「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。

2013年02月

イメージ 1

《5行メッセージ》

実現させたい夢があるなら
まず
夢と本音を一致させなさい
その上で
決してあきらめない粘り強さを持ちなさい




《補足》

頑張って夢の実現に生きるのも、あまり無理せず本音で生きるのも、本人次第です。夢と本音は本来車の両輪みたいなもので、この2つが一致すると、大きなけん引力になります。

ところが、多くの人は、夢と本音の矛盾で苦しみます。いい大学に入りたいけど、勉強はしたくない。お金持ちになりたいけど、つい無駄使いをしてしまう。ダイエットしたいが、すきなだけ食べてしまう。「夢と本音」に矛盾が生じるように、「本音と建前」にも矛盾が生じ、心の葛藤が生じるのです。

まず、夢と本音を知ることです。次に、夢と本音を極力一致させることです。ことを成し遂げるには、苦労するのが当たり前です。達成するまで、決してあきらめない粘り強さを持ち続けることです。

私の当面の課題は、健康増進のためのダイエットです。昨年11月1日の記事「ショック!…でも新たな挑戦のきっかけに」(http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/31205200.html
で、「11月30日までに体重63.0kg、内臓脂肪レベル9.5、来年2月28日までに体重61.5kg、内臓脂肪レベル9.0を目標に頑張ります。」と書きました。

昨年11月30日の記事「ダイエット報告とフクレみかん」(http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/31294739.html
で、「体重;64.9kg→63.0kg(目標63.0kgのため達成)、内臓脂肪レベル;10.0→9.5(目標9.5のため達成)」と書きました。

そして今回は最終報告です。小さな夢ですが、夢と本音を一致させて頑張って来ました。
体重;64.9kg→61.5kg(目標61.5kgのため達成)
内臓脂肪レベル;10.0→8.5(目標9.0のため達成)

内臓脂肪同年比較;0→-1
皮下脂肪率;14.5%→12.0%
皮下脂肪同年比較;1→0
体脂肪率;23.5%→20.5%
体年齢;54歳→51歳
BMI;23.5→22.3
基礎代謝;1500kcal→1480kcal
骨格筋率;29.9%→30.0%
これからは、このレベルを維持したいと思っています。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

《5行メッセージ》

河津桜は
早咲きで濃いピンクの一重咲き
菜の花の黄色と
見事にマッチングし
長く楽しませてくれる




《補足》

2年近く前、父がショートステイで介護施設に入所している合間に、河津桜を見に行きました。河津桜(カワヅザクラは)、伊豆半島の河津町を中心に咲いている桜で、寒緋桜(カンヒザクラ)と早咲き大島桜(オオシマザクラ)の自然交配種であると言われています。蕾の時は濃紅色ですが、満開時は淡紅色になります。

特徴は、1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜であること、花は桃色ないし淡紅色でソメイヨシノよりも桃色が濃いこと、花期がほぼ1ヶ月と長いことです。染井吉野(ソメイヨシノ)のようにパーっと咲いてパーっと散る感じの桜ではありません。早咲きなので、ひと足早い春の訪れを感じることができます。

名前の由来となった河津町では、1981年より、毎年河津桜まつりが開催されています。河津駅近辺の河口から河津川にそって「河津桜並木」が約3km続いていて、この時期になると大勢の観光客でにぎわいます。

河津桜の見どころは、河津川の両岸に咲く河津桜と菜の花のコラボレーションだと思う。ピンクと黄色のコントラストが、絶妙の美しさを醸し出している。河津桜のトンネルが3kmも続く様は、圧巻である。大きな河津桜には、「河津駅前の桜」「豊泉の桜」「音蔵の桜」「涅槃の桜」「車の桜」「役場の桜」「かじやの桜」の固有名詞が付けられています。「河津桜原木」もある。

温泉地らしく、あちこちに足湯があり、「さくらの足湯処」「豊泉の足湯処」「河津三郎の足湯処」の名前が付いています。

圧巻は、「峰温泉大噴湯公園」だと思う。この公園は、2009年2月公園としてオープン。入場無料、目玉は大噴泉。この大噴泉は大正15、爆音と共に地上約50mの上空に吹き上げました。以来絶えることなく、100℃の温泉を、毎分600ℓ噴き上げ続けている自噴泉です。栓を1日7回定期的に解放するので、噴上げる姿を間近で見ることができます。温泉卵、足湯、地場産品が購入できる売店などもある、憩いの公園です。

その他、「指定天然記念物大楠」「伊豆ならんだの里河津平安の仏像展示館」「河津バガテル公園」「町営日帰り温泉踊り子温泉会館」「涅槃堂」「伊豆バラ園」「かわづカーネーション見本園」「河津城址公園」「八幡神社河津三郎の力石」などの見どころがあり、1日では見切れないほどです。ちょっと足をのばすと「河津七滝」があります。

