マネー・ショート 華麗なる大逆転
本当は滝汗の大逆転
公式サイト。原題:The Big Short。マイケル・ルイス原作、アダム・マッケイ監督。クリスチャン・ベイル、スティーヴ・カレル、ライアン・ゴズリング、ブラッド・ピット、メリッサ・レオ、マリサ・トメイ、カレン・ギラン。原題は「大空売り」。邦題は原作者が同じなので「
マネーボール 」のもじりぽい。
最近、安倍晋三首相が「
リーマン・ショック 級の国際的な大きな経済的ダメージがあるとの事態と判断する以外は、(消費税の)引き上げを行う」と言っているのをよく耳にする今日この頃。これまでにも「
インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実 」(←これが最も良かった)やマイケル・ムーア監督の「
キャピタリズム〜マネーは踊る〜 」、オリバー・ストーン監督の「
ウォール・ストリート 」で描かれていた。
CDOとかCDSも今は懐かしい。日本では毒饅頭入り福袋なんて言われていた。格付け会社がインチキというマーク(スティーヴ・カレル)に「ここで駄目なら別の会社に頼むでしょうし」としれっと言うところが面白い。
アラン・グリーンスパン元FRB議長が本作ではサブプライムローンの元凶と言われているけれど、実はグリーンスパン氏は引退した2007年初めには、サブプライムローン危機をいち早く警告していた。ただ誰も本気に取らなかった。
本作で「債券市場がさっぱり下がらない。不思議だ」という台詞があるが、これは2004年頃、当時のグリーンスパン議長が政策金利を上げまくっても、長期金利はさっぱり上がらず、債券価格(金利上がれば価格は低下する)は上がりっぱなし状態だったこと。そもそもCDOとかCDSもこうした金融環境で増殖だけ増殖して最後に派手に弾けた。「
グリーンスパンの謎 」と言われているもので、最近この“謎”が再燃されている気配。背景には中国の米国債買いまくり、日本の低金利政策による円キャリー・トレードが原因とされる。いくら国内だけで金融引き締めしても、どうにもならないのがグローバル化した金融市場。多分、今も日銀の異次元金融緩和とマイナス金利政策で、最終的に世界のどこかで同じようなことが起きるのだろう。最近、「
米サブプライム自動車ローン急増−当局が警鐘=WSJ) 」が問題化している。
本作に登場する住宅バブル崩壊に賭けて空売りに挑んだマイケル(クリスチャン・ベイル)らを最もイライラさせたのもこの“謎”。本当はもっと早く暴落する筈なのに、なかなか暴落しないのでもう少しで本当のマネーショートになる寸前だった。
ところで、途中で日本の歌が流れてきたが徳永英明の「最後の言い訳」だったようだ。アベノミクス失敗で安倍首相や黒田日銀総裁がどんな「最後の言い訳」するのやら。他に村上春樹の小説の引用もあって、かなり日本が意識されている。
VIDEO
Clickで救えるblogがある⇒
Posted by y0780121 at 19:53│
Comments(0) │
TrackBack(20) │
clip!
│
洋画マ |
★3
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/y0780121/50837164
「マネー・ショート華麗なる大逆転」を鑑賞してきました「マネーボール」の原作者マイケル・ルイスのベストセラー・ノンフィクション『世紀の空売り世界経済の破綻に賭けた男たち』...
劇場鑑賞「マネー・ショート華麗なる大逆転」 【日々“是”精進!】at 2016年03月04日 20:01
この映画の優れた点は難解な金融用語がわからなくても、ある程度理解できることだ。しっかりと有名人が登場して解説をしてくれる。そして、物事を知らないことを恥じるよりも知っているつもりになっていることを恥じるべきだと現代の我々に問題を問いかけている。無関心では
マネー・ショート 華麗なる大逆転 【とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver】at 2016年03月05日 15:27
2005年、アメリカ。
風変りな金融トレーダーのマイケル(クリスチャン・ベイル)は、格付けの高い不動産抵当証券に、信用力が低いはずのサブプライム・ローンが組み込まれていることに気づき、破綻は時間の問題だと見抜く。
しかし、好景気に沸くウォール街で彼の予測に
マネー・ショート 華麗なる大逆転 【心のままに映画の風景】at 2016年03月05日 18:21
【THE BIG SHORT】 2016/03/04公開 アメリカ 130分監督:アダム・マッケイ出演:クリスチャン・ベイル、スティーヴ・カレル、ライアン・ゴズリング、ブラッド・ピット
世界経済の破綻を予測した4人のアウトローがいた
ウォール街VSアウトローこれがリーマンショックの...
