2023年06月19日

東大OP戦「東大Bチーム、社会人クラブチームに大敗

【夏季オープン戦】6/18(日) 東大球場
東大Bチーム対社会人クラブチーム「京浜野球倶楽部」

東京 014 220 002=11
東大 000 001 121 =5

本日、Bチーム「京浜野球倶楽部」5対11で敗れる。

実際、観戦していないので、内容は分からない。

yakiba0985 at 20:13|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年06月18日

東大OP戦「東大Aチームは引き分け、東大Bチームは大敗」

東京6大学野球2023年春季は終わった。東大は3、4試合程、勝てる試合があった。まあ、来季にかけよう。既に東大はオープンを行っている。

【春季オープン戦】6/17(土)

東大(B)vs埼玉県立浦和高校

浦 高015 103 310=14

東大 000 000 010=1


【夏季オープン戦】6/17(土)

東大(A)vs関東学院大学(A)

東 400 050 300= 12

関 007 013 010 = 12
浦和高校は埼玉県一の進学校。関東学院大は今季、神奈川大学野球1部4位校。今日は東大球場で14時から京浜野球倶楽部と対戦する。

yakiba0985 at 13:03|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年06月14日

「大学野球2023」神宮球場

東京6大学野球もリーグ戦は明治大学優勝で終わった。その後の全日本大学野球選手権は、明治は他校に失点を与えず、日体大(首都大学リーグ)に7対0、仙台大(仙台6大学リーグ)に5対0、白鴎大(関甲新学生リーグ)に6対0で快勝。ところが決勝で青学大(東都1部リーグ)に0対4で終わって明治は、準優勝に終わった。まあ、仕方がない。

yakiba0985 at 15:57|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年06月01日

東京6大学野球・新人戦「東大、早稲田に惜敗」神宮球場

【春季フレッシュトーナメント】6/1(木) 神宮球場
東京大学vs早稲田大学

東 000 101 000 = 2
早 002 100 11x = 5

東大バッテリー ●佐伯、江口直、持永、山崎- 杉浦
早稲田バッテリー 山口真、富田、伊藤裕、〇宮城ー吉田
本日、神宮球場で東京6大学野球、新人戦2日目。東大対早稲田戦を生観戦しようと思ったが、どうも体調が良くなく止めた。昨日と同じで東大野球部のツイッターを見て居た。結果は5対2で早稲田の勝利。東大は1引き分け1敗で6月20日の順位決定戦で戦う。まだ他大学が戦っているので相手は未定。今日の試合は、東大が5安打、5四球、2得点、1盗塁、2エラー。早稲田は12安打、5四球、5得点、3盗塁、0エラー。実際、観戦していないので断言はできないが試合の流れは終始、早稲田が握っていたような感じだ。

yakiba0985 at 14:14|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年05月31日

東京6大学野球新人戦「東大、明治と引き分け」神宮球場

【春季フレッシュトーナメント】神宮球場
5/31(水)
東京大学vs明治大学

東 004 000 000= 4
明 100 000 021= 4※連盟規定により9回引き分け

東大バッテリー 渡辺、山崎 - 杉浦
明治バッテリー 久野、毛利、郷原、大川ー中村、福原

今日から神宮球場で東京6大学野球・新人戦が4日間行われる。私は今季は体調不良で2、3試合しかリーグ戦を生観戦出来なかった。新人戦は、ネットテレビで放映されないので久しぶりに観戦に行こうと思ったら地下鉄が事故で止まっていた。奮発してタクシーと思ったが、この時間帯はタクシーがほとんど来ない。諦めて東大硬式野球部のサイトでツイッターを見て居た。試合は4対4で引き分け。東大はプロ野球で活躍した渡辺の息子が先発。7回自責点0と好投。リーグ戦同様、この試合も勝てる試合を落として引き分け。東大は6安打、3四球、4得点、盗塁2、エラーが3。明治は7安打、9四球、4得点、2盗塁、1エラー。東大は明日は10時から対早稲田戦。昨季の新人戦は4位の東大。今季も頑張って欲しい。

yakiba0985 at 14:21|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年05月30日

「東京6大学野球2023年春季リーグ戦終了」

本日で東京6大学野球春季リーグ戦終了。順位は明治が優勝、以下、法政、慶応、早稲田、立教、東大の順。残念ながら東大は10敗1分け。勝てそうな試合は2、3試合あったが、勝ちきれなかった。明日からは新人戦。午前10時から神宮球場で明治対東大、立教対法政戦。入場料はお大人1000円、学生500円。

yakiba0985 at 17:08|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年05月27日

診察前の一人ランチ「東京オイスターバー&カフェ 白金店 」白金高輪

牡蠣フライランチ
牡蠣フライ
先日、白金の北里大病院で漢方・鍼灸外来受診。こちらは午後の予約なので先に一人ランチを済ませた。午前11時半ぐらいだったので先客なし。その後。どんどん、お客さんが入ってきた。こちらと言えば「ジャンボ牡蠣フライ定食。1650円。サラダ、小皿、さらにセルフでスープとコーヒー、紅茶などが付く。何と言っても長さ12センチ台の牡蠣フライが美味しい。正午すぎると、お客さんが大勢来て、鬱陶しいが、この時間帯だと、ゆっくり一人ランチがいただける。満足。
小皿
外観


yakiba0985 at 16:07|PermalinkComments(0) グルメ 

2023年05月22日

東京6大学野球「東大、法政に惜敗。今季1引き分けに終わる」神宮球場

【春季リーグ戦】 5/21(日)神宮球場

東京大学vs法政大学[2回戦]

東大 000 000 000 = 0
法政 000 020 00x = 2

東大バッテリー ●松岡、平田-和田

法政バッテリー 〇尾崎ー吉安

結局、現地観戦は諦めてネットテレビで観戦。何となく東大が大敗した翌日は善戦するという試合。東大は2安打、3四球、無得点、盗塁、エラー0、法政は7安打、3四球、1ホームラン、盗塁、エラー共に0。東大の松岡は悪く無かった。6イニングで2失点、平田は2イニングで無失点。東大も何回かチャンスはあったが得点には至らずという、よく見る試合。これで東大の春季は終わり。3、4試合、あと一歩と言う試合はあったが11戦10敗1分け勝ち点0で最下位。鈴木健、松岡共に制球力が良くなったと言う事が収穫。彼らも4年生なので秋が最後。今の段階では3年生の平田しかリーグで投げられる投手がいない。夏の練習を頑張って欲しい。

yakiba0985 at 10:59|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年05月20日

東京6大学野球「東大、法政に大敗」神宮球場

【春季リーグ戦】
5/20(土) 東京大学vs法政大学[1回戦]

法 政201 032 030= 11
東 大000 000 000 = 0

東大バッテリー ●鈴木健、長谷川大、鈴木太-和田
法政バッテリー 〇篠木、吉鶴ー吉安、田所

昨日、神宮球場で行われた東京6大学野球、法政対東大戦を生観戦に行こうかと思ったが天候も良くないし、気ものらないのでネットテレビ観戦。予想通り11対0で法政の大勝。東大は4安打、2四球、無得点、1盗塁、2エラー。法政は18安打、5四球、11得点、盗塁1、エラー2。東大先発、鈴木健は、4回途中まで投げたが自責点5。内野安打や東大のエラーが出たりホームランが出たりで一番私が嫌いな展開。長谷川大、鈴木太も、あまり、良く無かった。それに対して法政の先発、3年生エース、篠木は良かった。150キロ台の直球に100キロ台の変化球で緩急をつけられると東大打線では打てない。コントロールも良い。おそらく現在の6大学一のピッチャーだろう。第1試合は既に優勝を決めている明治が立教に1対0で辛勝。

yakiba0985 at 20:39|PermalinkComments(0) 東大野球 

2023年05月15日

東京6大学野球「明治が3季連続43回目の優勝」神宮球場

以前は東京6大学野球で東大の出場する試合は、ほぼ全試合観戦した。今年は病気で数試合しか生観戦出来なかった。ネットテレビが全試合生放映してくださるので助かる。明治は昨日の早稲田戦に勝って3季連続、43回目の優勝したようだ。今季、東大は明治には延長10回で2対3で敗戦。2回戦も明治に9回表に3失点で3対6と敗れたが、善戦したと覚えている。東大は、まだ法政戦が残っている。既に東大の最下位は決まっているが。1勝は最低限、勝ちたい。

【春季オープン戦】5/13(土)東京情報大グラウンド
東大(B)vs東京情報大学(B)
東 大002 010 003=6
情報 100 011 030=6

一昨日は東大Aチームは東大球場でジェイハムという社会人クラブチームと対戦予定だったが雨天中止。Bチームは昨季、千葉県大学野球連盟1部3位の東京情報大チームと対戦。相手もBチームだろうが接戦の末に6対6で引き分け。昨日は東大球場でAチームが歴史がある社会人クラブチーム、横浜金港クラブと14時から対戦。6対3で快勝した。

【春季オープン戦】5/14(日) 東大球場
東京大学(A)vs横浜金港クラブ(A)

横 浜000 000 030=3
東大 004 101 00X=6



yakiba0985 at 11:17|PermalinkComments(0) 東大野球 
Profile

ヒーリングタイム

69歳の年金生活者 2005年7月3日ブログ開始 東京都千代田区出身 通信教育課程産業能率大学を63歳で卒業 漢字検定準1級

「東大を優勝させよう会」案内
創立昭和49年2月23日。今年で44年の歴史のある東大硬式野球部公認ファンクラブ。 東大関係者だけでなく東大野球ファンならばだれでも入会できる。 年会費3000円。現在の会員数は150名程度だろうか。入会希望者は、yokodhama2511@e08.itscom.netまでご連絡下さい。
ランキング
一日一回クリックしてね。
人気blogランキングへ
こちらも、クリック、よろしく。
ランキングエントリー中!

記事検索
楽天市場