2010年08月31日

はじめまして。

日本には海外からの科学ニュースが絶対的に足りない気がします。かと言って毎日論文を精査して記事にする時間も実力もないので、英語の科学ニュースサイトから興味深そうな記事を要約して、ここに載せることにしました。

今は結構時間があり自分の勉強も兼ねてやっているので、飽きるか忙しくなったら更新は滞ると思いますが、少しでも海外発信の科学ニュースに触れて、科学に興味を持ってもらえればと思います。

自分自身は生物化学専攻なので記事の分野はかなり偏りますし、分野外の記事ではごく簡単な要約のみで済ませると思います。また自身が勉強中なこともあり専門分野でも間違いがあると思うので、見つけ次第指摘してくれればと思います。

記事は1日に最大1つ、元記事と論文を読んで必要ならば補足付きで書いていますが、ちょっと気になったニュースがあった時に「小記事」として短くまとめています。小記事では要点を更に絞って2、3段落にまとめて書いてあるので、分かりにくいかもしれません。その時は元記事を読むか質問してくれれば出来る範囲で答えられると思います。また「映像」のカテゴリでは、興味深い映像を発見したときに載せています。

使用している科学ニュースサイト:
LiveScience - http://www.livescience.com/
NASA - http://www.nasa.gov/centers/goddard/news/index.html
National Geographic - http://news.nationalgeographic.com/news/
Nature (Journal): News and Comment - http://www.nature.com/news/
Science Daily - http://www.sciencedaily.com/
Science (Journal): News - http://news.sciencemag.org/
Science News - http://www.sciencenews.org/
Science News for Kids - http://www.sciencenewsforkids.org/


ところで

科学に興味を持ってくれた方たちに一つ注意して貰いたいことがあります。ネットを使用して久しい人たちは、日本のマスコミがどれだけ信用できないのかは理解されていると思います。政治経済外交教育芸能などなど、捏造や曲解が多分に含まれ、記事を読んだだけでは完全に信用できないのではないかと思います。

これは科学についての記事でも同様です。特に海外の記事や論文をもとにした一般紙での記事でその傾向が強く現れます。ある研究結果を一般人へ向けてよりセンセーショナルなものにしたいがためなのだろうと思います。ここで最近見たもので最も酷く分かりやすいであろうものを例に載せようと思います。記事自体は、昔他の場所で自身が書いたものです。

オゾン層破壊、主犯は「N2O」(毎日新聞08月28日11時27分)について

よい研究結果というものは正しく伝えることが出来れば、それだけでいろいろな人を驚かせることができます。捏造や曲解など必要ないのです。日本のマスコミにはそれを心に留めて記事を書いてほしいと思います。

original2

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 肩幅芸人   2010年12月22日 14:00
科学がモリモリ!!さっそくブクマしました笑
2. Posted by cre   2010年12月22日 15:06
mixiにもこれまで通りアップしてくけどねw
続くだけ続けるよ!

コメントする

名前
 
  絵文字