1: 名無しさん 19/12/01(日)21:11:36 ID:7Di
1(中)羽沢横浜国大
2(遊)黒部宇奈月温泉
3(左)万博記念公園
4(三)四天王寺前夕陽ヶ丘
5(一)国会議事堂前
6(右)天神橋筋六丁目
7(二)印旛日本医大
8(遊)八木山動物公園
9(投)東武動物公園
2(遊)黒部宇奈月温泉
3(左)万博記念公園
4(三)四天王寺前夕陽ヶ丘
5(一)国会議事堂前
6(右)天神橋筋六丁目
7(二)印旛日本医大
8(遊)八木山動物公園
9(投)東武動物公園
|
2: 名無しさん 19/12/01(日)21:11:50 ID:DsH
長いんやな
3: 名無しさん 19/12/01(日)21:12:18 ID:CmB
梅小路京都西は無理か
4: 名無しさん 19/12/01(日)21:12:20 ID:rjV
板倉東洋大前
7: 名無しさん 19/12/01(日)21:13:02 ID:Ozw
不動の四番
8: 名無しさん 19/12/01(日)21:14:45 ID:Puq
4番と6番は他と違って元々の地名が比較的そのまま活きてる点が高評価
9: 名無しさん 19/12/01(日)21:14:48 ID:HAQ
多摩動物公園
10: 名無しさん 19/12/01(日)21:15:17 ID:HAQ
祖師ヶ谷大蔵
11: 名無しさん 19/12/01(日)21:15:17 ID:Q2B
来シーズン新加入の京急東神奈川さん
13: 名無しさん 19/12/01(日)21:16:14 ID:pl0
蒲郡競艇場前
14: 名無しさん 19/12/01(日)21:16:31 ID:UGC
1番がルーキーで草
15: 名無しさん 19/12/01(日)21:16:49 ID:rjV
最強は上三依塩原温泉口やぞ
17: 名無しさん 19/12/01(日)21:17:23 ID:FY7
板倉東洋大前
18: 名無しさん 19/12/01(日)21:23:37 ID:tX3
長野原草津口
19: 名無しさん 19/12/01(日)21:31:59 ID:kUZ
雲雀丘花屋敷は?
21: 名無しさん 19/12/01(日)21:36:48 ID:tX3
国会議事堂前
22: 名無しさん 19/12/01(日)21:47:16 ID:SVk
学研奈良登美ヶ丘
16: 名無しさん 19/12/01(日)21:17:18 ID:Q2B
葛西臨海公園ないやん!


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575202296/
JRの貨物基地があるからセーフ
羽田空港国内線ターミナル
それから期待のルーキー、高輪ゲートウェイ駅
南郷十八丁目
南郷七丁目は南郷三兄弟の恥さらし
逆に都会では、長い駅名つけても区別できるような略で呼ばれていきそう。
ってことで、
ファーストサマーウイカは面倒くさいから早めに「ウイカ」だけにしろってこと。
国鉄千葉駅前
徳島阿波おどり空港
出雲縁結び空港
おいしい山形空港
富山きときと空港
対馬やまねこ空港
宮崎ブーゲンビリア空港
鳥取砂丘コナン空港
と盛りだくさんやな🛫
会社名+地名はありきたりだからね
祖師ヶ谷大蔵は良さそう
クリンナップにしたかったのに他は単に「競馬場前(小倉)」「競艇場前(宮島)」「競輪場前(富山)」だけだからダメだった…
最寄の施設名が長いだけってのもな
長野原草津口
中野富士見町
祖師ヶ谷大蔵
八瀬比叡山口
みたいに地名オンリーなほうが好きだな
ぐうわかる。特に小田急と*丁目はそれだけで3文字確保できるからずるいわな。
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅みたいな明らかな狙った長い名前駅もあれやね。
それら外すと大江山口内宮 祖師ヶ谷大蔵 天王洲アイル(助っ人枠) あたりは評価点高い。
勝沼ぶどう郷は微妙なとこ
「マジで」なら上三依塩原温泉口。40の隣々駅
陸羽東線って長い駅名ありそうで無いんだな。最長で鳴子御殿湯か
それを思いつき「やながわ希望の森公園前駅」という駅が新設され、「日本一長い駅名」を名乗ったところ
「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅」
という風に日本各地で続々と駅名が変更され、日本一長い駅名を巡るバトルが開始された
Nisharaidaishi-nishi
黒部宇奈月温泉は黒部川駅でいいわ
漢字六文字ていってんだろ?大丈夫?
間違ってるぞ
明治神宮前〈原宿〉駅だぞ
南阿蘇村は阿蘇下田城ふれあい温泉駅もそうだよね
北九州モノレールも富山ライトレールも香春口三萩野,奥田中学校前とあるし、広電は6文字駅名多いから難しいな
カタカナが漢字なら太郎丸エンゼルランドも入りそう
大塚・帝京大学
で二遊間組んで欲しい
日本の地下鉄で一番長い駅名なのに
しかも言うほど西新井大師に近くない感(地元民)
はド一ピング
自分もこれだと思った
〜口もだな。65の地元にある福知山病院口とかさっき言った愛大医学部南口あたり
札幌市は丁目表記がアラビア数字だから地名も駅名も南郷13丁目、南郷18丁目が正しい表記。
他の駅も北34条、西28丁目と言った表記だが、二十四軒は24戸家があったことにちなむ地名なので
漢数字の二十四軒が正しい表記。
折り返し駅だからしゃ-ない
林間田園都市もあるけどね
町と町の境界にある駅が多くて、もめないように地名2つくっつけたのが多いからな
大学も禁止でええわ
そうなんだよな。だから公園とかはポイント低く思える
でたー。関係ない語りする人だー
〜前がちょっとせこいが前がなくても6文字で完璧
話それすぎだろ、大丈夫?
繰り返し記号で明確な読み方がないから漢字じゃないらしい
船橋競馬場前がある
京成本線
意味わかんないから書き込まないで
そこまで叩かなくても……
おっ東西線ゥー!
地下鉄だからアンダースロー投手かな?
降りて左右の出口どちらに行くかで年収が変わるってマ?
龍谷大前深草は前の深草の方が京都らしい奥ゆかしさがあって良かったのになあ
各駅の墨染→藤森→深草の流れが好きだったし何より母校とはいえ急に大学名付くの恥ずかしい
おはスーツ
控えに助っ人のコスモスクエア、だいどう豊里、大阪教育大前なども控えてる模様
谷町四丁目、谷町六丁目、谷町九丁目の前で同じこと言えるんか?
横浜国大は無いんか??
どうも鉄道会社と周辺住民や鉄道ファンの意識に齟齬があるよなぁ、高輪ゲートウェイの件を思い返すと
神戸市営地下鉄は運賃高すぎるうえに臭すぎる
遠い
祖師ヶ谷大蔵駅が!
この軽さ
徒歩で15分かかる
『前』は要らないぞ
中京競馬場前
これじゃ東武動物公園が困るやろ
甲子園口新潟大学前田縣神社前みたいな感じだな
売布神社好き
黒部川って遊ぶとしたら釣りくらいしかないしな。東武は動物と触れ合えるのに
あべのハルカスの最寄駅で
阿倍野区や阿倍野駅と漢字が違うのが特徴