小龍
2025年03月06日
2024年06月25日
2024年03月06日
2023年06月25日
2022年06月25日
2022年03月06日
2021年03月06日
2020年06月26日
一周忌法要
私、小龍。
昨日は私の一周忌よ。
なので、一周忌法要をいつもお誕生日のときに使っていたお店で法要よ。
もちろん、仲良しのBOSEくんも一緒についてきたわ。
で、BGMは私の好きなJim Hallだわ。
続きを読む
昨日は私の一周忌よ。
なので、一周忌法要をいつもお誕生日のときに使っていたお店で法要よ。
もちろん、仲良しのBOSEくんも一緒についてきたわ。
で、BGMは私の好きなJim Hallだわ。
続きを読む
xiaolong_fenglong at 23:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年06月25日
小龍永眠
2019年6月25日、午前8時ごろ、小龍が永眠しました。
19歳3ヶ月22日でした。残念ながら20歳の誕生日は迎えられませんでした。
最後は静かに静かに静かに眠って逝きました。
小龍のこと、可愛がってくださった全ての方にこの場をかりて衷心より感謝申し上げます。
19歳3ヶ月22日でした。残念ながら20歳の誕生日は迎えられませんでした。
最後は静かに静かに静かに眠って逝きました。
小龍のこと、可愛がってくださった全ての方にこの場をかりて衷心より感謝申し上げます。
xiaolong_fenglong at 08:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年06月11日
UPM TAYT成型用合板 Grada
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、今朝は、UPMのTAYT成型用合板、Gradaが遊びに来たわ。
「ヘイ!僕、UPMのTAYT成型用合板、Gradaのテクノロジーを示すサンプルだよ」
「って、なに言っているのか全くもって分からないわ」
「ごめん、ごめん、UPMはフィンランドの企業で、Gradaは商品の一つなんだよ」
「で、なんで酒折さんのワインがつき刺さっているの?」
「Gradaは、加熱して型に入れてプレスするだけで、簡単に成型合板製品が作れる、 画期的な成型用合板なんだよ。それを示すサンプルが僕なんだ」
「だから、なんでワインが刺さっているの?」
「曲げを簡単に作れることを示したかっただけなんだけど、日本の代理店がその形状からインスパイアされて、何故か、ワインを刺すことを思いついたらしいよ」
「あら、そもそもワインを刺すために生まれたわけではないのね」
「そうなんだよ。偶然のサンブツなんだよ」
「だから、サンプルなのね」
「正解!」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、今朝は、UPMのTAYT成型用合板、Gradaが遊びに来たわ。
「ヘイ!僕、UPMのTAYT成型用合板、Gradaのテクノロジーを示すサンプルだよ」
「って、なに言っているのか全くもって分からないわ」
「ごめん、ごめん、UPMはフィンランドの企業で、Gradaは商品の一つなんだよ」
「で、なんで酒折さんのワインがつき刺さっているの?」
「Gradaは、加熱して型に入れてプレスするだけで、簡単に成型合板製品が作れる、 画期的な成型用合板なんだよ。それを示すサンプルが僕なんだ」
「だから、なんでワインが刺さっているの?」
「曲げを簡単に作れることを示したかっただけなんだけど、日本の代理店がその形状からインスパイアされて、何故か、ワインを刺すことを思いついたらしいよ」
「あら、そもそもワインを刺すために生まれたわけではないのね」
「そうなんだよ。偶然のサンブツなんだよ」
「だから、サンプルなのね」
「正解!」
xiaolong_fenglong at 10:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年06月03日
シャトー酒折
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はシャトー酒折さんのワインたちが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕たち、シャトー酒折ワインだよ」
「以前、よく森戸でウインドしていたけど京都に移転して先日、森戸に遊びに来た人ね」
「それ、多分、坂巻さんだよ」
「森戸といえば、森と泉に囲まれているのよね」
「それ、多分、ブルーシャトーだよ」
「ル〜、ル〜ルルル〜 ♬」
「それ、多分、由紀さおりさんだよ。だいたい、サカオリとサオリでは無理がMAXだよ」
「じゃあ」
以下、不毛な会話がつづく…。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はシャトー酒折さんのワインたちが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕たち、シャトー酒折ワインだよ」
「以前、よく森戸でウインドしていたけど京都に移転して先日、森戸に遊びに来た人ね」
「それ、多分、坂巻さんだよ」
「森戸といえば、森と泉に囲まれているのよね」
「それ、多分、ブルーシャトーだよ」
「ル〜、ル〜ルルル〜 ♬」
「それ、多分、由紀さおりさんだよ。だいたい、サカオリとサオリでは無理がMAXだよ」
「じゃあ」
以下、不毛な会話がつづく…。
xiaolong_fenglong at 23:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月27日
2019年05月26日
大七 純米生酛
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、大七の純米生酛と本醸造生酛が遊びに来たわ。
「は〜い!僕たち大七の、純米生酛と本醸造生酛だよ」
「純米酒だけど何度も熱燗コンクールで優勝しているオールランダーよね」
「そうだよ。冷やしてよし、常温でよし、熱燗でよし、なんだよ」
「ところで、我が家では純米酒より本醸造の方が比重が高く、重量が重い、という理論があるのよね」
「そうなんだよ。なので、同じ大七生酛だから量り比べてみたよ。瓶も同じはずだからね」
「で、どうだったの?」
「純米生酛が2,755g、純米本醸造が2,767gだったよ」
「やっぱり、本醸造の方が12g重いのね」
「仮説が証明された瞬間だよ」
「建築学会で発表したいわね」
「内容からいって土木学会かもね」
「楽しみだわ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、大七の純米生酛と本醸造生酛が遊びに来たわ。
「は〜い!僕たち大七の、純米生酛と本醸造生酛だよ」
「純米酒だけど何度も熱燗コンクールで優勝しているオールランダーよね」
「そうだよ。冷やしてよし、常温でよし、熱燗でよし、なんだよ」
「ところで、我が家では純米酒より本醸造の方が比重が高く、重量が重い、という理論があるのよね」
「そうなんだよ。なので、同じ大七生酛だから量り比べてみたよ。瓶も同じはずだからね」
「で、どうだったの?」
「純米生酛が2,755g、純米本醸造が2,767gだったよ」
「やっぱり、本醸造の方が12g重いのね」
「仮説が証明された瞬間だよ」
「建築学会で発表したいわね」
「内容からいって土木学会かもね」
「楽しみだわ」
xiaolong_fenglong at 11:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年05月12日
Starbucks JAPANべアリスタボーイ
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、StarbucksのJAPANべアリスタボーイが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、JAPANべアリスタボーイだよ。日本限定だよ」
「令和元年を記念して作られたのよね」
「公式にはそう言ってないけどね」
「で、あなた、相方がいなかった?」
「いるよ。振袖を着た元カノだよ」
「なんで今は一緒じゃないの?」
「みんな僕をおいて嫁にいっちゃったんだよ。なので元カノ」
「悲しいわね」
「そうなんだよ。でもね、もし彼女と一緒にスタバで並んでいてもきっと彼女だけこの家に嫁いだと思うよ」
「あら、なんで?」
「ぼくたち4,800円もするんだよ。アベックで迎え入れるとと9,600円だよ。クルマが買えるんだよ」
「クルマは無理よね。で、アベックは死語よ」
「え、そうなんだ。ありがとう」
「礼はいいわ」
「令和だけに」
「…」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、StarbucksのJAPANべアリスタボーイが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、JAPANべアリスタボーイだよ。日本限定だよ」
「令和元年を記念して作られたのよね」
「公式にはそう言ってないけどね」
「で、あなた、相方がいなかった?」
「いるよ。振袖を着た元カノだよ」
「なんで今は一緒じゃないの?」
「みんな僕をおいて嫁にいっちゃったんだよ。なので元カノ」
「悲しいわね」
「そうなんだよ。でもね、もし彼女と一緒にスタバで並んでいてもきっと彼女だけこの家に嫁いだと思うよ」
「あら、なんで?」
