妄想の荒野~矢端想のブログ

こんにちわ矢端です。ここでは一応「日曜漫画家」と名のっておりますが。
面白ければ何でもやります!泣きます!笑います!(何でも屋の加代かっ)
そうとも、冒険こそ人生。ロックな生き方なくして何が人生。
目の前にはただ果てしなく広がる荒野だ。
いにしえの大西部への憧憬を胸に・・・さあついてこい!出発だ!
GO WEST! GET WILD! LET'S ROCK'N'ROLL!!

橋幸夫1967「恋のメキシカン・ロック」

恋のメキシカンロック先日のグルメ日記にも勢いで書いた「恋のメキシカンロック」なるフレーズ。メキシカンロックってのはこれまでもメキシコネタを出した時に言ったことがあったかも知れません。まあたいていの人は読み流してると思いますが、この機会に元ネタも紹介しておきたいと思います。ご存じの方は「フフッ、あの曲だろw」って思っててくだされば結構です。僕が絵具屋に勤めていた時、インクに「メキシカンイエロー」って色があって、それを見るたびに脳内に流れたのもこの曲でした。

1967年リリースって、僕が生まれた年だよ。みんな俺のこと年寄りだと思ってるかも知れんが、俺だってリアルタイムで聞いてないんだよ。

初めて聞いた人はきっと「なんじゃこら」だろう。僕だって今だに「なんじゃこら」だもの。橋幸夫といえば「潮来笠」とか「雨の中の二人」とか真面目な?代表曲がいろいろあるのだけど、今なお人気根強いこの恋のメキシカン・ロック」も間違いなく代表曲だと思う。この時代はリズム歌謡とか言ってトンチキな歌が多かったんだよ。小林旭もいっぱい迷曲を残してるね。ところで歌詞に出てくる「メキシカンルック」とはどんな姿なのだろう。下の画像類から想像してみてくれ。そんなファッションの女性と真昼の海で出会ったんだとさ。それはまずどこなんだろう。やっぱりメキシコ?アカプルコとかいいよね。暑苦しいポンチョよりも軽やかなブラウスの方が合うかな。それなら日本の海で着ててもトンチキ感もなくいけそうだ。

mexican style03mexican style
mexican-capemexican style02mexican style01

曲の話に戻ろう。何と言ってもこの曲のキモであり魅力は、「~ロック」ってタイトルなのに「メキィシィカァンンロォーックウ
♪」なんてタメまくっててロックでもメキシカンでもないことだ!
ちなみに「コーヒールンバ」はルンバじゃないし、サンバでもなんでもない「マツケンサンバ」が世に出たのはメキシカンロックの37年後である。でもはっきり言おう。前述のことも含めて僕はこのメキシカンロックが大好きなのだ!一度聴けば耳に残って離れないような魅力は否定できないはずだ。みんなもこのウソくさいメキシカンで踊ろうぜ!

恋の酒ならテキーラ!!

なんて素敵なセニョリータ!!



グルメ日記2024年12月。

おなじみ麻婆豆腐編から。相変わらず3日に2日は麻婆食っている。ある日、業務スーパーまで足を延ばしたら税別99円のレトルトがあったので買ってみた。味の素やニッスイとは違う方向性の味だ。これはこれで美味いが、やっぱり税別139円のニッスイが良い。今のところもっぱらそれに落ち着いている。豆板醤と甜面醤とゴマ油を足すのはずっとやっている。

IMG_20241229_192322IMG_20241229_192132IMG_20241229_192734

あまりに寒いので今シーズン初の湯豆腐。さっそく何鍋なんだかわかりません。水炊きです。

IMG_20241217_202335IMG_20241217_202901

ショートパスタ集。

IMG_20241202_210752IMG_20241202_211217IMG_20241203_214427IMG_20241204_212730IMG_20241208_194209IMG_20241214_130425IMG_20241225_210538IMG_20241225_211211IMG_20241228_121239

