
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425107808/
|
1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:16:48 ID:qan
世代でわかれると思うで
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:19:58 ID:PvC
金城
11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:20:06 ID:STR
松中
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:20:55 ID:8P3
ちなCだけど何故か中村真人を思い浮かべた
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:20:58 ID:1y7
左打席の金城
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:22:09 ID:5pK
落合、松中、柳田、大谷
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:22:18 ID:PrM
クラーク
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:24:12 ID:lNz
18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:25:16 ID:GNh
ガッツ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:35:32 ID:mEE
浅村
22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:37:04 ID:oef
坂本と山田
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:37:45 ID:dsj
地味に西岡
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:38:13 ID:WL5
柳田
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:39:23 ID:v2o
松中
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)17:10:16 ID:pbh
何故か金城
31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:01:31 ID:Sjx
32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:02:37 ID:Sjx
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:04:03 ID:Sjx
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:07:44 ID:0TQ
落合→坂本→雄平の順に思い浮かんだわ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:10:06 ID:IEj
イッチの考えとる世代別ってどんなもんや?
40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:14:44 ID:qan
>>36
落合世代 今岡世代 坂本世代に分かれると思っとったやでー
結構バラバラになるんやね
落合世代 今岡世代 坂本世代に分かれると思っとったやでー
結構バラバラになるんやね
37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:12:49 ID:K00
ゴッツやわ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:13:50 ID:r2H
落合かなぁ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:22:28 ID:bEW
当たり前すぎて誰も書かんけど、イチローと松井も相当やで
44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:22:53 ID:o7O
落合、今岡、和田
58: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)21:27:39 ID:H9B
>>44
和田さんはむしろ外角の流し打ちの方が変態的じゃね?
全盛期の右方向のHRはあれほんとおかしなことやっとる
和田さんはむしろ外角の流し打ちの方が変態的じゃね?
全盛期の右方向のHRはあれほんとおかしなことやっとる
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)18:54:50 ID:5pK
内川忘れとった
アレも凄いやろ
アレも凄いやろ
53: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)20:57:09 ID:uUj
これはガッツ
巨人時代に市民でクソボールスタンドに運ばれたの今でも覚えてるわ
巨人時代に市民でクソボールスタンドに運ばれたの今でも覚えてるわ
56: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)21:07:15 ID:sH0
晩年しかプレー見てない世代やけどオッチ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/28(土)16:28:40 ID:bli
ガルベスから打った今岡
1000本安打がホームランの今岡
加藤大から満塁ホームラン打った今岡
今岡
1000本安打がホームランの今岡
加藤大から満塁ホームラン打った今岡
