
1: 名無しさん 19/11/07(木)16:38:41 ID:1oN
・新幹線が通っている、複数路線あるなどの利便性
・さいたま市中心部の街である
・飲み屋も歓楽街も多い
・選手の居住性(東京に住んでも通える)
・西武線は通ってないが東武線は通っている
・他の球団も大体は都心部に球場を構えている
・他県ファンも来やすい
・そごうとかライオンズショップがある
・武蔵野号もあるから所沢らへんからも来れる
・さいたま市中心部の街である
・飲み屋も歓楽街も多い
・選手の居住性(東京に住んでも通える)
・西武線は通ってないが東武線は通っている
・他の球団も大体は都心部に球場を構えている
・他県ファンも来やすい
・そごうとかライオンズショップがある
・武蔵野号もあるから所沢らへんからも来れる
|
2: 名無しさん 19/11/07(木)16:39:12 ID:XJr
屋根つけてやろうや
3: 名無しさん 19/11/07(木)16:39:34 ID:1oN
>>2
もちろん付けるでー
もちろん付けるでー
5: 名無しさん 19/11/07(木)16:44:53 ID:1oN
6: 名無しさん 19/11/07(木)16:48:41 ID:AXl
お幾ら?
8: 名無しさん 19/11/07(木)16:50:58 ID:1oN
>>6
そらもうお求めやすい価格よ
そらもうお求めやすい価格よ
12: 名無しさん 19/11/07(木)19:15:10 ID:kU1
まあやっぱ浦和大宮のどちらかとは思うわ
13: 名無しさん 19/11/07(木)19:34:04 ID:31E
じゃあ大宮球場に屋根つけましょうかねえ
壁はつけない方向で
壁はつけない方向で
14: 名無しさん 19/11/07(木)21:02:10 ID:1oN
外崎たちも実家に帰りやすいで
16: 名無しさん 19/11/08(金)08:35:13 ID:Hp1
まずメラドの壁をつけろ
17: 名無しさん 19/11/08(金)08:50:30 ID:G2n
>>16
来年から空調つくらしいで
来年から空調つくらしいで
18: 名無しさん 19/11/08(金)08:57:42 ID:1bS
>>17
>1、3塁のダグアウトテラス内に空調ダクトを通して、冷気をグランドに運ぶという構想です。
なお焼け石に水な模様
>1、3塁のダグアウトテラス内に空調ダクトを通して、冷気をグランドに運ぶという構想です。
なお焼け石に水な模様
21: 名無しさん 19/11/08(金)09:03:46 ID:bhG
メラドあの隙間さえ埋めたら良い球場だと思うんやけど
駅近やし
駅近やし
23: 名無しさん 19/11/08(金)09:04:22 ID:6TB
>>21
隙間埋めたら売店火使えなくなるやろ
隙間埋めたら売店火使えなくなるやろ
26: 名無しさん 19/11/08(金)09:20:03 ID:G2n
>>21
終点駅までが遠すぎるんだよなあ
しかもそこしかないからごった返す模様
終点駅までが遠すぎるんだよなあ
しかもそこしかないからごった返す模様
9: 名無しさん 19/11/07(木)16:54:07 ID:KTb
メラドがドームなら文句ないんやけどなぁ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573112321/
|
コメント
コメント一覧 (101)
あんなに大金かけて改修&開発してんのに今さら移転なんかあるわけねえだろ
頭どっか打ってし、ね
観客動員数最下位なら分かるけど。
立地に関しては、あんま言うなよ
飯能入間所沢じゃ埼玉寄りのメンツが酷すぎる
埼玉西武ライオンズから埼玉国鉄ライオンズにしないとダメですね
しかもキャパも満員でも2万くらいだし西武鉄道の懐に金入らないから今みたいに年数試合がベストじゃないか?
沖縄で西武主催の対ソフトバンク戦もやってるから、いずれは弘前で西武主催試合とか(楽天ファンには何言われるか知らんが)
そもそも弘前が保護区域になってる可能性のあるが…
あの路線は県内から人を呼ぶ気がない
やっぱり埼玉の県庁所在地池袋に新球場作るしかない
無茶苦茶だに
まだ川越のあたりに新しく作るなり整備するなりの方が現実味あると思うなあ
我慢すればいい話
サッカー場を潰す感じで
すぐ近くに市営大宮球場あるのにとは思うが
なお実現は不可能なもよう
それがなけりゃ大宮とかそっちからも人呼べたろうし、金満球団の1つになってたかもしれないな
というか元々はそうだし西武は
2軍施設は所沢でいい
ライオンズはそのままで
埼玉西武vs埼玉東武とか熱いじゃん
SB、au、docomo三つ巴とか見てみたいし優勝したら料金値引きとかやって勝ったところにみんな流れるとか面白そう
これ身売前提だろww
毎週通うで
複数路線と言っても7割は京浜東北か武蔵野線に乗るので混雑は大して変わらない
一昨年ワイが行った時キモいタンクトップのハゲデブのおっさんがいた
都民からしたら何もいいところがない
西埼玉と23区西側と多摩地区のどこかなら西武にあてはまるから移転しても許す
まあ、いまの場所でいいよ
あんな駅近は他にない
狭山線複線化と多摩モノレール延伸したら強い
埼玉県→東京都→埼玉県(西武ドーム)ってアホかw
そりゃ埼玉県民は巨人ファンになるわ
新秋津駅から秋津駅まで徒歩なんてルートもあるけど
市営大宮球場が東武大和田から約1.2km
どちらも東武野田線の円弧の内側って詰んでんじゃん
ヒートベアーズみたいに武蔵西武ライオンズにしとけばな
開閉式屋根の密閉型のボールパークを
ちな千葉マリンの方が行きやすい埼玉県民
どんな環境になっても球場に来ないから、無視して良し
東武が通ってるからどうしたと言うんだwww
とりあえず地元密着狙って球団名に「埼玉」をつけたのは失敗だったと思う。
逆に、電車というのは各地区を繋ぐところに良さがあるんだから、これじゃ一箇所にとどまって鉄道会社の利を自らなくしちゃってるじゃん。むしろ地元に球団ない、ほしいンゴしてる周辺地区をバンバン、電車なりバスなりで繋いで取り込んでいけばいいのに。
早く立川駅と路線を繋げて、駅のどん詰り感を解消しろ。池袋より遥かに近い東京の都市だぞ。
大戦犯モノレールのせいで上北台からバスに乗らなきゃならなくなって煩雑になったけど、今なら車で行く。
理想的だったのは一時噂になった立川移転。西武立川からシャトルバスでもひと駅分新駅作れば西武線沿線からもアクセスしやすい。
大宮には新球団・東武ヒポポタマス作ってどうぞ。