チリビーンズとトルティーヤチップスは相性抜群。砕いて混ぜても美味い。ファミマルのやつは製造元がフリトレーだから、ドリトスの角を丸くしただけのものだね。ああ、恋のメキシカンロック!(by橋幸夫)

IMG_20241210_221746IMG_20241210_222430IMG_20241210_222547IMG_20241222_133133IMG_20241227_232935IMG_20241227_233222IMG_20241230_144524IMG_20241230_215409IMG_20241230_220716

ポール・ブリッツさんからいただいたアラビヤン焼きそば。ずっと食べたいと思ってた。スパイシーな香りは日清とは違う方向の味。

IMG_20241208_120432IMG_20241208_122235

「人類は麺類」シリーズ。月一ペースの天下一品。カレーうどんはマルちゃん。他はチキラー率高し。

IMG_20241227_193017IMG_20241212_195707IMG_20241212_201217IMG_20241212_201724IMG_20241218_234249IMG_20241220_203016IMG_20241221_122450IMG_20241214_005302IMG_20241214_010333IMG_20241206_233900IMG_20241206_234450IMG_20241201_224118IMG_20241201_224241

スーパーのおにぎりセットを詰め替えたインチキ弁当。

IMG_20241211_195831

バリバリ食感が止まらなくて一気に食ってしまいがちな駄菓子の定番、その大袋「徳用いかの折れ姿フライ」は最近良く買うが、どう見ても欠損のない完全体が結構入っている気がする。

IMG_20241202_220953

朝食いろいろ。和食もあるよ。

IMG_20241208_081723IMG_20241208_083143IMG_20241214_114729IMG_20241214_114856IMG_20241221_083916IMG_20241222_082922IMG_20241228_094832IMG_20241201_104523

その他いろいろ。カレーはレトルト。

IMG_20241201_122935IMG_20241201_150133IMG_20241211_210552IMG_20241222_203649IMG_20241226_204514IMG_20241207_212610IMG_20241207_212734IMG_20241207_213711IMG_20241209_194416IMG_20241209_195351IMG_20241215_142824IMG_20241215_143536IMG_20241216_175556IMG_20241217_140554IMG_20241229_225734IMG_20241229_230753IMG_20241229_231143IMG_20241226_121646IMG_20241226_121908IMG_20241230_122114IMG_20241230_122607

クリスマススペシャル。

IMG_20241224_193039IMG_20241224_200453IMG_20241224_200026

年末最後の昼食は久しぶりのスパゲティ。風呂上がりに今年最後のビール(発泡酒)。袋入りおでん食って年越しそば食って
2024年はおしまい。

IMG_20241231_135726IMG_20241231_135904IMG_20241231_181100IMG_20241231_190757IMG_20241231_233056


昨年も
1年、グルメ日記にお付き合いいただきありがとうございました。このシリーズは食べたものほとんどを上げているので、12月だけ見ても、矢端の身体のおおかたは豆腐とチキンラーメンとマカロニと豆でできていたことがわかります。いいのかそんなことで!(いいに決まってるじゃないか)

さて、2025年はどんな食生活が待っているのか!?

年末年始レポ2025。

IMG_20241231_133034例年、お正月レポをやっているが、うちでは今年はお正月やらなかったので「年末年始レポ」だ。

今年はめでたいものは一切ナシ。ごちそうもナシ。エビもカズノコもナシ。喪中でもステーキとかは関係ないのだけど、気持ちが盛り上がらないのでそういうのもやめた。

安い方の駅前のスーパーの営業がなんと1/5からなので、ここで普段買うものは大晦日にまとめて買った。卵の特売は昨日だっけ。しくじった。まあ卵は5日まで持つだろ。坂道を片道10分の徒歩なので大変。

大晦日の昼は今年最後のスパゲティ食って、夕食は袋入りのおでん食って、最後は年越しそば。普通に紅白観て、TV点けたままダラダラ年を越したまま寝落ち…あ、これは例年通りか。

