
1: 名無しさん 20/01/15(水)00:02:28 ID:L9f
今だに使ってるんだけどどうなるの?
|
2: 名無しさん 20/01/15(水)00:02:55 ID:JEK
アップデートされなくなる:-(
4: 名無しさん 20/01/15(水)00:04:44 ID:oBC
すぐには危険はないはずやで
5: 名無しさん 20/01/15(水)00:05:12 ID:GJj
設定するんめんどくてまだ7使っとるわ…
8: 名無しさん 20/01/15(水)00:06:44 ID:oBC
リスクはどんどん高くなるやろな
なんだかんだ使い続ける人多いやろしウイルスの標的になる
なんだかんだ使い続ける人多いやろしウイルスの標的になる
11: 名無しさん 20/01/15(水)00:07:31 ID:IkL
ワイの会社は未だにXPで書類作ってるで
17: 名無しさん 20/01/15(水)00:09:48 ID:hKZ
サポートが終わるだけやで
18: 名無しさん 20/01/15(水)00:10:54 ID:8xj
10にアップグレードせーよ
26: 名無しさん 20/01/15(水)00:15:45 ID:ZQy
サポ切れたら爆発するわけじゃない
ワイはこのまま使う
ワイはこのまま使う
35: 名無しさん 20/01/15(水)00:20:19 ID:wy3
グッバイイッチ
41: 名無しさん 20/01/15(水)00:21:57 ID:L9f
そもそもバグがなく、こんなに需要があるのに何で切り離すんだろ?
44: 名無しさん 20/01/15(水)00:22:21 ID:lBI
>>41
儲からないからやろ
儲からないからやろ
52: 名無しさん 20/01/15(水)00:24:06 ID:UQb
>>44
意外と無料OSでもそうなんだぜ
理由は面倒くさいからだろうな
意外と無料OSでもそうなんだぜ
理由は面倒くさいからだろうな
45: 名無しさん 20/01/15(水)00:22:34 ID:1ti
ワイVista民、高みの見物
49: 名無しさん 20/01/15(水)00:23:05 ID:Wrh
自分用のPCが7
上司のPCが7
会社のPCが7
管理用のPCが7
顧客の要望環境が7
顧客もPCが7
接続有XPが現役
どれかに当てはまる奴がツイッターで愚痴るから見とけよ見とけよ
上司のPCが7
会社のPCが7
管理用のPCが7
顧客の要望環境が7
顧客もPCが7
接続有XPが現役
どれかに当てはまる奴がツイッターで愚痴るから見とけよ見とけよ
62: 名無しさん 20/01/15(水)00:27:33 ID:UQb
要するに古い機材を使ったことがない今の開発者がメンテナンスできないって話
63: 名無しさん 20/01/15(水)00:28:31 ID:ZQy
>>62
やっぱベーシックって神だわ
やっぱベーシックって神だわ
64: 名無しさん 20/01/15(水)00:28:38 ID:lBI
まったく新しいウィルスでも出てこない限り問題なく使えるしな
65: 名無しさん 20/01/15(水)00:28:57 ID:MEd
でもいつかは7の脆弱性を突いたウイルスにワイのPCも犯されるんやろなって…
なんかウイルスバスターみたいなセキュリティソフトも7はサポートしなくなるとか聞いたしなぁ
実際は知らんけど
なんかウイルスバスターみたいなセキュリティソフトも7はサポートしなくなるとか聞いたしなぁ
実際は知らんけど
67: 名無しさん 20/01/15(水)00:29:34 ID:MEd
7のまま海外のサイト使うのなんか怖いわ
分かる奴居る?
分かる奴居る?
82: 名無しさん 20/01/15(水)00:33:18 ID:oBC
いちおうしくじったときのためにバックアップしておくといいみたいやな
83: 名無しさん 20/01/15(水)00:34:50 ID:sG5
別に10に変えても何の不便もないけどな
84: 名無しさん 20/01/15(水)00:34:56 ID:lBI
今でもXPやビスタ使ってる人もいるのに、何を恐れてるのか逆に知りたいわ
97: 名無しさん 20/01/15(水)00:44:57 ID:lBI
今はウィルスよりスパイウェア対策の方が重要なんじゃないかな
パスを抜かれたりとかあるわけだし
パスを抜かれたりとかあるわけだし
98: 名無しさん 20/01/15(水)00:45:46 ID:QFe
ワイも10年近く使ってるからこれを機に買い換えるで
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579014148/
|
コメント
コメント一覧 (63)
ドMか?
そのなんかがいざ起きた時に自分への被害だけで済むとは限らへんけどな
ホントにだまされるから
動作が全てもっさりするようになって草
なっていた。無料ソフトをインストールしたけど、年寄りは余計な金がかかってしま
う可能性がある。新たに対応する人は全てが入っているパソコンを買った方がい
いかも。
無償だから何か欠点があるんだろうと思ったら何のトラブルも不満もない
ボロクソに叩かれてたのは何だったんだ
真に受けてはいけない(戒め)
左下の検索ないのがすごいふべん
結局、7に戻した
なお導入のハードル
何とかしてくれよ。
起動とネットに繋がるのがめちゃくちゃ早くなった
一方で全画面化した時にタスクバーが消えなかったり妙な不具合はある
金の問題じゃなくその労力考えるとそのままでいいや
怪しいファイル開いたり海外サイトにアクセスしなけりゃ7でいいと思う
アップデートの機会を逃したらあっという間や
クルマで例えたらシンプルで自分好みに扱えるMT車がXP、とにかく楽チンなAT車が7、楽チンなんだけどなんかクセがあって素直に感じないCVT車が10
いっつも3年くらいで調子悪くなる中
特に不満ねーわ
IMEのプロパティで変えられるで
画面右下の「あ」とか表示されるところ右クリックから
まあ慣れると表示してくれるのも悪くないけどな
アレな使い方してるやつには問題がある
ネットにわざわざ書き込むような奴はだいたい後者
Me→VistaだったけどVistaはブルスク無いから天国だったわ
今使えてる時点で言うほど悪くないような
Meで何回OSのインストールしたか
とにかく面倒なんだわ
色んなプログラム入れたりカスタマイズしてあったりすればするほど吐きそうなくらい面倒なんだわ
このコメント欄にも10触ったことないのいそうだけど。
OSレベルでもっさりするPCとかOSが7だろうとソフト動かしたら重いやろうし
俺からするとオフィス使うだけの機械だから関係ないんだけどやれと言われるから従ってる。
古いソフト使いたければスタンドアローン環境のXPの方がいいんじゃね
00年代のアレなゲームとかさ
CDから起動する昔のゲームもイケたびびる必要なかったわ
windows liveメール2012もいつの間にかサポート終了してたんだな知らなかったわw
3年経ったが未だに無事?なのは奇跡というべきか…流石にそろそろ替えるか
古すぎる
MicrosoftがMediaCreationToolを使用する方法を塞がずに放置してるからカオス状態だわ
ネット上ならまだしも現実で都合のいい情報だけ鵜呑みにしてる奴の相手をするのは本当に面倒なんで
自分はWin10は正規ライセンス買ったので知らねッス頑張ってくださいねーって言って逃げてるわ