昨日の日経はなんかね〜でした

そんな昨日は久々に家の用事もなく
株も大丈夫だろうと思ってたので久々の自由時間を満喫

けどね〜やっぱ途中で株を見ちゃうよね


なんだこりゃ〜で三菱商事と双日が暴落してるんですけど〜

豪州が石炭採掘のロイヤリティ7月から引き上げ

なんかオーストラリアの資源税値上げの影響での暴落なの


これだけでこんなに暴落するの

価格転換できるんじゃないの


原油が下がってたりとか米国がリセッションとかなんかなのかな

それともなんか凄い不祥事とかあったのかな


なんだか分からんしもう時すでに遅しでどうにもできないよね〜
そしてアジアも欧州も下がってたけど

米国とかは別に下がらずで

原油が下がってはいるけどどうなんだろうね

景気悪化するなら原油は下がると思うけど

なんだかよく分からんな〜

ちなみに僕は朝から久々の一人時間を満喫するために

游タイムまで70の『大海物語4スペシャル Withアグネス・ラム』の1パチを打ち

単発だしダメね〜で株を見たら三菱商事と双日が暴落

帰ろうかな〜とも思ったけどもうなんもできんな〜ですよ

パチは即ヤメしてさっさと買い物とかしちゃう事に

なんだかな〜ですよね

そしてコジマに行って来月の誕生日プレゼントでも買うかで


ビニール袋に入ってるから分かりにくいけど

二世君の好きなゴジラシリーズのフィギアを4体ほど購入

支払いはビックカメラの優待券4000円分と
残り2000円だったかはペイペイで


20%だったかキャッシュバッククーポンがあったから
ペイペイでお支払いでした

その後は子供服とかも買いに行く予定でしたが

いつもの道が工事で通れず

ちちょょっと迷子になったらお店も通り過ぎて

なんだかな〜な一日でした

そして昨日も二世君は元気にいい子にで

今日は学校行事で午前中は学校へです


そしてポイントサイトの稼ぎです

ポイントサイトでの稼ぎは


『infoQ』で500Pを『ポイントタウン』へ移動しました

ここも100円とか超えるアンケートがたまにあるよ

移動先の『ポイントタウン』は一番稼げるから初心者さんもここから稼ぐといいと思うよ

あと配当金も届きました
長瀬産業から2,391円

2022年に届いた配当金は67万1039円
2022年に届いた株主優待は約8万4587円分
2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて
2004年9月から今まで届いた配当金は1079万6126円
2004年9月から今まで届いた株主優待は約721万4011円分です

『マンガでわかる ピーター・リンチの投資術』

内容紹介(出版社より)
ベストセラー「マンガでわかる バフェットの投資術」に続く「マンガでわかる投資家の手法」!
投資の世界において、選んだ株 株価が10倍になる銘柄を続出させ、
自ら運用するファンドにおいて、運用資金を777倍にするという驚異の実績を作り、
10 倍株(テンバガー)という言葉を作り、「伝説」とまで呼ばれた投資家。
そして、かのウォーレン・バフェットと並び三大投資家と称される「ピーター・リンチ」の半生を通して投資の哲学と手法を学ぶ!
本書は次の流れで投資家を知ることができる。
・名言で考えを深める!
・マンガで生涯を知る!
・投資手法を理解する!
●投資家解説
ピーター・リンチ
アメリカのマサチューセッツ州生まれ。フィデリティ・インベストメンツのファンドマネージャーとして、マゼラン・ファンドにおいて1977 年から90 年までの13年間で平均29.2%の年間リターンを達成。マゼラン・ファンドを世界最高の投資信託ファンドに押し上げた。運用資産は1800万ドルから140億ドルに増加し、その割安な成長株に投資して大きな利益を上げる運用方法から、大きく成長する株、「10倍株(テンバガー)」の名付け親にもなった。
1988年。妻、キャロラインと共同で、教育、医学関係、宗教・文化・歴史的団体への支援を目的としたリンチ財団を創設している。
PART1 【幼少〜青年期】キャディーのバイトからの株との出会い
PART2 【成人期】フィデリティへの入社で学んだ銘柄リサーチ術
PART3 【壮年期】マゼランファンドでのリンチ流銘柄選択術
PART4 【最盛期】失敗から学んだリンチ流売買術とリンチを支えた業績回復株
PART5 【熟年期】引退の決意と個人投資家としてのテンバガーの探求
リンチの年譜
目次(「BOOK」データベースより)
1 幼少〜青年期 キャディーのバイトからの株との出会い(リンチの言葉「はじめて買った株は将来の投資の土台になる」/マンガ幼少〜青年期 テンバガーを実現したはじめての株投資 ほか)/2 成人期 フィデリティへの入社で学んだ銘柄リサーチ術(リンチの言葉「完璧な会社を見つけられないにしてもその特性を想定することはできる」/マンガ成人期 インターンで実践的な調査を学ぶ ほか)/3 壮年期 マゼランファンドでのリンチ流銘柄選択術(リンチの言葉「プロの投資家はなかなか10倍株には巡り合えないことになっている」/マンガ壮年期 消費者の目線で投資を行う ほか)/4 最盛期 失敗から学んだリンチ流売買術とリンチを支えた業績回復株(リンチの言葉「こんなやり方はクレイジーだといわれたが引き下がらなかった」/マンガ最盛期 最盛期の失敗と成功 ほか)/5 熟年期 引退の決意と個人投資家としてのテンバガーの探求(リンチの言葉「市場全体を上回る運用成績をあげないと気が済まない質だった」/マンガ熟年期 小学生の投資家と交流する ほか)


