February 2009

「はじめての市議会傍聴」

こんばんわ、永田です

今日の活動は午前中は広報誌作り、午後ははじめての大阪市議会傍聴に行きました

昨日の広報誌作りでは1時間半で約350部というなかなかに遅いペースだったので、4人で今日はがんばろうって昨日から決めていました。まぁ昨日のペースが遅かったのは9割方僕のせいだったんですけどね…( ̄▽ ̄;)!!

なので今日は4人で協力して2時間弱で約650部作成しました。次やるときはもっと早いペースで作成できそうな気がします

その後は市役所へ
最初議会場に入ったときはあまりのキレイさと議会!!って感じの雰囲気にのまれました…
議会開始前には大阪フィルハーモニー交響楽団の方々の演奏を聴き、終了後は待ちかねた本会議がスタートしました。
初めてだったからなのか正直何が何やらさっぱりわかりませんでした

ただその中で耳と心に残ったのは「委員会付託」という言葉が多用されていたことと、議会っていうのはその場であれやこれやと決めるというよりは、主にもともと各委員会等で話し合われたことに対して可決か否決かを決める場なんだなぁと実感したことですΣヾ( ̄0 ̄;ノ
なので各委員会ではどのような感じで議論されているのかというところもちょっと見てみたいかなと僕個人的には思いました

でも議会終了後に顕先生に大阪市における会派のことなどいろいろ質問して、わかりやすく答えていただいたので,これからの議会では理解しきれないなりにももっといろいろ掴みたい…というか掴む努力をしようと決めました
またこれからもわからないことがあれば、自分なりに考えるとか顕先生に聞いてみるなどしてしっかりと対応していきたいです。

今日で2月最後の活動ということで折り返し地点ではあるんですけど、これからもみんなで協力しながら4人全員が充実したインターンを過ごせるようにがんばっていきましょう.。゚+.(・∀・)゚+.゚

では失礼します

中之島巡り☆

こんばんは、硯です。
本日、26日の活動を報告します☆

今日はいろいろと内容が盛りだくさんでどこに焦点を当てるか迷うところです。
活動内容は、大阪まちあるきの「レトロ浪漫中之島タイムトラベル」を浜村淳さんの音声ガイドを頼りに4人で中之島を探索してきました。

まずは市役所に到着し、8階の議員面談室という部屋に行きました。その後少し市役所内を顕先生に案内して頂き、昼食を食べて中ノ島巡りに出発しました。
私は南の方に在住しており、中ノ島に来たことが無く、市役所に入ったのも初めてでした。
市役所は立派な建物で、広くてリッチな感じがしましたw
やっぱり厳しい選挙に勝ち抜いた方にはそれなりの施設が与えられるものですよね!

市役所を出発し、目の前の日本銀行大阪支店を見て、大阪倶楽部→大阪ガスビル→綿業会館へと行きました。都会のビルやオフィス街が立ち並ぶ一方でこのようなオシャレでレトロな建物があることに驚きました。御堂筋が栄える前の堺筋がどれだけ栄えていたのか想像が出来そうなぐらい流行色というか、ハイカラな面があると思いました。特にガスビルは音声ガイドによると、幅広い年齢層を対象とした常に最先端の西洋品が陳列されていたようです。

その後生駒ビルヂング→高麗橋野村ビルディング→新井ビル→大阪証券取引所→花外楼(大阪会議開催の地)→大阪市中央公会館へと行きました。生駒ビルヂング〜新井ビル辺りは、レトロビルの博物館と言っていいほどでした。大阪証券取引所では旧新の建物が融合されたおもしろい創りになっており、大変特徴的でシンボル的役割も担っているように感じました。取引所前には大阪の商いの育ての親と称されていた五代友厚氏の大きな銅像が建っていました。

最後にかなりテンションが上がった適塾へと行きました!
ここほんとテンションあがりますよね!笑 こんな都会の真ん中に古く歴史的な和の建物があり、中庭からは隣の高層ビルが見え、昔〜現在の町並みへと劇的な変化を遂げたということを改めて感じました!適塾の学生の生活を記載した資料はおもしろく興味深かったです。