2013年の第23回河津桜まつりは、2月5日(火)~3月10日(日)です( http://www.kawazu-onsen.com/sakura/sakura.htm )。 本日現在1~2分咲き、見ごろは2月下旬~3月上旬 とのことです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

《5行メッセージ》

経営指導のためには
先進事例の調査が欠かせない
志が同じ仲間と一緒に調査すると
連帯感が強まり
より強力な指導が可能になる




《補足》

昨年11月27日~11月28日の2日間、指導員養成研修のため、岩手県花巻市に先進事例調査に行きました。

27日は7:30に出発し、トイレ休憩や昼食を取りながら、高速道路を北にまっしぐら。宮城県の北部辺りから雪が降り出しました。

最初の訪問地先は「花巻市起業化支援センター」( http://iphc.jp/incubate/ )です。ここは、全国に先駆け、平成6年に設立され、花巻市からの施設管理と、花巻市技術振興協会からの事業運営を受託しています。高度な技術を保有する「研究開発型起業」と、新たに事業を展開しようとする「ベンチャ-企業」を育成し、特色ある地域企業の創出と地域産業の発展に寄与しています。業務内容は、次の通りです。
・起業・創業・事業相談/アドバイス
・貸工場/研究室の提供
・各種試験機器の開放
・公的機関の融資/補助金情報提供
・先端技術情報等の受発信
等であり、これらの活動は高く評価され、活動内容を紹介して欲しいと、遠く長崎県の水俣市から要請があります。
施設内には、3Dプリンタ-、CNC三次元測定機、大型環境試験室、低温恒温恒湿器、三次元CADシステム、ロジックアナライザ、精密万能試験機等の設備があり、安い値段で借りることができます。操作ができない人に対しては無料で、職員の指導が受けられるので、中小企業は大いに助かっています。

泊まりは花巻温泉の「ホテル紅葉館」http://www.hanamakionsen.co.jp/)、
17:30頃到着です。大きなホテルで、客室131室、宿泊600名です。1室は4名。お茶を飲んだ後は、全員そろって露天風呂・サウナ併設の大浴場に入浴です。18:30から宴会。豪華な食事に舌鼓を打ちながら、懇親とカラオケ。20:45お開きになると、ロビーラウンジに併設されている「おまつり広場」で、津軽三味線の演奏を聞きました。連絡通路でつながっている「ホテル花巻」と「ホテル千秋閣」にも大浴場があるので、ここもハシゴ。23:00前に部屋に戻ると、2名がいびきをかきながら眠っていました。28日の朝食は、800㎡の大きな部屋でバイキング。美味しいので、つい食べ過ぎました。

28日の1社目は、花巻市起業化支援センターの卒業企業の(有)○○。ネジ保持装置の研究・開発の企業で、電動ドライバー、エアードライバー、ネジ供給機、ネジ締めロボット等を製造販売しています。
企業家に対し「目標を持って事に当たる→夢しか実現しない」、「自分ならこうすると言う高い目標を持つように」と、社長の熱弁が印象的でした。

2社目は、アドバイザーが指導している(株)△△。精密板金の会社で、半導体製造装置用、ATM機器用、アミュ-ズメント機器用、工作機械・産業機械用の板金加工をしています。社員による改善事例発表と現場見学です。
改善は、何のために行うのか?誰でも疑問を持つところですが、この企業は次のように定義しています。《一人ひとりの「生き生き」が「会社の発展」と「個人の満足」を限りなく飛躍(動天)させる》現場には、写真の「明るい挨拶 イキイキ職場」の看板が掲示されています。

私は、企業の経営指導をしています。経営指導のためには、最先端の知識を吸収することが大事です。また、先進事例を調査することも重要です。志が同じ仲間と一緒に調査すると、連帯感が強まり、より強力な指導が可能になります。先進事例調査後、研修で学んだことの活用方法や、新たな勉強会立上げ打診など、連帯感が強まっています。

イメージ 1

イメージ 2

《5行メッセージ》

なにかをするとき
大切な3つの原則がある
よく見て確認すること
よく考えて掘下げること
よく照らし合わせて判断すること




《補足》

工事をする時、取決め通りに工事をするとは限りません。あてにならないことが多々あります。

「現場・現物・現実」の3つを重視する考え方を「3現主義」と言います。
「現場」に足を運び、場を確認する。
「現物」を手に取り、物を確認する。
「現実」をこの目で見て、実を確認する。
この3つを重視しなければ、物事の本質を捉えることは難しいです。

それに「原理・原則」を加えた考え方を「5ゲン主義」と言います。ものごとは、原理と原則に従って進めなければなりません。
「原理」とは、多くのことが説明できる根本的な理論であり、世の中の大半は原理に従って起こっています。よく考えて、原理まで掘下げる必要があります。
「原則」とは、多くの場合に共通に適用される基本的なきまりであり、このきまりに照らし合わせて判断します。ただし、時代とともに変わり進化するので、不変ではありません。