そんな昨日は久々に家の用事もなく

株も大丈夫だろうと思ってたので久々の自由時間を満喫


けどね〜やっぱ途中で株を見ちゃうよね



なんだこりゃ〜で三菱商事と双日が暴落してるんですけど〜


豪州が石炭採掘のロイヤリティ7月から引き上げ


なんかオーストラリアの資源税値上げの影響での暴落なの



これだけでこんなに暴落するの


価格転換できるんじゃないの



原油が下がってたりとか米国がリセッションとかなんかなのかな


それともなんか凄い不祥事とかあったのかな



なんだか分からんしもう時すでに遅しでどうにもできないよね〜

そしてアジアも欧州も下がってたけど


米国とかは別に下がらずで


原油が下がってはいるけどどうなんだろうね


景気悪化するなら原油は下がると思うけど


なんだかよく分からんな〜


ちなみに僕は朝から久々の一人時間を満喫するために


游タイムまで70の『大海物語4スペシャル Withアグネス・ラム』の1パチを打ち


単発だしダメね〜で株を見たら三菱商事と双日が暴落


帰ろうかな〜とも思ったけどもうなんもできんな〜ですよ


パチは即ヤメしてさっさと買い物とかしちゃう事に


なんだかな〜ですよね


そしてコジマに行って来月の誕生日プレゼントでも買うかで



ビニール袋に入ってるから分かりにくいけど


二世君の好きなゴジラシリーズのフィギアを4体ほど購入


支払いはビックカメラの優待券4000円分と

残り2000円だったかはペイペイで



20%だったかキャッシュバッククーポンがあったから

ペイペイでお支払いでした


その後は子供服とかも買いに行く予定でしたが


いつもの道が工事で通れず


ちちょょっと迷子になったらお店も通り過ぎて


なんだかな〜な一日でした


そして昨日も二世君は元気にいい子にで


今日は学校行事で午前中は学校へです



そしてポイントサイトの稼ぎです


ポイントサイトでの稼ぎは



『infoQ』で500Pを『ポイントタウン』へ移動しました


ここも100円とか超えるアンケートがたまにあるよ


移動先の『ポイントタウン』は一番稼げるから初心者さんもここから稼ぐといいと思うよ


あと配当金も届きました

長瀬産業から2,391円


2022年に届いた配当金は67万1039円

2022年に届いた株主優待は約8万4587円分

2004年5月からチョビチョビ株を買い始めて

2004年9月から今まで届いた配当金は1079万6126円

2004年9月から今まで届いた株主優待は約721万4011円分です


『マンガでわかる ピーター・リンチの投資術』

内容紹介(出版社より)
ベストセラー「マンガでわかる バフェットの投資術」に続く「マンガでわかる投資家の手法」!
投資の世界において、選んだ株 株価が10倍になる銘柄を続出させ、
自ら運用するファンドにおいて、運用資金を777倍にするという驚異の実績を作り、
10 倍株(テンバガー)という言葉を作り、「伝説」とまで呼ばれた投資家。
そして、かのウォーレン・バフェットと並び三大投資家と称される「ピーター・リンチ」の半生を通して投資の哲学と手法を学ぶ!
本書は次の流れで投資家を知ることができる。
・名言で考えを深める!
・マンガで生涯を知る!
・投資手法を理解する!
●投資家解説
ピーター・リンチ
アメリカのマサチューセッツ州生まれ。フィデリティ・インベストメンツのファンドマネージャーとして、マゼラン・ファンドにおいて1977 年から90 年までの13年間で平均29.2%の年間リターンを達成。マゼラン・ファンドを世界最高の投資信託ファンドに押し上げた。運用資産は1800万ドルから140億ドルに増加し、その割安な成長株に投資して大きな利益を上げる運用方法から、大きく成長する株、「10倍株(テンバガー)」の名付け親にもなった。