「ぼくたち4,800円もするんだよ。アベックで迎え入れるとと9,600円だよ。クルマが買えるんだよ」
「クルマは無理よね。で、アベックは死語よ」
「え、そうなんだ。ありがとう」
「礼はいいわ」
「令和だけに」
「…」
xiaolong_fenglong at 10:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年04月30日
NOBBY NB1903
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はNOBBYのHair Dryer NB1903たちが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕たちNB1903の兄弟だよ」
「弟は最近来たのよね」
「そうだよ。小龍と風龍のロン毛を乾かすのに酷使された兄さんはとうとう冷風しか出ない体になっちゃって、先日、引退したんだよね」
「私と風龍がいるから相当酷使されるのでドライヤーすぐダメになっちゃうのよね。でも、さすがあなたたち、業務用なので結構長く持ったわ」
「そうだよ。しかも、小龍と風龍のロン毛を吸い込まないように高性能フィルターも実装されているんだよ」
「ところで、あなたたち兄弟でノズルの形状が違うのね」
「良く気づいたね!実は、デザインと仕様を変更して、使用中、ノズルを触っても熱くならないようになったんだよね」
「凄いわ」
「でね、小龍、冷風しか出ない兄さん、どこか引き取り手ないかなぁ。捨てるに忍びないんだよね」
「って、温風が出ないドライヤーって意味ないんじゃない?」
「でも、ほら、パーソナル扇風機ということで」
「微妙だわ」
「だね…」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はNOBBYのHair Dryer NB1903たちが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕たちNB1903の兄弟だよ」
「弟は最近来たのよね」
「そうだよ。小龍と風龍のロン毛を乾かすのに酷使された兄さんはとうとう冷風しか出ない体になっちゃって、先日、引退したんだよね」
「私と風龍がいるから相当酷使されるのでドライヤーすぐダメになっちゃうのよね。でも、さすがあなたたち、業務用なので結構長く持ったわ」
「そうだよ。しかも、小龍と風龍のロン毛を吸い込まないように高性能フィルターも実装されているんだよ」
「ところで、あなたたち兄弟でノズルの形状が違うのね」
「良く気づいたね!実は、デザインと仕様を変更して、使用中、ノズルを触っても熱くならないようになったんだよね」
「凄いわ」
「でね、小龍、冷風しか出ない兄さん、どこか引き取り手ないかなぁ。捨てるに忍びないんだよね」
「って、温風が出ないドライヤーって意味ないんじゃない?」
「でも、ほら、パーソナル扇風機ということで」
「微妙だわ」
「だね…」
xiaolong_fenglong at 10:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年04月10日
TAJIMA GT-SAW
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、TAJIMA GT-SAWが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!おいらGT-SAWだぜ」
「って、ノコギリよね」
「ただのノコギリじゃないぜ。精密切断用の特殊ノコギリだぜ」
「へ〜〜」
「まず、刃ををみてくれよ。直線をだすためのこのガイドがたまらないだろ」
「ふ〜〜ん」
「あと、おいらのグリップ、みてくれよ。アルミ削り出しだぜ。そそるぜ〜〜。これだけでご飯三杯はいけるぜ」
「ホ〜〜」
「もう少し、感動してくれよ。まぁ、おなごには分からないか」
「セクハラだわ」
「オクハラさんって、知っているぜ」
「オクノさんもいるのよ」
「間際らしいぜ」
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、TAJIMA GT-SAWが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!おいらGT-SAWだぜ」
「って、ノコギリよね」
「ただのノコギリじゃないぜ。精密切断用の特殊ノコギリだぜ」
「へ〜〜」
「まず、刃ををみてくれよ。直線をだすためのこのガイドがたまらないだろ」
「ふ〜〜ん」
「あと、おいらのグリップ、みてくれよ。アルミ削り出しだぜ。そそるぜ〜〜。これだけでご飯三杯はいけるぜ」
「ホ〜〜」
「もう少し、感動してくれよ。まぁ、おなごには分からないか」
「セクハラだわ」
「オクハラさんって、知っているぜ」
「オクノさんもいるのよ」
「間際らしいぜ」
xiaolong_fenglong at 18:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月31日
マトリョーシカ人形
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はマトリョーシカ人形が遊びに来たわ。
「プリベッ!私たちマトリョーシカ人形よ」
「箱根細工の七福神の入れ子人形をロシア人修道士が持ち帰ったのがルーツと言われているのよね」
「他にも、モスクワにあった「子供の教育」という工房で作られた、という説もあるのよ」
「いずれにせよ、1900年のパリ万国博覧会で銅メダルを受賞して、以来、人気ものなのよね」
「ちなみに、私、ロシア語ではマトリョーシュカが近いのよ」
「そういう私も「シャオロン」とか言われているけど、中国語的には、「シィアオロン」なのよ」
「お互い、難しい発音よね」
「そうなの。じゃ、ザイジエン!」
「ダスビダーニヤ!」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はマトリョーシカ人形が遊びに来たわ。
「プリベッ!私たちマトリョーシカ人形よ」
「箱根細工の七福神の入れ子人形をロシア人修道士が持ち帰ったのがルーツと言われているのよね」
「他にも、モスクワにあった「子供の教育」という工房で作られた、という説もあるのよ」
「いずれにせよ、1900年のパリ万国博覧会で銅メダルを受賞して、以来、人気ものなのよね」
「ちなみに、私、ロシア語ではマトリョーシュカが近いのよ」
「そういう私も「シャオロン」とか言われているけど、中国語的には、「シィアオロン」なのよ」
「お互い、難しい発音よね」
「そうなの。じゃ、ザイジエン!」
「ダスビダーニヤ!」
xiaolong_fenglong at 12:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月26日
日本酒軍団
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は我が家でストックされている日本酒軍団が遊びに来たわ。
「は〜〜い!僕たち、日本酒軍団だよ」
「そういえば、純米酒より本醸造の方が実際に重量が重いのよね」
「そうなんだよ。左から、我が家の定番「大七 生酛本醸造」は瓶込みで2767g、高橋藤一さん率いる「雪の茅舎 純米吟醸」が2753g、同じく「雪の茅舎 山廃純米」が2753g、「獺祭 純米大吟醸50」が2755gで、純米系は安定した重量なんだよね」
「次回は、「大七 生酛本醸造」と「大七 生酛純米」で比べてみたいわ」
「「大七 生酛純米クラシック」も比べてみたいね」
「ああ、日本酒がすすんでしまうわ」
「って、小龍、飲まないじゃん」
「日本酒に飲まれないだけよ」
「そうだね。日本酒は飲むけど、飲まれちゃいけないんだよね。って、ちょっと何言っているかわけわからないよ」
「日本酒も奥が深いのよ」
「だね」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は我が家でストックされている日本酒軍団が遊びに来たわ。
「は〜〜い!僕たち、日本酒軍団だよ」
「そういえば、純米酒より本醸造の方が実際に重量が重いのよね」
「そうなんだよ。左から、我が家の定番「大七 生酛本醸造」は瓶込みで2767g、高橋藤一さん率いる「雪の茅舎 純米吟醸」が2753g、同じく「雪の茅舎 山廃純米」が2753g、「獺祭 純米大吟醸50」が2755gで、純米系は安定した重量なんだよね」
「次回は、「大七 生酛本醸造」と「大七 生酛純米」で比べてみたいわ」
「「大七 生酛純米クラシック」も比べてみたいね」
「ああ、日本酒がすすんでしまうわ」
「って、小龍、飲まないじゃん」
「日本酒に飲まれないだけよ」
「そうだね。日本酒は飲むけど、飲まれちゃいけないんだよね。って、ちょっと何言っているかわけわからないよ」
「日本酒も奥が深いのよ」
「だね」
xiaolong_fenglong at 10:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月19日
DMC Darning Mushroom
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はDMCのDarning Mushroomが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ダーニング・マッシュルームだよ」
「道祖神?」
「違うよマッシュルームだよ」
「ああ、ダイニングにマッシュルームがあるのね」
「違うよ。靴下とかの穴をかがるときに使う道具だよ」
