Linux

2013年03月14日

tcpdump で HTTP みてたら、まさかり族の長に

23:44 hirose31: ngrep -d any -W byline port 80 便利

っていわれてそういえば ngrep とかあったわーってことで大変便利でした。@hirose31++

ちなみに今回は request 側から特定のホストのみに限定してみたかったので

$ sudo ngrep -W byline port 80 and host www.google.co.jp

とかしたのでした。これで生の HTTP がらくらくみれて幸せ!

ちなみに tcpdump では

$ sudo tcpdump -l -s 1600 -nxX -i en0 host www.google.co.jp

とかやってました。オプションむずいよぉ。

追記

https://twitter.com/muranet/status/311854633096204290

@muranet: ngrep って tcpdump -s0 -A と比べてどの辺が嬉しいんだろう

とのことで、tcpdump でも良い感じに簡単にみれた!

sudo tcpdump -s0 -A port 80 and host www.google.co.jp


xaicron at 00:03コメント(72)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年12月11日

Ubuntu8.10にすればPerlのバージョンが5.10に上がるという噂を聞いたので早速あげてみました。

公式ページの通りにGUIでやったら、全くハマらずに何事もなくアップグレード完了しました。すげー簡単。

途中に何度かファイル書き換えるけどええのんかと聞かれますが、diffも見れるし、書き換えてもバックアップが取られるのでものすごく安心してできます。

時間的には質問聞かれたの気付かずに放置してた時間も含めて3時間弱でした。

先にCDイメージをダウンロードしておいて、そっちからやればもっと早いと思います

で、Perlのバージョンが上がったかというと

$ perl -v

This is perl, v5.10.0 built for i486-linux-gnu-thread-multi

Copyright 1987-2007, Larry Wall

Perl may be copied only under the terms of either the Artistic License or the
GNU General Public License, which may be found in the Perl 5 source kit.

Complete documentation for Perl, including FAQ lists, should be found on
this system using "man perl" or "perldoc perl".  If you have access to the
Internet, point your browser at http://www.perl.org/, the Perl Home Page.

無事、v5.10になってました。わ〜い

Pythonのバージョンもあがったっけ?

$ python -V
Python 2.5.2

でもまぁ、長期サポートリリースではないのでお好きな感じで?

壁紙は8.04のが良かったなぁ。



xaicron at 00:52コメント(11)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年04月30日

Apacheでうpろだを作ってみた。
めちゃくちゃしょぼい。
  1. 2GB以上のファイルを上げられない。
  2. リクエストが終わるまで何もできない。(UIは固まらないけど)
  3. ファイル削除時に確認しないで速攻消す。
  4. なぜか[]()の含まれたファイルは消せない。
  5. なのでアップロードできないようにした。
  6. ファイル名の判定はリクエストが終わった後に行われる。
全く持って実用に耐えない代物だ。
もうちょっといじってみるかなぁ…。

xaicron at 23:35コメント(5)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年04月18日

とっても便利なのでVNCをインストール
VNCはネットワークプロトコルの一種で、簡単にリモートデスクトップ環境が構築できる優れもの

構築する環境は
  1. WindowsからLinuxに接続する。
  2. SSHで暗号化通信。
というもの。
何はともあれインストールしよう
続きを読む>>

xaicron at 00:30コメント(16)  このエントリーをはてなブックマークに追加

2008年04月17日

Vine 4.2の調子が悪すぎたので、この機会にと試したかったFedora 8に乗り換えてみた。

でなぜかDVDインストールできなくて結局LiveCDからインストールしたりと、ちょっと嵌ったのだが、とりあえずは動くようになった。

普段、WinからPuttyでSSHしてるんだけど、再起動したら繋がらなくなった。
おかしいなと思って、ping打ったら通らない。
仕方ないのでコンソールログインしてみたら、案の定NICが起動していなかった。
続きを読む>>

xaicron at 04:05コメント(18)  このエントリーをはてなブックマークに追加
プロフィール

Perlが少しだけ出来る気になってます。
JavaScriptはよくわかりません。
Rubyもちんぷんかんぷんです。
Pythonは難しいです。
ActionScript勘弁してください。
Javaあばばばばば。
低級言語できません。

github
記事検索
  • ライブドアブログ