
1: 名無しさん 19/11/19(火)22:23:36 ID:K9N
アメリカに10-2で勝ち、
準々決勝のプエルトリコを9-3で破り
準決勝の大誤算はあるも
3位決定戦でメキシコを11-1コールド勝ち
をした4年前の方が強かったよな
準々決勝のプエルトリコを9-3で破り
準決勝の大誤算はあるも
3位決定戦でメキシコを11-1コールド勝ち
をした4年前の方が強かったよな
|
2: 名無しさん 19/11/19(火)22:24:06 ID:mf4
則本中継ぎがね...
4: 名無しさん 19/11/19(火)22:26:14 ID:y9e
小久保すごい老けかたしてたよな
7: 名無しさん 19/11/19(火)22:27:06 ID:GZo
就任前からのキャラの問題かな
8: 名無しさん 19/11/19(火)22:28:11 ID:EXS
稲葉だって山口で負けてたら無能やからな
山田に感謝やで
山田に感謝やで
11: 名無しさん 19/11/19(火)22:29:13 ID:tOS
>>8
不調の山田を1番起用したのは有能やな
不調の山田を1番起用したのは有能やな
9: 名無しさん 19/11/19(火)22:28:29 ID:mf4
しかも小久保のほうがあきらかに戦力あったし
12: 名無しさん 19/11/19(火)22:29:15 ID:R5n
>>9
野手はそうでもなかったり
投手はガチ中のガチやが
野手はそうでもなかったり
投手はガチ中のガチやが
13: 名無しさん 19/11/19(火)22:29:49 ID:y9e
勝てば選手のおかげ負ければ監督のせい
当たり前やけどしんどい仕事やな
当たり前やけどしんどい仕事やな
16: 名無しさん 19/11/19(火)22:31:49 ID:qiw
稲葉の来年の五輪でコケたら無能扱いされそう
19: 名無しさん 19/11/19(火)22:32:51 ID:v0H
言うて小久保もそこまで無能扱いされてない
ワイはもっと無能扱いしてもいいと思ってるくらいや
ワイはもっと無能扱いしてもいいと思ってるくらいや
20: 名無しさん 19/11/19(火)22:32:56 ID:K9N
まあ、最終結果次第なんやろね
5勝3敗の王監督は名将扱いやし
5勝3敗の王監督は名将扱いやし
22: 名無しさん 19/11/19(火)22:33:42 ID:k7V
小久保は勝てる試合でアホやったから叩かれたのもある
現に稲葉はアメリカ戦負けたけどそんな批判はなかった
現に稲葉はアメリカ戦負けたけどそんな批判はなかった
24: 名無しさん 19/11/19(火)22:34:36 ID:mf4
勝ち試合の継投は1番監督の見せどころやもんな
18: 名無しさん 19/11/19(火)22:32:10 ID:mf4
山口を起用したのは無能やが1イニングで見切りをつけたのは有能や
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574169816/
小久保がそれなりに結果出しての稲葉やから免疫ついたんと、そこそこはやってくれるやろうという予想以上に結果出しちゃったから叩きたくとも叩けない
そこまで大差だと采配関係ないだろ
岡田の活躍:菅野の尻拭いのワンポイント
藤浪の活躍 中国の大砲にぶつける
そこまで大差ってどの試合のことや
4年前も今回も大事な韓国戦は僅差やったやんけ
勝負どころで勝てない奴が無能扱いされるのは海外でも他競技でも普通
回跨ぎすると怪しくなるのに使いまくってたのがわからない
これよな
大会中2イニング目は毎度ダメだったのになぜか使い続けたのが悪い
"負けられない戦い"とか全勝できる戦力でも無いのに煽っちゃアカン
負けてエエ所は色々やって負けて勝たなアカン所は全力で行く
勝率で語ってもしゃあないのは
今年の西武が空気になっている事見ても分かるやろ(泣
大竹よかったわ
負けない程度に使うのが正解でその辺はうまくやってたと思う
出番なかったな
今ある戦力で各球団のしがらみも考慮しつつ勝つってのは監督として凄いと思うぞ
則本を信用した小久保
稲葉の方が無能やろ
