
1: 名無しさん 平成31年 04/14(日)18:56:31 ID:fKl
球数制限しなくても勝手に球数減るし強豪高とその他の差も今と変わらないし試合時間も短くなって熱中症のリスクも低下する
9イニング制はプロになってからでいいじゃん
9イニング制はプロになってからでいいじゃん
|
2: 名無しさん 平成31年 04/14(日)18:57:52 ID:daZ
プロで使える逸材がなくなるもよう
4: 名無しさん 平成31年 04/14(日)18:58:45 ID:fKl
>>2
高卒なんて最初はからだ作りからでええやん
高卒なんて最初はからだ作りからでええやん
3: 名無しさん 平成31年 04/14(日)18:58:43 ID:daZ
一応そのためにタイブレーク制入れたけどなあ
6: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:00:57 ID:1tE
6イニングぐらいにするのはありかも
10: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:03:46 ID:7ad
7回でええよな
11: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:04:09 ID:cXP
高校サッカーだって90分フルではやらんしな
12: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:06:31 ID:fKl
>>11
体の出来上がってない高校生を真夏の甲子園でプロと同じ条件で野球やれとかそりゃ体壊すわ
体の出来上がってない高校生を真夏の甲子園でプロと同じ条件で野球やれとかそりゃ体壊すわ
14: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:14:03 ID:daZ
でもプロ志望ならそれなりにスタミナあって然るべきやろ
18: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:17:10 ID:fKl
>>14
プロ志望の選手ばかりじゃないからな
投げるスタミナとか実践的なもんはプロに入ってから付ければいいし
プロ志望の選手ばかりじゃないからな
投げるスタミナとか実践的なもんはプロに入ってから付ければいいし
19: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:18:14 ID:daZ
>>18
志望でなくともその後の生活及び受験に支障が出ちゃいかんでしょ。
志望でなくともその後の生活及び受験に支障が出ちゃいかんでしょ。
21: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:21:14 ID:fKl
>>19
7回だろうが9回だろうが素質がある奴はプロ行く奴は行くしない奴はないで終わりやろ
7回だろうが9回だろうが素質がある奴はプロ行く奴は行くしない奴はないで終わりやろ
20: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:20:27 ID:ZdR
プロかてリリーフおるし
完投するピッチャーばかりやないしな
完投するピッチャーばかりやないしな
23: 名無しさん 平成31年 04/14(日)19:23:30 ID:pY9
決勝戦だけ9回やって他は全部7回にしよう(適当)
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555235791/
|
コメント
コメント一覧 (100)
せっかく甲子園まで来たのだから、ボロ負けになってようが9回まで
やらせてあげようって考えなのだろうか。
それ以上に練習環境や練習試合での酷使といった部分をどうにかできないと根本的な解決にはならんけど
スポーツをある一定以上やるなら、そんなことなど織り込み済みだと思うがね
だから意味が無いのでやらなくていい←!!??
野手投手応援全体の負担が減るのも大きいと思うんですが。
右倣えでええやんけ
織り込めないくらい同調圧力やら進学のための算段とか絡んでる
高校野球じたい大人のおもちゃで野球選手としての将来なんて考えていない
その代り1ストライクから始めるとか打者は8球投げる間に四死球かインフィールドに打球打てなければ三振にすれば良い
ワンサイドゲームなんざ時間の無駄やしそのぶん選手も必死になるやろ
9回は長いわ
何も知らん奴がこういう事言ってるんやな
誰が見とんねん、あんなん
かつての3時間半ルールみたいなやつ
全部甲子園球場でやろうとするから日程がキツくなって酷使に繋がるんじゃないの
7回でもええやろ
週休二日の通知が出たんだからそれを私立含め義務化すれば良い
高野連はそういうところだ
9→7は大雑把すぎるだろ
選手の将来とかプロに育てるための通過点とか、考えてくれてる人はほとんどいない。
甲子園が盛り上がって御涙頂戴ドラマで儲けられればそれが全て。
統一組織を作って、最終目的地はプロ野球で国際大会優勝を公言しないと野球の将来が危険
女子禁制・倒れるまでやれみたいな軍隊的思想が平成時代まで普通だったことに呆れますわ
選手たちは9イニングやりたいと反対するの目に見えてるやろうな
外からああだこうだと言われたくないだろうし
残酷ショー見たくて仕方ないんやろ
へたな球数制限より熱中症対策にもなるし
ドームもはよ検討せんと肩どころか死人出てもおかしくないぞ
今までの記録が~、歴史が~とか言ってるやつはただの老害やな
甲子園は準々決勝まで7回
準決勝から9回
そういうドラマが金になるんだから、選手は故障してくれたほうがいいんだよ
高野連とか朝日新聞なんて選手とか教育とかどうでもいい金だけの利権集団なんだから
正論吐くだけ無駄無駄
そうなれば2イニングや3イニングを休ませてとか出来てハバが広がるし。
他の野手はそこまでキツくないから別になんでもないが。
スポーツとしても興行としても長すぎる
延長なし
7回終了時同点のときは抽選でよし
9回で4試合行うところを7回で5試合できるようになるかもしれんし
そうしたら日程もだいぶやんわりしたもんになるやろ
そんでもう一回過密日程で夏の予選を始めてと大会が多すぎるわ
根尾世代の大阪桐蔭とか去年大会関係で70試合とかやったみたいよ
ってかベンチ人数増やすとかもできるやろ。
少ないとこは知らん
スケジュール的に秋季大会いらんやろとも思うが
球数増えてスコアが進まないのはアカン
何様のつもりだおまえら。