我が家の敷地内、道路側ぎりぎりの位置に、電柱を設置することになりました。電力会社からは、下請け業者が工事するので、間違いのないようよく話しておくと連絡がありました。

工事の立ち会いに行くと、来ていたのは「下請け業者」ではなく、「孫請け業者」でした。設置の位置を確認すると、道路側ぎりぎりではなく、我が家の敷地に1.1m入った位置とのことです。すぐ作業を中止させ、電力会社の設計担当者に、確認の電話をしました。道路側ぎりぎりに設置するよう指示してあるとのことで話が合わず、すぐ現場に来るよう強く要請しました。

担当者は現場を見るなり、自分の図面指示が誤りであったことを認めました。電柱の設置位置を変更し、それを支える「支線」の位置も90度ずらすなど、現場で対応しました。

問題は、何故間違った指示をしたかです。
①現場を見ていない、道路幅など実際の寸法を測っていないなど、「3現主義」が疎かになっている。
②現場確認を優先し、「公図」は参考にとどめるべきなのに、「公図」を元に図面を書いた。仕事のやり方について、「原理・原則」が確立していない。
③本来なら、図面で指示した担当者も立ち会うべきなのに、初めから立ち会う気がない。
④一番大きな問題は、事なかれ主義、無責任体質である。


電力会社の不手際で、2~3時間の立ち会い予定が、6.5時間になってしまいました。でも、電柱の設置に正しく対処できて良かったです。取決め通りの工事をさせるためには、現場に足を運び、工事開始から工事終了まで立ち会い、自分の目で確認することが大切です。「3現主義」「5ゲン主義」をしっかり実行しましょう。

イメージ 1

《5行メッセージ》

初めの37%を見送り
その後は
それまでで最良の人が現れたところで
迷わず結婚するのが
ベストタイミング!




《補足》

「いろいろな人と付き合ってきたけど、いい人と巡り合えません。今となっては、以前付き合っていた人の方が良かったと思うこともあります。どのタイミングで結婚するのがベストなのでしょうか?」と、人生の悩みは尽きませんね。

皆さんは、「秘書問題」を知っていますか?これは、「最適停止問題」の一種で、「結婚問題」とか「最良選択問題」とか呼ばれることもあります。

決まった人数の候補者n人と順番に面接をする場合、採用か不採用かはその場で決めます。決めた後に、前の候補者に戻ってはいけません。この場合に、「最も良い人を選ぶ確率を最大にする戦略」は何かという問題です。

過程の数式を省いて、 結果を示すと次のようになります。全体のうち、はじめの「n/e(人)又は1/e(%)」を見送って、その後は、それまでで最良の人が現れたところで採用すると言うのが、この問題の解答になります。最高の候補者を獲得できる確率は、100/e(%)≒37(%)になります。

ここで、eは自然対数の底のことであり、ネイピア数ともいいます。eの値は2.718です。50人の候補者から1人採用する場合は、50/e=18.4となり、18人は無条件で見送って、その後、これよりいい人が現れたら、迷わずその人を採用すると言うことです。最高の候補者を獲得できる確率は、前述したように100/e=36.8≒37(%)です。もし、何も考えずに1番目の人をただ選んだとしたら、50人中から一番良い人を選ぶことができる確率は1/50=2%にしか過ぎません。この「人選びのテクニック」を知っていれば、「一番良い人」を選べる確率が格段に上がります。

この理論は、当然結婚相手を選ぶ時にも使えます。まずは、結婚しようとしている間に「お付き合いできるであろう異性の人数」を考えます。例えば、20歳から25歳の間に結婚するものとし、その期間に12人とお付き合いできるものとします。12/e=4人となるので、4人は無条件で見送って、その後この4人よりいい人が見つかったら迷わず結婚します。

ここで、間違ってはいけないことがあります。それは、結婚しようとしている間に「お付き合できるであろう異性の人数」を過大評価しないことです。過大評価すると、「以前付き合っていた人の方が良かった」、「最近は誰も言い寄って来ない」となります。年齢とともに、自分の商品価値が落ち、「お付き合いできるであろう異性の人数」も少なくなります。だから、お付き合できるであろう異性の人数」を少なめに評価し、結婚のタイミングが遅くならないようにすることです。

子供を産みたい女性の場合は、「卵子の老化」も考慮しなければなりません。だから、早めの結婚が無難です。

《参考資料》
①「子供が産めなくなる恐怖」( http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/31325746.html )
②「赤ちゃんが欲しいなら人生スケジュールに組入れる方が良いですよ…数値で見る出産適齢期」( http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/7988208.html )
③「結婚をためらっているあなたへ」( http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/28080584.html )
④「新語・流行語大賞に思う…「アラフォー」になる前に考えておきたいこと」( http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/4705249.html )
⑤「3月は男の勝負月・告白月だ…「なごり雪」に学ぶ」( http://blogs.yahoo.co.jp/sxxrn279/24849964.html )

↑このページのトップヘ