どーも!
先々週に引き続きましてブログを更新させていただきます!
本社のエンダです!
私が書かせていただいてるということは、皆様もう薄々お気づきだと思いますが、
そうです、今回も会社の出来事に関係なく、私の趣味内容のブログとなっております。
もうそろそろいい加減、何かしらの会社絡みのブログを書かなくてはとは思っているのですが、
世の中でコロナが猛威を振るう影響で、社内でもイベントや集まりがどんどん中止か縮小に
なっており、ブログに書けるほどのネタがなかなか手に入りません…。
なのでしばらくは自分の趣味ネタで書かせていただこうと思います!
(お叱りを受けない限りはですが…。)
さて今回ご紹介させていただきたいのは、今年の3月頃のブログで一度記事を書かせていただきま
した「ブルーピリオド」という美術系スポ根漫画についてです!
またかと言われそうなのですが、そうですまたです!(笑)
好きなものは何度でも誰とでも語りたくなるものなのです!
なのでこの記事を読んで下さったどなたかが興味を持って下さり、漫画を読んで下さり、
語り合えたら最高なのです!(笑)
前回のこの漫画の紹介ブログで、あらすじは書かせていただきましたので、
まだ読まれていない方は先にそちらを読んでいただけると分かりやすいかと思います。
(こちらのURLからご覧いただけます→http://blog.livedoor.jp/workhomes/archives/56551466.html)
この漫画、最初に書いた通り美術系のスポ根漫画なのですが、私が読み進めて思うのは、
1巻からずっとそのテイストを貫いているところがすごいな!ということです。
作者様がインタビューに答えているネットの記事があり、その中で『今までの美術系の
漫画の主人公って何にもできないけど美術は出来るみたいな天才肌タイプは多かったけど、
この作品の主人公はその逆で何でも出来るやつが出来ないことに挑戦する話にしたかった。』
と仰っていて、確かに主人公が小さなことから大きなことまで様々な壁にぶつかりながら、
それを必死に超えていくシーンは読んでいて本当に熱い気持ちになれます!
(このインタビュー記事はこちらのURLから読んでいただけます。
→https://www.geidai.ac.jp/container/column/geidaibito_005
※ただし6巻までの内容を語っていらっしゃるので、ところどころネタバレを含んでおります。
ネタバレをされたくない方は見られない方がよろしいかと思います。)
またこれは個人的な意見なのですが、この作品はキャラクターの表情がとても絶妙で、
表情に呑まれそうに何度もなりました。
そして最近ブルーピリオドがアルフォートとコラボして、コラボ専用の歌付きでYoutubeに
スペシャルムービーが上がっております!
歌の歌詞にもブルーピリオドの作中のセリフがいくつも使われていて、聞いていると
漫画のシーンが蘇ってきます。
とても素敵な動画になっているので、是非一度動画を見てみてください!
そしてこのブルーピリオド、なんと本日9/23日に待望の8巻が発売されます!
特典付きの特装版はネットの予約サイト(Amazon等)ではすでに予約不可になっているほど、
予約が殺到しているようです!(凄過ぎる…!)
この人気のまま漫画が続き、アニメ化等してもらえたら最高なのにな~と思っております。(笑)
まだまだ語り尽くせない魅力はあるのですが、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
ではでは~