こんにちは、高橋です。
11月も後半、都内でもイチョウの黄葉が進んできました。
▲11月17日(日) 東京都千代田区
この時季になると、私は空気の乾燥がとても気になります。手肌が乾燥しやすいので、洗面所、バッグの中、書斎のデスクにハンドクリームを置いて気が付いた時に塗っています。
そもそも、なぜ秋冬は空気が乾燥するのでしょうか?
さらに、晩秋や冬になると一段と空気が乾燥しやすくなるのが太平洋側の地域です。
この差を生み出すのは、冬特有の気圧配置と日本の地形です。
冬型になると、大陸から吹き出した寒気が、水蒸気を大量に供給されながら日本海を渡ってきます。この時にできる雪雲が日本海側に雨や雪を降らせます。この雨雲・雪雲は背が低いため、日本海側と太平洋側を隔てる山々を越えることができません。太平洋側には水分を失って乾いた風が吹き降ります。このため冬の太平洋側は日本海側より空気が乾燥しやすいのです。
▲札幌管区気象台HPより
さらに同じ太平洋側でも乾燥度合いに違いがあります。特に空気がカラカラになるのが関東です。
寒気が強い時は太平洋側にも湿り気を帯びた空気や雪雲が流れてくることがあります。しかし、関東平野を囲う関東山地や越後山脈の山々は2000メートル級で、まさに鉄壁の防御。多くの場合は、冷たく乾いた空っ風が吹くだけです。
▲関東の雪雲ブロック
冬型の気圧配置となっているきょう18日(月)は、夜にかけて北日本日本海側を中心に雪の範囲が広がる見込みです。
シーズン初めですので、雪道の運転はいつも以上に慎重にお願いします。太平洋側は空気の乾燥が進みそうです。お肌や喉の乾燥、また火の元の管理にも気をつけてお過ごしください。
☆ウェザーマップ YouTubeチャンネル☆
天気予報やお天気キャスターによる楽しい
動画を配信!チャンネル登録お願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント