2022年12月31日。
今日の石垣島は、くもり。
最高気温:24℃
少し暖かく感じる石垣島。
くもりと言っても、小雨が舞う感じはありますが…。
2022年最後の1日。
色々忙しくお過ごしでしょうか。
年末は、たくさんの行事が立て続けにあり、けっこう忙しいですね。
正月太りの前に、年末太りも…(笑)。
12月22日は【冬至】でした。
冬至と言えば、カボチャとゆず湯のイメージがありますが、地方によって異なるようですね。
沖縄では、冬至は沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」を食べます。
冬至のジューシーなので「トゥンジージューシー」って言います。

沖縄県民の大好きな郷土料理。
沖縄そばとセットになっていたり、おにぎりでもあったりするので、観光のお客さまもご存知の方も多いですよね。
12月24日、25日 【クリスマスイブ、Xmas】
定番のチキンとケーキ。
シャンパンやワイン。そしてピザ…。
ついつい食べ過ぎてしまうクリスマス。
12月30日(旧12月8日)【ムーチー】
沖縄では旧暦の12月8日に、ムーチー(鬼餅)を食べて厄払いする風習があります。
ムーチーは、沖縄の人々にとっては、冬の到来を告げる風物詩。
ムーチーの頃の寒さを「ムーチービーサー」と言います。
2022年のムーチーの日は1月10日でしたが、珍しいことに12月30日もムーチーの日でした。
旧暦で行う行事なので、こんなこともあるんですね。
ただ、来年2023年はムーチーの日がありません。
旧暦では1年が13カ月ある年があって、来年は2月が2回(閏月)があって、来年の年末12月31日は旧11月19日なんです。

12月31日 【大晦日】
大晦日と言えば、「年越しそば」ですね。
年越しそばっていつ食べるものなんでしょうか?
夕飯の時?夕飯の後年を越す頃に?
蕎麦屋さんで食べるなら、大晦日ならいつでもいいんでしょうね。
私が子どもの頃は、紅白歌合戦が最終盤になる頃?夜11時頃に食べていた気がします。年越しそばを食べて「ゆく年くる年」が始まる頃に初詣に出掛けて言った記憶があります。
皆さんはいかがですか?
前々職の頃は証券会社に勤めていたので、大納会(当時は28日)が終わると蕎麦屋から出前が届いて、仕事が片付いた順に食べていました。順番にとはいえ、支店の人数は30~40人程度いますから、蕎麦屋さんは何往復も…持って来ては丼を下げていくっていう感じでした。
今日は、夕食に「年越しそば」の予定です。
年末たくさん食べた分は、大掃除で燃焼できたでしょうか?
新年はお節にお餅…、たくさん美味しいものがあるので、増量には気をつけないとですね。
新年のために楽楽楽♪では、北海道から「ズワイガニ」や「イクラ」、「数の子」などを仕入れました。もちろん品薄の「石垣牛」も…。
新年のお客さまには、まずは「カニしゃぶ」から…。
宿・八重山すてい楽楽楽♪では、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
楽楽楽♪で ゆったりと流れる島時間、リラックスした時間をお過ごしください。
宿・八重山すてい楽楽楽♪では、航空券の格安・お得情報や急ぎの情報、その他様々な情報をFacebookでお知らせしています。
■ 宿・八重山すてい楽楽楽♪のFacebookページ ⇒http://www .facebook.com/yadorarara
※ 「いいね!」をクリック or タップして、情報をGet!
■ オーナー<小沢 正>のFacebook ⇒ http://www.facebook.com/tadashi.ozawa.3
宿・八重山すてい楽楽楽♪ 女将のブログ
URL http://ameblo.jp/yumi-rarara

★楽楽楽♪の ご予約方法
■ご予約、お問い合わせは…。
○宿・八重山すてい楽楽楽♪
E-Mail info@yado-rarara.com
URL http://yado-rarara.com
TEL 0980-87-0692 FAX 0980-87-0719
ホームページからご予約が出来ます。
○楽天トラベルからもご予約ができます。
お得な【航空券〔ANA・JAL(JTA)〕セットプラン】もあります。
施設情報や周辺観光情報なども掲載されています。
楽天トラベルで楽楽楽♪
URL http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/137350/137350.html
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、下のバナーをクリックしてください。
「宿・八重山すてい楽楽楽♪のブログ」のランキングポイントがアップします。

