246384b8

引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1343810184/

1:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:36:24.59ID:TB4ruOOE

打率.296 (27打数8安打) 8打点 3本塁打 出塁率.345 長打率.555



4:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:37:29.00ID:mxb6mfhA

出塁率安定してんだよなぁ



6:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:04.06ID:qCoK9Qrz

いけ・・いけるやん!



8:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:16.63ID:mHyDa0fw

いけるやん!



7:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:11.61ID:VFp2s3Ks

あれ?
これ2軍の成績?

試合に出てるのか
もっとハジッコの方で基礎からやっとけ的な桜木花道扱いじゃなかったのか



26:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:40:13.58ID:BSxoRW/R

>>7
野球に慣れるためにとにかく試合に出そうって方針やなかったか



9:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:16.87ID:sWFKvS6+

いけるやん
出場少ないけど守備はどうなんやろ



12:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:29.98ID:lxpgt7HJ

ついに慣れてきたか



16:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:03.20ID:AFX6/D4E

守れるようになりましたか?(小声)



17:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:06.19ID:kCd2Qk2E

このまま第二の藤島になるか
それともガッツになるか



18:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:20.70ID:rpeaeSv9

いきなりプロ相手に打てるのが凄いわ



19:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:24.23ID:SMv1VxqP

ハムのDHなんていつ空くんですかね…



22:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:39:35.14ID:q8k+Ct2j

成長してる、はっきりわかんだね



27:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:40:16.62ID:r80bFzE4

正直二軍とはいえ2割打てるだけでも凄まじいことやと思うで



41:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:42:48.54ID:UAigtUcx

>>27
2割どころか3割近いで
普通にソフトやってれば男版ブストスになってたんちゃうか



30:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:00.13ID:DN6EXvt2

イケるやん!
捕手としての能力はどんなもんやろ



32:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:24.75ID:VqfqyTSr

初打席で統一球をバックスクリーンやからな
インパクト強すぎや




35:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:41:48.49ID:5+ZrguA4

適応してしまった



39:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:42:31.86ID:Hs6yGGWx

捕逸数
近藤 46試合 4
荒張 27試合 3
今成 8試合 1
大嶋 6試合 3
その他0



44:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:43:22.06ID:DN6EXvt2

>>39
(アカン)



52:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:51.36ID:SF5ah5OB

>>39
しゃーない



57:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:46:09.47ID:QdJ4KUKo

>>39
ファーストだな



45:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:43:39.42ID:CNSLEBV1

また捕逸が増えててワロタ



50:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:21.43ID:tegEdZ43

捕手やめてもうDH専門でいこう(提案)



54:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:44:59.43ID:mHyDa0fw

やっぱり素直に一塁か外野の練習した方がいいんじゃ……



61:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:46:29.37ID:sFmgzzDz

捕手は経験がものをいうポジションやから難しいやろ



66:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:47:41.11ID:tZy+JyBQ

ソフトの時じゃありえない軌道の変化球取らないといけないし
捕手で育てるにはすげえ時間かかるだろうね



73:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:45.70ID:WVxCXo1W

>>66
そんな時間かけるくらいならどっか別のポジションで・・・・とも思うが、
それはそれで面倒なんだろうなあ



68:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:11.10ID:hVQP2qU9

まともに野球初めて一年もたってないのに



69:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:48:15.36ID:OSDBayYY

さすが才能の塊やな



78:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:50:10.39ID:tZy+JyBQ

捕手として育ったらすごいけどな
今12球団でも長打ある捕手とかほとんどいないし



82:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:52:31.92ID:qyQP1b2u

野球に適応して打撃が使える選手になるのなら
さっさと転向の方がよさそうだな
捕手で一軍目指すには覚える事が多すぎる



106:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:57:53.42ID:G5tRNDmo

一年目から使えるなんてハムも思ってなかったろ
順調じゃないか



113:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 18:00:08.38ID:VFp2s3Ks

>>106
5,6年かけて見られるレベルになりゃ御の字くらいじゃねーの
異業種からの転職なんだし

よくもまあ試合で使ってるよ



11:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 17:38:23.73ID:VqfqyTSr

手首がねじ切れそうや



114:風吹けば名無し:2012/08/01(水) 18:00:15.20ID:9pZ7zJrC

マジで逸材じゃねぇか