今日の探索で現在は本当に昔と比べ、豊かになりすぎているように感じました。かといって、利便性は求めたいし、食料や飲み水が無くなって欲しいなんて考えるわけではないですが...橋の上にキレイすぎる駅を作る必要性はあったのかなー?とか若干の疑問もありました。あと、以前よりなぜ大阪全体のイメージは下がってしまっているのでしょう??
「栄えていた」と過去系になってしまったのはなぜなのか。
確かに大手の本社はほとんど上京し大阪の商いの力は半減してしまっているようには個人的には感じます...かつての人と物の流れがうまく機能していないのだろうか。注目すべき点がズレているような気もします(焦

私は毎回の活動は多くの疑問を生み出すと思います。これからの活動を通じてよりいっそうリアルな答えを自分の中で探していきたいと思いました。

明日も活動です!楽しみですねー☆
みなさん、明日も体調バッチリにして臨みましょうねw

それでは、失礼します。

広報誌と懇親会

2ddf94b0.JPGこんばんは。何故かブログの執筆が回ってきた植本です。

野球的に言うと中1日になります(笑)藤川球児並ですね

では24日の活動について報告していきたいと思います

普段通り山王の事務所に集合して、活動開始となりました。しかし、事務所内には見慣れないものが

その正体は、顕先生が所属されている会派の広報誌と顕先生の広報誌「チャリ通信」です先生の広報誌の名前が、いかにも顕先生らしくてナイスなネーミングだと思いました

そして本日の活動は、その広報誌に記載されている顕先生の名前にマーカーを引く事と、折り曲げて「チャリ通信」と組み合わせる作業でした。それと同時並行で、後援会の婦人部のイベントビデオも鑑賞しました。

目標が1000セットと言われたのですが、正直初めての作業だったので1000という数字に対して実感が涌きませんでした作業を始めた当初は要領が分からず、効率の良い作業とは言えませんでしたが、1時間ほど経つとみんなスキルアップし、作業が楽しくなるくらいの早さに変身しました

しかし、楽しい作業にも落とし穴が・・・まずマーカーを引くペンの質が悪く、乾くのが遅くてにじんでしまうという事次の落とし穴は、初めの枚数をチェックし忘れ、元が何枚あったのか不明と言う事態に・・・

枚数の方は、最後に顕先生からのネタバラシがあり解決しましたが、ペン質問題に関しては、最後の最後まで悩まされ解決は次回以降に持ち越しとなりましたまた、目標としていた1000セットにもわずかに及ばず、達成までも次回持ち越しに

さて作業の合間の休憩時に見ていたビデオについてですが、一番の印象は顕先生がマルチな才能を持っていると言う点でした。センスの良いムービーに、動きの良いダンス、でも一番びっくりしたのがピアノ演奏&作曲でしたあれはなかなか真似出来ませんよ


そして、事務所での作業を6時過ぎで切り上げ、本日の活動第2部である「インターン生の新旧交流会」に向かいました。

僕は何人かの先輩方を存じ上げていたので、久しぶりにお会いできるのが楽しみでしたし、初めての先輩方にも色々とお話を聞きたかったのでワクワクしていました

肝心の中身ですが、料理は美味しいし、お酒も旨い、話は大盛り上がりと本当に交流会は大成功でした企画してくださった、小林さんや出席していただいた先生や樋口さん、先輩方には本当に感謝です

僕自身、いつも以上に飲んでしまい若干酔っ払い状態で中盤以降過ごしてしまい、どうなるかと思いましたが、なんとか切り抜けられました

また、初めてお会いした先輩の中にも、いくつも共通する部分があったり、世の中は本当に狭いもんだなぁと実感させられた瞬間でもありました。

本当にどの先輩方も、面白くて良い人ばかりで、顕先生のインターンに参加してよかったと思いました。

こんな今季のインターン生ですが、どうぞ温かく見守ってください

では今日は、この辺で失礼します。

西成ミュージカル

こんにちは、清水です。

遅くなってすいません

22日の活動の報告をしたいと思います。

この日は事務所に昼集合で、そこから顕先生の車で西成区民センターに行き、


西成ミュージカル
季節外れのヒーロー

を鑑賞しました。


このミュージカルは区民の公募による方たちが出演されていて、今年で3回目だそうです。ホールに着くとすでに席がいっぱいでうろうろ...
私達が座った後も、さらに席が増設されるくらいたくさんの方が来られていました。
そして歌やダンス、照明、効果音などすごく本格的なミュージカルにびっくりしました。

