なんでこんなに差が出るの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:36:56.371 ID:l9SMt6FiM
メルカリ「大事にするのでただでもらえませんか?」
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:37:25.432 ID:XDjjP98q0
>>2
無言ブロック
無言ブロック
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:39:26.991 ID:mCOLFl9Gp
需要と供給の間に仲介が入るから
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:41:39.475 ID:XDjjP98q0
>>4
まぁそうだよね
リサイクルショップの強みってなんだろ
最低限の品質保証?
まぁそうだよね
リサイクルショップの強みってなんだろ
最低限の品質保証?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:43:49.668 ID:qkbdz2aia
>>6
メルカリとかヤフオクが出てくる前は売買がリサイクルショップくらいだっただけだな
今もう、ハードオフとか結構潰れてる
メルカリとかヤフオクが出てくる前は売買がリサイクルショップくらいだっただけだな
今もう、ハードオフとか結構潰れてる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:39:55.689 ID:llH18CSA0
小学生の娘が欲しがっていましてお小遣いで買える300円にしてもらえませんか?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:42:37.555 ID:gM7AyEAd0
ショップの強さは信用だろ
スポンサードリンク
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 06:46:23.291 ID:jnBk7Hpid
メルカリは補償手厚いからわざわざ店で買うメリットは少なくなった
ヤフオクとかは3Nありだからまだ危ない
ヤフオクとかは3Nありだからまだ危ない
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:15:31.681 ID:V1emdt9+0
>>9
メルカリで買うのは情弱
あれは売る専用
メルカリで買うのは情弱
あれは売る専用
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:11:00.749 ID:ePAMOyqe0
米中貿易摩擦で手持ちの千円しかないので千円で売ってもらえませんか?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:14:34.740 ID:3Rlx2L1da
店なら実物を見て買える
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:16:54.467 ID:A+wXYjiWd
1.利益を出さないと経営ができない
2.在庫を抱えるのに場所が必要でありそれは土地代や賃貸料金としてのしかかる
3.商品の点検や補修もしているかもしれないので手間賃を乗せたい
4.ギリギリを攻めてもめんどくさいし儲けも出ないのでタダ同然で奪い取って最安値-10%くらいで出しておけば間違いないだろ
2.在庫を抱えるのに場所が必要でありそれは土地代や賃貸料金としてのしかかる
3.商品の点検や補修もしているかもしれないので手間賃を乗せたい
4.ギリギリを攻めてもめんどくさいし儲けも出ないのでタダ同然で奪い取って最安値-10%くらいで出しておけば間違いないだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:35:55.944 ID:DbFbhRk40
世の中情弱を騙す商売は儲かるからな
リサイクルショップはその部類
リサイクルショップはその部類
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:40:36.820 ID:y8gtsebm0
フェアトレードってこういうことよね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:43:27.832 ID:gcywVs2I0
売れないような安物本棚とかでもとりあえず家まで来て引き取ってくれるから粗大ゴミ代が浮く
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:43:33.122 ID:uKxaRWty0
メルカリは送料が100円高い+振込手数料200円で実質300円高い
+手数料10%
2000円の商品を売るとヤフオクより300円手数料が高い
合計で600円高くなる
2000円の商品でヤフオクと同じ利益をメルカリ得ようとすると2600円で売る必要がある
+ヤフオクは割引クーポンによって最大半額になる
+手数料10%
2000円の商品を売るとヤフオクより300円手数料が高い
合計で600円高くなる
2000円の商品でヤフオクと同じ利益をメルカリ得ようとすると2600円で売る必要がある
+ヤフオクは割引クーポンによって最大半額になる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:45:33.138 ID:urZgdeZf0
メルカリは価値のある物を売る場でリサイクルショップは正直言って価値はそんなにないけど使えるものなら売る場だと思ってる
スポンサードリンク
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:45:41.605 ID:tgov8UXq0
メルカリで資格本を買って、綺麗に使って、これ一冊で合格っつって、買った時とほぼ同じ値段で売れて便利
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:48:23.405 ID:Lm/TV9RG0
昔あったらいいのにって思ってたものそのままなんだよなフリマアプリって
前からヤフオクとかはあったんだけど
前からヤフオクとかはあったんだけど
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/28(金) 07:51:36.137 ID:/4jSdiE60
リサイクルショップは捨てに行く場所
メルカリとかは売れ残るし
メルカリとかは売れ残るし
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1561671357/
大人のためのメルカリスタートBOOK (TJMOOK)
posted with amazlet at 19.09.02
宝島社 (2019-07-25)
売り上げランキング: 5,023
コメント
コメント一覧 (5)
「3800」の値で店頭に並べるから頭にくる。
とらさん
が
しました
店員に聞くと、巻いてあるタイラップバンドの色で分けてます!と。値段見て、高いと戻す客対策なのか。フリマより安くないと、買わねえよ!
とらさん
が
しました
落札してしまって(2個の値段だと見間違えた)まぁ200円くらいは
安いからいいかと思ったら送料が着払いになってて、郵便局の
小さい定形外っぽい袋なのに1200円くらい取られて忸怩たる思いに
プルプルしながら「良かった」ボタンを押したことがある。
あれはいまだに思い出してムカつく
とらさん
が
しました
メルカリかヤフオクで売るのが普通。
とらさん
が
しました
買い取り価格0円とか普通について、どうしますか?
買い取りますか?みたいな感じ。
勿論、返却してリサイクル持ってくわ。
だって0円って言われた商品でも300円くらいにはなるもん。
とらさん
が
しました