IMG_20241231_135726IMG_20241231_135904IMG_20241231_190757IMG_20241231_233056

明けて元旦の遅い朝食は年明けうどん。正月行事と年越し行事は分けて考えよう。でも紅白のかまぼこなど縁起物は入ってないので、ただの年を越してから食べるうどん。カレー(レトルト)も食うし、カレーうどん(マルちゃん)も食う。トルティーヤチップス
&チリビーンズも食うし、餅も食う。餅自体は別に縁起物じゃないのだ。朝食は最近お気に入りのベーコンスクランブルオムレツホットサンド。

IMG_20250101_095758IMG_20250101_100156IMG_20250101_145641IMG_20250101_145841IMG_20250103_133251IMG_20250103_133906IMG_20250103_134413IMG_20250101_172555IMG_20250101_172816IMG_20250102_140641IMG_20250102_094930IMG_20250102_095100IMG_20250102_095528IMG_20250102_095805

こんな感じで年明けは飲み食いしてばかりで初詣も行かないので、1日と2日は家から出なかった。近くのスーパーも2日まで休業だし。TV観たり配信でアニメ観たりYouTube観たり、完全に尻から根が生え、酒だけはだらだら飲むのであーしんどかったこと。

3日は最寄りのスーパーイズミヤが開いたので、とりあえず夕方行った。大晦日にラップが切れたというのもあったし。しかし、行った時間が良かったのか悪かったのか、ちょうど特売シールが貼られるタイミングは誘惑が多くて困る。もう少し遅ければすっからかんだったところだが。この日は麻婆豆腐にしようと思ってたのに、結局寿司とオードブル盛り合わせを衝動買い。さあパーティーだ!今年は高い食材買ってないからこれぐらいいいよな。寿司はその夜に、肉盛りは翌日の昼から夜にかけて食った。

IMG_20250103_192440IMG_20250103_194356IMG_20250104_142803

IMG_20250103_154010最後の休日はもうただの土日と変わらない。一気にテンションが下がる。学校から持ち帰った2、3個のちょっとした宿題をやったのは結局この土日であった。

まあ一週間頑張ればまた3連休だ。祝日が今の形になってから、正月気分からの良いリハビリになっていいね。いや、正月気分だった訳じゃないのだけれど。

2025年 今年もよろしくお願いします

寒中見舞2024
寒中お見舞い申し上げます。
2025年が明けました。昨年末にお知らせしました通り、母の喪中につき「おめでとう記事」は控えさせていただきました。2014年の父の時以来、11年ぶりの喪中です。

さて、昨年は無謀にも四月からいきなり高等専修学校の正教員となり、担任まで持たされてハードな日々普通の教員経験者が思っている学校の仕事量とはたぶん違う。具体的には、遅い時は21:00前後に帰宅し、夕食の準備をして(飲みながら)食べて、風呂には週に数回しか入らず、遅くとも1:00就寝を目標とし、朝6:00前には起床する、という生活。毎日のように生徒と個別に面談し、しょっちゅう保護者にも電話し、学校行事も目白押しで合宿で家に帰れないことも何度かあったし、休日でもオープンキャンパスがあったり検定の監督業務があったりと出勤しなければならず、他の休日は翌週の授業のテキストつくったり、他の依頼物(学校の仕事ではない)を執筆したり、四六時中仕事のことを考えているので落ち着いて遊んでいる余裕のない生活でした。

でも怒涛の2学期も無事?終わって、待ちに待ったる9連休。これもすでに4日が経ってしまい、「年明けでいいか」と思っていた、学校から持ち帰った数々の宿題もいよいよやらねばなりません。…と言ってもどうせギリギリまでやらないのだろうけどw。

こんな感じでさっそく愚痴から始まった2025年ですが、今年の目標は「心に余裕を持つ」「仕事を要領よくこなす」「家では仕事を忘れて創作に没頭する」「毎日楽しい気分で過ごす」というところで常にポジティブに行きたいと思います。

みなさんにとって楽しい「妄想の荒野」となりますよう軌道修正も含めて頑張りますので、引き続き2025年もよろしくお願いいたします。

 

2024年総括☆「妄想の荒野」女子忘年会。

女子忘年会202412

エイミー: いろいろあった今年ももうおしまいなんですねえ。これが最後の記事ですよ。

リタ: そういうわけで、総括記事を始めましょう。

エリー: えっ、今回マクラはないの?

