
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)20:45:38 ID:RN2
ワイ「岩隈が本当に凄かった」
一般人「イワクマ…?」
これなんとかならんのか
一般人「イワクマ…?」
これなんとかならんのか
|
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)20:47:29 ID:RN2
VTRばっか見た一般人の中ではダルビッシュがイチローに次ぐ英雄みたいになっとるぞ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)20:48:17 ID:tEC
抑えの役得やで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)20:52:17 ID:RN2
>>3
優勝の瞬間にマウンドいる効果ってやっぱすげーわ
優勝の瞬間にマウンドいる効果ってやっぱすげーわ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)20:49:06 ID:5Wf
ダルは危うく戦犯だったのに
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)20:59:22 ID:rPA
杉内の話もしてクレメンス…
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:04:54 ID:fY8
締められなかったけど締めたからセーフ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:05:32 ID:8pz
一般人「クリハラ…?」
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:06:57 ID:PhL
松坂もいるんだよな…
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:07:32 ID:qnn
そらどうにもならんやろ
野球興味ないやつに8年も前の大会を見直せとでも言うのか
野球興味ないやつに8年も前の大会を見直せとでも言うのか
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:09:02 ID:oVO
杉内渡辺とかいう
いるのかいなかったのか分からない二人
いるのかいなかったのか分からない二人
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:19:46 ID:RN2
>>17
杉内がいるのか分からないはないやろ
杉内がいるのか分からないはないやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:20:58 ID:Atv
ワイ「内川」
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:21:42 ID:KA0
ほらもう韓国の最後の打者忘れたろ?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:28:40 ID:bL8
内川がファールフライとって普通に観客とタッチしてたのなんか覚えとる
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:31:20 ID:KA0
そういやマーも選ばれてたな
高卒2年目で選ばれるって冷静に考えてヤバいわ
高卒2年目で選ばれるって冷静に考えてヤバいわ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:39:19 ID:ibn
WBC戦士石原慶幸
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:42:49 ID:wTb
岩田稔なんだよなあ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)21:54:48 ID:irr
小松が選ばれていたという事実
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513943138/
岩田は未だに謎や、ちな虎
すべて許された感じある
最後三振で締めるとやっぱ盛り上がる
今の日本にスターって呼べるの全然おらん
今でも忘れないわ あのイチローのシーンは打つまでの間、心臓が壊れるかと思うくらいバクバクしてたわ
第一回は上原好投からの福留逆転ホームランの印象しかないな
去年のリオオリンピックのメダル全部言えるか?
>>8
時間が経ったら忘れられるもんであって、大塚のドコが空気なん???^^; 優勝のニュースで散々流されたし、かなり知られたやろ。
第二回がイチロー良かったねって大会
大会前かなんかの練習試合でぼこぼこにされた記事見た記憶はあるんやけど。
ダルビッシュに変えず続投させてたらアッサリ抑えて終わってたやろな
まあダルビッシュが打たれたお陰でイチローで盛り上がったからええけど
1&2回通算防御率0じゃなかったか?
侍最強中継ぎだったけどねぇ……
これが現実
動員は今の方が増えてるからニッチ化しただけや
他の殆どのスポーツも同じく
こうやって優勝したら何回も放送されるんやし面の悪い藤川よりダルが適任やと当時から言われとった
ただ肝心のダルビッシュが小物丸出しのツイカスになって完全にスター街道から堕ちてしまったのが最大の誤算
あのイチローのVTR何回流されてると思ってんねん
今でもイチローの方は流されることあるけど、杉内は最近見たことないぞ
アスペっぽい
そんなもんよ
大塚も活躍のわりに寒い扱い
からの第2回も、一般に名前が知られてて画に残った選手だけを流し続ける
…どのスポーツもそうよ、しゃーない
活躍もしなかったし
これが現実
これが現実
あれさえなければ、バイト行く前に優勝を見られたのに。
内川の神がかった守備も紙一重としか言いようがないプレーでほんと痺れた
東京五輪で世界はジャパニーズベースボールを目撃する
世界は野球に熱狂するだろうね!
「立ち上がりが悪い」という理由でローテをとばしたダルを何故リリーフに使う?
原は先発がなぜ岩隈だったのか、忘れたのか?
岩瀬、藤川、馬原のリリーフ陣で押さえ込むのがセオリー。
9回にダルが出てきた時点で、ダメだと思ったわ。
幸い、1点止まりだったので、延長になり、打撃陣が原の継投ミスをカバーしたけど。
藤川が帰国後、「代表はもういい」と言っていたが、リリーフ陣は腹が立ったでしょうね。
全く監督に信頼されていないってことを、イヤと言うほど思い知らされたんだから。
ほんとだねぇ。
松井や大谷よりダルが一番最悪だと思うわ
アストロズには癖見抜かれてたからどうにもならんかっただけかもしれんが
ダルは子供なんだと思う、
例えるなら学校で習ったばかりの新しい事を親や周りに話したくて仕方ない子供、それ+意識高い系
若い時なんて王子様みたいだったのに
日本人野手で唯一大会ベストナインに選ばれた青木の名前ここまでなし
を抑えに回す、その大義名分として 「頼れる男だから」みたいなこと言っててうまいと思った
実際はこれ
30代から行って一流の先発レベルにやれてるし
ダルマーが30代になって岩隈レベルにやれるとは思えない
なお
当時のワイは優勝して当たり前みたいな考えだっただった
またあんな感じでタイアップしてくれんかなぁ
アレナドだっけ…?
確か決勝は小学校の卒業式の日だったから、よく覚えている。
忘れてないんだよなぁ・・・
日本人の代表戦好きなめたらアカンで
俺も野球やってて見るのも嫌いになったがおっさんになるももどるで
松坂が活躍したのは知ってる
マー君は速球でねじ伏せようとすると必ず打たれて、変化球入れると三振取れてた。
本当の一般人は
「イチロー出たことあるんだ?すごいねー」
これだぞ
打者は、準決勝までの青木城島無双と
最後まで調子が上がらず四球選びまくってた岩村福留コンビが印象的。
優勝監督原
くらいはみんな覚えてるやろ。
ナカジも二番でよかったんだよ。
だからあの場面でイチロー敬遠がなかった。
おう、そんなこというなら最初から抑え起用考えてたのに怪我や調整失敗して自分自身うまく活躍できなかった藤川達に文句いえや
ダルはギリギリまで『先発しかやらない』言うとったんやぞ
小松
松中
大松
中島も2番で調子良くてライオンズファンとしてもウキウキだったわ
ダル打たれーの、走者二人で代打ムネ打ち取られーの、・・・で結局あのお人に打席が回って来ーので、誰かがこのシナリオ書いたんじゃね?状態
相手のイムも逃げないしカットカットの連続で、本当に震えるシーンだったわ
ダルも原さんもやっぱスター性があるんだよ
そこにスーパースターも居るんだから、そりゃ感動的な何かが起きるわな
・平成の怪物
・5年連続防御率1点代、サイヤング賞投票2位(2013年)
・サイヤング賞投票3位(2013年)、メジャーでノーノー達成
・24勝0敗、ヤンキースのエース
捕手
・メジャーで18本塁打
・違反球で2冠王、OPS.994
内外野手
・7年連続首位打者、シーズン262安打、10年連続200安打
・4年連続3割30本塁打
・