マネー・ショート 華麗なる大逆転 【★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★】at 2016年03月05日 22:42
評価:★★★☆【3.5点】(11)
金融投資未経験者にとって劇中専門用語に加え
マネー・ショート 華麗なる大逆転 【映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜】at 2016年03月06日 01:15
2005年、金融トレーダーのマイケルは、サブプライム・ローン(信用度の低い顧客層への住宅ローン等の貸付)のデフォルト(債務不履行)に備え、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS:損失補填契約)を投資銀行と結んだ。 彼の動きを察知した若き銀行家ジャレドも、ヘッジ
マネー・ショート 華麗なる大逆転 【象のロケット】at 2016年03月06日 14:09
事実を下にした作品。2007年から2009年に起きた、サブプライムローン破綻を巡り、その徴候に先んじて気づき、巨額の利益を上げた兵達を姿を描いている。
事前に、映画評論家のアリコンさんの開設で、クリスチャン・ベールが演じたマイケル・バーリの片目が義眼で有るとい...
映画『マネー・ショート 華麗なる大逆転』は、まだ記憶に新しいアメリカの住宅バブル
マネー・ショート 華麗なる大逆転The Big Short/監督:アダム・マッケイ/2015年/アメリカ
わたしなりに、わかりやすく書いてみようかなと思います。
TOHOシネマズ新宿 スクリーン9 M-20で鑑賞。
あらすじ:この商品やばいぞ。
投資家たちがいっせいにヤバいや
マネー・ショート 華麗なる大逆転/俺が勝つとき世界は負ける 【映画感想 * FRAGILE】at 2016年03月07日 11:46
昨年の本ベスト5に入れた「ガイトナー回顧録 ―金融危機の真相」
リーマンショックの再体験ジェット・コースター本 として、必死に読み倒し、そういう結論に至った。
とはいえ、相当疲れたので しばらく間を空け、ちょうど今 バーナンキの「危機と決断」(上)(下)...
映画:マネー・ショート The Big Short 乾いた笑いが止まらない、究極のブラックコメディ
! 【日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜】at 2016年03月09日 02:37
注・内容、引用句などに触れています。『マネー・ショート 華麗なる大逆転』The Big Short原作 : マイケル・ルイス監督 : アダム・マッケイ出演 : クリスチャン・ベイルスティーヴ・カレルラ
☆☆☆−− (10段階評価で 6)
3月5日(土) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン9にて 12:50の回を鑑賞。字幕版。
住宅ローンの債権の焦げ付きを予測し、
リーマンショック時に、巨額の利益を上げた男たちの物語...
【個人評価:★★ (2.0P)】 (劇場鑑賞)
原題:The Big Short
原作:マイケル・ルイス
『世紀の空売り 世界経済の破綻に賭けた男たち』
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 【cinema-days 映画な日々】at 2016年03月19日 02:02
映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を鑑賞しました。
映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」 【FREE TIME】at 2016年03月20日 19:17
今年のアカデミー賞で脚色賞を受賞したリーマンショックの裏側を3つの視点を中心に描いた群像劇です。 予告編を観て、このキャストでどんな経済ドラマを見せてくれるのだろうと楽しみにしていました。 時々、キャラクターが映画を観ている観客に語り掛けてくる独特の演出をは
マネー・ショート 華麗なる大逆転 【とりあえず、コメントです】at 2016年03月20日 21:50
THE BIG SHORT
2005年、アメリカの金融市場は好景気に沸き、ウォール街はバブルに浮か
れていた。元医学博士の金融トレーダー、マイケル・バーリ(クリスチャン・ベ
イル)は、この状況は長続きせず、経済破綻が近いことを見抜く。
サブプライム・ロ
世紀の空売り〜『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 【真紅のthinkingdays】at 2016年03月25日 12:58
『マネー・ショート 華麗なる大逆転』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)本年のアカデミー賞脚本賞を受賞した作品というので、映画館に行ってきました。
本作(注1)の冒頭には、まず「実話に基づく(based on a true story)」との字幕が出て、さらに「どんなに...
マネー・ショート 華麗なる大逆転 【映画的・絵画的・音楽的】at 2016年03月29日 20:41
アメリカが、国民のみならず政府までその経済的な成長を疑う事なく経済発展の春を謳歌していた2005年、最も安定性が高いと言われていた不動産市場の崩壊を予測し、不動産債権で空売りを仕掛けて莫大な利益を得たアナリスト、金融マンの物語。確かに、誰も疑うことのなかった
「マネー・ショート 華麗なる大逆転」 【ここなつ映画レビュー】at 2016年04月08日 20:04
19日のことですが、映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を鑑賞しました。
金融トレーダーのマイケルはサブプライムローンの危機を指摘するもウォール街では一笑、クレジット・デフォルト・スワップという
金融取引で出し抜こうと考える 銀行家ジャレドもマイケルの...
破綻という賭けは・・・ 【笑う社会人の生活】at 2016年05月04日 17:46
日記:2017年5月某日 映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を見る. 2015年.監督:アダム・マッケイ. 出演:クリスチャン・ベール(Michael Burry),スティーブ・カレル(Mark
独断的映画感想文:マネー・ショート 華麗なる大逆転 【なんか飲みたい】at 2017年06月04日 21:21