「そうえいば、「波崎事件」が実在の事件とか言われているのよね」
「それ、多分、ダイイング・メッセージだよ」
「東野圭吾?」
「それ、多分『ダイイング・アイ』だよ」
「ピアース・ブロスナン初登場!」
「それ、多分『007 ゴールデンアイ』だよ。って、どんどん離れていくよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はDMCのDarning Mushroomが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ダーニング・マッシュルームだよ」
「道祖神?」
「違うよマッシュルームだよ」
「ああ、ダイニングにマッシュルームがあるのね」
「違うよ。靴下とかの穴をかがるときに使う道具だよ」
「そうえいば、「波崎事件」が実在の事件とか言われているのよね」
「それ、多分、ダイイング・メッセージだよ」
「東野圭吾?」
「それ、多分『ダイイング・アイ』だよ」
「ピアース・ブロスナン初登場!」
「それ、多分『007 ゴールデンアイ』だよ。って、どんどん離れていくよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく。
xiaolong_fenglong at 12:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月13日
PILOT Dr.GRIP4+1 0.7細字
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はPILOTのDr.GRIP4+1が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、Dr.GRIPだよ」
「水道橋博士と玉ちゃんが司会よね」
「それ、多分、NHKの『総合診療医ドクターG』だよ。で、僕のインクは低粘度の「アクロインキ」だよ」
「ダンス☆マンの歌よね」
「それ、多分、『アフロ軍曹』だよ。って、ほとんど被ってないじゃん」
「ボンド、ジェームズ・ボンドだ〜〜!」
「それ、多分、007だよ。僕は、0,7細字だよ」
「千駄ヶ谷にあるお蕎麦屋さんよね」
「それ、多分、ほそ島屋だよ」
「奥が細いわ」
「深いだよ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はPILOTのDr.GRIP4+1が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、Dr.GRIPだよ」
「水道橋博士と玉ちゃんが司会よね」
「それ、多分、NHKの『総合診療医ドクターG』だよ。で、僕のインクは低粘度の「アクロインキ」だよ」
「ダンス☆マンの歌よね」
「それ、多分、『アフロ軍曹』だよ。って、ほとんど被ってないじゃん」
「ボンド、ジェームズ・ボンドだ〜〜!」
「それ、多分、007だよ。僕は、0,7細字だよ」
「千駄ヶ谷にあるお蕎麦屋さんよね」
「それ、多分、ほそ島屋だよ」
「奥が細いわ」
「深いだよ」
xiaolong_fenglong at 10:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月06日
19歳よ

今日は私の誕生日よ。19歳になったわ。
で、これから、お誕生日会を近くのイタメシ(死語)屋さんで開催よ。って、私と風龍とmasterたちだけだけどね。
ちなみに、登録されているワンコで葉山に18歳以上は私も入れて2頭のみなのよね。
今年も揃って県の(秋の)表彰受けたいわ。
続きを読む
xiaolong_fenglong at 23:30|この記事のURL│Comments(0)
2019年03月03日
Alessi 9091 Kettle By Richard Sapper with Melodic Whistle
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はアレッシィのホイッスル・ケトルが遊びに来たわ。
「チャーオ!僕、ホイッスル・ケトルだよ。ドイツの巨匠リチャード・サッパーのデザインだよ」
「「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」で最高位は22位よね」
「それ、多分、フランク・ザッパだよ。で、ホイッスルは、サッパーがそれまでの単調なホイッスルが嫌いだったので、EとBの和音になっていて、しかも、シュヴァルツヴァルトの楽器職人の手によって特別生産されているんだよ」
「でも、あなたニワトリよね」
「だね」
「ということは、ニワトリのキーって、Eなわけ?でも、ほら、国によって鳴き声が違って聴こえるっていうでしょ」
「Eじゃん、こまかいところは」
「あ、今、クオリティもレベルも低いギャグ言ったでしょ」
「Eーーーーーー!まさか」
「もう、わかったわ。とりあえずお湯湧かして」
「Eよ」
「もうEわ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はアレッシィのホイッスル・ケトルが遊びに来たわ。
「チャーオ!僕、ホイッスル・ケトルだよ。ドイツの巨匠リチャード・サッパーのデザインだよ」
「「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」で最高位は22位よね」
「それ、多分、フランク・ザッパだよ。で、ホイッスルは、サッパーがそれまでの単調なホイッスルが嫌いだったので、EとBの和音になっていて、しかも、シュヴァルツヴァルトの楽器職人の手によって特別生産されているんだよ」
「でも、あなたニワトリよね」
「だね」
「ということは、ニワトリのキーって、Eなわけ?でも、ほら、国によって鳴き声が違って聴こえるっていうでしょ」
「Eじゃん、こまかいところは」
「あ、今、クオリティもレベルも低いギャグ言ったでしょ」
「Eーーーーーー!まさか」
「もう、わかったわ。とりあえずお湯湧かして」
「Eよ」
「もうEわ」
xiaolong_fenglong at 12:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年02月26日
D'Addario GUITAR REST
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はD'AddarioのGUITAR RESTが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ダダリオのギターレストだよ」
「だだ漏れ?」
「そのギャグ、二回目だよ」
「大とか小とか男子とか女子とか車椅子用とかなんといっぱいあることでしょう」
「それ、多分、レストルームだよ。って、全然違うから」
「で、あなたは何者なの」
「テーブルとかのヘリに僕を置いて、ギターを置くと滑って倒れることがないんだよ」
「テンプル軍団がヘリ乗って、来たー!と叫ぶと滑ったギャグで倒れること必須?」
「何言っているか、分からないよ」
「ギャグは毛深いわ」
「奥が深いだよ」
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はD'AddarioのGUITAR RESTが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ダダリオのギターレストだよ」
「だだ漏れ?」
「そのギャグ、二回目だよ」
「大とか小とか男子とか女子とか車椅子用とかなんといっぱいあることでしょう」
「それ、多分、レストルームだよ。って、全然違うから」
「で、あなたは何者なの」
「テーブルとかのヘリに僕を置いて、ギターを置くと滑って倒れることがないんだよ」
「テンプル軍団がヘリ乗って、来たー!と叫ぶと滑ったギャグで倒れること必須?」
「何言っているか、分からないよ」
「ギャグは毛深いわ」
「奥が深いだよ」
xiaolong_fenglong at 15:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年02月21日
Kremers チーズとネズミのひも通し
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は「チーズとネズミのひも通し」が遊びに来たわ。
「ヤー! 僕、「チーズとネズミのひも通し」だよ」
「Cheese string puzzleが英語名よね」
「そうだよ。でもドイツ製だけどね」
「日本語の訳が、良く出来ているわ」
「でも、正確には「ネズミがチーズに紐通す」だね」
「もっと正確に言うんだったら「紐がお尻に装着されたペン状のネズミをチーズの穴に通して遊ぶ玩具」よね」
「どっちの名称も何か夢がないね」
「モンテッソーリさんが怒るわね」
「だね」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は「チーズとネズミのひも通し」が遊びに来たわ。
「ヤー! 僕、「チーズとネズミのひも通し」だよ」
「Cheese string puzzleが英語名よね」
「そうだよ。でもドイツ製だけどね」
「日本語の訳が、良く出来ているわ」
「でも、正確には「ネズミがチーズに紐通す」だね」
「もっと正確に言うんだったら「紐がお尻に装着されたペン状のネズミをチーズの穴に通して遊ぶ玩具」よね」
「どっちの名称も何か夢がないね」
「モンテッソーリさんが怒るわね」
「だね」
xiaolong_fenglong at 11:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年02月15日
