[サピックス]卒業生5004人~関西圏にも進出開始
開成 205
麻布 179
栄光 135
聖光 194
早大学院 59
慶応普通部 115
桜蔭 184
灘 16
[早稲田アカデミー]卒業生約4600人
開成 82
麻布 50
栄光 29
聖光 50
早大学院 51
慶応普通部 48
桜蔭 53
灘 26
[日能研]関東卒業生7千人弱、関西卒業生2000-2500人
開成 52
麻布 73
栄光 60
聖光 54
早大学院 12
慶応普通部 21
桜蔭 28
灘中 52
洛南 42
洛星 39
大阪星光 37
東大寺 61
西大和 100
甲陽 45
[四谷大塚]以前の力はないし、直営はあまりなく、基本的に学習塾の連合体なので割愛
[希学園]卒業生 男子245人 女子145人~首都圏にも進出開始
灘中 37
洛南 48
洛星
大阪星光
東大寺 41
西大和 74
甲陽 20
[浜学園] 卒業人数は書いていないが、希学園よりずっと多く、合格率は希学園の方が良い。
灘中 87
洛南 116
洛星 81
大阪星光 80
東大寺 101
西大和 179
甲陽 82
*各校共に今日現在の数字で、繰り上げ合格その他により最終数字は各校共に若干増加が推測される。
偏差値や学歴自体は意味はなく、人間性・社会性・誠実さ等が何より重要だが、豊かな人間性・社会性・誠実さ等を習得するためにも一生懸命勉強することには意味がある。
「法の不知は害する」だし、「法とは善と衡平の技芸」である。
法律関係に進まなくても正しい判断のためには多角的な幅広い視野を要するし、知らないとごく自然に自分を優先し他者を軽視しがちで、勉強することは己を虚しくし他者を意識し重んずることだし、視野を拡げ公平公正な判断を行う基礎を培うことである。
日本がアジア・アフリカで最初に先進国になったのは、1つは法の支配の確立だが、1つは自らの足りなさを謙虚に自覚し教育に大いに力を入れたからである。
合格した人も不合格になった人も、中学入学後も大いなる目的意識・責任感・使命感等を持って大いに勉強して欲しい。
☆米欧中韓その他の塾・中学高校等については他日に待ちたい。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。