今岡
あとは堂上(兄)もなかなか。
インローのボール球をなぜ打てるのか
ちな21歳
あとケンシンから打ったガッツのホームラン
無理にオチ着けるのって寒いと思うんだけどそういうのが流行るまとめサイトの手段なんだろうなあ…
日シリで巨人工藤の低めに投げた球を、膝落としてレフトスタンドに持ってった思い出が
当たりそうなインコースを無理やり流し打ちしとったわ
あの打ち方は落合自身も他の人は真似したらあかんって言ってたな
あんな打ち方したら普通は体が壊れるらしい
菅野にヒゲ剃りボールくらった後、内角低めのクソみたいなボール球をレフトスタンドにぶち込んだのは圧巻やったわ
変態打ち・インコースで真っ先に思い浮かんだ
実はワイあの真似をバッセンでやったことあるんやけど、完全に肘をたたむ前に大胸筋が「ブチッ」とやばい音たてて逝ったでw
ちな公
坂本は捌き方もヤバイが
足のタイミングの取り方も訳わからんよな
ちな25歳
個人的には(2塁打っぽいけど)立浪のインコースうちが好き
と思ったけど、見返したら外角だった
今年こそ活躍しちくり~
今岡には霞むやろけど、ワイの中ではNo.1やで
単に内角変態打ちならオッチやったけど実際出てきたのは日シリWADAさんと顔面付近の阿部だった
真中も映像見んでもあれかって分かるな
特に前田のインコースのさばき方は芸術なのに
清原、ブランコのよりも長いのを使っていた
どう考えても全盛期今岡
杉内からのライナー弾かな? あれ見た時は「えっ、入ったの?」で呆気に取られたわ
※53
バレのだと榎田からの57号は凄かった
インに来るスラーブを引っ張ったのがライン際なのに全然切れないとか
という伏線貼りも含めてだな
落合のインコース捌きは見事やと思う。3冠王3回は伊達じゃなかった
もっとも印象が強烈なホームラン打ったのは、1997年辺りからスタメンで起用され始めた山崎武
明らかに顔面直撃コースのクソ危険球を避けるそぶりも見せずレフトスタンドぶち込んでて戦慄した
落合も今岡も動画でなら見たことある
まあオッチと二択
まさか先に言われるとは思わなかった
体開かずに打てるのはミゲルカブレラだけ
インローを逆方向に落合
インローを引っ張って坂本
和田さんは>>58だったか
坂本の名前がよく挙がってるけどまったく意味が分からん。
インローならともかくインハイなんかまったく飛ばせるイメージ無い。
ホームランではないが、川上の顔面付近の球を三塁線を抜くヒットにしてたのもあった気がする。
びっくり箱みたいで、見ててロマンがあって楽しかったなあ。
OP戦の確か1号か2号かその辺だったと思う
あれも凄かったな
特に12年の25号と13年の15号
本当に特殊。
2008年の巨人が開幕5,6戦目でやっと勝った3連発のやつ
海外ではミゲレラが糞ボールHRにしてたな
清原が五十嵐から打ったやつ
凄かった思い出
そもそも坂本()ごときを世代の代名詞扱いって草しか生えんわ
挙がってる打者はどうも中距離打者が多い、まあ誰も長距離打者限定とは言ってないが
いやセ・リーグしか見てない俺ですらこのお題で坂本はねーよと思うわ
たぶん「セ・リーグしか見てない」じゃなくて「巨人しか見てない」んでしょ
坂本はインコース打つのうまいと思うけど
ホームランに出来るのは「パワーの無いバッターがホームランを打つならここ」という所
このあたりかな
「セ・リーグしか見てない」というより「セ・リーグしか見れない」んや
ワイの地方やと中日の試合中継しか放送されなくてな
中日が巨人とかと優勝争いしてる場合に限り、中日対ヤクルトと巨人対阪神の2元中継みたいな事はあるけど
パ・リーグはテレビ中継そのものがないから見る手段がなくてな
西武ファンの友人は嘆いとったな
ちな虎やけどな
厳しいインコースをアホみたいな打ちかたでホームランにしてた。
えええええええって声出たよw
マツダで坂本がマエケンから打ったインコースのホームランは衝撃的だった。
神もしくは変態やで。
懐かC
内角だけなら前田だけどHRって条件つくと
今岡はあんまり印象無い
落合はインコースを右にホームランするという変態打ちも出来る
本当はアウトサイド苦手なのに右に飛んでくから「落合は外角得意」ってイメージが付いて、
外角攻めが減って助かったって引退直後のインタビューで言ってたの覚えてる
二岡が似たタイプだったけどモナって大成せず勿体無かった
坂本の超絶回転は何だろうなあれ
見るたびに腰か脇腹がぶっ壊れるんじゃねえのってヒヤヒヤする
ニコ動に松中の内角HR集が上がってるけど「こんなん打てるんか」ってHRが何本もある
なんか杉浦みたいな打ち方するバッターは他に見たことがない
脇ガバガバ打法好き、去年もメッセから打ったのが飛距離が思ったより出てて草はえた
印象に残ってるのだとガッツの3連発目、あれは振り終えたガッツのかっこよさ含めて印象的だった
ファールになったけど、ファールになった打球で唯一アタマに焼きついてるのが広島前田。
※104
つべにある2011にホールトンから打ったのもそんな感じやな
インコースはポイントを前にするのが基本やのに、ファールにならないようにわざと詰まらせてホームランにするとか頭おかしい
体スレスレのボール球を東京ドームの上段まで運んだり京セラの五階席に運んだり
右投手からのインコースへのスライダーをわけのわからないスイングでホームランにした
ちなヤク
9回に早稲田実業の斎藤から1点差に追いつく素晴らしいホームランを放ったんだ。
ハマスタ優勝決定したときの
解説の落合が「今のホームランは凄い!この選手にもう一回打ってみろ。っと言って100回打っても打てないホームランですよ」と言っていたのが印象的
少なくとも現役なら松中やろ。
打撃技術ならイチローよりも上
もう全盛期知ってる人も減ったのかな
松中全盛時にパの試合をほとんど観て無かったんだけど、大勢の人が挙げてるのも納得
※137も言ってるけど特に飛距離が凄いわ
あのボールをあそこまで飛ばすんかよって思う
逆に坂本が「このボールをホームランにするんか?」っていうのは見当たらなかったんだけど
坂本推しの人にはこのキーワードで調べれば出てくるとか教えて欲しい
岩城って言ってるやつも同じだろ
個人的には稲葉やな、森本に言わせると世界一カーブを打つのがうまいバッターらしいし
2009日シリで内海から打った芸術的アーチ忘れへん
ぜひ動画探して見てほしい