引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1343810184/
1:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:36:24.59ID:TB4ruOOE打率.296 (27打数8安打) 8打点 3本塁打 出塁率.345 長打率.555
4:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:37:29.00ID:mxb6mfhA
出塁率安定してんだよなぁ
6:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:04.06ID:qCoK9Qrz
いけ・・いけるやん!
8:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:16.63ID:mHyDa0fw
いけるやん!
|
7:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:11.61ID:VFp2s3Ks
あれ?
これ2軍の成績?
試合に出てるのか
もっとハジッコの方で基礎からやっとけ的な桜木花道扱いじゃなかったのか
26:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:40:13.58ID:BSxoRW/R
>>7
野球に慣れるためにとにかく試合に出そうって方針やなかったか
9:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:16.87ID:sWFKvS6+
いけるやん
出場少ないけど守備はどうなんやろ
12:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:29.98ID:lxpgt7HJ
ついに慣れてきたか
16:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:03.20ID:AFX6/D4E
守れるようになりましたか?(小声)
17:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:06.19ID:kCd2Qk2E
このまま第二の藤島になるか
それともガッツになるか
18:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:20.70ID:rpeaeSv9
いきなりプロ相手に打てるのが凄いわ
19:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:24.23ID:SMv1VxqP
ハムのDHなんていつ空くんですかね…
22:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:35.14ID:q8k+Ct2j
成長してる、はっきりわかんだね
27:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:40:16.62ID:r80bFzE4
正直二軍とはいえ2割打てるだけでも凄まじいことやと思うで
41:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:42:48.54ID:UAigtUcx
>>27
2割どころか3割近いで
普通にソフトやってれば男版ブストスになってたんちゃうか
30:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:00.13ID:DN6EXvt2
イケるやん!
捕手としての能力はどんなもんやろ
32:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:24.75ID:VqfqyTSr
初打席で統一球をバックスクリーンやからな
インパクト強すぎや
35:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:48.49ID:5+ZrguA4
適応してしまった
39:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:42:31.86ID:Hs6yGGWx
捕逸数
近藤 46試合 4
荒張 27試合 3
今成 8試合 1
大嶋 6試合 3
その他0
44:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:43:22.06ID:DN6EXvt2
>>39
(アカン)
52:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:51.36ID:SF5ah5OB
>>39
しゃーない
57:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:46:09.47ID:QdJ4KUKo
>>39
ファーストだな
45:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:43:39.42ID:CNSLEBV1
また捕逸が増えててワロタ
50:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:21.43ID:tegEdZ43
捕手やめてもうDH専門でいこう(提案)
54:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:59.43ID:mHyDa0fw
やっぱり素直に一塁か外野の練習した方がいいんじゃ……
61:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:46:29.37ID:sFmgzzDz
捕手は経験がものをいうポジションやから難しいやろ
66:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:47:41.11ID:tZy+JyBQ
ソフトの時じゃありえない軌道の変化球取らないといけないし
捕手で育てるにはすげえ時間かかるだろうね
73:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:45.70ID:WVxCXo1W
>>66
そんな時間かけるくらいならどっか別のポジションで・・・・とも思うが、
それはそれで面倒なんだろうなあ
68:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:11.10ID:hVQP2qU9
まともに野球初めて一年もたってないのに
69:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:15.36ID:OSDBayYY
さすが才能の塊やな
78:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:50:10.39ID:tZy+JyBQ
捕手として育ったらすごいけどな
今12球団でも長打ある捕手とかほとんどいないし
82:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:52:31.92ID:qyQP1b2u
野球に適応して打撃が使える選手になるのなら
さっさと転向の方がよさそうだな
捕手で一軍目指すには覚える事が多すぎる
106:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:57:53.42ID:G5tRNDmo
一年目から使えるなんてハムも思ってなかったろ
順調じゃないか
113:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 18:00:08.38ID:VFp2s3Ks
>>106
5,6年かけて見られるレベルになりゃ御の字くらいじゃねーの
異業種からの転職なんだし
よくもまあ試合で使ってるよ
11:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:23.73ID:VqfqyTSr
手首がねじ切れそうや
114:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 18:00:15.20ID:9pZ7zJrC
マジで逸材じゃねぇか
あれ?
これ2軍の成績?
試合に出てるのか
もっとハジッコの方で基礎からやっとけ的な桜木花道扱いじゃなかったのか
26:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:40:13.58ID:BSxoRW/R
>>7
野球に慣れるためにとにかく試合に出そうって方針やなかったか
9:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:16.87ID:sWFKvS6+
いけるやん
出場少ないけど守備はどうなんやろ
12:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:29.98ID:lxpgt7HJ
ついに慣れてきたか
16:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:03.20ID:AFX6/D4E
守れるようになりましたか?(小声)
17:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:06.19ID:kCd2Qk2E
このまま第二の藤島になるか
それともガッツになるか
18:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:20.70ID:rpeaeSv9
いきなりプロ相手に打てるのが凄いわ
19:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:24.23ID:SMv1VxqP
ハムのDHなんていつ空くんですかね…
22:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:35.14ID:q8k+Ct2j
成長してる、はっきりわかんだね
27:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:40:16.62ID:r80bFzE4
正直二軍とはいえ2割打てるだけでも凄まじいことやと思うで
41:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:42:48.54ID:UAigtUcx
>>27
2割どころか3割近いで
普通にソフトやってれば男版ブストスになってたんちゃうか
30:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:00.13ID:DN6EXvt2
イケるやん!
