2013年11月

2013年11月17日 22:00

相変わらずボーグ36ED+フラットナー1.1×ですが、今日はスズメさんメインですw

A_IMGP7486
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO500 1/400s

A_IMGP7499
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/400s

A_IMGP7526
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/400s

A_IMGP7538
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/400s

いつのまにか超近づいて来ていた(2mくらい?)スズメさんを、(ボーグのピント合わせが追い付かないので)SZ-31MRの望遠端で撮ってみましたよ。
これでも35mm判600mm相当なので、2m位だと充分大きく撮れますw
A_PB170163
SZ-31MR 108mm F6.9 ISO800 1/200s
Q7+36EDの精細さにはだいぶ及びませんが、これはこれで可愛いものですw

カモさん。
A_IMGP7551_r
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/400s

A_IMGP7632
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO160 1/800s

落ち葉を、久しぶりに使ったSLR Magic 11mmで。
A_IMGP7671
PENTAX_Q7 SLR_Magic_TOY_Lens26mmF1.4 F2くらい ISO100 1/500s

こちらは06レンズで。
A_IMGP7698
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 45mm F2.8 ISO100 1/400s


2013年11月16日 23:51

本日休日出勤後、月がこんな感じ↓でまともに見えていたので…
IMGP7380
PENTAX_Q7 01-STANDARD F1.9 ISO640 1/6s

家に帰ってから撮ってみました。BORG36ED+フラットナー1.1×付きで初の月撮り。
C_IMGP7382
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO125 1/400s 等倍トリミング

フラットナー付けたままでも間違いなく良い写りでホクホクです。


2013年11月12日 22:42

来てしまいましたね(´・ω・`)

昨日。
IMGP7314
PENTAX_Q7 01-STANDARD F1.9 ISO1000 1/15s

IMGP7317
PENTAX_Q7 01-STANDARD F1.9 ISO1000 1/15s

IMGP7325
PENTAX_Q7 01-STANDARD F1.9 ISO1000 1/20s フラッシュ使用

今日。
IMGP7336
PENTAX_Q7 01-STANDARD F1.9 ISO400 1/60s

IMGP7339
PENTAX_Q7 01-STANDARD F1.9 ISO640 1/60s

IMGP7345
PENTAX_Q7 01-STANDARD F1.9 ISO800 1/60s


2013年11月10日 21:02

今回の撮影はQ7+06レンズのみです。

今日の午前中は寒い雨でしたが…が、季節外れの桜がどうなってるか気になって午後に合浦公園に行ってみました。
着いたのは午後2時半頃、ちょうど雨が上がって…。
A_IMGP6939
目的の桜、3輪目が咲いていました(^^)。
綺麗に開いていましたよ。
今日通りかかったまた別のオジサンによれば、去年はこの木よりも隣の桜の木の方が多めに秋に咲いていたのだそうで。この辺りの桜の木、2〜3本ほど秋に咲いているようですw
ですが、今回花を咲かせていたのはこの木だけ。

てなわけで、新しく咲いていた方。
A_IMGP6880
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 44.5mm F4.5 ISO250 1/200s
すぐ上の4輪目も咲きそうな気がしますが、明日の雪を乗り切れますでしょうか。

昨日から咲いていた方。
A_IMGP6866
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 44.3mm F4.5 ISO320 1/200s
今回は、背景の紅葉の具合がある程度分かるようにちょっと絞ってみました。

ついでと言っては何ですが、スズメさん。
A_IMGP7116
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 44.3mm F2.8 ISO1000 1/200s

カラスさん。
A_IMGP7220
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 44.7mm F2.8 ISO320 1/200s

A_IMGP7277
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 44.7mm F2.8 ISO320 1/200s

カモさん。
A_IMGP6849
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 40.7mm F2.8 ISO100 1/320s

IMGP6907
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 45mm F2.8 ISO250 1/200s

A_IMGP7054
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 45mm F2.8 ISO640 1/200s


こないだの某イベントのアフター時に、某マイミクさんから「カモばかり撮り過ぎです」と言われたので、昨日は、

ヒヨドリさんとか、
A_IMGP6540
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/250s

カラスさんとか、
A_IMGP6742
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/250s

スズメさんとか。
A_IMGP6818
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO100 1/200s
A_IMGP6827
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO100 1/200s

ちなみにQX10で撮るとこんな感じでした。スズメのお宿状態(笑)。
A_DSC00090
QX10+iPhone5 44.5mm ISO800 1/60s

そして、季節外れに咲いていた桜、2輪。
──通りがかったオジサンに教えてもらいました。
IMG_1734
iPhone5 4.1mm F2.4 ISO50 1/157s
明後日は初雪も降ろうかという、こんな時に(^^;

