December 2009

December 31, 2009

I Just Had To Let It Go

People say I'm crazy doing what I'm doing
Well they give me all kinds of warnings to save me from ruin
When I say that I'm o.k. they look at me kind of strange
Surely your not happy now you no longer play the game

People say I'm lazy dreaming my life away
Well they give me all kinds of advice designed to enlighten me
When I tell that I'm doing Fine watching shadows on the wall
Don't you miss the big time boy you're no longer on the ball?

I'm just sitting here watching the wheels go round and round
I really love to watch them roll
No longer riding on the merry-go-round
I just had to let it go

People asking questions lost in confusion
Well I tell them there's no problem
Only solutions
Well they shake their heads and they look at me as if I've lost my mind
I tell them there's no hurry...
I'm just sitting here doing time

I'm just sitting here watching the wheels go round and round
I really love to watch them roll
No longer riding on the merry-go-round
I just had to let it go


------John Lennon

xtiptree at 23:59|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

ビッグバンの黎明より

 Libetの実験結果が示唆することが正しければ、私が自ら無へと帰すことを選択することも、私自身の意志によるものではなく、自然法則がなせるわざ。
 私が無へと帰すこと---これは、ビッグバンの黎明よりこの世界を支配してきた自然法則のプロセスの一部にすぎない。
 ただ、それだけのこと。

xtiptree at 22:07|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

The Artist's Signature

The universe seems ... to have been determined and ordered in accordance with number, by the forethought and the mind of the creator of all things; for the pattern was fixed, like a preliminary sketch, by the domination of number preexistent in the mind of the world-creating God.

 ------Nicomachus Of Gerasa
    Arithmetic I, 6 (ca. A.D. 100)


 ---------------------


 The Argus computer was so persistent and inventive in its attempts to contact Eleanor Arroway that it almost conveyed an urgent personal need to share the discovery.
 The anomaly showed up most starkly in Base 11 arithmetic, where it could be written out entirely as zeros and ones. Compared with what had been received from Vega, this could be at best a simple message, but its statistical significance was high. The program reassembled the digits into a square raster, an equal number across and down. The first line was an uninterrupted file of zeros, left to right. The second line showed a single numeral one, exactly in the middle, with zeros to the borders, left and right. After a few more lines, an unmistakable arc had formed, composed of ones. The simple geometrical figure had been quickly constructed, line by line, self-reflexive, rich with promise. The last line of the figure emerged, all zeros except for a single centered one. The subsequent line would be zeros only, part of the frame.
 Hiding in the alternating patterns of digits, deep inside the transcendental number, was a perfect circle, its from traced out by unities in a field of noughts.
 The universe was made on purpose, the circle said. In whatever galaxy you happen to find yourself, you take the circumference of a circle, divide it by its diameter, measure closely enough, and uncover a miracle---another circle, drawn kilometers downstream of the decimal point. There would be richer messages farther in. It doesn't matter what you look like, or what you're made of, or where you come from. As long as you live in this universe, and have a modest talent for mathematics, sooner or later you'll find it. It's already here. It's inside everything. You don't have to leave your planet to find it. In the fabric of space and in the nature of matter, as in a great work of art, there is, written small, the artist's signature. Standing over humans. gods, and demons, subsuming Caretakers and Tunnel builders, there is an intelligence that antedates the universe.
 The circle had closed.
 She found what she had been searching for.

 ------From "Contact"

xtiptree at 11:42|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

December 28, 2009

Orders

 死後の世界、輪廻転生、人格神・・・これらのようなものは、反証不可能なので、今現在ではサイエンスの考察の対象外でさえあるが、未来のパラダイムにおいては、サイエンティフィックになり、その存在が証明されない保証はどこにもない。
 After all, there must be orders in the universe.

xtiptree at 19:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 24, 2009

実践

 哲学は教説ではない。哲学は、実践である。

xtiptree at 22:22|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

All

 To perceive it all,
 An entity shall complete it all.