会場からは拍手や手拍子が起こり、人の暖かさが伝わってきました。。子供から大人まで年代がバラバラでも1つのことを一緒にできることはすごくイイ事だなと思いました。


西成区民の方の取り組みに触れられて良かったです。
来年もぜひ見てみたいです。


24日は新旧インターンの懇親会の日なので、旧インターン生の方と合えるのが楽しみです(♥^−^♥)v

ラストインフォメーションセンター

更新が遅れてしまって申し訳ありませんこんにちは。植本です。

さて、先日の活動は今回のインターン活動で2回目のインフォメーションセンター前回の活動では、あまり積極的に活動できず、悔しい思いをしましたが今回こそはと意気込んで、センターに向かいました。

センターに着くと、永田君や阪南大学の松村ゼミの方が到着されていて、早速センターを開きました。

しかし、何故か前回同様なかなかお客さんが来てくれない…前回みたいな活動にはしたくないと思っていたので、なんとかお客さんが来てくれないかと祈っていました。

と思っていたら、早速お客さんが来てくれましたオランダから来られた、女性二人組でお金をATMで下ろしたいのだが、コンビニのATMではダメだったので、郵便局を案内して欲しいとの相談でした。

センターで一番語学が達者な、阪南大学の円市さんが対応し、難なく郵便局に案内出来ました。僕も必死に聞き取っていたのですが、ポストオフィスとATMしか聞き取れず、相談内容が把握できませんでした

そして、無事にお金を引き出し帰り際に、もう一度2人はセンターに寄ってくださり、お礼にアムステルダムの絵葉書をみんなに配って帰られました。道案内だけで、こんなにフレンドリーになれると言うところに、僕は人間の温かさを感じました。

案内が終わった後に、永田君や円市さんと郵便局のATMの万能性について話していましたが、コンビニのATMとは比較にならないくらい郵便局のATMは優秀だそうです。そう考えてるうちに、郵便局の重要性に話が移り、郵便局の数が減少傾向にある現在、困るのは日本国民だけでなく外国人の方にも影響を及ぼすんだなぁと思いました。

次に来られたのは、南アフリカ人男性と日本人女性。道頓堀まで行きたいとの相談でした。最初は、電車で行きたいので地下鉄とJRならどちらがいいですか?と聞かれていたのですが、松村先生が町並みを見ながら徒歩で行くことを薦められたので、堺筋をまっすぐ北に向かうルートを案内しました

そのカップルを案内した後、報告ノートを書いて、永田君と2人で灯油を買いに行くと言うお使いに出掛けました。免許持ってますと手を挙げてみたものの、実はそんなに運転は上手くありません・・・あまりにも不安だったので、永田君について来てもらう事に。

初めて乗る、他人の車でとにかく緊張。家の車と違い、シフトレバーが前にありそれだけで大慌て。さらに、再度ブレーキの位置も違い焦りはマックスに出だしの運転は、メチャクチャで永田君には大変迷惑を掛けました・・・申し訳ありません。

なんとか灯油を購入し、輸送も完了し、後ろ向きでの車庫入れもしなんとか無事に終えることが出来ました。

午後からは、NHKラジオの取材が入り、大阪府の観光課の方も視察に訪れたりとセンターも賑わいを見せて、無事2回目のセンター活動を終えました。

ほんの少しではありましたが、前回よりも良い活動が出来たと個人的には思っています。英語の方も、前より話すことが出来たので積極性はアップです

センターの皆さん、永田君お疲れ様でした。

☆4人で活動☆

こんばんわ。
今日は4人全員で活動する2回目のインターンでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚

今日は9時半に山王事務所に集合したのち、顕先生のおじさんにあたる柳本卓治先生の事務所(花園町)に車で向かいました

行ってみるとやはり国会議員の先生の事務所は広くスタッフのかたも十人ほどいたので少し緊張しました
まぁ何より事務所で心配だったのは、紹介された方の名前を覚えておくことでした・・・なので正直事務所に入ってから出るまでの約5分間は1番最初に紹介されたスタッフの方の名前をずっと頭のなかで唱えていました( ̄▽ ̄;)笑
これからはもっとしっかりします!!

