2018年6月27日
今日オーバーウォッチにパッチが入りシンメトラがサポートから新ロールダメージになりました.
ダメージロールはオフェンスとディフェンスというロールを統合したもので元々この二つのロールは違いがそこまでなかったので統一になったみたいです.
今回ダメージに変わるに当たってウルト能力だったテレポートがアビリティになりました.
10メートル先にテレポータを置き自分と味方は数秒間何回でも行き来できるというものです.
つまり本来機動力の高いキャラじゃなければいけなかった場所もテレポートを使うことでどんなキャラでも行けるということになります.
現在の定石とも言える戦略や陣形を崩すことができる可能性を感じたので裏取ポイントを検証しました!

テレポーター

アビリティも一部変更
以下検証
ドラド編

攻めの最初,射線に入らずに高所に登り戦える

壊されそうだがラインハルトなどのタンクを上に持っていけるのは強そう

ペイロード最初の広場を突破できない時の裏取ポイント

ペイロード第二地点での高所対策

ここから敵がよく待ち構える高所にいける

ペイロード最終地点,壁に隠れるように置くのは少しシビア

うまくいけば射線に入らずに高所にいける
花村編

ここはあんまりいい場所がなかった作るなら高所にいけるここぐらい

第一地点防衛に駆けつけるのも第二地点攻めにも使える
アイヘンバルデ編

アーチの下から射線を遮り目標地点の目の前まで行ける
防衛側はここの右側で待ち構えているのが多いのですごく有効だと思う

今後は相手もここを見ないといけないと思う

ペイロード護衛中高所へのアクセスが簡単に出来る
ハリウッド編

最初のアーチの右の小部屋からカフェの二階に設置可能
柵やテーブルが邪魔なので壊しておこう

アーチの先にある高所で待ち構える相手に対してここを取れるのは強い
後ろに下がって落ちれば回復パックもある
キングスロウ編

最初の銅像の前にある入り口の右側の木から回復パックの場所まで設置可能

木のおかげで破壊しにくくワープ地点には回復パックまである
さらにここから後衛を殺しにも行けるのでここの攻めづらさが緩和されそう

有効かわからないけど最終地点の奥の高所

最終地点の前で待ち構えている相手を攻撃可能
何気に奥行きも広くて避難すれば下からでは攻撃を当てれないのもポイント
ヌンバニ編

あまりいい場所は発見できなかったが高所で待ち構える防衛側への対抗手段は増やせるかもしれない

ここからは後衛潰しには行けるけど逃げ場がないから悩ましい
アヌビス編

第一目標左ルートの大穴
激戦区を回避して高所を取れるさらには裏取りまで行ける


少し降りるとここに着くジャンプのみで奥まで行ける

ここから敵を挟むことも後衛を潰すことも可能
ボルスカヤ編

安全に行ける左ルート

敵が来てもシンメに有利な場所というのもいい

裏取ルート

ここを全員で行くのもありかも

最終地点裏取ルート
ここは攻撃を喰らいやすいのでタンクを先行させるべき

正面高所取り

攻撃は喰らいやすいと思えるのですぐに奥の部屋に駆け込もう


今日オーバーウォッチにパッチが入りシンメトラがサポートから新ロールダメージになりました.
ダメージロールはオフェンスとディフェンスというロールを統合したもので元々この二つのロールは違いがそこまでなかったので統一になったみたいです.
今回ダメージに変わるに当たってウルト能力だったテレポートがアビリティになりました.
10メートル先にテレポータを置き自分と味方は数秒間何回でも行き来できるというものです.
つまり本来機動力の高いキャラじゃなければいけなかった場所もテレポートを使うことでどんなキャラでも行けるということになります.
現在の定石とも言える戦略や陣形を崩すことができる可能性を感じたので裏取ポイントを検証しました!

テレポーター

アビリティも一部変更
以下検証
ドラド編

攻めの最初,射線に入らずに高所に登り戦える

壊されそうだがラインハルトなどのタンクを上に持っていけるのは強そう

ペイロード最初の広場を突破できない時の裏取ポイント

ペイロード第二地点での高所対策

ここから敵がよく待ち構える高所にいける

ペイロード最終地点,壁に隠れるように置くのは少しシビア

うまくいけば射線に入らずに高所にいける
花村編

ここはあんまりいい場所がなかった作るなら高所にいけるここぐらい

第一地点防衛に駆けつけるのも第二地点攻めにも使える
アイヘンバルデ編

アーチの下から射線を遮り目標地点の目の前まで行ける
防衛側はここの右側で待ち構えているのが多いのですごく有効だと思う

今後は相手もここを見ないといけないと思う

ペイロード護衛中高所へのアクセスが簡単に出来る
ハリウッド編

最初のアーチの右の小部屋からカフェの二階に設置可能
柵やテーブルが邪魔なので壊しておこう

アーチの先にある高所で待ち構える相手に対してここを取れるのは強い
後ろに下がって落ちれば回復パックもある
キングスロウ編

最初の銅像の前にある入り口の右側の木から回復パックの場所まで設置可能

木のおかげで破壊しにくくワープ地点には回復パックまである
さらにここから後衛を殺しにも行けるのでここの攻めづらさが緩和されそう

有効かわからないけど最終地点の奥の高所

最終地点の前で待ち構えている相手を攻撃可能
何気に奥行きも広くて避難すれば下からでは攻撃を当てれないのもポイント
ヌンバニ編

あまりいい場所は発見できなかったが高所で待ち構える防衛側への対抗手段は増やせるかもしれない

ここからは後衛潰しには行けるけど逃げ場がないから悩ましい
アヌビス編

第一目標左ルートの大穴
激戦区を回避して高所を取れるさらには裏取りまで行ける


少し降りるとここに着くジャンプのみで奥まで行ける

ここから敵を挟むことも後衛を潰すことも可能
ボルスカヤ編

安全に行ける左ルート

敵が来てもシンメに有利な場所というのもいい

裏取ルート

ここを全員で行くのもありかも

最終地点裏取ルート
ここは攻撃を喰らいやすいのでタンクを先行させるべき

正面高所取り

攻撃は喰らいやすいと思えるのですぐに奥の部屋に駆け込もう