 ------Shuji T.

xtiptree at 19:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

名タイトル

 The Stars My Destination
 我が赴くは星の群
    ------Alfred Bester


 Love Is The Plan, The Plan Is Death
 愛はさだめ、さだめは死
       ------James Tiptree, Jr.

xtiptree at 19:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 21, 2009

Tears

 "Drive me back to the academy," Buckman said. "I don't think I can drive; I'm shaking too bad." He felt something on his face; putting up his hand, he found that his chin was wet. "What's this on me?" he said, amazed.
 "You're crying," Herb said.


 -------------------


 Something dripped from his nose onto the fabric of his coat. My God, he thought in horror. I'm crying again. He put up his hand and wiped the greaselike wetness from his eyes. Who for? he asked himself. Alys? For Taverner? The Hart woman? Or for all of them?
 No, he thought. It's a reflex. From fatigue and worry. It doesn't mean anything. Why does a man cry? he wondered. Not like a woman; not for that. Not for sentiment. A man cries over the loss of something, something alive. A man can cry over a sick animal that he knows won't make it. The death of a child: a man can cry for that. But not because things are sad.
 A man, he thought, cries not for the future or the past but for the present.




 ------Philip K. Dick

xtiptree at 19:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

The Plan

 Life Is The Plan, The Plan Is Death

 ------Shuji T.

xtiptree at 19:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

故郷

 我が精神と身体が トロトロと溶けだし
 一〇ビリオン光年の真理のエーテルにひろがるとき
 我が赴くは 虚時空間の微分係数
 そこは故郷

 ------Shuji T.

xtiptree at 14:44|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

December 18, 2009

How It Used Be

 Everything that mattered doesn't seem to matter much any more
 Every words that I used to say doesn't seem to matter much any more
 Here I am sitting all by myself
 Looking through the window
 Holding old photographs of how I used to be


 ------Shuji T.

xtiptree at 10:27|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

December 17, 2009

真理時空間

 佳織は今日も、いや今夜といった方がいいかもしれないが、数理物理処理ソフトウェアの“プリンキピア”を使ってある関数を探していた。今夜で七日目になる。その間、一日の睡眠時間は平均三時間弱。二二歳の若さとはいえ、さすがに体力も知力もそろそろ限界にきていた。
 だが、七日目の午前二時に、佳織は探し求めていた関数をついに見つけた。ドキドキドキ。彼女の心拍数は上がった。心の平静をとりもどすのに、数十分間を要した。
 この関数を使えば、世界中の誰もが幸せになれる! 佳織は興奮の中で思った。

 その関数とは、人生の真理が存在する時空間をみちびきだすことができるものだった。神経工学を利用して人の意識がその時空間と接触するように操作すれば、その人は[人生の真理]を見ることができる。
 人類史に、新たな夜明けが訪れようとしていた。

xtiptree at 16:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

Of All Joys

 Never may my woes be relieved,
 Since pity is fled;
 And tears and sighs and groans my weary days
 Of all joys have deprived.

 ------Philip K. Dick


 ------------


 我が悩み救われることなからん、
 哀れみの見捨てたれば
 涙と嘆息と呻吟の日々
 なべての喜びを奪いたり

xtiptree at 15:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

一〇〇万マイルの虚空

 我がたましいは何処へ赴く?
 絶壁の淵に立つところ
 一〇〇万マイルの虚空を見つめる時
 我がたましいは 真実に畏れる

 ------Tiptree

xtiptree at 05:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 15, 2009

I said i'd kill you the next time II

 もちろん、人が人を殺すことはあってはなりません。
「今度会ったら、殺すって言っただろう」という言葉は、これだけだと、あってはならないもののように感じられるかもしれませんが、映画『HANA-BI』全体を通しての文脈の中では、哲学というか、人生における必然性のようなものが背後に流れているように思われるのです。
 武士道という哲学があります。今現在においてはともかくとして、その当時では哲学が流れる戦いにおける<道>でした。それは例えば、映画『七人の侍』で、描かれていると思います。
 上記の台詞にも、何か同様のものを感じました。

xtiptree at 21:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

せつなき世界

 神の御業は謎に満ちにけり
 我 はかなく嘆かしむところ
 幾明の光もさすことなし
 もののあわれに このせつなき世界

 ------Tiptree

xtiptree at 21:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

His Wonders

 God moves in a mysterious way
 His wonders to perform;
 He plants his footsteps in the sea,
 And rides upon the storm.