そのあとは大阪市中央体育館で行われている国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会を観戦しにいきました
対戦カードは日本−カナダです。
最初はゆっくりなプレーするんかなぁと思いきや、さすが代表選手!!メッチャうまいし、早いし、特に車椅子の扱い具合は半端じゃなかったです!!w(゚o゚)w オオー!
ただ時間がおしていたため第3Qの途中までしか見れませんでした・・・(´−д−;`)
結果が気になったので帰宅したのち調べてみると・・・


日本(JPN) 71 対 59 カナダ(CAN)


逆転勝利だったそうですよインターン生のみなさん

事務所に戻ってから昼食をとった後、花園町にある弘治会館に行き、小中学校の内科校医などをなされている加納先生による「インフルエンザについて」という研修会に参加しました。

現地に向かう前は食事後だっただけに眠気との戦いかなぁと心配していたんですが、レジュメを非常に良いテンポかつわかりやすく話してくださったので1時間余りがすぐに過ぎました(⌒〜⌒)

講演の感想としては、まずインフルエンザは一種の感染症であり、かぜと似ているからと楽観視できないんだなぁという点と新型インフルエンザが日本で流行したときはやっぱり大勢の人が危機にさらされるんだと再認識できた点です。
また世の中には大勢の人を救うためにワクチンの開発に力を注いでくれている人たちや加納先生たちのように一般の人々に注意を促してくれる人たちがちゃんといるんだなぁとちょっと感動して、やっぱり人の役にたつことを将来していきたいなと感じました。

研修会後は事務所に戻り、ちょっと事務作業をし、今日のインターン活動は終了でした。

明日は植本君と2人で再びインフォメーションセンターにてがんばってきます!!

では失礼します(*・ω・)ノ

清掃活動


こんばんは。硯です。
今日の活動を報告します(・∀・)ゝ


今日は活動予定日ではありませんでしたが、顕先生の配慮で朝の清掃活動に急遽参加することになり、後援会の方々と一緒にゴミ拾いをさせて頂きました!

先日、赤バスツアーの際に「歩道にタバコの吸殻が目立つなぁ」とぼんやり感じていたようにやはりタバコ等が多く、拾い応えがありました。しかし、時間的に朝の通勤、通学ラッシュの時刻と重なっているため、思うように作業が行えず、さらに自転車の交通の妨げになるような場面もありました。そのため個人的にラッシュ時を避けた時刻の活動にすればよりスムーズな作業になるのではと感じました。

現在、後援会の方々の月1回の活動に加えて、ボランティアや(自立心強化のため)生活保護対象者の方々にも参加して頂いて、頻度の増加と活動範囲の拡大が理想的ではないかと思いました。

活動終了後、顕先生と秘書の樋口さんとインターン生でモーニングを頂きました。終始なごやかに話し、みんなでこのインターン中に−5キロを目指すことになりましたw
みなさん、リアルに頑張りましょうね!笑

事務所に戻り、そこで永田さんは用事で先に帰られました。
その後3人でブログのデザインを決めたり、顕先生の市政報告会のDVDを鑑賞しました。

鑑賞中、何度も巻き戻しをしたり一時停止をしたりして、その度みんなで意見を交換したり疑問をぶつけていました。特に私は鑑賞中うるさかったと思います..すみませんでした(;
しかし、こうしてみんなと意見を交換することは勉強になるし、あまり機会もないことなので、このようなことができて大変よかったと感じています。また今後直接、顕先生と話す機会があればいいなと思います。

市政報告会の内容はどれも濃いものだったのですが、公務員の給料の話や特殊勤務手当て、いわゆるボーナス削減に向けての方向性や民営化など。裏金、インサイダー、架空請求、財政の話しは特に知らないことが多く、改めて課題の多さに驚愕しました。
印象に残っているのは、
「西成のナーバスな部分(地区)が良くなれば、大阪全体が良くなり、元気になる」とおっしゃっていたところです。
今、底上げが期待されている時期だと思いました。

あと、生活保護対象者の問題で、健康で十分働ける方が市民の税金で生活しているという指摘がありました。対象基準は設定されているし、チェックもされているはずだが、なぜこのような問題が発生するのだろうか。役所のチェック機関がただ杜撰なだけなのか手が回らないだけのか?


