2013年09月16日17:25ブラザーズ:2人の息子の物語 :心に残ること間違いなし!作り手のセンスが爆裂する、切ない感動作をプレイ(泣)
8月某日、Xbox360ライブアーケードにて配信されている雰囲気ゲーの皮をかぶったアドベンチャーゲーム『ブラザーズ: 2人の息子の物語』をクリア、盛大に泣きました。遊ぶべき感動作です。
見た目から「雰囲気ゲー」という範疇のみで捉えがちですが、本作は雰囲気ゲー特有の雰囲気の良さとアドベンチャー要素とのコラボが絶妙で、ゲーム的面白さ、ストーリーの見せ方、キャラクター性、ほんとに素晴らしく、作り手のセンスを感じます。
雰囲気ゲーの王者と言って過言でない『風ノ旅ビト』とも、感動の度合いとクリア後の余韻は全く引けをとりません。今後数年忘れられないゲームとなりました。超オススメ。

▲青い兄ちゃんと黄色い弟、2人の切ない物語。
続きを読む
見た目から「雰囲気ゲー」という範疇のみで捉えがちですが、本作は雰囲気ゲー特有の雰囲気の良さとアドベンチャー要素とのコラボが絶妙で、ゲーム的面白さ、ストーリーの見せ方、キャラクター性、ほんとに素晴らしく、作り手のセンスを感じます。
雰囲気ゲーの王者と言って過言でない『風ノ旅ビト』とも、感動の度合いとクリア後の余韻は全く引けをとりません。今後数年忘れられないゲームとなりました。超オススメ。

▲青い兄ちゃんと黄色い弟、2人の切ない物語。
続きを読む
2013年08月16日17:59『Soldner X Final Prototype』&『キラーイズデッド』:スティック操作がやりやすいSF横スクSTGと脳天直撃ACT(いろんな意味で)を軽ーく紹介
うはー…みなさんお久しぶりです、お久しぶりですAmiです。見事に盆休みが分散してしまって結局休み無し状態になってしまいました。
せっかくゲーム紹介ばかりで統一してきた当ブログが徐々に近況報告ブログへと変わりつつあるこの有様を、まずは素直に謝罪。
相変わらず雑食してますが、みんな遊んでるゲーム紹介するよりは遊んでなさそうなゲームを紹介したほうが実入りがあるよね、ということで、北米PSNでゲットした『Soldner X:Final Prototype』をかるーくチラ見せしていきます。近況ゲーム報告を交えつつ。

▲Soldner X:Final Prototype。開始直後なので解禁されてないモードがあります
続きを読む
せっかくゲーム紹介ばかりで統一してきた当ブログが徐々に近況報告ブログへと変わりつつあるこの有様を、まずは素直に謝罪。
相変わらず雑食してますが、みんな遊んでるゲーム紹介するよりは遊んでなさそうなゲームを紹介したほうが実入りがあるよね、ということで、北米PSNでゲットした『Soldner X:Final Prototype』をかるーくチラ見せしていきます。近況ゲーム報告を交えつつ。

▲Soldner X:Final Prototype。開始直後なので解禁されてないモードがあります
続きを読む
2013年06月24日22:18アーミーオブツー ザ・デビルズカーテル:厳ついマスクと地味な素顔の撃ちまくり脳筋TPSをバッと紹介
いやぁ、E3でしたね・・・。ニンテンドーダイレクトとかもあって、なんとも盛りだくさんの1週間でした。PCの前で情報追いまくってたワケですが、欲しいゲームがありすぎで目の輝きが尋常でなかったに違いないです。とりあえず、PS4とONEはどちらも購入確定ですね。それもおそらく、発売直後に。だってロンチがすごいよ(以下略)
さて、というわけで、随分前に2人ひと組となって進む脳筋TPS『Army of TWO ザ・デビルズカーテル 』をクリアしました。ペア行動ということでcoopメインなのかなーと思いきや、実は相棒がAI操作になるだけで、完全シングルプレイでも遜色なくガッツリやりこめる内容となっていたのです。やっほう!