リタ: ないよ。ボスも疲れてるし、たまには淡々といこうよ。

エリー: わかった、淡々とね。ラクでいいや。じゃあまた上半期はダイジェストで。

エイミー: 年明けから3月までの大きなニュースは、申し込み忘れた関ティア冷やかしに行ったことと、新作「ふしぎの荒野のアリス」が完成したこと。

エリー: 関ティア冷やかしに行ったのがニュースか?

エイミー: 4月には近年最大のビッグニュースがありますよ!ボス、ついに学校のセンセになっちゃった!

エリー: 確かにビッグニュースではあるのだけど、ボスの人生や私生活の事件がブログのビッグニュースなのかって、こういうの前から私はちょっとモヤモヤしてて。ボスはあくまでブログの「中の人」でしょ。

リタ: ありゃ、エリーがそんなこと思ってたの?世間には私生活隠して完全に趣味のことしか言わないブログもあれば、私生活の日記だけのブログもあるし。最初から「日常のはけ口」って言って始めたんだから、「妄想の荒野」はなんでもアリなのよ。右の柱の節操のないカテゴリリスト見てみなさいよ。漫画もあればエッセイもある。ボスの事件はブログの事件、「妄想の荒野」はボスの人生そのもの。

エリー: ひえー、なんか壮大な話。たしかにこのブログ、ターゲットなんてないものね。「矢端に着いて来れる奴だけ着いてこい!」だっけ。

リタ: じゃあそういうことでOK?…続きね。5月は関ティアと東京ティア。まあどちらも結果はボチボチで。

エイミー: 月はアクセス21万件記念記事twitter10周年記念記事がトピックとしてありましたよ!

エリー: そして上半期総括はみんなで浴衣!お祭りモードだったね!

エイミー: じゃあここからが下半期ですよー。…って、7月の記事4本しかないですやん!

エリー: 総括記事の他は暑中見舞いと私的懐メロ記事と、定例のグルメ日記だけ。仕事の方が学期末で、採点があったり保護者懇談があったり、合宿の準備があったり、初めての大仕事ばかりで要するに気持ちの余裕がまったくなかったのよね。わりとウツ入ってたし。

リタ: そして合宿記事に繋がるんですね。でも8月は授業もないし仕事にも余裕ができたようで、やや気持ちが上向いてきたかな。

エリー: 4コマ「まけるな!エリーちゃん」もやっと2か月ぶりに新作できましたからね。でも結局その後、年内はナシ!?

リタ: 以前勤めてた時は平日でも毎晩普通に漫画描いたりしてたのにね。今の余裕のなさはハンパじゃないんだわ。

エリー: だからって普段言わない仕事の愚痴とか、こういう時ここぞとばかりに私らに代弁させてない?

リタ: まあ代弁してあげましょうよ。他の記事ではこういうことできないんだから。

エリー: そうか!ボスがピンチの時に支えるのが矢端ガールズだ!

エイミー: イェ~イ。あと8月は好きなアングラ漫画の話、好きな曲の話、そして相互リンクの黄輪さんの新連載にまた挿絵を描き始めた話。

リタ: そして京都と名古屋のコミティアを連チャンで申し込み忘れてた話。

エリー: ダメじゃん。

エイミー: 9月の記事は6本。日常の話が多かったですね。エアコン生活とか薬指の話とか、またチリビーンズ買ったとか、また女児アニメ映画観に行ったとか。

エリー: そしてエイミーがビキニアーマーで登場です!カッコいいのかダサいのかわからないです!

エイミー: カッコいいです!!