CHANEL SNOWDOME
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はCHANELのノベルティのスノードームが遊びに来たわ。
「ウィ!、僕、CHANELだよ」
「みんなで真っ黒な顔している人たちよね」
「それ、多分、シャネルズだよ」
「一人だけ塗ってない人がいたけど、あれは白人を想定していたからなのよ」
「だから、今は、RATS & STARだよ」
「上から読んでも、下から読んでもラッツ&スターなのよね」
「あ、ほんとだ」
「でも、今の若い方は、シャネルズもラッツ&スターも知らないかもだわ」
「だから、僕、CHANELですから」
「シャネルズは、最初、CHANELSだったのだけど、SHANELSに変更して、さらにRATS & STARにしたのよ。それは、もちろんCHANELさんからのクレームもあったんだけど、CHANELの化粧品同業である資生堂さんのCMソングを担当したのにぶち切れたCHANELさんが本気で改名を迫った、という都市伝説があるのよ」
「僕、そんな大人げないことしないよ」
「CSRが希薄な時代だったのよ」
「中島みゆきさんだね」
「『時代』だわ」
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はCHANELのノベルティのスノードームが遊びに来たわ。
「ウィ!、僕、CHANELだよ」
「みんなで真っ黒な顔している人たちよね」
「それ、多分、シャネルズだよ」
「一人だけ塗ってない人がいたけど、あれは白人を想定していたからなのよ」
「だから、今は、RATS & STARだよ」
「上から読んでも、下から読んでもラッツ&スターなのよね」
「あ、ほんとだ」
「でも、今の若い方は、シャネルズもラッツ&スターも知らないかもだわ」
「だから、僕、CHANELですから」
「シャネルズは、最初、CHANELSだったのだけど、SHANELSに変更して、さらにRATS & STARにしたのよ。それは、もちろんCHANELさんからのクレームもあったんだけど、CHANELの化粧品同業である資生堂さんのCMソングを担当したのにぶち切れたCHANELさんが本気で改名を迫った、という都市伝説があるのよ」
「僕、そんな大人げないことしないよ」
「CSRが希薄な時代だったのよ」
「中島みゆきさんだね」
「『時代』だわ」
xiaolong_fenglong at 13:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年02月11日
Iskra ETA 80 Telephone
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はIskra ETA 80 Telephoneが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ、僕、Isklaだよ」
「うちに2台あるうちの1台ね」
「そうだよ。もう1台は現役で使われていて、僕は予備で、もう1台が壊れたら使われる予定なんだ」
「旧ユーゴスラビア製なのよね」
「1980年のデザインだよ。で、世界一空気抵抗が少ない電話機なんだよ」
「意味不明ね」
「デザインの道は、険しいんだよ」
「さらに意味不明ね」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はIskra ETA 80 Telephoneが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ、僕、Isklaだよ」
「うちに2台あるうちの1台ね」
「そうだよ。もう1台は現役で使われていて、僕は予備で、もう1台が壊れたら使われる予定なんだ」
「旧ユーゴスラビア製なのよね」
「1980年のデザインだよ。で、世界一空気抵抗が少ない電話機なんだよ」
「意味不明ね」
「デザインの道は、険しいんだよ」
「さらに意味不明ね」
xiaolong_fenglong at 10:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年01月29日
コールマン ランタンミュージアム
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はColemanのランタンが遊びに来た。
「ハーイ、僕たちColemanのランタンだよ」
「って、あなたたち、タカラのガシャポン「コールマン ランタンミュージアム」でしょ。小さいわ」
「まあ、そうだね」
「って、なんでいつも一緒に映っている私がいないわけ?」
「撮影者がSDカード入れるの忘れていたらしいよ」
「おっちょこちょいだわ」
「ちなみに、「ちょこちょい」の「ちょこ」は、「ちょこちょこ」の「ちょこ」らしいよ」
「チョコレートよね」
「それ、多分、違うよ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はColemanのランタンが遊びに来た。
「ハーイ、僕たちColemanのランタンだよ」
「って、あなたたち、タカラのガシャポン「コールマン ランタンミュージアム」でしょ。小さいわ」
「まあ、そうだね」
「って、なんでいつも一緒に映っている私がいないわけ?」
「撮影者がSDカード入れるの忘れていたらしいよ」
「おっちょこちょいだわ」
「ちなみに、「ちょこちょい」の「ちょこ」は、「ちょこちょこ」の「ちょこ」らしいよ」
「チョコレートよね」
「それ、多分、違うよ」
xiaolong_fenglong at 12:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年01月23日
Walther P99+Suppressor
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、Walther P99が遊びに来たわ。
「ヤー! 僕、ワルサー P99だよ」
「ジェームズ・ボンドが『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』以降で使っているハンドガンね」
「そうだよ。で、サプレッサーも着いているよ」
「そうそう、先日、ドラマの『Hawaii Five-0』観ていたら、発見があったのよ。ハワイではハンドガンを所有するのは合法だけど、サプレッサーの所有は非合法なのね」
「そうだよ。ハワイだけではなくニューヨーク州やワシントンDC含めて、13州で非合法なんだよ」
「面倒な国ね」
「アメリカの道は奥が深いんだよ」
「マニアの道と同じね」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、Walther P99が遊びに来たわ。
「ヤー! 僕、ワルサー P99だよ」
「ジェームズ・ボンドが『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』以降で使っているハンドガンね」
「そうだよ。で、サプレッサーも着いているよ」
「そうそう、先日、ドラマの『Hawaii Five-0』観ていたら、発見があったのよ。ハワイではハンドガンを所有するのは合法だけど、サプレッサーの所有は非合法なのね」
「そうだよ。ハワイだけではなくニューヨーク州やワシントンDC含めて、13州で非合法なんだよ」
「面倒な国ね」
「アメリカの道は奥が深いんだよ」
「マニアの道と同じね」
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年01月14日
Fender Pick 355 Shape Shell Mideum
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はFender Pick 355 Shape Shell Mideumが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!僕、355 Shape Shell Mideumだよ」
「あなたって、サンタナが1973年に来日公演したとき、サンタナが使っていて、当時、さっそく購入された一品よね」
「そうだよ。もう、46歳だよ」
「で、今日、1969年のウッドストックサンタナのHQビデオ観たら、なんと!この時から使っていたという大発見があったのよね」
「そうなんだよ、歴史があるんだよ」
「でも、あなた元々はベース用でしょ」
「ギターでも結構使っている人いるみたいだよ」
「ところで、1973年のサンタナのライブインジャパンって、国内最初の16チャンネルで録音されたのよね」
「バンドメンバーも多いし、8チャンネルだときつかったよね」
「BBAの日本公演は8チャンネルで録音されたのよね」
「ギターとベースで2本ずつ使ったとして、残り4本でドラムのスネア、ハイハット、バスドラ、シンバルで終わりだから、命掛けだったよね。って、あれ?ドラムのボーカルはどうしたんだろう?」
「しかも、ベースのティム・ボガートが乗りにのってステージから飛び降て、したら当然、ジャックが抜けてベース音が全く出ていない曲もあったりとか、それは大変で、しかも、現場は爆音で、録音技術者は現場では全くどういうバランスで録音されているか分からなかったらしいわ」
「ところで、ライブインジャパンって、名盤が多いよね」