インターンシップを通じて普段は持つことのない問題意識を持つことができて、今日はいいキッカケになりました。
答えは出なくても自分なりに考えることが大事だと感じました。



今日は1つしか観れなかったので次回が楽しみです!


また明日は4人全員での活動です!
みんなで頑張りましょうねー♪

それでは、失礼します☆



出会い。

こんにちは、清水です!

1日更新が遅れてしまって申し訳ありません。


今日の活動の報告をしたいと思います。



まず、7時に硯さんと天王寺集合。そこから玉出駅に行き、樋口さんと柳本卓治事務所のインターン生達とビラ配りしました。

道路を挟んだ向こう側で共産党が猛アピール中でした。(笑)
初めてのビラ配りでなかなか受け取ってもらえなくてとまどりました(TДT) 
1時間くらいやって成果は6枚...
でも結構楽しかったです♪

それから動物園前のインフォメーションセンターに行きました。
今日は外国人の方が結構来てくれました。

その中の韓国人3人グループの相談を私と硯で受けました。
その人たちは京都から東京行きの夜行バスを予約をしたいという相談でした。
硯さんが旅行会社の電話番号をすぐに調べてくれたりしてすごく助かりました。
そしてローソンにチケットを取りに行くところまでしました。
韓国人の人たちはすごくフレンドリーでおもしろくて、英語で少しでしたがコミュニケーションがとれて本当に良かったです。
それに相談を解決できて、この前のインフォメーションセンターの活動の時よりもすごく達成感がありました。

韓国人の人たちとのお別れにみんなで写真を撮りました。
今日でインフォメーションセンターでの活動は最後でしたが、阪南大学の人たちやたくさんの外国人の人たちと出会えてとてもイイ経験ができました。


そして今日は硯さんといっぱいしゃべり前に比べてすごく仲良くなれた気がします。まだ出会ってそんなに経っていませんが、気が合う友達ができて良かったです。


一緒のインターン生の永田クン、植本クンもおもしろい人たちだし他大学の人たちと交流できるこのインターンに参加して良かったと思います。

次の4人での活動が楽しみです。

硯さん今日はお疲れ様でした(✿◡‿◡ฺ)




インフォメーションセンター

皆さんこんばんは。植本です!

一日更新が遅れてしまい、申し訳ありません

昨日は、硯さんと一緒に初めてインフォメーションセンターでの活動を行ってきました。

インフォメーションセンターでは、西成の簡易宿泊所に宿泊されている外国人の方々向けに、様々な案内を行っています。という事は、案内する時は日本語じゃなくて基本的に外国語・・・・

正直、語学の全く出来ない僕には不安でいっぱいでした。

先にインフォメーションセンターでの活動を経験していた、永田君にアドバイスを貰っていたので、なるべく積極的に行こうと決めて、インフォメーションセンターに向かいました。

僕が到着するともう既に、阪南大学松村ゼミの学生さん達と硯さんが居て、若干出遅れた感もありましたが、活動がスタートしました。

最初は、上手く案内できるか心配でドキドキしていましたしかし、待てど暮らせど肝心の相談者が全く来ません・・・「いつもはこんなはずじゃないのに」とみんな首を傾げていました。

原因は天候が悪かったせいと、円高が原因で外国人旅行者自体が減少傾向にあるんじゃないかとセンター内のみんなで話していました。アメリカ発の経済危機が、遠く離れた大阪西成まで影響を及ぼしているかと思うと、世界は小さく感じてしまいます。

そんな状況の中、初めてのお客さんが来ました!

