こんにちは。
カワバタです。
世間では「鬼滅の刃」で大騒ぎですよね~。
わが家の息子たちも口をひらけば、煉獄さんってな…とか
鬼滅知識をたくさん吹き込まれています。
これは「キメハラ」だ。といつも思っています。
が、わたしの中では、年がら年中「富士山が熱い」笑。
山梨県に移住したいくらい、富士山がすきです。笑
なので、私は「富士ハラ」をついついしてしまいます。
なんでそんなに富士山が好きなの?と聞かれるのですこーしだけ
皆さんにフジハラをしたいと思います。笑
富士山て、見る場所によって全然見え方がちがうんですよ~。
下の写真はどこから見た富士山でしょ~?

答えは…山中湖
噴火口の出っ張りから、力こぶとかいかり肩に見えるので、
「男富士」と呼ばれています。➔カバのバスのお姉さんに教えてもらいました。
▼これはどこからでしょう?

答えは…河口湖
形がとてもキレイにみえますよね~。
山中湖と比べて稜線がなだらかに見え、なで肩なので
河口湖からみる富士山は「女富士」とよばれてるんですよ~。
▼これはどこからでしょう

▶これは富士山五合目に向かう途中の富士スバルラインから
岩肌…萌~。ってなります。笑 (わたしだけですか?)
いつか宝永火口に行ってみたいと思っています。
五合目から見える雲海もたまらなくキレイで、完全に天国にいるようです。
1回死んだんじゃないかと錯覚するくらいでした。

この後、下界に降りたら、下界はもう真っ暗。
やっぱり富士山って偉大。と思うひと時でした。
最後に

湖越しの富士山も好きですが、わたしは、普通に街中にいるときに、
現れる富士山が一番好きです。
富士山のスケールの大きさを一番感じられ、一番圧倒されます。
富士山とあらばグッズも欲しくなり、
たくさん買っているのですが、きっともう皆さんおなかいっぱいだと
思いますので、今日はこの辺で。またの機会に紹介します。(いらん?)
ま、どれだけの人がこのブログを興味持ってみてくださったかは
わかりませんが、そんな感じです。笑
最後までお付き合いありがとうございました。
カワバタです。
世間では「鬼滅の刃」で大騒ぎですよね~。
わが家の息子たちも口をひらけば、煉獄さんってな…とか
鬼滅知識をたくさん吹き込まれています。
これは「キメハラ」だ。といつも思っています。
が、わたしの中では、年がら年中「富士山が熱い」笑。
山梨県に移住したいくらい、富士山がすきです。笑
なので、私は「富士ハラ」をついついしてしまいます。
なんでそんなに富士山が好きなの?と聞かれるのですこーしだけ
皆さんにフジハラをしたいと思います。笑
富士山て、見る場所によって全然見え方がちがうんですよ~。
下の写真はどこから見た富士山でしょ~?

答えは…山中湖
噴火口の出っ張りから、力こぶとかいかり肩に見えるので、
「男富士」と呼ばれています。➔カバのバスのお姉さんに教えてもらいました。
▼これはどこからでしょう?

答えは…河口湖
形がとてもキレイにみえますよね~。
山中湖と比べて稜線がなだらかに見え、なで肩なので
河口湖からみる富士山は「女富士」とよばれてるんですよ~。
▼これはどこからでしょう

▶これは富士山五合目に向かう途中の富士スバルラインから
岩肌…萌~。ってなります。笑 (わたしだけですか?)
いつか宝永火口に行ってみたいと思っています。
五合目から見える雲海もたまらなくキレイで、完全に天国にいるようです。
1回死んだんじゃないかと錯覚するくらいでした。

この後、下界に降りたら、下界はもう真っ暗。
やっぱり富士山って偉大。と思うひと時でした。
最後に

湖越しの富士山も好きですが、わたしは、普通に街中にいるときに、
現れる富士山が一番好きです。
富士山のスケールの大きさを一番感じられ、一番圧倒されます。
富士山とあらばグッズも欲しくなり、
たくさん買っているのですが、きっともう皆さんおなかいっぱいだと
思いますので、今日はこの辺で。またの機会に紹介します。(いらん?)
ま、どれだけの人がこのブログを興味持ってみてくださったかは
わかりませんが、そんな感じです。笑
最後までお付き合いありがとうございました。