「それね、アーチストはそもそも、昔はライブ盤は嫌っていて、何故かというと、失敗したらそのまま音が残るし、第一、当時は音が悪かったので敬遠していたのよ。でも、極東の日本の国内盤だけなら、ま、いいか、ということで、日本国内限定のライブインジャパンが多いのよ。なので、日本版が海外で高値で売買されてきたのよ」
「まだまだ、日本はインターナショナルじゃなかった時代だね」
「まぁ、今もそうだけど」
「だね」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はFender Pick 355 Shape Shell Mideumが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!僕、355 Shape Shell Mideumだよ」
「あなたって、サンタナが1973年に来日公演したとき、サンタナが使っていて、当時、さっそく購入された一品よね」
「そうだよ。もう、46歳だよ」
「で、今日、1969年のウッドストックサンタナのHQビデオ観たら、なんと!この時から使っていたという大発見があったのよね」
「そうなんだよ、歴史があるんだよ」
「でも、あなた元々はベース用でしょ」
「ギターでも結構使っている人いるみたいだよ」
「ところで、1973年のサンタナのライブインジャパンって、国内最初の16チャンネルで録音されたのよね」
「バンドメンバーも多いし、8チャンネルだときつかったよね」
「BBAの日本公演は8チャンネルで録音されたのよね」
「ギターとベースで2本ずつ使ったとして、残り4本でドラムのスネア、ハイハット、バスドラ、シンバルで終わりだから、命掛けだったよね。って、あれ?ドラムのボーカルはどうしたんだろう?」
「しかも、ベースのティム・ボガートが乗りにのってステージから飛び降て、したら当然、ジャックが抜けてベース音が全く出ていない曲もあったりとか、それは大変で、しかも、現場は爆音で、録音技術者は現場では全くどういうバランスで録音されているか分からなかったらしいわ」
「ところで、ライブインジャパンって、名盤が多いよね」
「それね、アーチストはそもそも、昔はライブ盤は嫌っていて、何故かというと、失敗したらそのまま音が残るし、第一、当時は音が悪かったので敬遠していたのよ。でも、極東の日本の国内盤だけなら、ま、いいか、ということで、日本国内限定のライブインジャパンが多いのよ。なので、日本版が海外で高値で売買されてきたのよ」
「まだまだ、日本はインターナショナルじゃなかった時代だね」
「まぁ、今もそうだけど」
「だね」
xiaolong_fenglong at 11:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年01月09日
The Predator
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日は『ザ・プレデター』が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ザ・プレデターだよ」
「You're one ugly motherfucker!」
「それは、第1作のラストで、プレデターが仮面を外したとき、シュワルツェネッガー演じるダッチがプレデターの素顔をみたときの台詞だね。字幕では「なんて、醜い顔なんだ」ってなってたね」
「そうよ、で、学校で教わらないmotherfuckerって言葉を覚えたものだわ。でも、訳がちょっとスマートすぎない?私なら「ひでーツラだな!」って訳すけど」
「で、『ザ・プレデター』でも、このネタが使われていて、捕まったプレデターの顔を見た科学者のケイシーが、今度は「You're one beautiful motherfucker」って言うんだよ。字幕は「なんて美しい顔なの」だね」
「笑えるわ」
「そうだね。あと、シュワルツェネッガー同様、後にミネソタ州知事になるジェシー・ベンチュラ演じるブレインの台詞、「What the fuck ?」も有名だね」
「字幕では「やることが派手だねえ」ってなっていたけど、これもなんかお行儀良すぎるわ。多分、ストーリーの前後をつなぐため配慮したんでしょうけど、なら単に「やるねー」でも良かったわ」
「で、最新作の僕の監督は、第1作でリックを演じていたシェーン・ブラックだよ」
「そうそう、部隊の中で最初に死ぬのよね。で、その理由は、そもそもシェーンは脚本のトーマス兄弟が新人で、脚本の出来が不安だったプロデューサーが脚本に面白さを加えるためシェーンを呼んだのよね。でも、シェーンが脚本をチェックしたら手直す必要がないと判断したんだけど、せっかく来たのだから、出演させてよ、てなことになり、リック役を得たのだけど、でも、やっぱり脚本をチェックしてもらいたいプロデューサーの意向で、最初に死んでもらって、残った時間で脚本を見て貰うことになったのよね」
「そうなんだよ。よくマニアックなこと知っているね」
「こうみえてもプレデター・マニアなのよ。あとね、そもそもプレデターのエイリアンの造形は、最初、予算がなくて、適当に発注したら、頭が伸びた一つ目のエイリアンで、何も知らされずに撮影現場に送られてきて、それをみた『プレデター』のあと『ダイ・ハード』を撮るジョン・マクティアナン監督が、あまりのダサさに辟易して送り返したら、さすがのプロデューサーもこれは酷い、ということになり、あらためて、予算を作ってスタン・ウィンストンにデザインを発注して現在の姿になったのよね」
「そうそう、『ターミネーター』で一緒に仕事した経緯から、シュワルツェネッガーが彼を推薦したんだよ。ちなみに、その最初のダサいプレデターの役はジャン=クロード・ヴァン・ダムだったんだよ」
「動きがNINJA風だったのよね」
「で、デザイン変更後は、2mを超えるケヴィン・ピーター・ホールがプレデター役になったんだね。ちなみに、最後、シュワルツェネッガーを助けにくるヘリコプターの操縦士も彼だよ」
「そういえば、ヴァン・ダムと二代目引田天功さんとの噂はどうしたのかしら」
「昭和史の謎の一つだね」
「ところで、このエイリアンを「プレデター」って劇中で呼ぶのは『ザ・プレデター』が最初なのよね」
「そうなんだよ、でも、「プレデターっ」て、そもそも「捕食者」という意味なんだけど、別に捕獲して食べるわけではないから彼らをプレデターって言うのは正しくないんだよ」
「劇中でもケイシーが指摘していたわ」
「プレデターの道は険しいんだよ」
「奥深いわ」
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日は『ザ・プレデター』が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ザ・プレデターだよ」
「You're one ugly motherfucker!」
「それは、第1作のラストで、プレデターが仮面を外したとき、シュワルツェネッガー演じるダッチがプレデターの素顔をみたときの台詞だね。字幕では「なんて、醜い顔なんだ」ってなってたね」
「そうよ、で、学校で教わらないmotherfuckerって言葉を覚えたものだわ。でも、訳がちょっとスマートすぎない?私なら「ひでーツラだな!」って訳すけど」
「で、『ザ・プレデター』でも、このネタが使われていて、捕まったプレデターの顔を見た科学者のケイシーが、今度は「You're one beautiful motherfucker」って言うんだよ。字幕は「なんて美しい顔なの」だね」
「笑えるわ」
「そうだね。あと、シュワルツェネッガー同様、後にミネソタ州知事になるジェシー・ベンチュラ演じるブレインの台詞、「What the fuck ?」も有名だね」
「字幕では「やることが派手だねえ」ってなっていたけど、これもなんかお行儀良すぎるわ。多分、ストーリーの前後をつなぐため配慮したんでしょうけど、なら単に「やるねー」でも良かったわ」
「で、最新作の僕の監督は、第1作でリックを演じていたシェーン・ブラックだよ」
「そうそう、部隊の中で最初に死ぬのよね。で、その理由は、そもそもシェーンは脚本のトーマス兄弟が新人で、脚本の出来が不安だったプロデューサーが脚本に面白さを加えるためシェーンを呼んだのよね。でも、シェーンが脚本をチェックしたら手直す必要がないと判断したんだけど、せっかく来たのだから、出演させてよ、てなことになり、リック役を得たのだけど、でも、やっぱり脚本をチェックしてもらいたいプロデューサーの意向で、最初に死んでもらって、残った時間で脚本を見て貰うことになったのよね」
「そうなんだよ。よくマニアックなこと知っているね」
「こうみえてもプレデター・マニアなのよ。あとね、そもそもプレデターのエイリアンの造形は、最初、予算がなくて、適当に発注したら、頭が伸びた一つ目のエイリアンで、何も知らされずに撮影現場に送られてきて、それをみた『プレデター』のあと『ダイ・ハード』を撮るジョン・マクティアナン監督が、あまりのダサさに辟易して送り返したら、さすがのプロデューサーもこれは酷い、ということになり、あらためて、予算を作ってスタン・ウィンストンにデザインを発注して現在の姿になったのよね」
「そうそう、『ターミネーター』で一緒に仕事した経緯から、シュワルツェネッガーが彼を推薦したんだよ。ちなみに、その最初のダサいプレデターの役はジャン=クロード・ヴァン・ダムだったんだよ」
「動きがNINJA風だったのよね」
「で、デザイン変更後は、2mを超えるケヴィン・ピーター・ホールがプレデター役になったんだね。ちなみに、最後、シュワルツェネッガーを助けにくるヘリコプターの操縦士も彼だよ」
「そういえば、ヴァン・ダムと二代目引田天功さんとの噂はどうしたのかしら」
「昭和史の謎の一つだね」