▲何が脳筋って思考回路が脳筋なのです!ボリュームもあって予想より満足度高めでした
続きを読む
さて、というわけで、随分前に2人ひと組となって進む脳筋TPS『Army of TWO ザ・

▲何が脳筋って思考回路が脳筋なのです!ボリュームもあって予想より満足度高めでした
続きを読む
2013年06月08日19:42近況あれこれ(主にゲーム方面)
ご無沙汰です、Amiです。根気よく来て下さっている方、ありがとうございます~。いい加減書きたいことが溜まってきたので更新をば!と、毎日のように思いつつ・・・笑。時間とれずにすみません;
私はいつもゲーム遊びながら記事用にメモを取るんですけれど、それをまとめてるミニルーズリーフが未記載のゲーム達で溢れてきました。。。もうちょっと効率よく日々の作業をこなせるようになったら、きっと前のペースに戻せるんだろうけど、当分は大変なのが続きそうです。
この間なんて3日間ロクにコントローラー握らずに朝3時寝状態でした・・・。ゲーム1日30分以下とか発狂するかと思いました(実際しかけた)
ということで、以下ゲーム方面における近況日記です。
続きを読む
私はいつもゲーム遊びながら記事用にメモを取るんですけれど、それをまとめてるミニルーズリーフが未記載のゲーム達で溢れてきました。。。もうちょっと効率よく日々の作業をこなせるようになったら、きっと前のペースに戻せるんだろうけど、当分は大変なのが続きそうです。
この間なんて3日間ロクにコントローラー握らずに朝3時寝状態でした・・・。ゲーム1日30分以下とか発狂するかと思いました(実際しかけた)
ということで、以下ゲーム方面における近況日記です。
続きを読む
2013年05月18日17:03ファークライ3 : 命懸けの南国リゾートへ。野生動物とも戦える、FPSスタイルの大人向けサバイバルアドベンチャー
![]() | ○ファークライ3○ ジャンル : サバイバルアドベンチャー ハード : PS3 / Xbox360 販売方法 : パッケージ販売 ※18歳未満は購入出来ません |
「ファークライ3」は、動物たちが棲む美しい島を舞台に繰り広げられる、FPSスタイルのサバイバルアドベンチャー。
ゲーム本筋では、濃いキャラクターたちが多数登場する大人向けのストーリーが楽しく、横道では、狩りや収集、敵勢力鎮圧など、自由な戦略と自由な手段で目的を遂行することができる、オープンワールドならではの利点が生かさたゲームプレイを楽しむことができます。
プレイヤーに敵対する勢力のほか、凶暴な野生動物までもが加わった、三つ巴のサバイバルが面白い!島の景色はリゾート地のように美しく、オフロードでのちょっと危険なドライブ旅行も魅力的な1本です。
▲戦い方の自由度が高いことから、じっくり遊べるFPSとしても派手に戦うFPSとしても楽しめます。ボリュームも満点!
2013年05月04日17:43マックスペイン3:ハゲっぷりと映画的作風が際立つ、リアル系TPSをちまちま紹介(微アドバイス付き)
先日(というかだいぶ前)、ずーっと長らく気になっていたアロハシャツの自堕落なハゲおやじが大活躍するTPS「マックスペイン3」をやっと購入&クリアしました。
私はこれが本シリーズ初プレイ。事前情報は全く仕入れていないまま、製作会社がロックスターという事もあって、勝手にクライムアクションっぽいTPSかなぁとか想像していたワケですが、いざやってみるとちょっと違う!
映画的表現に重きを置いた、章仕立ての、いろんな意味でリアルなTPSでした。なるほど、そういうことだったのね~。

▲マックスペインっていうのは主人公の名前です。なんかすごい名前ですけど・・・
続きを読む
私はこれが本シリーズ初プレイ。事前情報は全く仕入れていないまま、製作会社がロックスターという事もあって、勝手にクライムアクションっぽいTPSかなぁとか想像していたワケですが、いざやってみるとちょっと違う!
映画的表現に重きを置いた、章仕立ての、いろんな意味でリアルなTPSでした。なるほど、そういうことだったのね~。

▲マックスペインっていうのは主人公の名前です。なんかすごい名前ですけど・・・
続きを読む
2013年04月24日11:36<雑記>常連の皆様へお知らせ
2013年04月19日11:55ギアーズオブウォー ジャッジメント:もうガチムチすぎて敵か味方かわからないTPSをフワッと紹介
ガチムチすぎるオッサン達+女子がガチムチなクリーチャーと戦うXbox360の人気TPS「ギアーズオブウォー:ジャッジメント」をかなり前にクリアしました。面白かったです。
ギアーズシリーズは、以前発売された3で一応完結しているらしく、これは外伝的な作品。ファンの友人から大プッシュされていたんですが、乗り気がせずに1度も買ったことがなく、私にとっては本作がマトモにプレイした初めてのギアーズとなりました。

