
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)22:58:27 ID:OeG
運で金メダル
|
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)22:59:15 ID:hd0
運で五輪代表
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)22:59:49 ID:ISE
赤なしカン裏なしチンドラなし
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:02:13 ID:2FC
観客が物凄い静か
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:04:57 ID:amI
鳴いたらブーイング
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:05:30 ID:8Te
イカサマ発覚で繰り上げ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:11:37 ID:VUM
ニワカは相手にならない
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:12:11 ID:Hdl
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:13:45 ID:W8j
全自動卓に見せかけて中の人がイカサマする
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:25:00 ID:ikz
中国が思ったより弱い
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/14(水)23:07:40 ID:JVT
夏か冬かで大喧嘩
|
コメント
コメント一覧 (107)
>>1の内容もひどいし。
明らかに最近麻雀を知って「こんなのは運だー」って必死に主張したいがためのスレにしか思えない。
最高位戦に残るメンツがいつもだいたい同じであることをどう説明する?
プロクラスだと運試合にはならんよ。
戦後すぐかな?
はい天和
ビギニング・オブ・ザ・コスモス!
いやいや麻雀は運だから
何十回何百回とやってやっと実力の入る余地が出てくるようなゲームだろうに
釣れますか?
ヒキが強いと言われたらそこまでかもしれんけど
放送対局でカメラ何台も回ってる上に全自動卓だからイカサマのしようがないぞ
世界リーチ麻雀選手権 - Wikipedia /%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E9%BA%BB%E9%9B%80%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
運の要素結構あるで。
捨て牌から相手の手を読んだり、待ちを読んだりするんじゃないかと思う。
相手も、読まれないために、捨てる順番を考えたりする。
プロとはやったことないから知らんが、素人同士でやってた時は、結構そういうことを考えながらやってた。
極論を言うとスキージャンプだって運と言っちゃうのと近い
「実力差を運で逆転できる」を100%運で決まるって捉えるかどうかはその人によっちゃうんじゃないか
自国の代表がオーラスで逆転の跳満とか聴牌したらテレビ前で声出すわ
アリアリ
カン裏アリ赤ドラアリ花牌アリ
プンリーへの放銃は役満払い
その他もろもろ全部アリな、インフレルールになるだろうな…
御無礼の嵐が見れるぞ。同卓?ノーセンキュー
そういえば麻雀じゃなくてポーカーでいいな
咲-Saki-の世界くらい麻雀が普及せんかね
近代麻雀の編集長が運やゆーてたで
もちろんある程度のレベル以上の人間しかいない卓の話と思うけど
ドーピングで失格になりそう。
弱い人は空気も読まんし確率的に低いロマンばかりを追ったり。
自分はフリーでも良く打って大会でも殆ど負けた事がないが、麻雀はとても奥が深いと思ってます。
女子代表総監督 加賀まりこ
負けても少ない、だいたい固い
こっちがテキトーに打ってたら見る見る不機嫌になる、説教したい感が凄い、勝てない
役作り楽しみたいんじゃ
ネットでプロの対局中継されるようになったけど、あいつら意味わからん止め方しよる
→解説者「今回は運が足りなかったですね。次回期待しましょう。」
日本人金メダリスト誕生
→解説者「麻雀は運とも言われますが、今回は純粋に実力ですね」
それでも勝てずにルールを変える
ちょっと面白い
運ゲーになるのはルールが厳格ではないからや
スポーツマンシップにのっとりリーチかツモ上がりのみ
トランプでよくね
ポーカーとかすぐ勝負つくし
Mリーグみたいな感じで。
>>101
小島武夫は…