短期決戦なのに予定通りにいけばいいけどいかなかったら終わりの完全心中
稲葉は最低限のサブプランがあるのが違いじゃないの
消化試合で山田起用して復調させたのと山口に1回で見切りつけたのは稲葉の褒められる点だと思うわ
それで結果が出ればなおのことOKってことよ
あと山本由伸中継ぎ起用も良かったわ
山本が8回にいるからこそ甲斐野を7回に使えたわけだし
要所で勝ってるか負けてるかが重要な訳で…
王も稲葉も要所で勝って、小久保はその逆で負けたから同じ評価な訳がない
普段勝利の方程式が1イニングずつの継投ならそのとおりにすべき
田口もシーズンから雑な継投されてきたから2イニングでも行けた
この比較なら前者の方がようやった!ってなるに決まってるやん
アホだなあ
小久保は松井と心中すると言いつつ則本に回跨ぎさせてあのザマやぞ
先発が不安だったが甲斐野、山本、山崎を最後に置いたのが一番の勝因だと思う
小久保は取れる試合を落としたのがね
無理にでもヘイトを稲葉に集めさせようとしてた
アンチ巨人の間違いだろ
贔屓だとか読売新聞の手下とか言われてたぞ
それであの投球とかやっぱやべーわ
則本続投⇒まだわかる
9回始まりで誰もブルペンで準備していない⇒意味不明
その印象が強すぎる
西武ってなんかあったっけ?
少し不安ですがブルペンには誰もいません
WBC2006なんていくつ落とした事やら…
むしろ下げられすぎな気がするんだが
いやいや続投から意味わかんねーよ
準決までの回またぎした2戦か3戦全部でことごとく試合壊しかけてたやんけ
大谷交代は捉え始められてたから妥当
則本回跨ぎはありえん。跨いで良かったことなかったし
準備させてないのはもっとありえない
1回負けたら終わりのトーナメントで温存とかアホかと
則本続投が分かるのは初戦だけだろ
なんで同じミスを同じ大会で繰り返すんだ
田口が電話番したりブルペンコーチが居ない教訓も生かされた
これいってるやつほんまテレビゲームレベルでしかもの考えてないやろ
うっせぇ
来季も優勝してパ・リーグ3連覇してみせっぞ
逆に稲葉はリリーフ専少なかったのに継投は良かった
誤字
則本回跨ぎや
優勝してたっけ?
スタメン我慢はあっても固執ってほどではなく坂本も復調したし
なおその監督はWBC優勝監督の模様
まぁその監督は第2回WBCで優勝してるけどな
こいつは何を見てきたんですかね…
WBCはともかくプレミア終了後は国賊扱いだったぞ
能力ていうのは多角的なもんやから、努力した人でも思わぬ穴はあるもんやで。
ネット民への苦言にしても逆方向に危ないことゆーとるでキミ。
9回限定にするか8回で代えてりゃ仮に負けても
そりゃ叩かれるだろうが反論もそれなりに出ただろうに
有能やろ
批判できなくなったらスポーツの人気はがた落ち
スポーツは良い結果も悪い結果もストレス解消にできるエンタメだぞ
それをみてやっぱ9回も則本で、って路線変更して、
打たれてランナー貯まるや否ややっぱ松井でって優柔不断さ、投手心理のわかってなさは普通に無能だったよ。
WBCの頃には成長はしてたけどね。
失敗したのは事実だがちゃんと学べたのはよかった、あと選手からはえらい慕われてた
言うても3つのうち1つは消化試合、1つは大誤審やからな
実質一敗や
満塁で松井出した方があかんかったわ
四球でランナー出すリスク負いながらも三振とる投手だったのに。
決勝で投げさせる必要はなかったんじゃ?
1回で見切りつけたのは有能だけど
あれから則本がどうも調子悪いから
トラウマ植え付けたことで小久保は無能
あのまま続投してたら失点してたと思う
小久保は散々失敗した中継ぎ則本だして案の定だったのがどうしようもない
ライトファンですらやらない、負け継投を組んじゃったからね…
2回目はあんまおもんない
都合悪ければ全部巨人ファンのせいですかw
牧田が準備しようとしたら鹿取が止めたとかいうお笑い
何のために投手コーチがいるんだ
あれから岸がどうも調子悪いから
トラウマ植え付けたことで稲葉は無能
になりそう笑
小久保の時のプレミアは決勝以外無敗やろ
稲葉も散々失敗した先発山口出して案の定だったのがどうしようもないだろ
結局は3点打たれてるんだし何が素晴らしいのか?
