
引用元: ・http://hayabusa5.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1406899685/
|
1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:28:05 ID:zUnDRm3tE
化け物
2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:28:17 ID:JtLAnxPG9
ほちぃ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:29:14 ID:VH7N45pGf
なんかおかしい
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:30:09 ID:tErvd60Kd
日ハムはなんで放出したんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:30:18 ID:yhjk7il5N
30本だけが壁やな・・・
6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:30:27 ID:0hYDa2kFo
ほんとホームランさえ増えれば余裕でトリプルスリーなのな
7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:32:58 ID:wUTw9BXl9
ホームラン伸ばせー
9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:37:48 ID:iuEGz1XX9
これがピッチャーやってたとか冗談だよなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:38:16 ID:80bNjXyy6
最低でも打点70は欲しいな
16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:42:02 ID:hjuGBOQ29
>>10
100は厳しいけど今の得点圏打率なら80~90はいくでしょ
100は厳しいけど今の得点圏打率なら80~90はいくでしょ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:39:10 ID:HOpy4yXB6
4番で盗塁王でこのOPSはおかしい
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:42:06 ID:sd5nMxeKl
なぜアホなのだろうか
19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:44:33 ID:gENGeAfFc
キャリアハイ残すね
20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:45:05 ID:cNurcTpWn
柳田とかと争ってたときに3割5分かすげーなーでもその内落ちちゃうんだろうなと思ったらむしろ上げてきやがった
すっかり不動の4番になってるし
でも糸井Tペーニャの並び結構好き
すっかり不動の4番になってるし
でも糸井Tペーニャの並び結構好き
22: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:47:37 ID:6RZtbqIfP
糸井と勝負しなくてもとかだかペーニャだからな
間違いなく後ろの打者も関係してる
間違いなく後ろの打者も関係してる
24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:54:39 ID:NgWoD2pxi
勝負強くなったのは完全に4番固定のおかげやろな
3番打ってた頃は得点圏3割ちょうどやったし
3番打ってた頃は得点圏3割ちょうどやったし
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/01(金)22:40:12 ID:RqdZlXgDc
今年は得点圏打率も高いからな
当たり前のようにヒット打つ
ハムさんほんまありがとうやで
当たり前のようにヒット打つ
ハムさんほんまありがとうやで
|
コメント
コメント一覧 (166)
ポスティング認めたとしても大した金にならんかっただろうし、しゃーない。
オリが得したのは間違いないけど、一概にハムの大損とはいえない。
アホ言われてもなぁ
契約更新時に真似してゴネる選手が増えたら困るし…
普通の選手なら年齢的にいつ劣化してもおかしくないし…
でも、使い捨て癖はやめてほしいな!
榊原とか稀哲とかもそうだけど
出すは出すでも何で同一リーグに出したかって話してるんやで
糸井レベルならセでもいい選手取れたろうに
オリの救世主だよなぁ・・
オフになったらうちのソをよろしく頼みます
あなたのトコまで連れて行ってください♫
そう考えたらかなり勿体無かったね
問題は同リーグに渡してしまったことかな