ありがとうございました。
今日の石垣島は、くもり。
最高気温:24℃
少し暖かく感じる石垣島。
くもりと言っても、小雨が舞う感じはありますが…。
2022年最後の1日。
色々忙しくお過ごしでしょうか。
年末は、たくさんの行事が立て続けにあり、けっこう忙しいですね。
正月太りの前に、年末太りも…(笑)。
12月22日は【冬至】でした。
冬至と言えば、カボチャとゆず湯のイメージがありますが、地方によって異なるようですね。
沖縄では、冬至は沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」を食べます。
冬至のジューシーなので「トゥンジージューシー」って言います。

沖縄県民の大好きな郷土料理。
沖縄そばとセットになっていたり、おにぎりでもあったりするので、観光のお客さまもご存知の方も多いですよね。
12月24日、25日 【クリスマスイブ、Xmas】
定番のチキンとケーキ。
シャンパンやワイン。そしてピザ…。
ついつい食べ過ぎてしまうクリスマス。
12月30日(旧12月8日)【ムーチー】
沖縄では旧暦の12月8日に、ムーチー(鬼餅)を食べて厄払いする風習があります。
ムーチーは、沖縄の人々にとっては、冬の到来を告げる風物詩。
ムーチーの頃の寒さを「ムーチービーサー」と言います。
2022年のムーチーの日は1月10日でしたが、珍しいことに12月30日もムーチーの日でした。
旧暦で行う行事なので、こんなこともあるんですね。
ただ、来年2023年はムーチーの日がありません。
旧暦では1年が13カ月ある年があって、来年は2月が2回(閏月)があって、来年の年末12月31日は旧11月19日なんです。

12月31日 【大晦日】
大晦日と言えば、「年越しそば」ですね。
年越しそばっていつ食べるものなんでしょうか?
夕飯の時?夕飯の後年を越す頃に?
蕎麦屋さんで食べるなら、大晦日ならいつでもいいんでしょうね。
私が子どもの頃は、紅白歌合戦が最終盤になる頃?夜11時頃に食べていた気がします。年越しそばを食べて「ゆく年くる年」が始まる頃に初詣に出掛けて言った記憶があります。
皆さんはいかがですか?
前々職の頃は証券会社に勤めていたので、大納会(当時は28日)が終わると蕎麦屋から出前が届いて、仕事が片付いた順に食べていました。順番にとはいえ、支店の人数は30~40人程度いますから、蕎麦屋さんは何往復も…持って来ては丼を下げていくっていう感じでした。
今日は、夕食に「年越しそば」の予定です。
年末たくさん食べた分は、大掃除で燃焼できたでしょうか?
新年はお節にお餅…、たくさん美味しいものがあるので、増量には気をつけないとですね。
新年のために楽楽楽♪では、北海道から「ズワイガニ」や「イクラ」、「数の子」などを仕入れました。もちろん品薄の「石垣牛」も…。
新年のお客さまには、まずは「カニしゃぶ」から…。
宿・八重山すてい楽楽楽♪では、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
楽楽楽♪で ゆったりと流れる島時間、リラックスした時間をお過ごしください。
宿・八重山すてい楽楽楽♪では、航空券の格安・お得情報や急ぎの情報、その他様々な情報をFacebookでお知らせしています。
■ 宿・八重山すてい楽楽楽♪のFacebookページ ⇒http://www .facebook.com/yadorarara
※ 「いいね!」をクリック or タップして、情報をGet!
■ オーナー<小沢 正>のFacebook ⇒ http://www.facebook.com/tadashi.ozawa.3
宿・八重山すてい楽楽楽♪ 女将のブログ
URL http://ameblo.jp/yumi-rarara

★楽楽楽♪の ご予約方法
■ご予約、お問い合わせは…。
○宿・八重山すてい楽楽楽♪
E-Mail info@yado-rarara.com
URL http://yado-rarara.com
TEL 0980-87-0692 FAX 0980-87-0719
ホームページからご予約が出来ます。
○楽天トラベルからもご予約ができます。
お得な【航空券〔ANA・JAL(JTA)〕セットプラン】もあります。
施設情報や周辺観光情報なども掲載されています。

URL http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/137350/137350.html
最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ、下のバナーをクリックしてください。
「宿・八重山すてい楽楽楽♪のブログ」のランキングポイントがアップします。

ありがとうございました。