▲こ・・・これが噂のガチムチTPSギアーズオブウォー!笑
続きを読む
ギアーズシリーズは、以前発売された3で一応完結しているらしく、これは外伝的な作品。ファンの友人から大プッシュされていたんですが、乗り気がせずに1度も買ったことがなく、私にとっては本作がマトモにプレイした初めてのギアーズとなりました。

▲こ・・・これが噂のガチムチTPSギアーズオブウォー!笑
続きを読む
2013年04月12日12:24メタルギア ライジング リベンジェンス:(ほぼ)一撃必殺!斬って奪って握りつぶす爽快斬りまくりアクションゲーム
![]() | ○メタルギア ライジング リベンジェンス○ ジャンル : アクション ハード : PS3 / Xbox360 販売方法 : パッケージ販売 |
「メタルギア ライジング リベンジェンス」は、自由切断やシノギといった、他とは少し異なるアプローチの新しいシステムを生かしたアクションゲーム。
攻撃・防御ともどもにユニークなシステムを沢山盛り込みつつも、骨太なアクションが楽しめる1本です。うまくなればなるほどに無敵っぽさが増していくのが最高に気持ち良く、サイボーグ人間ならではの激しすぎる戦いも見ものです。
操作は比較的単純化されているものの、システムに馴染めるか否かによって難易度が大きく変わる印象があります。ゲーム初心者の方は少し戸惑う場合があるかもしれませんが、ぜひとも挑戦してみてもらいたい、良質のアクションゲームとなっています。
▲好きなように好きなだけ切りまくれる自由切断、一瞬でトドメをさせる斬奪システムが超楽しい!本家シリーズ未経験の方でも大丈夫。
2013年04月05日12:30ニンジャガ3R/テラリア/インジャスティス体験版 :色んなアクションゲーム3連発。やっぱテラリアは外せない・・・。
据え置き機の積みゲー崩しが順調すぎる今日このごろ。。。
順調すぎてなんだか急にさみしくなってしまったので、先日、海外PSNからアクションゲーム「ニンジャガイデン3:レイザーズエッジ」と、クラフティング系2Dアクションゲーム「テラリア」と、格闘ゲーム「Injustice: Gods Among Us」の体験版をDL。サクッと遊んでみました。
どれも購入を迷っていたタイトルなのでホント良かったです。おかげで意志がだいぶと固まってきました。
というわけで、まずはニンジャガ3Rから感想なんかをチマチマと。3本あるのでちょっと長いです。

▲ところで、日本配信されてましたっけ?この体験版。一応日本語でした。
続きを読む
順調すぎてなんだか急にさみしくなってしまったので、先日、海外PSNからアクションゲーム「ニンジャガイデン3:レイザーズエッジ」と、クラフティング系2Dアクションゲーム「テラリア」と、格闘ゲーム「Injustice: Gods Among Us」の体験版をDL。サクッと遊んでみました。
どれも購入を迷っていたタイトルなのでホント良かったです。おかげで意志がだいぶと固まってきました。
というわけで、まずはニンジャガ3Rから感想なんかをチマチマと。3本あるのでちょっと長いです。

▲ところで、日本配信されてましたっけ?この体験版。一応日本語でした。
続きを読む
2013年03月29日12:03ラグナロクオデッセイ :空中戦がザクザク楽しい!ひとりでもちゃんと遊べるACTをチマチマ紹介
Vita同時購入でチマチマチマチマ遊んでたアクションRPG「ラグナロクオデッセイ」。チマチマしすぎてまだクリアしてないけど、いい加減何かしら記録(?)残したいのでセミレポ書いてしまいます。
内容は、携帯ゲーム界隈で流行りのいわゆる狩りゲー的な内容で、バランスのとれた性能のソードウォーリアと、巨大武器を振り回すハンマースミスと、二刀流のアサシンと、回復できるクレリック、魔法が使えるメイジ、遠距離攻撃なハンターの6つからキャラを選べます。

▲北欧神話をベースにした世界観で全体的に青っぽくて清涼感漂う印象。ちなみに、マルチもできるけど、シングルでしかやってません。
続きを読む
内容は、携帯ゲーム界隈で流行りのいわゆる狩りゲー的な内容で、バランスのとれた性能のソードウォーリアと、巨大武器を振り回すハンマースミスと、二刀流のアサシンと、回復できるクレリック、魔法が使えるメイジ、遠距離攻撃なハンターの6つからキャラを選べます。

▲北欧神話をベースにした世界観で全体的に青っぽくて清涼感漂う印象。ちなみに、マルチもできるけど、シングルでしかやってません。
続きを読む