リタ: はいはい、では10月ね。なんと記事はたった3本です。

エリー: 私的懐メロの話、多忙で記事更新できないという愚痴、エイミー骨格図、の3本でーす。エイミーついに献体!

エイミー: 献体言うな。

リタ: すごいねエイミー。うちでホネまで晒したキャラなんて初めてなんじゃないの? 私ならハダカより恥ずかしいわ。

エリー: チクビ丸出し女優のリタネエはそもそもハダカなんて恥ずかしくないしね。

リタ: 恥ずかしいわ!

エイミー: ホネもカッコいいです!!

エリー: はあ~こういうとこ開き直ってる風なエイミーってたいていヤケクソモードなんだわ。わかった、もう11月行くよ!

リタ: 11月もたった4本ですよ。でも東京行きましたね。久しぶりのコミティアです。

エリー: 売上げはイマイチでも楽しかったみたいで良かったですね。…と思ったら、年明けの関ティアの申し込み忘れてたって。

リタ: やっぱりダメじゃん。

エイミー: エリーさんの新作イラストも良かったですよ。

エリー: 何はなくとも「とりあえずエリー」なのよ。どや!

リタ: さあ12月行きましょう。恒例のカレンダーは6回目のエリー。クリスマス記事は自作クリスマス曲特集。年賀状欠礼のお知らせ。

エリー: 月以来溜めていたグルメ日記も9・10・11月分を一挙にやりましたね。今年のことは今年のうちに辻褄合わせねばならないという責任感!いや矜持と言ってもいいかも。

エイミー: あんな記事がそんな大層なものですか?

リタ: アレ、内容の割には一番手間と時間かかる記事なのに意地でもやってるのよね。いつまでやるのかしらん。

エリー: ホンマに意地でやってるよね。始めた無職時代と今は違うんだから。まあ本当にできなくなったらやめるでしょう。

リタ: というわけで、2024年はおしまい。みなさんありがとう。

エリー: もう終わり?今年は本当にあっさり終わるんだ…。

リタ: 言ったじゃん。淡々と始めてあっさり終わるのよ。

エリー: うーん、なんかさみしいなあ…今年最後なのに。エイミーも最後に何か言いなさいよ、いや、言わせてあげるよ。

エイミー: えっ、えっ、エリーさんありがとうございます!じゃあシメさせていただきますね!えーと、今年はボスに職も見つかり、慣れないことばかりで何かと大変だったようですが、良い年ではあったと思います。その分ブログの更新が減ってしまったのは残念でしたが、それはそれで仕方のないことで、ボスはやっぱり先生になりたいというのがずっとあったみたいだし、今年はきっと人生の転機の年となって、今後のブログや創作活動にも必ず良い影響をもたらしてくれると私も信じて…いや信じたいと思います。その意味でも来年からは新生「妄想の荒野」として新たな

エリー: 長い!もう黙れ!

 

記事検索
ギャラリー
  • 橋幸夫1967「恋のメキシカン・ロック」
  • 橋幸夫1967「恋のメキシカン・ロック」
  • 橋幸夫1967「恋のメキシカン・ロック」
  • 橋幸夫1967「恋のメキシカン・ロック」
  • 橋幸夫1967「恋のメキシカン・ロック」
  • 橋幸夫1967「恋のメキシカン・ロック」
  • グルメ日記2024年12月。
  • グルメ日記2024年12月。
  • グルメ日記2024年12月。
  • グルメ日記2024年12月。
  • グルメ日記2024年12月。
  • グルメ日記2024年12月。
訪問者数(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

前日のアクセス数が変動するのはどういうことなんだろう・・・

最新コメント
月別アーカイブ
すまんこれウチのバナーだ にほんブログ村 漫画ブログ 漫画制作へ
にほんブログ村 にほんブログ村 イラストブログ オリキャライラストへ
にほんブログ村 にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
プロフィール

矢端 想

Twitter プロフィール
ブログ以上にロクなこと言ってないからあまり見ない方がいいよ!
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