1988年。妻、キャロラインと共同で、教育、医学関係、宗教・文化・歴史的団体への支援を目的としたリンチ財団を創設している。
PART1 【幼少〜青年期】キャディーのバイトからの株との出会い
PART2 【成人期】フィデリティへの入社で学んだ銘柄リサーチ術
PART3 【壮年期】マゼランファンドでのリンチ流銘柄選択術
PART4 【最盛期】失敗から学んだリンチ流売買術とリンチを支えた業績回復株
PART5 【熟年期】引退の決意と個人投資家としてのテンバガーの探求
リンチの年譜
目次(「BOOK」データベースより)
1 幼少〜青年期 キャディーのバイトからの株との出会い(リンチの言葉「はじめて買った株は将来の投資の土台になる」/マンガ幼少〜青年期 テンバガーを実現したはじめての株投資 ほか)/2 成人期 フィデリティへの入社で学んだ銘柄リサーチ術(リンチの言葉「完璧な会社を見つけられないにしてもその特性を想定することはできる」/マンガ成人期 インターンで実践的な調査を学ぶ ほか)/3 壮年期 マゼランファンドでのリンチ流銘柄選択術(リンチの言葉「プロの投資家はなかなか10倍株には巡り合えないことになっている」/マンガ壮年期 消費者の目線で投資を行う ほか)/4 最盛期 失敗から学んだリンチ流売買術とリンチを支えた業績回復株(リンチの言葉「こんなやり方はクレイジーだといわれたが引き下がらなかった」/マンガ最盛期 最盛期の失敗と成功 ほか)/5 熟年期 引退の決意と個人投資家としてのテンバガーの探求(リンチの言葉「市場全体を上回る運用成績をあげないと気が済まない質だった」/マンガ熟年期 小学生の投資家と交流する ほか)
22日06:25 バーキン米リッチモンド連銀総裁
「金融危機が繰り返されるとは思わない」
「最近のインフレ動向に対して75ベーシスポイント(bps)の利上げは賢明と言える」
「非国際化と移民の減少による労働不足がインフレの逆風になっている」
「インフレが落ち着くかどうかを確認する必要がある」
「パンデミックショックはやがて緩和される」
「ソフトランディングも可能だが、リセッション入りも起こりうる」
22日10:45 木原・官房副長官
※ドル円が136円台まで上昇していることについて
「為替の水準にはコメント控える」
「為替の安定が重要、急速な変動は好ましくない」
「足もとの物価上昇、為替も影響しているが原材料価格の上昇によるもの」
22日16:15 デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁
「インフレは今後数ヶ月間、現在のレベル付近で推移」
「断片化はECBにとって重大な懸念事項」
「夏以降、インフレは緩和され始めるだろう」
「9月の利上げ幅はインフレ期待にかかっている」
22日18:52 スナク英財務相
「英中銀(BOE)は力強く行動するだろう」
「現在の経済に対し、適切な支援をしていると確信」
22日22:13 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
「次回利上げ幅はデータ次第」
「7月会合では0.50%から0.75%の利上げの公算」
「中立金利は2.5%程度」
22日22:27 ジョーダン・スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)総裁
「追加利上げの必要もある」
「インフレデータは追加利上げの必要性を示唆」