9回続投がわからない
なんなら一応クローザーということにしてた松井にあの段階で準備すらさせてなかったのがもっとわからない
そして大方の予想通り則本が燃えて松井出すのだからそれで心中するのかと思ったら四球1つで代えるのが更にわからない
その上で増井なのが究極にわからない
結局最大級にダメだったのは当時の小久保体制に対応力がまるでなかったこと
17WBCはその点かなり改善されてたし小久保体制に何一ついいところがなかったと言う気はないけどな
wbcで不調の山田1番に上げて2本塁打打ったり最後の切り札内川を使うタイミングは良かった覚えが
むしろ、巨人選手にヘイト集めようとしているのはアンチなのにな。
山口はしゃあないとして、その他成績残した選手もたたいてるし
前日に投げて投手浪費したら決勝に影響出るやん
選出に関しては監督が全権持ってるわけでもないだろうし
増井だったのは準備の指示がなかったのに自主的に準備してたのが増井だけだったからやぞ
誰かがいつか失敗しないといかんかったんだろうと思う
痛い失敗しないと学べんのが人間やな
山田は出塁してるし打球もかなり運が悪かったのをちゃんと見てた
終わってみれば山口の扱い以外は文句ないってレベルだった感じ
特に中継ぎ運用は凄く柔軟だった
小久保は中継ぎ運用でケチついたからそこが対照的な結果になったかもしれんね
練習試合から割と満遍なく打たれてたから、こいつなら頼れるって選手が則本ぐらいだった
その則本も、引っ張ると打たれてたわけだが
今年は山本甲斐野山崎とくっそ安定してたのが大きいわ
誠也「・・・」
これも何人も書いてるけど、則本の起用、回跨ぎは…って状態で9回も投げさせるなら何故途中で変えたのか?もしくは満塁まで待ったのか。
松井の起用も、見切りを付けたなら途中からでも登板すべきじゃないし、心中したかったなら9回頭から行くべきだったのでは?
そもそも、その2人だけで考えずとも、増井、澤村、山崎などなど信頼に足る投手が何人もいた。
ブルペンには誰もいなかったけど。などなど
あの1試合、というか最終イニングだけでもツッコミどころが多すぎたんだよ。
でも愚将とか無能と言う気はない。
それ以外は小久保監督、酷くはなかったから。
負けてもいい試合に勝ち続け、絶対に負けてはいけない試合で負けた小久保
負けてもいい試合で負けて、絶対に負けてはいけない試合には勝った稲葉
どう見ても稲葉の方が有能でしょ
ペナントと同じくローテーションと考えたら、スライドで今永が行っても調子を崩したかもしれない。
そう考えると、山口の調整不足が悪い、としか言いようがない。
他の巨人、ソフトバンク組の投手たちが頑張ってただけに、ペナントの疲れと言われてもちょっと同情出来ない。
打順に関しても、秋山怪我した!始まって、坂本も山田も松田も調子悪かったのに、ようやりくりした感あるよね
ダルを抑えに回して戦犯にしかけたけどね。あの時逆転負け食らってても何もおかしくなかった。
柳田、丸、西川、荻野、大島、くらいしか、センターが思いつかないな。この中で万全と言えるシーズン送った選手が居たとは言えないから、秋山だけになっても仕方なかったんじゃないかな…柳田と丸呼んで控えに回しちゃ、球団が黙ってなさそうだし。
あの時の采配は今でも意味が分からんね
山口もそうだけど前哨戦の大野とかイニング食いに来たような選手がダメそうな場合田口や嘉弥真の投入でサブプランとして遂行させてたのは丁重だと思った
回途中にシーズン中継ぎ経験浅い投手を行かせることも無かったし
前回歴史的なやらかししてるから今回は取らないといけないし 東京五輪も直前だし
選手も一体感あった気がする
何より稲葉の涙が物語ってる
まだメジャー行ってないし…
だつぜヱとか頭小久保とか言われまくってたのを思い出すと