「ところで、このエイリアンを「プレデター」って劇中で呼ぶのは『ザ・プレデター』が最初なのよね」
「そうなんだよ、でも、「プレデターっ」て、そもそも「捕食者」という意味なんだけど、別に捕獲して食べるわけではないから彼らをプレデターって言うのは正しくないんだよ」
「劇中でもケイシーが指摘していたわ」
「プレデターの道は険しいんだよ」
「奥深いわ」
xiaolong_fenglong at 18:00|この記事のURL│Comments(0)
2019年01月05日
BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、BOSE SoundLink Mini Bluetooth speakerが遊びに来たわ。
「ハ〜イ! 僕、BOSEだよ」
「「このはしわたるべからず」と書いてある橋を、端を歩かないで、どうどうと真ん中を歩いて渡った、おきゃんな人ね」
「それ、多分、一休さんだよ。で、坊主じゃないからね。だいたい、おきゃんって女性を言うんでしょ」
「やだわ、明治以前は男性にも使われていて、漢字では「御侠」と書くのよ」
「へ〜〜そうなんだ。って、僕、BOSEだからね」
「BOSEがJAWSでBYOBでBEER持ってきた」
「なんだよそれ、だいたい「BYOB」ってなんだよ」
「やだわ、「BYOB」は、 Bring your own bottleの略で、「好きなお酒持ち込んでね」の意味よ。だからBEER持ってきたんじゃない」
「意味分かんないよ」
「坊主の道は険しいのよ」
「それは分かるよ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、BOSE SoundLink Mini Bluetooth speakerが遊びに来たわ。
「ハ〜イ! 僕、BOSEだよ」
「「このはしわたるべからず」と書いてある橋を、端を歩かないで、どうどうと真ん中を歩いて渡った、おきゃんな人ね」
「それ、多分、一休さんだよ。で、坊主じゃないからね。だいたい、おきゃんって女性を言うんでしょ」
「やだわ、明治以前は男性にも使われていて、漢字では「御侠」と書くのよ」
「へ〜〜そうなんだ。って、僕、BOSEだからね」
「BOSEがJAWSでBYOBでBEER持ってきた」
「なんだよそれ、だいたい「BYOB」ってなんだよ」
「やだわ、「BYOB」は、 Bring your own bottleの略で、「好きなお酒持ち込んでね」の意味よ。だからBEER持ってきたんじゃない」
「意味分かんないよ」
「坊主の道は険しいのよ」
「それは分かるよ」
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月31日
僕、ドラえもん
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はドラえもんが遊びにきたわ。
「僕、ドラえもん」
「ホリえもん?」
「ドラです」
「ライブドアー!」
「どこでもドアだよ」
「だって、ホリえもんでしょ」
「だからドラですから」
「カツラ?」
「それは、づら!」
「タケノコ来たー!」
「タケコプターだよ」
「四時に元気にポケットパーク!」
「四次元ポケットだよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく…。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はドラえもんが遊びにきたわ。
「僕、ドラえもん」
「ホリえもん?」
「ドラです」
「ライブドアー!」
「どこでもドアだよ」
「だって、ホリえもんでしょ」
「だからドラですから」
「カツラ?」
「それは、づら!」
「タケノコ来たー!」
「タケコプターだよ」
「四時に元気にポケットパーク!」
「四次元ポケットだよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく…。
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月27日
ゴルゴサーディン
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はゴルゴサーディンが遊びに来たわ。
「俺はゴルゴサーディン」
「ゴルゴサーティーン?」
「違う、ゴルゴサーディン」
「オイルサーディン?」
「いや、ゴルゴサーディンだ」
「サーティーンなのかサーディンなのか分からないわよ」
「おい、俺の後ろに立つな」
「私、立ってないわ、寝てるんだけど」
「利き腕を相手に預けるルールはない」
「なんで「握手」って簡単に言わないの?って、缶詰なんだから手がそもそもないでしょ」
「お前の話はもう分かった。そろそろ依頼に入ってくれ」
「そうね、缶ごとゴルゴサーディンの香草パン粉焼きがいいわ」
「熱いな。ところで、それ菊水亭さんのメニューだろ。俺は人のルールを真似るのは好まない」
「あら、菊水亭さんのは「缶ごとオイルサーディンの香草パン粉焼き」よ」
「たしかにそうだな。A型の俺としたことが気づかなかったな」
「依頼したからね。報酬はいつもの通りスイス銀行の口座に振り込んでおくわ」
「いや、paypalにしてくれるか」
「時代が変わったのね」
「ネット社会だからな」続きを読む
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はゴルゴサーディンが遊びに来たわ。
「俺はゴルゴサーディン」
「ゴルゴサーティーン?」
「違う、ゴルゴサーディン」
「オイルサーディン?」
「いや、ゴルゴサーディンだ」
「サーティーンなのかサーディンなのか分からないわよ」
「おい、俺の後ろに立つな」
「私、立ってないわ、寝てるんだけど」
「利き腕を相手に預けるルールはない」
「なんで「握手」って簡単に言わないの?って、缶詰なんだから手がそもそもないでしょ」
「お前の話はもう分かった。そろそろ依頼に入ってくれ」
「そうね、缶ごとゴルゴサーディンの香草パン粉焼きがいいわ」
「熱いな。ところで、それ菊水亭さんのメニューだろ。俺は人のルールを真似るのは好まない」
「あら、菊水亭さんのは「缶ごとオイルサーディンの香草パン粉焼き」よ」
「たしかにそうだな。A型の俺としたことが気づかなかったな」
「依頼したからね。報酬はいつもの通りスイス銀行の口座に振り込んでおくわ」
「いや、paypalにしてくれるか」
「時代が変わったのね」
「ネット社会だからな」続きを読む
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月22日
Ingram Model11
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は Ingram Model11が遊びにきたわ。
「ハ〜イ!僕、イングラムM11だよ」
「映画『マックQ』でジョン・ウェインが使っていたやつよね」
「残念。あれはM10だよ。僕は小さいM11だよ。ちなみに、ミリタリー・アーマーメント・コーポレーション社(MAC)製だから、MAC-11とも呼ばれるよ」
「本名は、戸並 誠さんと言うのよね」
「それ、多分、マック赤坂さんだよ」
「奥様はお笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子さんなのよね」
「それ、多分、マック鈴木さんだよ」
「日本は390円、オーストラリアは502円よね」
「それ、多分、ビックマックだよ」
「でね、オーストラリアって最低時給が13.59ドルで、日本は6.56ドルなのよ。ちなみに、オーストラリアの消費税は10%よ」
「つまり、最低時給は2.07倍違うのに、ビックマックは1.29倍しか違わないんだね」
「そうよ。興味深いわ」
「って、どんどん会話がずれていくよ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は Ingram Model11が遊びにきたわ。
「ハ〜イ!僕、イングラムM11だよ」
「映画『マックQ』でジョン・ウェインが使っていたやつよね」
「残念。あれはM10だよ。僕は小さいM11だよ。ちなみに、ミリタリー・アーマーメント・コーポレーション社(MAC)製だから、MAC-11とも呼ばれるよ」
「本名は、戸並 誠さんと言うのよね」
「それ、多分、マック赤坂さんだよ」
「奥様はお笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子さんなのよね」
「それ、多分、マック鈴木さんだよ」
「日本は390円、オーストラリアは502円よね」
「それ、多分、ビックマックだよ」
「でね、オーストラリアって最低時給が13.59ドルで、日本は6.56ドルなのよ。ちなみに、オーストラリアの消費税は10%よ」
「つまり、最低時給は2.07倍違うのに、ビックマックは1.29倍しか違わないんだね」
「そうよ。興味深いわ」
「って、どんどん会話がずれていくよ」
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月18日
定期検診よ
私、小龍。
今朝は私の定期検診。
3ヶ月ぶりで血液検査よ。
でも、SDMAの結果が明日分かるので、詳しくはそこで判断なのよね。
で、最近、私、夜泣するの。
なので、元々柴犬の老犬用に開発された薬を処方してもらったの。効くかしら?
今朝は私の定期検診。
3ヶ月ぶりで血液検査よ。
でも、SDMAの結果が明日分かるので、詳しくはそこで判断なのよね。
で、最近、私、夜泣するの。
なので、元々柴犬の老犬用に開発された薬を処方してもらったの。効くかしら?