 ------William Cowper

xtiptree at 19:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 14, 2009

金属製のポールに

 同じところにずっととどまっているのが限界にきたので、今日は、京都国際会館周辺へ行って来た。11年前に、ロジャー・ペンローズの講演を聴きに行って以来である。今日そこへいってみるつもりになったのは、清閑としたところだという記憶がのこっていたから。
 記憶通り、清閑としたところだった。公園で四〇分間くらいたたずんだ後、京都国際会館とグランドプリンスホテルがある路を歩いていった。まだ秋の色の木の葉を持つ樹木が立ち並ぶ、道路通交もほとんどない落ち着いた路だった。自然物である樹木と共に片側に並ぶ金属製のポールの対照性の風景に、どこか近未来を感じさせるものがあった。
 さわやかな経験だった。

xtiptree at 19:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

I said I'd kill you the next time

 映画『HANA-BI』の中で、たけし演じる西が言うある台詞が不思議と印象にのこっている。
 妻との旅路の途中、追ってきたやくざ三人が待ち受ける車の中に入って銃殺する。そして言う。
「今度会ったら、殺すって言ったろう」
 彼はなぜかそのような行為をせざるを得ない状況にいた。
 人生は複雑なものだからだろうか?
 人生は残酷でもあるから?

 神は、さまざまな実験をしているのかもしれない。

xtiptree at 19:00|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

December 11, 2009

Life Is Brief

 いのちみじかし 恋せよ乙女
 あかきくちびる あせぬまに
 熱き血潮の 冷えぬまに
 明日の月日の ないものを

 いのちみじかし 恋せよ乙女
 黒髪のいろ あせぬまに
 心のほのお 消えぬまに
 今日はふたたび 来ぬものを

xtiptree at 23:12|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

神と意識

 森羅万象を支配している物理法則。だが、既知の物理法則のみでは、森羅万象の一部である“意識”の存在起源を説明することはできない。その存在起源は原理的に認識することができないとする不可知論の立場をとる人もいる。
 原理的に語り得ない領域のことを、西洋の科学者が漠然と思っている“神”だとする話がある。
 であるならば、意識は神の影響下にあるといってもおかしくはない。

xtiptree at 14:01|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

December 07, 2009

幸せ

 幸せの定義なんて、もっとわからないものよ。
 幸せがどこにあるのか、わからないんだ。
 -----『新世紀エヴァンゲリオン』より

 だから、哲学者、芸術家、ともすれば科学者らだって、その答えを探し求める。

xtiptree at 21:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 02, 2009

HANA-BI

 北野武の『HANA-BI』を観た。
 観終わった直後の印象は、暴力シーン連続の吐き気がする映画というものだったが、翌日から、その印象は間違いであったことに気づき、その映画が意味するところを徐々に理解しはじめた。
 部下の殉死と同僚の下半身不随を自分の責任であると思い、白血病を患っている妻を持つ、たけしが演じる元刑事である西は、ある重大な決心をする。
 銀行強盗を犯し、全ての経済的責任を清算した後、彼は妻と共に旅にでる。もちろん、のこされている時間をもうむだにしないためにである。その旅の途中で、追ってきたやくざを銃殺する。翌日、浜辺に立つ西のところへ元部下の刑事二人がやって来て、「やくざの死体を見ました」と言う。「ちょっと、待ってくんねえか。・・・・もうちょっと待ってくれ」と西は言う。
 彼を逮捕するために車の中で待ち受けている刑事が言う。「おれは、あんな風には生きられないんだろうな」
 南国の浜辺を思わせる、白い砂浜の上、燦々と振りそそぐ陽光のもとで、妻は西に言う。「ありがとう・・・・・ごめんね」西に軽く身を寄せる妻。
 次のシーンで、銃声が二度鳴り響く。

 暴力的なまでに過酷な現実の中を流れる、よわよわとした、だが確実に存在する愛について、作者は語りたかったのだろうか?

xtiptree at 19:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)