ、全体的に見るとすごく八つ当たりポイんですが
●青色LEDの何が凄いのか分からない
技術的なことはさておき、信号が昔に比べてすごく薄くなった...
厨二はやはり素敵だな
日本史なら「宇都宮城釣天井事件」も厨二臭くていいぞ
なんという厨二かっこいいスレw
ワラキア公VS三日月親衛隊が挙がらないとは
ドイツ語はいいよな
ノイエ・ザッハリヒカイト(新即物主義)
シュトゥルム・ウント・ドラング(疾風怒涛運動)
バーター・マインホフグループ(ドイツ連合赤軍)
少年十字軍orz
歴史でこの話聞いた時鬱な気分になった
ゾクゾクし過ぎて、違う自分が出てきそうです
墾田永年私財法がないとは・・・
米8はなんか違う
カルケドン公会議
逆にノルマンディー上陸作戦とかはちょっと滑稽な感じ
六波羅探題
あと古代の鏡や刀とか
湾岸戦争だろ
ファランクス、ハンザ同盟とかもシンプルながらいい響き
逆にテニスコートの誓いはテニプリのキャラソンみたいww
チェルカッシィ包囲戦
ヴェスプリ・シチリアーニ
シチリアの晩鐘
今回まとめヘタだな
もっといいのあったのに
黒衣の宰相
ってのもいるぞ、天海僧正
武装親衛隊
人狼部隊
ドイツスゲェ
ドイツ語かっこいいよね
「オペラツィオン・ティーガー!!」
とか叫ぶだけで禿でもかっこよくなる
レニングラード攻防戦がないだと・・・?
お茶会事件
混電影念死罪砲
大天使ミカエル軍団 厨二すぎるwww
黒衣の最初は金地院崇伝だ
八咫鏡(やたのかがみ)
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)
素敵すぎる
古事記のある日本に産まれて良かった
くそう、我慢できない。
わかってるんだ、わかってるんだ。
>241
・・・九つしかない!
墾田永年私財法がないとか管理人の底が知れる
ローゼンリッター、シュワルツランツェンレイター、憂国騎士団、劣悪遺伝子排除法、疾風ウォルフ、金銀妖瞳のロイエンタール等々...。 銀英伝で探せばそれこそきりがない程ある
ここまでABCD包囲陣なし
神聖ローマ帝国はシンプルだがイカスわ
聖ヨハネ騎士団
正式名称は「ロードスおよびマルタにおけるエルサレムの聖ヨハネ病院独立騎士修道会」
大日本帝国
六波羅探題・鎮守府も捨てがたい
ツタンカーメンならプッって感じだけど、トゥトアンクアメンならカッコいい
桜田門外の変とかちょっと違った響きに聞こえるの、少数派かな?
シュリーフェンプランとかワクワクするな
ジェンキンスの耳戦争
アブキール湾の海戦。
別名ナイル海戦。
エジプト遠征に向かうナポレオン軍団を送り届けたフランス艦隊とそれを追撃してきたネルソン率いるイギリス艦隊との戦闘。
戦力的にほぼ互角だったにもかかわらず、イギリスの圧倒的勝利に終わり、ネルソンはこれまで不可能とされてきた「敵艦隊の殲滅」という事をやってのけた。
この発想が中二病
Se correr 5% do que uma ferrari comum corre ja esta bom demais !
桜田門外ノ変は普通にかっこいいだろ
あと無敵艦隊とか。忠臣蔵とか。最強騎馬軍隊とか。