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月15日
D’Addario NYXL 0946 vs ERNiE BALL SLINKY COBALT 0946
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はD’Addario NYXL 0946とERNiE BALL SLINKY COBALT 0946が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、D’Addario NYXL 0946だよ」
「僕は、ERNiE BALL SLINKY COBALT 0946だよ」
「ダダ漏れ?」
「ダダリオだよ」
「杏仁豆腐?」
「アーニー・ボールだよ」
「良く分からないから自己紹介して」
「僕、ダダリオNYXLは、いつも使ってもらっているギター弦で、ニッケルスチールの配合を変えて従来品より131%のチューニング安定度と強度を誇っているんだよ。実際、僕を使い始めて一回も弦を切ったことがないんだよ。また、溶解スズめっきで均一な耐食コーティングが自慢だよ」
「僕、アーニー・ボール・コバルト・スリンキーは、高い磁性体を獲得したことが自慢で、ピックアップとの強力な相互作用を実現してるんだよね。あと、ソフトで滑らかなタッチを獲得していて、スムーズなチョーキングが可能なんだよ」
「いつもダダリオなのに、なんでアーニー・ボールくんがいるの」
「営業かけたら試しに使ってもらうことになったんだよね」
「営業は大事よね」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はD’Addario NYXL 0946とERNiE BALL SLINKY COBALT 0946が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、D’Addario NYXL 0946だよ」
「僕は、ERNiE BALL SLINKY COBALT 0946だよ」
「ダダ漏れ?」
「ダダリオだよ」
「杏仁豆腐?」
「アーニー・ボールだよ」
「良く分からないから自己紹介して」
「僕、ダダリオNYXLは、いつも使ってもらっているギター弦で、ニッケルスチールの配合を変えて従来品より131%のチューニング安定度と強度を誇っているんだよ。実際、僕を使い始めて一回も弦を切ったことがないんだよ。また、溶解スズめっきで均一な耐食コーティングが自慢だよ」
「僕、アーニー・ボール・コバルト・スリンキーは、高い磁性体を獲得したことが自慢で、ピックアップとの強力な相互作用を実現してるんだよね。あと、ソフトで滑らかなタッチを獲得していて、スムーズなチョーキングが可能なんだよ」
「いつもダダリオなのに、なんでアーニー・ボールくんがいるの」
「営業かけたら試しに使ってもらうことになったんだよね」
「営業は大事よね」
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月11日
LIXIL 浄水カートリッジJF-45N 物質除去13+2
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、今朝は、LIXIL 浄水カートリッジJF-45N 物質除去13+2が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、JF-45Nだよ!」
「1982年で生産が終わり、でも1996年に生産再開したのよね」
「それ、多分、GibsonのJ-45だよ」
「JFって、45ではなく、46歳で亡くなったのよ」
「それ、多分、JFKだよ」
「やっぱり、ファントムよね」
「それ、多分、F-4だよ。って、なんで真ん中だけ取り出しているのさ」
「じゃあ、中国の戦闘機?」
「それ、多分、J-5だよ。って、今度は両端だけ取り出したんだね」
「じゃあ…」
以下、羽毛で不毛な会話がつづく…。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、今朝は、LIXIL 浄水カートリッジJF-45N 物質除去13+2が遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、JF-45Nだよ!」
「1982年で生産が終わり、でも1996年に生産再開したのよね」
「それ、多分、GibsonのJ-45だよ」
「JFって、45ではなく、46歳で亡くなったのよ」
「それ、多分、JFKだよ」
「やっぱり、ファントムよね」
「それ、多分、F-4だよ。って、なんで真ん中だけ取り出しているのさ」
「じゃあ、中国の戦闘機?」
「それ、多分、J-5だよ。って、今度は両端だけ取り出したんだね」
「じゃあ…」
以下、羽毛で不毛な会話がつづく…。
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月07日
Porsche
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はポルシェ軍団が遊びに来たわ。
「ヘアエ!僕たち、ポルシェ軍団だよ」
「でも、全シリーズ、そろってないのね」
「そうなんだよ。ちょっと寂しいんだよね」
「肝心の911がいないのよね」
「そうなんだよ」
「ダイス状に荒切りカットしているのよね」
「え?どこを?」
「もちろん、豚肉よ」
「?、それ、多分、551だよ」
「大阪名物、911蓬莱の「豚まん」じゃなかったかしら?」
「大阪名物、551蓬莱の「豚まん」だよ!」
「似てるわね」
「似てないよ!」
続きを読む
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はポルシェ軍団が遊びに来たわ。
「ヘアエ!僕たち、ポルシェ軍団だよ」
「でも、全シリーズ、そろってないのね」
「そうなんだよ。ちょっと寂しいんだよね」
「肝心の911がいないのよね」
「そうなんだよ」
「ダイス状に荒切りカットしているのよね」
「え?どこを?」
「もちろん、豚肉よ」
「?、それ、多分、551だよ」
「大阪名物、911蓬莱の「豚まん」じゃなかったかしら?」
「大阪名物、551蓬莱の「豚まん」だよ!」
「似てるわね」
「似てないよ!」
続きを読む
xiaolong_fenglong at 08:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年12月01日
タブ
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、パーシャルオープンエンドのステイオンタブ方式を採用しているヱビスの缶ビールのタブ軍団が遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!僕たち、ヱビスの缶ビールのタブだよ」
「なんで、そんなにいるの?」
「地元の小学校が缶のタブを集めて車椅子を作って寄贈しようという運動があって、賛同していざ集めてみたら、いつのまにかその運動がどこかに旅立ってしまったんだよ」
「あらら、不毛な収集に終わってしまったのね」
「でも、役場に行くと、さりげに廊下の端に受付コーナーがあるんだよね」
「あらら、地味なのね」
「そうなんだよ。ここまで収集するのにどんなに肝臓くんが頑張ったのか、その努力が廊下の端なのかと思うと、肝臓くんに顔向けできないよ」
「でも、日本経済に貢献したから良いかもよ」
「麦芽はほとんど輸入品だから世界経済にも貢献しているよ」
「すばらしい活動だわ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は、パーシャルオープンエンドのステイオンタブ方式を採用しているヱビスの缶ビールのタブ軍団が遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!僕たち、ヱビスの缶ビールのタブだよ」
「なんで、そんなにいるの?」
「地元の小学校が缶のタブを集めて車椅子を作って寄贈しようという運動があって、賛同していざ集めてみたら、いつのまにかその運動がどこかに旅立ってしまったんだよ」
「あらら、不毛な収集に終わってしまったのね」
「でも、役場に行くと、さりげに廊下の端に受付コーナーがあるんだよね」
「あらら、地味なのね」
「そうなんだよ。ここまで収集するのにどんなに肝臓くんが頑張ったのか、その努力が廊下の端なのかと思うと、肝臓くんに顔向けできないよ」
「でも、日本経済に貢献したから良いかもよ」
「麦芽はほとんど輸入品だから世界経済にも貢献しているよ」
「すばらしい活動だわ」
xiaolong_fenglong at 07:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月23日
コンクルーダー
私。小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は『戦え! マイティジャック』のコンクルーダーが飛んで来たわ。
「ハ〜イ!僕、『戦え! マイティジャック』のコンクルーダーだよ。空中では、最高速度マッハ4.8、時水中では速100キロメートル出るんだよ」
「では、ここで問題よ。あなたがマッハ4.8で飛んで東京から1分で行ける場所はどこかしら」
「ええ?ええ〜〜と、インドネシア?」
「ボーっと生きてるのあなた?」
「ええ?じゃあ、ブルネイ?」
「ボーっと生きてる?」
「ええ?じゃあ、ミャンマー?」
「ねえ、どうして、ASEAN諸国から抜け出せないの?正解は三島よ」
「意外に近いね」
「ちなみに、ウルトラマンはマッハ5だけど、地球で生存出来る3分で、東京から行ける場所は、三重県の四日市なのよ」
「じゃあ、大阪で怪獣が出現したら、取り急ぎ、新幹線で京都ぐらいまでいかないと!」
「なのよ、なので、2時間、怪獣大暴れ状態なのよ」
「大阪、大変だね」
「そうよ、大変よ」続きを読む
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は『戦え! マイティジャック』のコンクルーダーが飛んで来たわ。
「ハ〜イ!僕、『戦え! マイティジャック』のコンクルーダーだよ。空中では、最高速度マッハ4.8、時水中では速100キロメートル出るんだよ」
「では、ここで問題よ。あなたがマッハ4.8で飛んで東京から1分で行ける場所はどこかしら」
「ええ?ええ〜〜と、インドネシア?」
「ボーっと生きてるのあなた?」
「ええ?じゃあ、ブルネイ?」
「ボーっと生きてる?」
「ええ?じゃあ、ミャンマー?」
「ねえ、どうして、ASEAN諸国から抜け出せないの?正解は三島よ」
「意外に近いね」
「ちなみに、ウルトラマンはマッハ5だけど、地球で生存出来る3分で、東京から行ける場所は、三重県の四日市なのよ」
「じゃあ、大阪で怪獣が出現したら、取り急ぎ、新幹線で京都ぐらいまでいかないと!」
「なのよ、なので、2時間、怪獣大暴れ状態なのよ」
「大阪、大変だね」
「そうよ、大変よ」続きを読む
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月20日
2018年11月17日
Vissoux Beaujolais Nouveau Les Griottes
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はヴィスーのボージョレ・ヌーヴォ、レ・グリオットが遊びに来たわ。
「ボンジュール!僕、レ・グリオットだよ」
「Phased array Tracking Radar to Intercept on Targetのそれぞれの頭文字をとったのよね」
「それ、多分、パトリオット・ミサイルだよ」
「1582年10月15日からスタートしたのよね」
「それ、多分、グレゴリオ暦だよ」
「1チーム11名の2チームによって半径70メートルほどのフィールドで行われるのよね」
「それ、多分、クリケットだよ」
「ドイツ・ハンブルクに本社があるのよね」