といっても相談者ではなく、先日センターでお世話をしたイタリア人グループの方々が、帰国するのでお礼を言いに来てくれました。あまりコミュニケーションはとれませんでしたが、写真は一緒に写りました(笑)

次に来てくれたのは、トルコ人のビジネスマン。少し時間があるので、音楽を聴きたいからコンサートを紹介して欲しいとの相談。今日初めての本格的な案内に、センターのみんなはやる気満々!しかし、そんなに上手くコンサートは見つからず、ご希望にそえる事は出来ませんでした。でも、音楽以外にも大阪の歴史に興味があると言うことでしたので、最終的には大阪歴史博物館を紹介しました。

このトルコ人の方は非常に日本通で、お好み焼きの広島スタイルと大阪スタイルについて熱く語り、他にもオムライスの作り方や調味料にも非常に興味を持っていました。外国の方に、お好み焼きの美味しさを知ってもらえてることに、僕は非常に嬉しくなりました。

次に案内したのが、韓国人の方。東京見学している時に、足を捻り我慢していたが耐えられなくなってしまい、病院を紹介して欲しいとの相談。なかなか、外国人の受け入れをしている病院は無いんじゃないかなぁ?っと思っていると、意外とすぐに受け入れ病院が決まりました。医療の現場にも、本格的に国際化の波が来ているんだなぁと実感した瞬間でした。

そして、動物園前の改札口まで付き添うことになりました。積極的に話し掛けようとしたんですが、なかなか言葉が出ず、悔しい思いをしました。でも最後に別れる際に、メッチャ丁寧にお礼を言われ、こんな自分でも役に立ったんだと言う実感が涌きました。

本格的に案内したのは、結局2人でしたがそれ以上に得るものが沢山あり、勉強になりました。一番感じたのは、せめて英語くらいは話せるようになりたいなと言うこと・・・・

次回の活動ではもっと積極的になるぞ!!!!


赤バス☆西成巡り

初めまして!硯です。
遅くなりましたが、9日のインターン活動について書きます。

今日は初めて4人揃って活動する日でした。
4人で赤バスに乗って西成全域を巡りました。
私以外の3人は赤バスについて知っていましたが、私だけ知識は無く、存在すら知りませんでした。多少不安がありましたが、山王の事務所にて市営バスと何が違いどのような位置付けをされているのか等、基本的なことを顕先生からご指導頂きました。その後、いざ出発!

まずは天下茶屋駅で下車し、区役所内を見学しました。
普段区役所へ行くことがあまりないため、利用率が高いことに個人的に少し驚きました。
その後、岸里→生根神社で勝間南京の碑を見ました。大阪に住んでいる人でもこのような伝統野菜を知る人は少ないようです。なかなか普及は難しそうですが、手段の一つとして顕先生もおっしゃっていたように赤バスに地域の情報やイベントなどを掲示し、赤バス自体に広報的役割を持たせると良いと感じました。赤バスは思った以上に利用率が高く、さらに乗車中は電車内のように暇をもてあます方も居られたように感じました。
現在のようにピタパの広告だけではもったいないと思います。

その後南津守で昼食を取りました。巨大オムライスVSインターン生の戦いがありましたが1勝3敗で勝ったのは植本君だけでした。
このオムライスはやばいです。笑

あとはセレッソの練習場見学、落合渡船場見学をしました。渡船場では、ちょうど地元の学生が利用しようとしていました。地域のお年寄りなど極一部の方のみ利用されるのだと勝手に想像していたので、偏在的な利用ではなく地域のひとつの所要物として機能しているんだと感じました。

その後、天満宮→茶屋跡→天神ノ森→市大病院前、で事務所に帰ってきました。
帰りは東ループで帰ってきたのですが、たいへん狭い路地を通行しており幹線系の市営バスとは違う赤バスの利点を改めて感じました。
赤バス乗車中に車椅子の方が2人乗って来られたとき、たった2台で車内がたいへん混雑しました。このような車内のスペースの問題や、あいりん地区のルート外の問題などまだまだ課題はあるようです。

今日1日でインターン生みんなの仲が早くも深まったように感じています。あたしはこのメンバーで、じっくりと西成を巡れてたいへん楽しかったです。
永田さん、植本さん、清水さん、今日はお疲れ様でした。
楽しかったです!ありがとうございました!
また明日以降も一緒に頑張って行きましょうね☆

あ、朝立ち頑張りましょうね、清水さん♪笑

それでは、失礼します。

コメント
  • ライブドアブログ