April 27, 2006
アメリカ人のTHANK YOUの最上級???
今週急遽アメリカから月末期限の仕事を依頼を受けたのですが、かなり無茶な量の依頼だったのです。
こんなやりとりが行われました。
-会話の途中からですが-
(アメリカ人)"I hate to have to ask, but would Thursday be possible?"
(xiao_shan)"I can't promise but I'll get the environment ready as fast as possible and get everything done by Thuesday morning your time. "
(アメリカ人)"I can't thank you enough. I owe you!!"(どんなに感謝しても感謝しきれないよ。貸しができたね。)
この、"I can't thank you enough."とか"I can't thank you more."とかって、知ってはいましたけど、なかなか耳にすることなかったですね。とっておきのフレーズとして覚えてていいかも知れません。"I owe you."もなかなか耳にしないので、結構強い表現なんでしょうね。ちょっとカジュアルですが、"You are my savior.(あなたは私の救世主だ。)"の方が耳にする気もします。大げさで面白い表現ですし。
その後もやり取りをしていて、こんな文面もメールに書かれていました。
"I cannot thank you enough for your support and continuous cooperation."
これは、なんか外国人に手伝ってもらったときとか、そのまま使えるフレーズだと思います。
こんなやりとりが行われました。
-会話の途中からですが-
(アメリカ人)"I hate to have to ask, but would Thursday be possible?"
(xiao_shan)"I can't promise but I'll get the environment ready as fast as possible and get everything done by Thuesday morning your time. "
(アメリカ人)"I can't thank you enough. I owe you!!"(どんなに感謝しても感謝しきれないよ。貸しができたね。)
この、"I can't thank you enough."とか"I can't thank you more."とかって、知ってはいましたけど、なかなか耳にすることなかったですね。とっておきのフレーズとして覚えてていいかも知れません。"I owe you."もなかなか耳にしないので、結構強い表現なんでしょうね。ちょっとカジュアルですが、"You are my savior.(あなたは私の救世主だ。)"の方が耳にする気もします。大げさで面白い表現ですし。
その後もやり取りをしていて、こんな文面もメールに書かれていました。
"I cannot thank you enough for your support and continuous cooperation."
これは、なんか外国人に手伝ってもらったときとか、そのまま使えるフレーズだと思います。
xiao_shan at 15:50│Comments(0)│
│使えそうな英語表現