糸井が本気でメジャー行きたがってたとは思えないけどなぁ代理人が強気だったみたいだし
以上
厳しい内角攻めとか四球覚悟の逃げの配球とかもせず、普通に投げて普通に打たれるってのを延々と繰り返してるイメージがある
後ろにトカダ、ペーニャがおるからなぁ。
しかも盗塁王やから、歩かせたら二塁打みたいなもんやし。
ポスティング希望はとにかくハムが嫌で出ていきたかったからって記事が当時あったな
毎年契約更改の時に、嫁が糸井にとにかく何度も交渉してがっぽり年俸アップしてこいって言ってて、メジャーに行きたいってのも揺さぶりの可能性が高いとか。
それに球団側もまいっていたらしく、早く放出したかったらしい。
外野は西川、杉谷、谷口あたりの若手を育てればいいって考えだったらしいし、金子が限界だったからその後釜や、ダルビッシュの代わりの先発投手の確保もあったから、トレードはちょうどタイミングが合ったらしい。
まあ、あくまでも日ハムの社員とはいえ知人経由の話だから、本当の話かどうかは保障できないけど。
銭闘の許される成績コンスタントに残してたんだから
って机がしゃべったのか
お前ノンケかよぉ!(驚愕)
10年前だったら30本打ててたのかね
せめて西取れてりゃ諦めもついただろうに
高反発球導入しよう(提案)
このくらいは朝飯前よ
なんだかんだで地力のあるチームだよ
ゆーほどアホなんかな・・・。
「誰かが中心」のチームやない総合力のチームやから
(今は大谷クンかもしれんが一応若手やし)
将来的に見据えて若手と入れ替えの時期を想定してのトレードやったと思うけどな。どのチームにもそういう時期がくるし、ハゲのこみたく金がある球団ちゃうしな。
そういう時期だと思えば今の3位なら十分の位置やろ。
していく球団やしな。
外野も内野も枠ひとつずつ空けて若手のポジション取りに競争を促す。
総合力で戦ううちに必要なのは稲葉いなくなったあとのチームリーダー的なポジションの選手ってのがわかってたからの
補強ってまだわかんねーのな。
目先の記録と結果だけにこだわって長期的には足元すくわれてくチームになる前に手を打つ。
だから強打者ほしかった檻さんといいトレードやったと思うけどな。
ただ、かしこさにもパラメータ振ってほしかった
やっぱりまだまだ格というかステージが違うな。
レギュラー定着後の日ハムでの成績は.300~.319と9本~15本なんだから
しかも契約で揉めてる上に年齢も高い
ちな鷹
規定以上でもう一人いるんだけどな
この前一人で二つアウトになって試合終わらせたけど
普通ならレフトフライやで
トリプルスリー打てる力があると評されながら
騒いでるのはアンチかなと思う
しかしオリックス行ってワンランク上野男になったな
まあ今も糸井と陽とかは仲よさそうだし、それみてホッコリできるので、
檻でがんばってくれたらいいと思う。
もういいやん
関西人は糸井見に京セラへ行くべき
めちゃくちゃカッコええで
いまナンバーワンの野球選手がいてるんやで!
イチローレベルの成績を残してる今年の糸井はもちろん凄いが今年の糸井レベルのパフォーマンスをメジャー含めて20年近く続けたイチローとかいう人外
言い過ぎかもしれないが、もし糸井いなかったらAクラスさえ微妙だったと思う
トレードが見せしめや冷遇にはならんわ
ハムフロントも糸井のこと考えて給料上げてくれそうで地元でもあるオリックスへトレードしたんやと思うで
いままではセイバー厨を喜ばせるための選手みたいなもんだったが
現状ハムにとっても大引は欠かせない選手だしね
てかトレードの当事者二人が現在のパ得点圏打率1位2位ってのは凄いw
FAで出て行ったようなもんや。
なんとかハムのせいで
日本リーグでどれだけ打ってもね
>森脇監督は「非常にクレバーな選手」と絶対の信頼を置いている。
こう言ってくれる監督と出会ったのが絶対に大きいと思う。
今だと木佐貫が駄目になった&糸井がオリックスに来てから更に成長したから
ハムがダメに見えるだけで。あと、西が欲しかったって言ってる人が多いけど、
西+大引はいくら糸井でもありえないと思うわ。
日ハム
大引 レギュラー
木佐貫 今年はアカンけど、去年はけっ結構頑張った
糸井 レギュラー+4番
ハムのままだとここまで打ててないと思う
ちな檻やけどもっと長打狙っていっていいと思うやで
糸井放出したりドラフト2年連続で強行指名したり
話題作りにしてもちょっとやりすぎ
あと前勤めてた会社で日ハムが取引先だったんだけど
上層部の態度の悪さはすごかった
ごめん。全然言ってることピンとこない。
話題作りでドラ1無駄にするとは思えんし。大谷は普通に入った。
そもそも「やり過ぎ」の意味がわからん。まぁお前の中じゃ、これくらいセーフだけどここからはアウトだろーみたいな何かがあるのか知らんけど。
私です。
私です。
※150
ということで代わりに糸井をガッツリ応援してどうぞ
オリに行ってもワイは糸井のファンやで
赤田?八木?
しらんな
たいりょく999
ちから 999
まもり 999
はやさ 999
あたま -999
食べていける
テレビで解説してる姿も
選手に指導してる姿も想像できない
性格も昔より明るくなったし成長したよな
っていうけど、一般人より知能高いでしょ
トラックバック