1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:51:33 ID:Yy3
阿部も盗塁ある?由伸監督 来季は機動破壊「どんどん走らせたい」
とにかく走れ!巨人・高橋監督が、過去5シーズンで4度リーグ最多盗塁を記録しているチームの、さらなる機動力強化を求めた。千葉市内で行われた少年野球大会「第8回 高橋由伸杯」の閉会式に出席後、就任1年目の戦い方について触れ「走れる選手の数はいますから、そういう選手たちには頑張ってほしい」と訴えた。
チームの最重要課題は得点力アップ。宮崎秋季キャンプでもバットを振り込ませた。しかし「打線が今年より打ったとしても、当然打てない日もあると思う」と話し、原前監督の下で培った「1点を奪う野球」を継承し高めていく考え。今季はリーグ最多99盗塁ながら、シーズン途中から1番に定着し16盗塁を決めた立岡をはじめ、まだ伸びしろがある。「立岡に限らず勇人も長野も片岡も、走れる選手はまだほかにもたくさんいる。どんどん走らせたいと思っています」と高橋監督流の「機動破壊」を提唱した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151129-00000075-spnannex-base
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:54:14 ID:XXX
新人監督の機動力野球…あっ(察し)
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:53:45 ID:AW5
新監督の常套句やな
|
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:55:09 ID:XXX
阿部とかキャッチャーがパスボールしてても塁盗めへんやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:55:45 ID:W9V
由伸は阿部が走るとは言っていないのに
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:57:41 ID:yuv
あかん破壊されてまう
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)08:59:56 ID:UKl
片岡・長野は盗塁以前に、出塁増やせよ。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:09:04 ID:79e
どうして新監督は機動力野球に走るのか
コレガワカラナイ
コレガワカラナイ
15: ■忍法帖【Lv=5,アカイライ,yH1】 2015/11/29(日)09:32:27 ID:aje
阿部が走れば盛り上がるやろなあ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:34:33 ID:e5H
やばい無能フラグや
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:37:45 ID:OQD
現役時代巨人に在籍した就任1年目の監督が機動力野球…うっ頭が
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)09:35:27 ID:kK7
おう村田走らせんだよあくしろ
1000: にっかんななし
石原さとみちゃんの始球式WWWWW
2015年プロ野球なんだったのか大賞
逆転裁判の可愛い女の子で打線組んだwwwwwwwwwww
韓国の集団お見合いwwwwww
さいてょ「今年は数字だけ見ると1勝しかしていない」
東京ドーム、小久保監督のインタビューで静まり返る・・・
福留孝介(38)さんに阪神タイガースが見せるべき誠意
コリアン☆ボールwwwwwww
イチローのWBCに対する発言wwwwww
カープ選手の入浴シーンwwwwwwwwwwww
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1448754693/
デーブもそうだったけど機動力野球ってのは打撃力に劣るチームにとっては、合理的な得点手段となる
というか機動力に縋るしかないと言うべきか
3割打ったり、30本打ったりするより下手したら稀少やろ
何て言った日にゃ袋叩きにあうししゃーない
坂本 長野も トリプルスリーは確実
同一球団から同じ年に トリプルスリーが3人とか 来年の巨人は いったいどれくらいの勝利数になるのか 今から楽しみだ
記者はガ○ジなんか?
クイックの普及と盗塁の価値低下がでかいわ
今でもクイック下手なピッチャーは強肩捕手と組んでても走られまくってるし
逆にクイックの上手いピッチャーは凡捕手と組んでも走られない
元々走れるメンバーはしっかり走れよってだけの普通の話やんけ
ない(断言)
阿部も盗塁ある?じゃねーよ。
阿部が走れる選手に見えるのかよ
監督が積極的に動かせる所は機動力とか小技くらいだし
記者も記事にするためにその言葉を引き出したいんよ
セはクイックや牽制が上手い投手が多いから盗塁は厳しくなってるけど。
片岡も鈴木と一緒に自主トレするみたいだし、怪我しない走り方とか教わってきたら良いかも。
ラミレスや落合だって何年かに1つは走ってたし
だけど現実問題うまくいかないから現実見れない新人監督はこんなこと言うんだよ
ストレートゥー!
初めて管理職になった上司がみんな考えることなんだよな。
それまで指示受ける側でいろいろ腹立てたから、「もっとみんな自由にやろうぜ」って最初は言うんだけど、
勝手なことされると腹立つというふうにすぐに思考が変わる。
さらに言えば新人の上司がそういう感じですぐ変化するのもさんざん見てきて、
自分はああならないでおこうと思ってたはずなのに、それもすぐに忘れてしまう。
これは人間の性というよりも、日本では管理職やプロ野球の監督に
それ用の訓練がないままになってしまうから。システムが未熟なんだよ。
微妙野手を量産してAクラス常連なんで一つの方法。
盗塁トップだったけど伸びしろはまだあるとしか言ってへんで
落ち目なやつはわからんけど立岡なんかは絶対増やせる余地あるしな
ゆるキャラが走ってるようで、なんだか癒される
実際は言うほど簡単じゃないし、その割に効果も薄いんだけどね