捕手としての能力はどんなもんやろ
32:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:24.75ID:VqfqyTSr
初打席で統一球をバックスクリーンやからな
インパクト強すぎや
35:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:48.49ID:5+ZrguA4
適応してしまった
39:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:42:31.86ID:Hs6yGGWx
捕逸数
近藤 46試合 4
荒張 27試合 3
今成 8試合 1
大嶋 6試合 3
その他0
44:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:43:22.06ID:DN6EXvt2
>>39
(アカン)
52:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:51.36ID:SF5ah5OB
>>39
しゃーない
57:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:46:09.47ID:QdJ4KUKo
>>39
ファーストだな
45:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:43:39.42ID:CNSLEBV1
また捕逸が増えててワロタ
50:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:21.43ID:tegEdZ43
捕手やめてもうDH専門でいこう(提案)
54:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:59.43ID:mHyDa0fw
やっぱり素直に一塁か外野の練習した方がいいんじゃ……
61:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:46:29.37ID:sFmgzzDz
捕手は経験がものをいうポジションやから難しいやろ
66:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:47:41.11ID:tZy+JyBQ
ソフトの時じゃありえない軌道の変化球取らないといけないし
捕手で育てるにはすげえ時間かかるだろうね
73:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:45.70ID:WVxCXo1W
>>66
そんな時間かけるくらいならどっか別のポジションで・・・・とも思うが、
それはそれで面倒なんだろうなあ
68:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:11.10ID:hVQP2qU9
まともに野球初めて一年もたってないのに
69:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:15.36ID:OSDBayYY
さすが才能の塊やな
78:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:50:10.39ID:tZy+JyBQ
捕手として育ったらすごいけどな
今12球団でも長打ある捕手とかほとんどいないし
82:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:52:31.92ID:qyQP1b2u
野球に適応して打撃が使える選手になるのなら
さっさと転向の方がよさそうだな
捕手で一軍目指すには覚える事が多すぎる
106:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:57:53.42ID:G5tRNDmo
一年目から使えるなんてハムも思ってなかったろ
順調じゃないか
113:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 18:00:08.38ID:VFp2s3Ks
>>106
5,6年かけて見られるレベルになりゃ御の字くらいじゃねーの
異業種からの転職なんだし
よくもまあ試合で使ってるよ
11:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:23.73ID:VqfqyTSr
手首がねじ切れそうや
114:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 18:00:15.20ID:9pZ7zJrC
マジで逸材じゃねぇか
|
コメント
コメント一覧
田上練習しろ
でも一軍でデビューしたらそのプレッシャーに勝たなきゃいかん
鎌ヶ谷には行けないからいつか札幌ドームで見ることを楽しみにしてる。
ちな虎
球児練習しろ
鷲やから思いっきり贔屓チームの敵やけど
一軍と二軍の壁は高いけど頑張って欲しい
早々に捕手は諦めてもええやろ
早々に捕手は諦めてもええやろ
楽しみにしてる
最近のキャッチャーはみんな打撃がいいとすぐコンバートされてまともなのが残らないから
将来的にはDHやファーストでええんや
選球眼は良いイメージあるんだが
でも捕手は諦めた方がええんやないかなあ
それならある程度守れればいいだろ
なんで、野球じゃなくてソフトをやってきたの?
2軍でも統一球で3割近く打てるのはスゲーお
進学先に野球部が無かったんだと。
それでソフト始めてあれよあれよと大打者に。
最初からDHはもったいない
二軍で試すレベルにも達してないのか
それが野球でも活かせるものなのかはまだ分からないけど、面白いからすぐには切らんでやってほC
つまり、八月九月の成績に注目。
楽しみだけど怪我だけはしないようにしてほしいな。
ストライクがボールに見えるって言っとったし
俺、自転車漕いで見に行けんぢゃんか。
暑いし、坂道ばっかだから行かないけどなー
肩強いなら三塁や外野練習させた方がよくないか
大したもんやね
それで3本塁打はすごいけど
仮にフル出場して打率2割80安打くらいだったら30ホームラン。
外人使うよりいいやん。
意地でも育てるべき
あの恵まれた体も才能だからな。
正直、他チームのファンからしたら手放しで喜べない。
ホームランの1本目は大嶺だったけど2本目はマイケル(西武)3本目は渡辺俊介から打ってます。
よんたまは120打席くらいで9個ある。170打席立ってる鵜久森も9個
野球の球筋に慣れて打てるようになるのなら、キャッチング練習でもその効果はあるだろうし
そういった意味で基本は捕手として育てつつ、捕逸が減るまではDHで出場させたい
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11
トラックバック