日本は大会通算勝率8割ながら前回3位に今回優勝、韓国は6割で前回優勝今回2位だもの
小久保監督ばかり叩かれるけど継投なんだから鹿取投手コーチもいかんでしょ
自分こそ上から目線じゃないか…
小久保の負けは準決戦や
決勝すら行けてない
稲葉の負けはまだ全然挽回できる総当たりでの一戦
決勝も3失点したとはいえ勝ってる
優勝が素晴らしくないって意味不明すぎな
読売は国際大会に協力的だぞ
投手コーチマジで何してたんやレベルやな…
意味がわからんのやけどどういうことやねん
信用した結果1イニングで見切りつけたんですがそれは
プレミアに当てはめると、予選の捨て試合で0点だろうが優勝すりゃ合格なんだから例えになってないんじゃ
本来オフの時期に全力で投げさせる自体がキツイし、球団から球数制限の要望もあったんやろな
1年目の山崎をろくに使わず則本松井で通した小久保
稲葉は選出された選手を満遍なく出来る範囲で起用して見極めてたと思うけどな
山口先発だけがやらかし扱いやけど
成長はしてるのでセーフ、本番までに成長しきれるかはわからんけど
勝てば官軍だしね
パリーグだと工藤辻が有能で、平石井口栗山西村は無能
ほかに三塁手メインの選手呼んでないのも。
WBCだっけ
岡田はマウンド降りるとき魂抜けてたけど頑張ってくれてたし、藤浪にも上手く起用させられず申し訳ないって言ってたから叩けんなぁ
言うてあの年の松井は四死球27個/72回みたいな数字だったぞ まぁ良いとは言えないが
たらればだが李大浩に相性良かったから四球出した後代えなければよかったかもしれん
山本や千賀みたいな投手は後ろの方が短期決戦強いな
先発はオリンピックでは有原や菅野、則本いるだろうし、ダメならすぐ継投に入れるのが国際大会
山本山崎で2回0封できるってのは先発投手達も心強い
この3人で敵の攻撃3イニング無くしたも同然だもんな
後ろに怪物揃えると勝つ準備できて試合運びしやすい
リリーフで吐きそうにならない投手なんか過去誰もいなさそう
先発野手でも打席入るときやばいらしいのに
単純比較して何の意味があるのかと
小久保が今回のルールだったら、少なくとも決勝までは行けていた
前回は準決勝があったから、そこまで負けたから3位になったというだけ
負けたら終わりのトコで最後まで勝利を掴んだ稲葉が評価されるのは当然。
勝てば官軍がなぜ正しいのか?は説明できない無能
山口を使い続けた稲葉監督の悪口かな
終わり良ければ全て良しだからな
分からないオタクは無能だな
山口は投げる度に失点してたし疲れで不調なのは明らかだったよな
その山口を決勝の韓国戦で起用して初回2被弾3失点だぞ
そのまま負けたら間違いなく叩かれてたわ
逆転して優勝出来たから有能でいい
嫌な感じがする
無銭と脱税なら納得だけど。
柳田は手術だからどっちにしろ来なかったし松田が控えでもOKな時点でソフトバンクは何も言わないやろ。巨人も人数負担してるし呼んでも控えだと文句言うの中日のイメージ
世界のコバヤシがてるみくらぶで帰ってこないとかオールスター で緊急帰国とかシーズンも楽しませて貰ったわ
稲葉もあの失敗を打撃コーチとはいえ近くで見てた訳だしね
小久保の失敗から学んだところもあるんやないか?
増井は大丈夫そう
ワイが言いたかったのは、最初から控え要員として招集ってことなんや。
松田はスタメンとして連れてった結果、調子悪くて控えに回ったから、そこで球団に文句言われてもファ!?って話やん?
わかりづらくてすまんな。
中日のそのイメージはなんかわかるわw
他にまともなサードおらんやん。
岡本、村上は守備が怖すぎるし、大山は打撃論外だし、宮崎と高橋辺りは身体大丈夫なん?
おかわりは呼んでも良かったかもだけど、まともなサード松田しか居なかったよ。
小久保は勝てる試合を落としたからね
大谷が打たれてまけてたら批判はなかったやろ