そんなわけで、今ならではの──紅葉の色を背景にした写真を撮ってみたり。
A_IMGP6659
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO160 1/640s

もう1輪の方は、本当にちっちゃい花でした。でも綺麗でしたよ。
A_IMGP6570
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/500s

更に、明日にでも開きそうなつぼみが一つと、もう一つそのうち咲きそうなつぼみも。
A_DSC00072
QX10+iPhone5 7.9mm ISO125 1/50s
ですが、今日10日は冷たい雨、明日11日は雪の話もあるのでこれらが咲けるかは正直微妙でしょうねぇ。

あとカモさん。
A_IMGP6560
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/500s

A_IMGP6676
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/320s

A_IMGP6751
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/250s

A_IMGP6797
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO500 1/160s


2013年11月03日 23:39

今日も合浦公園…ではさすがになく(^^;)、軽ーく近くの新城川へ行ってみたのですが、

なんと白サギさんが居ました♪
とりあえず遠くから。
A_IMGP6450
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO320 1/1000s

その後、ここまで近づかせてくれました。
A_IMGP6482_r
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO200 1/1000s
白サギってダイサギ(チュウダイサギ含む)/チュウサギ/コサギ/その他と見分けが難しいようなのですが、たぶんダイサギだと思います…けど自信ありません(^^;)。

カルガモさんはこんな感じ。
A_IMGP6518
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/800s


先日ボーグから36ED用に発売されたスリムフラットトナー1.1×DG
倍率は1.1倍とわずかですが、メーカーによれば周辺像の画質向上が目的とのこと。
ペンタックスQ(の撮像素子サイズ)では不要と言えるとも以前BORGブログでは書かれておりましたが、私個人的にQ7での撮影ではたまに四隅での流れを感じていたので、結局、予約注文してしまってたのでした。

そして一昨日受け取ったので、取付け。
A_PB030141
といっても、今までとほとんど見た目は変わらないのですけどねw
カメラマウント【5002】の前が変わっただけです。今までオシャレな花型リングだった所が、無骨な格子模様のリングに変わりましたwこの中にフラットナーレンズ入り。
※参考までに、この構成だと撮影時は白いドローチューブをいっぱいに伸ばして撮影することになります。
1.1倍なので焦点距離は200×1.1=220mm、Q7での画角は35mm判換算1012mm相当。(200×1.1×4.6=1012)
F値はメーカーによるとF6.1になるそうです。
ペンタックスQに付けると換算1210mm相当ですね。

まぁこのブログではこれ以上メンドクサイことは書かずにw、昨日試し撮りしてきた写真を載せたいと思います〜。
A_IMGP5891
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/640s

A_IMGP5916
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/640s

A_IMGP5949
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO400 1/640s

A_IMGP6045
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/800s

A_IMGP6119
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO320 1/500s
見通しの良い枝にスズメさんが?と思ってレンズを向けたのですが、まさか同じ枝にシジュウカラさんも止まっているとは思いませんでしたw

A_IMGP6234
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO500 1/500s

A_IMGP6274
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO400 1/640s
水面に紅葉が映る所で撮れると、この時期らしい見栄えになりますね(^^)。

A_IMGP6328
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO500 1/800s

A_IMGP6419
PENTAX_Q7 BORG36ED+1.1×DG 220mmF6.1 ISO640 1/800s

普通に撮って(他の画像にも)四隅の流れは全く無かったですし、中央部の画質が落ちるなんてことも無かったので、もうこれからはフラットナー1.1×付けっぱなしで行って問題ナシと思います。

めちゃくちゃ近づいてきたマガモさんを06レンズで撮ったりもしていました。
A_IMGP6081
PENTAX_Q7 06-TELEPHOTO 45mm F2.8 ISO125 1/200s

もうひとつ、QX10で試し撮り的な。
A_IMG_1578
QX10+iPhone5 12.1mm F5.0 ISO100 1/160s
A_IMG_1601
QX10+iPhone5 16.2mm F5.0 ISO100 1/125s
撮影部を好きに配置できるQX10の特徴を活かしてみた…つもり。

A_IMG_1540
QX10+iPhone5 44.5mm F5.9 ISO640 1/160s
10倍ズーム望遠端で。感度がちょっと上がると1/2.3"サイズ撮像素子コンデジらしい荒れた写りになりますが、このくらいの縮小画像になると大して分かりませんねw


■Photos Gallery
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
  • MonsterAdapter LA-FE2 試作機レビュー(Japanese/English)
■Comments
■Archives