「それ、多分、オットーだよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はヴィスーのボージョレ・ヌーヴォ、レ・グリオットが遊びに来たわ。
「ボンジュール!僕、レ・グリオットだよ」
「Phased array Tracking Radar to Intercept on Targetのそれぞれの頭文字をとったのよね」
「それ、多分、パトリオット・ミサイルだよ」
「1582年10月15日からスタートしたのよね」
「それ、多分、グレゴリオ暦だよ」
「1チーム11名の2チームによって半径70メートルほどのフィールドで行われるのよね」
「それ、多分、クリケットだよ」
「ドイツ・ハンブルクに本社があるのよね」
「それ、多分、オットーだよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく。
xiaolong_fenglong at 13:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月11日
ハズキルーペ
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はハズキルーペが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ハズキルーペの初期型だよ。アンプルから注射器で吸うとき必須なんだよね」
「なんで、「あずきじま」じゃないのかしら」
「それ、多分、「しょうどしま」のことだよ」
「シベリアからカナダ北極圏にかけてのツンドラ地帯が原産地なのよね」
「それ、多分、ハスキー犬だよ」
「森 進一?」
「それ、多分、ハスキーボイスだよ」
「リンゴをかじると血が出ませんか」
「それ、多分、ハグキだよ。って、今の人には分からないよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく…。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はハズキルーペが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、ハズキルーペの初期型だよ。アンプルから注射器で吸うとき必須なんだよね」
「なんで、「あずきじま」じゃないのかしら」
「それ、多分、「しょうどしま」のことだよ」
「シベリアからカナダ北極圏にかけてのツンドラ地帯が原産地なのよね」
「それ、多分、ハスキー犬だよ」
「森 進一?」
「それ、多分、ハスキーボイスだよ」
「リンゴをかじると血が出ませんか」
「それ、多分、ハグキだよ。って、今の人には分からないよ」
「じゃあ…」
以下、不毛な会話がつづく…。
xiaolong_fenglong at 17:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月07日
大七生酛
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日は我が家御用達の大七生酛が遊びに来たわ。
「は〜い!僕、大七生酛の本醸造だよ」
「『前方に「ロ」の字型の枠、枠の後方に木を組んで作られた板が付き、その板の左右に車輪が付いている』のよね」
「それ、多分、大八車だよ」
「南房総国定公園内にある入江で、波が静かなのよね」
「それ、多分、大六海水浴場だよ」
「しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん…」
「それ、多分、大五郎だよ」
「東・南・西・北の四風牌を各3個または4個そろえるのよね」
「それ、多分、大四喜だよ」
「オーソン・ウェルズわ」
「それ、多分、第三の男だよ。って、どんどん離れているよ」
以下、不毛な会話がつづく…。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日は我が家御用達の大七生酛が遊びに来たわ。
「は〜い!僕、大七生酛の本醸造だよ」
「『前方に「ロ」の字型の枠、枠の後方に木を組んで作られた板が付き、その板の左右に車輪が付いている』のよね」
「それ、多分、大八車だよ」
「南房総国定公園内にある入江で、波が静かなのよね」
「それ、多分、大六海水浴場だよ」
「しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん…」
「それ、多分、大五郎だよ」
「東・南・西・北の四風牌を各3個または4個そろえるのよね」
「それ、多分、大四喜だよ」
「オーソン・ウェルズわ」
「それ、多分、第三の男だよ。って、どんどん離れているよ」
以下、不毛な会話がつづく…。
xiaolong_fenglong at 20:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月04日
18歳の表彰式よ
私、小龍。
今年で私は、18歳。で、18歳以上の長寿犬として表彰されたの。
ちなみに、葉山では2頭が対象だったわ。
ということで、表彰式が行われる『動物フェスティバル神奈川2018』にmasterたちが参加して来たの。
続きを読む
今年で私は、18歳。で、18歳以上の長寿犬として表彰されたの。
ちなみに、葉山では2頭が対象だったわ。
ということで、表彰式が行われる『動物フェスティバル神奈川2018』にmasterたちが参加して来たの。
続きを読む
xiaolong_fenglong at 15:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年11月03日
SOLO
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はSOLOが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、SOLOだよ!」
「アンクルよね」
「相棒もいるよ!」
「イリヤ・クリヤキンよね」
「なにか勘違いしてない?」
「って、あなた、ナポレオンよね」
「それ、分かる人、絶対昭和生まれの、しかも前半だから」
「でも、私も昔、お風呂上がりで毛を乾かしてボーボー状態のとき、よくチューバッカとか言われていたわ」
「なんだ、ちゃんと知ってるじゃん」
「シーズーのサガよね」
「イチゴが名産だよね」
「それ、佐賀よ」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝はSOLOが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、SOLOだよ!」
「アンクルよね」
「相棒もいるよ!」
「イリヤ・クリヤキンよね」
「なにか勘違いしてない?」
「って、あなた、ナポレオンよね」
「それ、分かる人、絶対昭和生まれの、しかも前半だから」
「でも、私も昔、お風呂上がりで毛を乾かしてボーボー状態のとき、よくチューバッカとか言われていたわ」
「なんだ、ちゃんと知ってるじゃん」
「シーズーのサガよね」
「イチゴが名産だよね」
「それ、佐賀よ」
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年10月29日
キープボトル
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は私のキープボトルが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、小龍&風龍のキープボトルだよ。呑みきったから回収されて来たよ」
「正確に言うと、私の誕生日前祝いキープボトルよね」
「そうだよ。正式には翌々日の5日がお祝い会だったんだよね」
「でも、そこはあなたがキープされたお店ではないお店だったわ」
「複雑な関係だよね」
「複数のお店に同じようなボトルが入っているから混乱するわ」
「でも、小龍は呑めないけどね」
「複雑だわ」
続きを読む
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今朝は私のキープボトルが遊びに来たわ。
「ハ〜イ!僕、小龍&風龍のキープボトルだよ。呑みきったから回収されて来たよ」
「正確に言うと、私の誕生日前祝いキープボトルよね」
「そうだよ。正式には翌々日の5日がお祝い会だったんだよね」
「でも、そこはあなたがキープされたお店ではないお店だったわ」
「複雑な関係だよね」
「複数のお店に同じようなボトルが入っているから混乱するわ」
「でも、小龍は呑めないけどね」
「複雑だわ」
続きを読む
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年10月25日
2018年10月16日
スヌーピー&ウッドストック
私、小龍。
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はスヌーピーとウッドストックが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!スヌーピーとウッドストックだよ」
「って、あなたたちハロウイン用グッズでしょ、まだ早いんじゃない」
「ネタがないから前倒しって言ってたよ」
「前田利家も大変よね」
「意味分かんないよ」
今日の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので今日はスヌーピーとウッドストックが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!スヌーピーとウッドストックだよ」
「って、あなたたちハロウイン用グッズでしょ、まだ早いんじゃない」
「ネタがないから前倒しって言ってたよ」
「前田利家も大変よね」
「意味分かんないよ」
xiaolong_fenglong at 12:00|この記事のURL│Comments(0)
2018年10月11日
Extension
私、小龍。
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、今朝は、AeronとLibertyのExtensionが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!僕たち、AeronとLibertyのExtensionだよ」
「ウインドサーフィンで、マストとベースをつなぐ道具よね」
「よく知っているね。ちなみに、AeronはWave sail用で、LibertyはRacing sail用として使い分けているんだよね」
「ところで、日本だとジョイントって言わない?」
「そうそう、でも、それ間違っていて、エクステンションが正解で、実際、マウイに行ったウインドサーファーがショップに言って「ジョイントください」と言ったら「うちでは大麻は扱ってない!」と怒られるそうだよ。ハワイでジョイントって言ったら(紙巻き)大麻だからね」
「英語の間違いで有名なのはファストフードの「テイクアウト」よね」
「そうそう、アメリカでは正確には「To go」だよ」
「そう考えるとグローバルは夢の夢よね」
「だね」
今朝の私の輸液よ。
いつも同じ画像なので、今朝は、AeronとLibertyのExtensionが遊びに来たわ。
「ハ〜〜イ!僕たち、AeronとLibertyのExtensionだよ」
「ウインドサーフィンで、マストとベースをつなぐ道具よね」
「よく知っているね。ちなみに、AeronはWave sail用で、LibertyはRacing sail用として使い分けているんだよね」
「ところで、日本だとジョイントって言わない?」
「そうそう、でも、それ間違っていて、エクステンションが正解で、実際、マウイに行ったウインドサーファーがショップに言って「ジョイントください」と言ったら「うちでは大麻は扱ってない!」と怒られるそうだよ。ハワイでジョイントって言ったら(紙巻き)大麻だからね」
「英語の間違いで有名なのはファストフードの「テイクアウト」よね」
「そうそう、アメリカでは正確には「To go」だよ」
「そう考えるとグローバルは夢の夢よね」
「だね」
xiaolong_fenglong at 09:00|この記事のURL│Comments(0)