1: 名無しさん 19/12/01(日)22:32:09 ID:54Y
どの選手が見たい?
その選手は12球団のどれか一つにランダムで加入する
その選手は12球団のどれか一つにランダムで加入する
|
2: 名無しさん 19/12/01(日)22:33:30 ID:rrb
打点が一番ええんやない
5: 名無しさん 19/12/01(日)22:34:18 ID:ZOa
盗塁やなうちは1、2番がかけてるしこんだけしてくれれば出塁率も高いやろ
6: 名無しさん 19/12/01(日)22:34:42 ID:54Y
>>5
贔屓に加入するとは書いてないぞ
贔屓に加入するとは書いてないぞ
9: 名無しさん 19/12/01(日)22:35:01 ID:ZOa
>>6
でも来る可能性あるなら選ぶ
でも来る可能性あるなら選ぶ
7: 名無しさん 19/12/01(日)22:34:46 ID:Ffg
いちばん無理そうな盗塁で
8: 名無しさん 19/12/01(日)22:34:59 ID:PES
4割が見たい
100登板は見せちゃいけない
100登板は見せちゃいけない
10: 名無しさん 19/12/01(日)22:35:24 ID:yGU
100登板ってそろそろどっかで見られそう
西武ってチームなんですけど
西武ってチームなんですけど
12: 名無しさん 19/12/01(日)22:36:10 ID:54Y
>>10
今年の平井ですら81登板で久保田の90にすら及ばないからなぁ
今年の平井ですら81登板で久保田の90にすら及ばないからなぁ
15: 名無しさん 19/12/01(日)22:37:07 ID:q6G
100登板だけなんかベクトルがちゃうやろ
これはやれば不可能でもない
ピンポで毎日1アウトだけ投げさせるとかすれば
やったら他の負担も本人の負担もやばいだけで
これはやれば不可能でもない
ピンポで毎日1アウトだけ投げさせるとかすれば
やったら他の負担も本人の負担もやばいだけで
20: 名無しさん 19/12/01(日)22:39:03 ID:54Y
>>15
それでも普通達成できないのが100登板やろ
それでも普通達成できないのが100登板やろ
16: 名無しさん 19/12/01(日)22:37:11 ID:7EO
4割かな
積み重ねの記録はNPB記録超えた時点でワクワク減るけど
打率なら最後までハラハラできそう
積み重ねの記録はNPB記録超えた時点でワクワク減るけど
打率なら最後までハラハラできそう
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575207129/
|
コメント
コメント一覧 (62)
他は今後試合数が増える可能性も無きにしもあらずだし
気の毒過ぎて直視に耐えん100登板除いて他も面白いが120盗塁する選手のスビートが圧倒的に見たいわ
100登板以外の全てをワンシーズンでやったら指標どうなるんやろ。
4割か65本は浪漫あるよなあ
それくらいの価値がある
いうても年間100イニングだし規定にも乗らない
8割の力で投げれば怪我も心配ないし
毎試合5-2でええんやって言われるとちょっといけそうな気がしてくるから不思議
そこまでの準備しなきゃいけないのが大変
チャンスで絶対打ちそうでそういうバッターは贔屓なら嬉しいけど敵でも変な笑いを出しながら見てられる
バレンティンの時ワクワクしたやん
180打点≧120盗塁>>4割>>65HR>>>>100登板 になるのかな?
でも見たいのは4割
毎試合1コペースなら自分が観戦したときにも出そうだし。観戦に行ってランナーだけ見つめてて裏切られないってのは期待値高い。
打者見ててスタート見逃すとか、走者に注目してたけど走らないとかが少ないのは大きい。
まあその後も試合に出続けたから最終的に380くらいになったが
この中でリアルにありえるのは4割かね
120盗塁してもその半分ぐらいは得点にならんのちゃう?
それなら180点確実に取れる打点が一番すごい
※20
65HRのほうが難しい。.389から.400まではせいぜい6安打やで
5HRを積み重ねるほうが難易度高いやん
いつかの巨人田原とかシーズン中に100試合以上肩作ってたって言ってたし
ちょっと意味合いというか方向性がほかの3つとは違うやろ
ワイ的には打率4割が見たい
毎日のようにその選手のタイムリーやらホームランやら見れるなんてワクワクするわ
4割は多分プロ野球創成期から80年ずっと破られていない夢だから、重みが違う。
今まで載りそうで載らなかったしやっぱ4割を生きてる間に見てみたい
登板と打点と盗塁は達成出来ても感動が薄いというか登板はやっちゃいけないレベル
というわけで打率4割
ボンズなみにホームラン打ってもあんまり興味ない
180打点もできる選手やチームが同一リーグに生まれたらたまったもんじゃないという打算もあるけど
100%見たくない記録は
稲尾と秋吉の「3年目以内に200登板」を塗り替えるという記録。平井も今年あと13登板していたらこの記録に名を連ねていた模様
180打点ならおそらく.380以上打つだろうし、盗塁120なら.380は打つだろうし。ホームランは最低一点だけど、打点でも最低一点入るわけだから
MLBでも達成してるのヘンダーソンだけ
10回打率ナップ・ラジョイ.426、ロジャース・ホーンスビー.424、ジョージ・シスラー.4198、タイ・カッブ.4196、タイ・カッブ.409、ジョー・ジャクソン、.408、ジョージ・シスラー.407、テッド・ウィリアムズ.406、ハリー・ヘイルマン.403、ロジャース・ホーンスビー .401
4回本塁打73ボンズ、70マグワイア、66ソーサ、65マグワイア
3回打点191ウィルソン、184ゲーリッグ、183グリンバーグ
1回盗塁130ヘンダーソン
1回登坂106マイク・マーシャル
なぜ100登板にしたのか
少なくとも前2人の出塁率は非常に高く、後ろにも超強打者がいるはずだから
規定ぎりぎりの4割なんかは、記録としては凄くてもシーズン通しての印象としてはイマイチ感が残る気がするし
チームへの貢献度で見たいのは180打点
その年で引退決めた大エースが、優勝かかったシーズンだから身体が壊れるまで投げ続けたいんだっていうのだったらめっちゃくちゃ格好いいけど
180打点や120盗塁なら同時に4割もいきそう
ホームラン65本はそのうち見られそう
100登板はアカン